ネタバレ・感想ありイノサン Rougeルージュのレビュー

(4.5) 79件
(5)
51件
(4)
17件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
1件
イノサンの続き
2025年3月2日
イノサンは兄アンリが主役のように感じましたが、こちらルージュは妹マリーに比重が置かれていて、更に面白くなってました。
印象に残っているのは、「何故ではなく、何のためにと問え」というマリーの言葉。マリーのセリフには胸に響く言葉が多かったです。イノサン同様、ルージュでも壮絶な場面が多いので無理な方には勧めませんが、作品としては素晴らしく、多くの人に読んでもらいたいと思いました。
いいね
0件
人間なら誰でも内包しているもの
2025年2月13日
とても正気の沙汰とは思えない残酷な処刑がなされたり、街中なのに戦場の如く隣人と殺し合ったり、かなり残酷なシーンが最高レベルの画力で描写されているので、受け付けない方が読んだらトラウマになるのではないかと思います。ただ、私にとってはグロイ描写よりも、この作品に描かれている人間の闇の部分の方がよっぽど目を背けたくなりました。現代の日本に生まれ育った私には、人間がここまで醜悪で愚かな行いをするなんて想像できないけれど、私だって同じ時代に同じように育てば、似たような行動をしていたのだろうと思います。そう思うと、誰かが自分を攻撃してきても、その人の言動は成るべくしてなっただけで、その人の中の無垢で純粋な魂があるのだと思える気がしました。そうやって一人一人の心が平和になれば、世界もいずれ平和になるんだと思いました。なんとなく希望が感じられない世界情勢でも、フランス革命の地獄のような状況から現代を見れば随分人間も成長したように思えます。物語の中でも、演出として時々現代の描写が出てくるのですが、作者様もそんな気持ちで未来に希望を感じて描かれたのかなと思いました。
いいね
0件
独特の世界に惹き込まれる
2024年2月17日
ます画がずば抜けて美しくて、陶酔してしまう。
残酷さと美しさは表裏一体。読んでいて目を背けたくなる描写もあるが、これ程に心を掻き乱される漫画は、もう芸術の域と言っても良い。
ストーリー全体で感動すると言うよりは、絵画のように抽象的に捕える漫画なのかなという印象。話自体はファンタジー要素が強く、かなりぶっ飛んでいる。やっぱりそこは、漫画ならではの遊びというか…。ただ恐怖政治下のあの史実そのものがまさに狂気だったから、ある意味フィクションでも、その当時の人の本質を突いているのかもしれない。時々断片的に心に刺さるセリフがある。
ギュスターヴ・モーローの耽美的な絵画や、アナトール・フランスが恐怖政治下を描いた歴史小説「神々は乾く」を思い出した。フランスを始め、やっぱりヨーロッパは良いなあと再認識する作品。
久しぶりに読み応えがありました!
2023年6月10日
中世ヨーロッパについて色々調べていたら、イノサンが出てきて興味本位で読んだ。創作と史実が混ざり合っていて、読み始めたら止まらなくて…イノサン、イノサンルージュ全巻読みました!久しぶりに面白い作品に出会えました♪
泣けた
2023年4月22日
何故だか読了後泣けた。
イノサンに続き、素晴らしい作品だった。
(グロい部分は相変わらずあるけれども、作者の画力により、より素晴らしい芸術作品の様だ)
感動
2023年2月10日
感動をありがとう、特に最後は永遠に記憶に残る最期だと思う、まだ作者のあとがきも興味深い内容でした。✨
イノサン、イノサンRouge
2023年1月19日
過ぎ去った時の中で、人間の高貴な存在達の、自分以外の人間への蔑み見下し、身分の低い者への判決、拷問、もう、既に地球も人間も終わっていると感じました。現在に至っても、戦争人間同士の殺戮、そして、人間以外の生き物達への扱い、自然の破壊窃取、本当に、人間って何なの???としか、思えません。自分も人間だけれど、人間とは、どんな存在なのか何時の時代に於いても何なのかと、思いながら読ませて頂きました。
圧倒的な美しさ!!
2022年5月24日
画集ですか!?画集が漫画になったのですか!?とツッコミたくなるほど、どのページも美しい!!

エロやグロもあります!だが話の面白さと絵の美しさでそんなの気にならない!
歴史物ですが、素晴らしいストーリーです
2021年6月18日
イノサンの続編です。お話の基本軸はフランス革命期で主人公は処刑人。元々シャルル・アンリ・サンソンの話に興味を持って読み始めました。最終巻まで美しく、史実と共に作者様の優しい心情も現れている様に感じました。勇者や冒険物とは違い、人間の醜さ、愚かさ、残酷さを描写しつつも人間誰しもが持ち合わせている歪さと、不完全さ、世の中の不条理の中でも夢を失わず、困難な中でも信念を貫く主人公の強さに感銘を受けました。マリーのように強く生きたいものです。
んーーーー怖いけど美しい
2021年1月4日
美しく成長したキャラたちがとても神々しい。時代のせいもあると思いますが、とても悲しい運命だと感じてしまいます。
心を震える素晴らしい作品です
2020年10月13日
歴史の流れの中で、人は小さいもので、1人の力では何も変えられないかもしれませんが、それでも人生の意味があると、この漫画から教えていただきました。
マリーが最高!
2020年5月23日
やっと全巻読破しました!とにかくマリーがかっこよすぎ!絵もきれいで全体的に良くできている。
個人的にはマリーしゃんを探して超デブから超色男に変身したのがツボにはまり、何度も見返してしまいましたw
かっこよすぎ(≧∀≦)
2020年5月3日
マリーとシャルルの生涯、素晴らしいの一言です!歴史の中の一人のおかげで今があると思います。感動しました!
最初から最後まで素敵
ネタバレ
2020年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ マリー様が最初から最後までカッコいい!これは男女問わず惚れる!そしてシャルルの純粋さに胸を打たれる。とにかく絵が繊細で美しい。
自分の中では人生で10位に入る
2020年3月16日
彼女の生き方を真似たいと思う。女であり、そして男に決して屈しない、強い女性。一読して、彼女を胸に留めるだけで、人生が変わると思う。
絵が綺麗
2020年3月15日
引き込まれます。
登場人物もそれぞれ魅力的です。グロい描写も有りますが、とても面白いです。
素晴らしいマンガ
2020年3月10日
人の醜さ、愛、死、絶望、人生感、権力、成長過程、歴史、コメディ、色んな要素がこのマンガに詰め込まれてる。無理やりつっこんでない。自然にそれがあとになって登場人物達の人間性や決断にしっかりとストーリーとして繋がってる。


博識な作者なのか、熱心なのか建物の細部まで絶妙に再現されてる。

シェーンブルクのマリアテレジアとモーツァルトのシーンが出た時と、貴族を論破したサンソンのシーンは鳥肌がたった。

上手く説明できませんが本当に、たくさんの人にこのマンガはよんでもらいたいです。

だけどデュバリー夫人の最後のシーンもこの人に買いてもらいたかったな
ラストまで読みました
2020年3月1日
死刑制度に対する観点は違えど兄妹の行く末にラストは涙しました。
それにしても、マリーの最後は悲しすぎる…男尊女卑を具現化した最後でした。
数々のマリーやシャルルのように社会の波にあらがって生きた人々の上に今が成り立ってるんだなぁ、と感じました。
大好きな作品の一つ
2020年2月20日
まずは絵がとてもキレイ。ひとコマひとコマが絵画のようで見入ってしまいます。そしてキャラクターの個性が面白い。グロテスクな場面が多いですが、歴史的に目を塞いではいけないような見なくてはいけないような、教科書のような作本だと思います。これからも頑張ってください。応援しています。
美麗な絵に魅せられて
2020年2月19日
圧巻の画力に、グロテスクな絵すら見入ってしまいました。
最終回まで描き上げていただけて本当に嬉しいです。
一コマ一コマ絵画のようです
2020年1月18日
こんな繊細で美しい絵で漫画を形成しているのが驚きです。一コマ一コマ絵画のようです。ストーリーもテンポ良く飽きさせない展開で素晴らしいです。
キャラクターはルイ16世が個人的に可愛くて好きです😄
いいね
0件
素敵❤
2020年1月1日
圧倒的な画力で描かれている作品で、結構グロいシーンが多いのですがその様なシーンすら美しく感じてしまいます。マリーやシャルルの個性溢れる魅力的なキャラクターが沢山登場し読み応えのある漫画です( ఠ͜ఠ )
シャルルからマリーへ!
ネタバレ
2019年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ イノサンからの続編。圧倒的画力で圧倒されます。台詞まわしが時折、ジョジョっぽく感じたのは私だけ?ストーリーが面白いので、グロさは感じません。11巻の1話を少女漫画風に描いてます。先生何でも描けるんですねぇ~
いいね
0件
イノサンルージュ最高!
2019年12月16日
待ってました!
いつも楽しみにして待ってます!
絵がグロエモ過ぎて何回も読み返してます!
そして舞台化おめでとうございます!
マリーがかっこいい!
2019年12月14日
絵が綺麗!!話もベルバラなみにおもしろいです。マリーは何をしてもかっこいい。
もっと読みたいので終わらないでほしいなぁぁ
いいね
0件
マリーはもちろん
2019年11月19日
全てが好き。ただ愛しています…。どんな展開も受け止めながら、一緒にこの混沌とした時代を生きている気持ちで読んでいます。何度でも読み返したい、坂本先生の深くて力強いメッセージは現代を生きる上でも私の胸で紅く燃え続けています。映画的な描写も好きです。
続きが気になる!
2019年9月22日
イノサンに続いて購入。面白い!これから読む方はイノサンを読んでからルージュに。
いいね
0件
耽美
2019年8月20日
美麗で繊細なタッチの画風と物語の残虐性、耽美的要素が絡み合い、これまでにない唯一無二の作品になっています。
いいね
0件
絵に痺れるも、気になる点もあり
ネタバレ
2019年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が極まっていくのが楽しみ。色の劣化を心配せず、PC大画面で読める利点から、紙本ではなくデータでの購入を選びました!
難をいうなら、シャルルがきんばくされた姿。体も背景も他がみな緻密なだけに、股間だけがあのような表現だと逆に浮いてみえてしまう。もう少しなんとかならんのか。
あとエピソードが時間軸にそって展開しないので混乱する。でも錯綜することで、世代を重ねて見えてくるものもある。
マリーサンソンがゼロを連れて馬を走らせる姿は、かつて映画「オルランド」で、男性から女性となった主人公が、バッチリ皮のつなぎ着て、同じくバッチリキメた小さな娘をサイドカーにのっけてオートバイを走らせる姿とダブってしかたない。
すごくハマった
2019年3月28日
この時代のストーリーが好きで購入しましたが、絵も綺麗ですごくハマりました。
絵の緻密さが半端ない
2019年3月18日
とにかく絵が緻密過ぎます。グロさもその分半端ないので、気持ち悪くなるシーンが沢山…というか、ほぼそれ。話は本当に素晴らしいが、絵がスゴすぎるからゆえ、読み返したくないです。
とにかく好き
2018年12月30日
絵がとてもキレイで好きです。話も好きです。なにより大好きなフランスの話!とにかく好きです。
耽美すぎる
2018年12月5日
とにかく描き込みが凄い!以前、原画をPCで作成している映像を観ましたが、本当に細かく手際が良かったです。
この美しい絵をみてるだけでもわくわくしますが、ストーリーもしっかり練り込まれていて毎巻楽しみです。
フランス革命期を死刑執行人一族の視点から描くという新しい視点で学ぶことができる貴重な作品です。
マリーのような最先端の女性はいなかったでしょうが。笑
マリー大好きです。
まさにイノサン!
2018年11月22日
イノサンからの読者さんで合わないと感じる方もいらっしゃるみたいですが、読み進めると統合性取れてると思いました♬とにかく最新刊の9巻サイコー!!
ただ、アンドレのキャラの雑さは???です。
マリー自由人
ネタバレ
2018年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子連れマリーが市民につき、王貴族を敵に回す!
オスカル化したマリーは革命後も長生きしそう
娘のゼロも加わり、ほぼ主役のマリーを狙うアンリ達
男より強いマリーと革命が交わる
ギロチンも登場し、処刑の歴史が変わる!
いいね
0件
シャルル➡マリー♥
2018年7月7日
イノサン1、2巻を無料で読み続編購入の参考に評価を読んだ所、話の中心人物がシャルルからマリーにチェンジというような書き込みを目にし購入を悩みました。ただ元々歴史物や歴史に纏わる表には出てこない裏の事実に興味がある上、以前処刑に関する本も読んだ事があり、画力の素晴らしさ、全てが私の好みにはてはまったため続編を購入。読み始めはシャルルのファンでしたが、読み進めて行く内に邪道かも知れませんが、すっかりマリーのファンに。結局イノサン・イノサンRouge全巻読破しました。秋に出る続編が今から待ち遠しいです。
鳥肌もの
2018年6月29日
素晴らし過ぎます。見てきたかのようにこんな難しい時代の難しい題材を絵に描き起こすなんて、信じられない才です。引き込まれて読み進める手が止まりませんでした。歴史のおさらいや勉強にもなるのがまた良いです。こんなレベルの高い読み物に出会えたことに感謝!歴史好き、圧倒的な画力に魅せられたい方におすすめいたします。
男装の麗人、再び
2018年5月15日
マリーがとにかくカッコイイ。自由と平等を勝ち取る為、あらゆる悪に身を沈めようとも信念を貫き突き進む。フランス革命が題材の他の漫画作品との読み比べも楽しいです。
美麗
2018年3月29日
絵がグロテスクでもありながら美しい。マリー・ジョゼフの活躍も面白いですが、
処刑人シャルルとルイ・オーギュスト(16世)の関係がいいです。
いいね
0件
一気に読めた
2018年1月12日
絵の美しさと、話の深さに引き込まれて 一気に読み進めてしまいました!
とにかく 絵が美しい。グロテクスな描写さえ見応えあります!
いいね
0件
面白い😊
2017年12月23日
前から気になってて1巻読んで即全巻買ってしまいました。
新刊出たばかりだけど続きがすごく楽しみです。
いいね
0件
ママ!
ネタバレ
2017年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ママさんになっていてビックリ!
坂本眞一さんの絵が綺麗で大好きです!
前シリーズから
2017年11月30日
全巻読んでいます。処刑人の主人公を中心に話は進みますが、フランスが大きく変わる時代の話なので、歴史好きの方も、たまらないと思います。
いいね
0件
かっこいい!
2017年9月16日
イノサンの続編です。とにかくマリーがかっこいい!芯の強さとその才能に惚れ惚れします。兄と妹の対比も面白い。そしてストーリーを彩る圧倒的な画力、画集として売ってもいいぐらいです(笑)
いいね
0件
ドキドキする
2017年8月23日
前作のイノサンから読んでいますが、絵もきれいだしストーリーも盛り上がるしで、ぐいぐい引き込まれます。フランス革命に興味のある人にもない人にも、また処刑(死刑)というものに興味のある人にもない人にもお勧めです。
マリー(妹)の覚悟に惚れる
2017年2月5日
1789年のバスティーユ牢獄襲撃まで後数年。
フランス革命前の、混乱。
そこに生きた兄妹。
ルイ16世とマリーアントワネットを取り巻く陰謀。

歴史をしっかりと背景に取り入れ、
あまり取りざたされる事のなかった処刑人の一生。
兄アンリは、ルイ16世やマリーアントワネットを処刑した人物でもあります。

人々が、本当に飢えていた時代。
生きる為の革命と、生き残るための陰謀。
内容も重く複雑で、かつグロテスクなので、
気軽に読める作品ではないですが、
グロ耐性のある方には本当にオススメ。

登場人物の多くが魅力的で魅入られます。
大好きです。
2017年1月26日
マリー・ジョセフが、カッコイイ!
あー、早く続きが読みたいなー!
いいね
0件
イノサンからルージュへ
2017年1月21日
絵が美しく、イノサンに引き続き読んでます。
グロが問題なければ、本当に素晴らしい作品です。
フランス革命時期の処刑人という職業は特殊ですが、とても興味深いです。
続きが出るまで待ち遠しいので、出典元になっている書籍を図書館で借りました。マリーも中心となっていよいよ革命が。完結が楽しみです。
いいね
0件
面白すぎます
2017年1月7日
あっという間に読んでしまいます
絵が美しすぎて心が満たされる
残酷な描写もありますが美麗すぎてリアルなのにグロさはなし。
内容も重厚で、世界観にどっぷり。
かと思いきやSNSや女子会のような演出なんかもあって
ああ、この人たちも同じ人間なのに
時代が違えば幸せだったろうにと胸が痛みます
個人的にはルージュの表紙を飾るマリーが好きです
美しすぎます。

イノサンからハマりました
2016年12月1日
絵が美しい❗マリーが男以上に男らしい?何とも破天荒な所、話の流れも早いので、続きが早く読みたくなる作品です>^_^<
いいね
0件
どんどん読み進めてしまう!
2016年10月10日
身分や地位だけが権力をふるい、個人の能力や意見は無視された時代、
死刑執行人として世間から蔑まれながらも、死刑のない世の中をつくりたいという意思を持ち困難に立ち向かう人物の物語。

史実を基に作られた漫画で、とても読み応えがあります。

国王の委任を受け、代々死刑執行人の家系である一家は、世間からの侮蔑にくじけず、家業にプライドを持っていた。

拷問のような刑の執行を淡々とこなすものの、
一族であるがゆえの苦悩や葛藤を常に抱えていたり、培った知識を医療として世間に還元したりという献身的な面も見られ、切ないきもちになります。

登場人物の気持ちの描写が上手で、物語の展開にどんどん引き込まれます。
ストーリー上、グロテスクな部分もあるかと思いますが、繊細で美しい絵はこの物語の魅力を更に引き立たせていると思います。
歴史が苦手ですが、とても興味深く読めます!
読破すれば満足感があります!
2020年6月11日
正義悪とは別の価値基準である、生き方の美しさについて描かれた作品だと思います。それを圧倒的な画力と徹底した美学で描ききっています。
フランス革命という激動の時代の話なので、途中何度も不安な展開がありますが、それでも踏み躙られることのない主人公が美しい。最後はある意味最高のハッピーエンドだろ思います。
いいね
0件
絵柄が素敵
2020年1月2日
ストーリーは少し入り組んだ部分もありますが、読み応えは十分です。
二人のマリーも気になりますが、ゼロの存在と仮面の秘密の方も気になる!
いいね
0件
👍
2019年12月2日
イノサンでどハマりして購入!マリーが素敵すぎる。
緻密な話だけどホント、みんなに読んでほしい!
いいね
0件
絵が美しい
2019年2月4日
絵が美しく素晴らしい。主人公はぶっ飛んでいます。どこまでが実在の人物か分からないですが、おもしろい。
凄い作品
2018年10月26日
イノサンから読んでますが、史実に沿って実在の処刑人の苦悩などが描かれています。
シャルルと真逆のマリーとゼロが主人公のこちら、ルージュの方が好きです。
ゼロの性別は明かされてないですが、個人的には女の子の方が良いな〜っていう希望があります。
男女の違いは無いとマリーの信念を表す子ですかね?
いいね
0件
絵がすごくキレイ
2018年9月12日
とにかく絵がすごくキレイ!
話は暗いしちょっとグロいけど、でも読んでしまう魅力がある!
絵がすごく綺麗でした
2018年7月1日
絵がすごく綺麗でした。それだけでも見る価値があると思います。
いいね
0件
とにかく綺麗
2018年4月23日
とにかく絵が綺麗です!
漫画なのにミュージカル調に進むコマ割がとても芸術的に感じます。
表紙に力を入れて、中身の画力はガッカリな漫画もありますが、この漫画はそれが全くありません。
ジャケ買いしてもとてもいい買い物だと思います。
綺麗
2017年12月29日
残酷で綺麗。
耽美系。
笑いもありつつ絵が綺麗なので読みやすい。
好きです
2017年8月31日
美しい絵と惨たらしい時代の鮮やかさがこの作品の見所。イノサンがスタートしてから全巻買っています。最近は少しストーリーがゆったりなので、星4つ。
未知の世界
2017年1月16日
処刑人という特殊な、しかし確かに存在した職業。自らの手で単純且つ残虐な裁きを下すことを許された人達の葛藤や覚悟、また狂気を知りました。
それでも日々「人」として生きていく為に心を保つことの難しさ、大変な仕事です、、、
いいね
0件
美しい
2017年1月8日
絵が丁寧でとても美しいです。
グロいし、残酷なシーンもあるので好みが分かれるかも。
マリーが魅力的でよかったです。
マリーちゃんカッコいい💕
2017年1月6日
イノサンから読んでいます。処刑人という特殊な職業に代々携わる一族のお話で、グロかったりエロかったり時代なのか恋愛?に男も女も年齢もそんなの関係ぇねぇ!という感じですが、とっても面白いです。幼い頃から異才&奇才を放っていた美貌の少女マリー。成長したマリーがとにかくとっても男前!そんなカッコいいマリーが自分を語るときは一人称ってーのがまたツボります。続きが楽しみな作品です。グロ耐性のある方はぜひイノサンから読んでみてください。
未だ1巻だけですが
ネタバレ
2016年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 未だ1巻だけ購入ですが、成長した兄が家庭を築き、次の世代の息子をサンソン家に相応しく育て上げようとしています。また妹もやっと初恋の人の敵討ちが出来ました。何時もながら綺麗な構図背景人物の描き方も繊細な作者さんです。段々と皆が知っている事件も出て来てワクワク読みながら入り込めますね
独特の世界観〜
2016年12月12日
イノサンから読んでます☆
絵は綺麗。フランスの革命前の世界観が実在の人物とフィクションの人物を織り交ぜて独特の世界観で描かれている感じ。最近はグロ色が強い傾向。。
スピンオフ
2016年12月5日
イノサンの方で異色を放っていた破天荒娘のマリー。マリーのその後が気になっていたのでマリーが主人公の部分からのイノサンが見ることが出来て面白いです。
時代や運命に翻弄されずに、
2016年12月1日
切り開いていく女性処刑人。
妹のマリーの行動が、サンソン家をどのようになるのか気になります。

前作「イノサン」を後読みしました。
マリーの小さい頃や育った背景などがわかって
どんな思いを抱いて進んできたのかわかりました。
画力は素晴らしいが
2022年7月3日
ゴシック美術を彷彿とさせる画力。キャラ達の髪型がぶっとんでるのもままご愛敬。
私は個人的に苦手な絵で、その上話の時間軸が前後するのが多めで終盤すんなりついて行けなかったのでこの評価です。

線が非常に細かくかつ平面的なので、「だまし絵か?」って位背景と区別が付かなくなり何度見もして確認しながら読んだ。話の内容はともかく絵だけでも気張って読まないと駄目な作家と解りました。

内容的に最も大事であろう終盤はカオス状態、これなら淡々と時系列通りに誰をクローズアップする事なく描いてくれた方が読みやすい。

マリーは私情のみで職務に当たるから共感は難しいな…
兄のシャルルの様に国家と人にとって処刑人とは?って客観的目線と思考は皆無だから、男のなりをしてても仕事が出来ないダメ女を煮詰めたようなキャラで痛々しい。
時折混ざる現代風
ネタバレ
2020年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的には、まぁ面白かったです。

が、時折混ざる現代風がどうにも嫌でした。
マリーアントワネットが女子高生とかTwitterしてるとか、絵のタッチがガラッと変わるとか…

それがなければよかったのになぁと思います
シーモアで
2020年3月9日
無料で読みYouTubeで紹介とかあったりして読みました。絵がとても綺麗です。
いいね
0件
絵は圧倒的に素晴らしい
2018年12月11日
言わずもがな、素晴らしい作画です。
内容は、史実とされていることとフィクションの境目をどこに置きたいかで、好き嫌いが分かれると思います。
わたしはルイ16世がスリムな美青年であったり、人物のメイクや衣装がグラム調だったり、「マリー・…」という名の女性に対して「マリー」と呼ぶなど、部分部分で微妙~という箇所が多いです。「マリー」は日本人だと「…子」のような部分です。妹のマリーはキャラとしては好きですが。
史実を極限まで調べて忠実に描きたいというより、人物の心理や葛藤を、作者さんの想像の範囲で目一杯描きたいのだな、という印象です。漫画なので、それはそれで描く動機としては充分ですが、歴史を深く知りたいのであれば物足りないかも。
また、主人公含め人物の心理描写や心変わりが多くて、結局何が言いたいのかよくわからない点も多いかも。
とはいえ作画と時代背景が好きなので読み続けています。ただルージュになってから特に、人物の顎が尖りすぎです。
笑ぇる パンク☆ヤンキー☆処刑人 マリー
2018年6月30日
前作の “ イノサン ” に 感動し 続けて こちらの 作品も 購入 。

40年程 前 成年漫画 雑誌で この作品の 様な 繊細な 絵柄の やや 変態寄りの フェチ漫画を よく 見かけた気がする … 。

苦悩する サンソン家の 物語は 大変 好みだッたの だが 本作は ただ 鼻息荒く 息巻いて 突っ張ってばかり いる マリー が 鼻について しかたない 。

変な 見方を すると 美しい 絵柄の ページが お笑いの シーンの 様にも 自分には 思えて 仕方ないのだ?

真面目にすれば する程 笑えてくる?

ギャグ漫画や ぉ笑いコント の …… あ れ なのだ ……?

何故(なにゆえ) ………
マリー は 成人した 大人なのに 己の事を 一人称で “ マリー ” と 呼ぶ 。

ガキ かョ?

“ わたくし・僕・俺 ” で 良ぃのでは?

マリー の “ ルージュ ” は 大昔 観た ぉ笑い前衛 映画を 思い出して し ま ッ た …… 。
シャルル帰ってきて…
2018年5月12日
作者が名前を冠しただけでほぼオリキャラのマリーを気に入りすぎて前作『イノサン』を事実上打ち切ってノリで始めてしまったのがこの『イノサン Rouge』。今やマリーと作者の気分でコロコロ変わる自由な暴走を見守るだけの漫画になってしまいました。最初にテーマだったはずの「処刑人シャルルとその一族の苦悩と信念から見るフランス革命」みたいな物語はもう見る影もないです。何とか戻ってきて欲しいのですが作者の過去作とか見てると多分無理だろうなぁ…w
イノサンもルージュも全部読んだけど……
2017年12月23日
イノサンの1、2巻が1番面白いかな?
続きが気になるし、絵が綺麗だし、サクサク読めるから出ている巻は全部読んだんだけど……最初のインパクトが大き過ぎたからかな?なんか物足りない。続きは買わないかも。
絵に評価
2017年1月8日
イノサンの続編。話は暗くてグロいですが、ただただ絵はとっても繊細で綺麗です。絵をみるだけでもいいって感じ。
話が
2021年3月30日
だんだんついていけなくなり10巻で脱落しました。
ある程度歴史を知らないと読んでもわけわからないと思います。
無理だった。
2020年2月27日
面白そうかなと思って読んだけど、フランスの話で、絵の線が細く、私には見にくい。海外を舞台にした話でも分かりやすい話ならいいが、途中から混乱してしまい、誰が誰やら。処刑人の話だから楽しみにしてたが…線が細過ぎて人物と背景の見分けが大変。
イノサンから…
2018年4月18日
イノサンから読んでいますが、自分には合わなくなってきた。怒りさえ覚える。路線が違う。過去に実在したシャルル・アンリ・サンソンの苦しみや 悲しみ…死刑執行人としての覚悟を 共に苦しみながら読みたかった。これは史実とは 違ったマリーの話、それも現実にはシャルルが 行った処刑を 間違った方向で伝えている …
レビューをシェアしよう!