ネタバレ・感想あり文豪失格のレビュー

(4.6) 16件
(5)
12件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
ありがと、サンタマリヤ!
2023年9月18日
3巻しかないのが本っ当に残念なくらい大好きな作品です。ノリがよくて勢いのあるツッコミ!太宰のキャラが最高でした!続編熱望です!
いいね
0件
マイベスト戯画化太宰
2019年4月13日
文豪の漫画化は最近多いですが、あんまり耽美になってると、苦笑したり引いたりしてしまうことも…。
この漫画も、各文豪を過激にキャラ化しているのですが、こう、あばたもえくぼ的美化をしていない分、好感が持てるというか…(笑)。しょうもなさをズームアップされ、あ~●ん先生風に戯画化された本作の太宰が、なんだか好きです。「こんなしかたない人だけど、やっぱり作品は良いんだよね…」的、歪んだ敬愛の念を感じます(笑)。ミヤケン君やあんごっちもキャラとして大好きです。史実と混同せず、二次創作として楽しめる方向け。
いいね
0件
文豪も人の子笑えます
2017年2月27日
とにかく文豪達の素顔が笑えました。各人の有名な作品の文章が楽しく解説されています。こちらと(作中にもあった)文ストを読むと文豪達の作品に興味持つ人が増えていくと思います。続刊楽しみです。
いいね
0件
いいね
2017年1月15日
すごくおもしろい!文豪達の性格や代表作、人間関係など勉強になります!
いいね
0件
^_^
2017年1月14日
とっつきにくい文学をライトにして読みやすくしてくれたので、勉強になりました。
いいね
0件
面白い!
2017年1月12日
芥川龍之介だったり太宰治だったり、昔の文豪達が面白おかしくコミカルに描かれています。
別の作品から気になって購入したのですが、クセになるギャグがたくさんです。
当時の師弟関係や友人関係などなど文豪に少し詳しくなれるかも、、、?
読んでて楽しいし薀蓄もアリ
2017年1月8日
最近文豪系ゲームにはまってその一環で興味をもって買いました。ギャグがキレッキレで楽しかったです。続編はありますか?
いいね
0件
文豪が予想以上に面白い
2017年1月2日
これを読んで文豪のことがとてもわかることがありました。ギャグも面白いですし、文豪にこんな性格があったなんて…。と驚きました。
いいね
0件
😍
2016年12月28日
すごーいおもしろかったです。
なんか勉強になりました。
とってもオススメです。
いいね
0件
ライトで読みやすい
2016年12月1日
絵柄も可愛らしく、内容もかなりライトで読みやすいです。
文豪たちのことが面白おかしく、けれど忠実に描かれた作品です。
興味がなかった作家も中にはいましたが、この作品を読んでからはこの人の小説を読んでみたい!と思わせるほど。
ついクスッとしてしまうので、外出先で読まれる時はお気をつけください。笑
いいね
0件
なにこの面白さ
2016年11月5日
昔の作家ってダメ人間が多かったのは知っていたけど、これほどまでとは(笑)作家の豆知識?裏情報満載で面白いです。これきっかけで、読み返してみたい小説もでてきて、そんな自分がなんか恥ずかしいです…。
いいね
0件
爆笑w
2016年11月4日
文豪にも色々あるんだなーと面白かったですw きちんと読んだことのない作品も多いので、ゆっくり読んでみたいなと思いました。続きが楽しみ!
いいね
0件
文豪好きならオススメ
2018年4月30日
文豪の性格をとらえていて、面白い。
話と話の間にある、文豪の解説もいいです。
これを読むと、それぞれの小説を読みたくなります。
いいね
0件
面白い😄
2016年1月17日
名だたる文豪逹が実際のエピソードを交えながらコミカルなキャラクターとして登場してくる漫画です。テイストはギャグ漫画に近いと思います。文学に詳しくない人でも気軽に読めて、文豪逹の様々な性格、趣向を知ることができます。また文豪逹の名作の一節も作中に出てきたりするので、文豪逹の実際の文学作品に対しても興味を持てます。
いいね
0件
ぼやふ
2020年5月15日
文豪の恥ずかしい手紙編まで読んだ。芥川龍之介の遺書にあった、ぼんやりとした不安を、ぼやふと略すセンス。文豪たちは個性的でいきいきと楽しそう。中原中也のキャラのビジュアルが女のコみたいでかわいい。太宰治のキャラはめんどくさくて、飽きない。解説も勉強になり、文豪たちの実際の作品を読みたくなった。川端康成の少年、読んでみたい。3.3
いいね
0件
よみごたえ
2017年1月16日
読んでてなるほどな、って思う部分がおおくよみごたえありますよ
いいね
0件
レビューをシェアしよう!