ネタバレ・感想ありナニワ金融道のレビュー

(4.6) 16件
(5)
11件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件

【販売終了のお知らせ】

本作品は諸般の事情により販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

クレジットカードも借金
2022年10月11日
サラ金から金を借りる事以外にもクレカでの買い物も借金であるとの認識を若者にもしっかり持ってもらいたい。主人公の灰原も作品では良い人みたいに書いているがやっている事は極悪極まりない。この様な人物と出会わない様に人生の教科書として若者には読んでもらいたい。
いいね
0件
学校では教えない世界
ネタバレ
2022年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄で読まないのはもったい。
人生は予期しない事が起こるものだけど、知ってるだけで危険は回避できるもの。
甘い言葉には裏があるということが、嫌でもわかります。
いいね
0件
面白かった
2021年1月14日
昔から気になってたけど、絵がコテコテ過ぎて読んだことなかった。たまたま無料で読める欄に出てたので、何気に読んでみると、どんどんハマっていった。もっと若い頃に読んでれば、失敗しなかっただろうなと思った。
金融系の
2021年1月11日
トラブルをかなり専門的な見地から描いたマンガ。作者の青木雄二氏は既に亡くなっておられるが、彼の門下生が同じ絵柄で続編や、同じく金融・法律トラブル系コミックを描き続けてくれています(ドラえもんみたいですね)。日常に起こりうるテーマを中心に扱っているので、興味を惹かれる内容です。
いいね
0件
この漫画より面白い漫画はない
2020年4月23日
自分はこの漫画より面白い漫画を知りません。
この漫画を読んで司法書士の勉強も始めました。
本当にすごいです。
お金貸しの裏側
2020年2月5日
主人公の灰原さんが成長していく姿、金貸しの裏側、銀行•政治家•警察などの色々な登場人物が登場しましたが、知らなかった様々な事柄を見ることができて、大変勉強になりました。漫画なので楽しいし、感情移入もしやすく、頭に入ってきやすかったです。
借金でドツボにハマらないために!
2020年1月17日
この漫画のおかげで。借金って怖いな!絶対借りないようにしよう!と思って生きてきた。軽い気持ちで借りたら、人生ボロボロになる。まともな人生を送りたいなら、読んでおいて損はない!!保証人と連帯保証人の違いなど、知らないと損する。読むだけで、お金との付き合い方、生きるのに必要な法律知識も教えてくれる。
登録有の街金の話
2020年1月13日
90年連載開始の作品。既に30年ほど経過しているため金融業を巡る状況が今とは違います。具体的に言うとグレーゾーン金利撤廃前であり、ストーリーはサラ金の利用者が家族ごとあっという間に破滅するってのが19巻延々延々と続きます。凄惨で胸糞悪い描写が多いです。一気に読むと結構キツイので、ある程度覚悟してから読むのをお勧めします……。
読み応えあり
2019年7月15日
軽い気持ちで読み始めたが、だんだんリアルに感じられて勉強になりました。
今読んでも面白い(=´∀`)
2016年6月3日
10年ぶりに読みました。
SMAPの中居君主演で、ドラマ化されており。大好きな漫画でした。

久々読んでも、引き込まれる!
夢中で読んでしまいました。
やはりおもしろい
2016年1月26日
雑誌に零細していた当時に読んでいたが、懐かしくなって改めて再読した。
やはりおもしろい。金融の裏側だけでなく、社会の裏側にも深く刺さった作品だ。
それもへんに勧善懲悪ではなく、クールな視線もありながら、どこかでは救いもあったりする。
キャラ
2019年5月27日
何気に表紙にいるキャラクターありえへん∞世界にそのまま使われている
いいね
0件
なかなか
2018年10月4日
昔から、独特の絵でどんな漫画なのかと気になっていたので、読んでみました。
消費者金融ってこんな世界なんだと勉強にもなり、読み応えもあり面白かったです。
いいね
0件
関西ブルース
2017年11月15日
背景に鬼気迫るものがあり、大阪(関西)の金貸し屋のえぐさバッチリ。
いいね
0件
お金
2016年12月5日
お金や世の中の勉強になります。男性誌なのでクールですが、主人公が非情に徹しきれずに苦しむのが救いです。
いいね
2016年12月6日
このさくひんはとてもおもしろくていいとおもいました🙂これからもよみ続けたいです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 青木雄二
出版社: CoMax