ネタバレ・感想あり大家さん引退します。 主婦がアパート3棟+家2戸、12年めの決断!のレビュー

(2.8) 9件
(5)
1件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
4件
(1)
1件
漫画としては面白い
2019年12月31日
こんな生活になるんだ~、と大家生活の大変さが本当によくわかりました。
いいね
0件
ものすごいバイタリティー
ネタバレ
2020年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大家さん10年目に続きこちらを読んでみました。
大家さん引退と言いつつ、手持ちの4棟中の1番売値が高い1棟を次の海外でのゲストハウスの投資用資金のために手放すという結末でしたが、「おいおい、そんな無茶なー。」「だ、大丈夫⁈」とハラハラするような展開の数々に、怖いもの見たさでついつい読んでしまいます。

やりたいように我が道を進む作者の方の言動の数々に、眉を潜める事もありつつ、人生やったもん勝ちを身をもって証明してくれています。

こんな大冒険は私には到底できませんが、人生の最後に後悔する事は、もっと冒険しておけばよかった、という人が多いというのを何かで読み、この方はそんなこと思わなさそうだなーと思いました。
失敗しても、後悔しても、外野で経験談を見聞きしているだけの私たちには見えないこと、わからないこと、もっとたくさんの大変なご経験があったんだろうなぁ。やりたいことがあると我慢ができず、その為にはどんな苦労もいとわないという印象ですが、元気があるうちはやりたい事は何でもチャレンジしてみてほしいです!
大家さんの怖い話(ホラーな意味でなく)
ネタバレ
2020年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私がこの本を読んで勉強になったところ。

人に貸す家をフルローンで買った場合。借り手がついて、家賃をもらって、その家賃とローンの返済額がトントンだと、ローンが終わるまで旨みゼロ。なのにその家賃は収入とみなされて、固定資産税とか税金がふりかかってくる。

おまけに、予定納税。
(この言葉を私ははじめて知りました…………)
あんた、年収1000万あるお金持ちだから、来年分の概算の税金も今払っといて、と、ある時から倍額近い税金を払わされる…………その収入が、全額ローンに消えているとしても。

国は、お金を預けたって、うまく使えないくせに、取るのだけは一丁前。システムを作ったもの勝ち。お金をたくさん稼いでる人も、大変なんだな、と思いました。

他にも水道の話、プロパンガスと都市ガスの話、サブリースの良し悪し、不動産屋さんとのかけひき、等々、私は読んでよかったと思います。

作者はノリでゲーセンにあるゲーム機買ったり、それを置くための家を買ったりしていて、たしかに何やってんだ、ですが、そのチャレンジ精神と、それぞれ仕事をしつつ、大屋さんと金策を10年以上続けたガッツがすごいです。

儲けることだけじゃなくて、自分でやってみることが大事と思います!とても真似はできないけど(^.^)

おすすめです!
自由人
2017年7月24日
色々思う事はあるが、税金を払えないと言いながら、大型ゲームと収納用の家は買うわ、世界旅行はするわ、子供を良い学校に行かせるわ、意味わかんねー
びっくりしました
ネタバレ
2023年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大家さんの生活、いやーなかなか波瀾万丈。
たぶんすごく頭良い方なんだろうけど、思い切りが良すぎてハラハラします…。
税金は払わないとね…。そこも必要経費で計算しないと。
フィクションであることを信じます笑
いいね
0件
難しかった
2021年12月1日
アパート・マンション経営をしている方なら、為になるのかな?という話が体験談として載っています。
私には全く興味がない分野なので、漫画として読もうと思ったのですが、難しくて無理でした。
いいね
0件
マンション経営する人の性格
2021年6月10日
売りに出されているマンションは不動産屋にとって旨味がないもの。それをローンで買う人はどんなひとなのだろう…?という疑問が解けました。
不動産屋にとっては大家もカモ。当たり前。
いいね
0件
波乱万丈
2019年9月19日
波乱万丈な大家さんライフ。
絶対にこんな風な生き方はしたくないという参考にはなりました。
いいね
0件
印税生活
2019年7月31日
マンガ家で大家さんは理解しました。自宅作業だから可能なのかと思うが計画性無しじゃない。たまたま新作検索して見つけましたが、面白くないから途中で止めた。
レビューをシェアしよう!