冒頭から思ってたけど、主人公カズラが大した知識も無いのに異世界に現代の物を流すのも不用心だし、全体的にあまりにも警戒心が無さ過ぎて…。
そもそも40億当たったからといっても即金で振り込まれる訳が無いし、300万の水車を即納してほしいが為に1000万円で購入とか、壮大な畑ならまだしも山奥の家に50トンの堆肥をとか、冷蔵庫を買った際に通電も完了していないのに冷食も購入済みとか、明らかな通報レベルの不審行動が看過されたり、見切り発車にイライラして世界観を楽しめない。
それにたった数ヶ月で、んなポンポン出費してたら40億なんてあっという間に無くなると思うけどね。
まあ全てがご都合主義というか、もうね文明の利器を異世界に持ち込んで神の道具ですって誤魔化しが延々とできる時点で読んでて萎える。
出てくるヒロイン達はもちろん美人設定なので、主人公が鼻の下伸ばし放題なのも…ね。それなら40億当たったので異世界で豪遊三昧してハーレム築きましたって方が笑って読める。
あとは男女問わず、戦争に駆り出され戦争経験者は盗賊でも警戒レベルの強者って設定が引っかかる。戦争つったって配属先で変わるでしょって思うし。
あとは領民に慕われるほどの善政を布いてる領主が言い伝えの神様を利用しようとする感覚も理解不能。素直に助けを請えば良いのに裏の裏をお互いに掻きすぎてウザい。最初の頃は楽しめただけに残念。