ネタバレ・感想あり辺境の老騎士のレビュー

(5.0) 11件
(5)
11件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
老騎士の冒険譚に感動した
2025年4月12日
漫画の続きが読みたくて原作に辿り着きました。
訳あって辺境の地から旅立ち、各地を巡りながら人に出会い、美味しい食べ物に出会い、見識を広げていきながら人々を助けていくお話は読んでいてとても楽しかった。
老いていく中で人が生きていくとは何か。そんなことを見つめ直させられる本だと思う。
若干、最終巻が駆け足のような内容だと感じたけどこれでいいのかもしれないとも思わされた。
とにかく泣いた。最終巻は特に。
この物語が終わってしまう悲しさと、きっとバルドは幸せな最期を迎えたんだろうなぁという感動で泣いた。
素敵な本に出会えて良かった。
いいね
0件
ラノベかどうかはさておき
2023年9月6日
ライトノベルというよりはハードボイルドな時代物の小説に近いと思います。それに神話と人類の未来とグルメ的なものを混ぜた感じですね。ファンタジーの分野でしかできない融合であると思います。
個人的にはフィクションのグルメ的なものはあんまり好きじゃないのですが、それがあってなお、非常に優れた物語です。
ハードボイルドな生きざま、信念みたいな物語で素晴らしいと思います。でも、ライトではないです笑
漢と書いてバルト・ローエンと読むなり
2023年1月16日
古典の名作「ドンキホーテ」の主人公は、騎士道物語を読みすぎて自分も騎士と思い込むようになった。きっと彼が読んだのはこんな物語だったに違いないと思わせる作品。弱気を助け悪を挫く、主君には忠誠を友には親愛を捧げるまさに騎士道!そして料理が食事が主人公のこれまで歩んできた経験と新たな出会いを冒険を彩ります。
心が揺さぶられて、何度も涙しました。
2022年7月5日
本当に素晴らしい物語でした。涙が止まりませんでした。自身は生涯結婚することはなかったけど、最後まで一緒にいた養子の息子とその孫、そして自身の血を分けた息子とそれを見出して養子にした若き盟友、物語は世代を越えて紡がれていくのですね。
素晴らしい!!
2022年4月23日
圧倒される世界観にはまりました。素晴らしいです。ここ数年こんなに引き込まれた本に出合えませんでした。何度読み返しても胸に響くこの本に出合えた私は強運だったなと幸せをかみしめています。某指輪の物語が好きな人にははまるのでは…。壮大なスケールの物語を、是非!堪能してほしいです。
巡り逢いに感謝します。
2021年5月11日
顔文字は皆さんと一緒でこれしかないです。頭の中で登場人物がイキイキと動き出して、時間を忘れて読んでしまいました。今度はじっくり読んでみたいです。永く楽しめる作品に出会えて幸せです。
全巻出るまで買っても読まずに辛抱!
2021年5月1日
まる1日かけて贅沢全巻一気読み。終わった後、ほーっと息をついて、余韻楽しみました。はじめは、諸国漫遊記のようなものかと思っていましたが…スゴい!英雄譚でした。主人公のまわりを固めるのも、英雄。戦国絵巻のようでもあり、ファンタジーでもあり、その世界観に、ワクワクします。みんな地に足ついていて、個性的。完結巻まで中だるみなく、しっかり描ききった、素晴らしい物語です。主人公バルドの、まっすぐ芯の通った英傑ぶり、作者の見事な采配ぶりに、感謝を。
最高です
2020年7月25日
久しぶりの大作に出会った!
ライトノベルを中心に多くの本を読んできましたが、1巻を読み終えた時に、久しぶりにちゃんとした物語を読んだという満足感でいっぱいでした。
2巻、3巻と読み続けるうちに、涙あり笑いあり、空腹時には読むのが危険な美味しい食事ありとお勧めできる小説です。
永久保存版として名作
2020年5月26日
間違いなく名作。寡聞にして、なろう系でこれほどの作品を見たことがない。
よくあるなろう系やライトノベルしか読めない人にはなかなかとっつきにくい作品でもあろうが、読み進めれば読み進めるほど奥行きが感じられる、まさに主人公の持ち味が作品全体に滲み出ているするめ作。
重厚な文章を追うのが苦手な人ならばコミカライズ版から入るのも良いが、この文章の落ち着きと上品な緩急に満ちたテンポは、音大卒という肩書が納得できる心地良さ。
時間を置いて何度も読み返し、じっくり味わうに相応しい作品。小説好きにはたまらない魅力に溢れている。
ただし、飯テロが起こるので要注意。
かっこいい!
2020年3月14日
主人公が旅のなかでいろんな人や事件にあいながら周りに良い影響をもたらすのが読んでいて心地よいです。登場人物は多いですが皆それぞれ生き生きしていて魅力的です。
良質なファンタジー作品
2017年1月16日
老騎士バルドの冒険活劇。重厚なストーリー、世界観、人物設定など、よく作り込まれており、文章もしっかりとしている。地味なので、どうしても埋もれてしまうが、人にオススメできる作品。コミカライズも始まっており、もっと人に読んで欲しい作品のひとつ。
レビューをシェアしよう!