ネタバレ・感想あり「結婚・妊娠・出産」って最後の宗教みたいのレビュー

(2.3) 4件
(5)
0件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
2件
宗教までは行かないが雰囲気は分かる
2024年7月19日
女性に対して「結婚、妊娠、出産」を奨める雰囲気は分かります。特に最近の少子高齢化社会化する日本では。
面白い雑談。
2020年4月22日
私は山口真由さんと同じく、女性弁護士です。企業法務系なのでジェンダー論や結婚観の話が家族法のどのような場面で問題になるのかこれまでイメージできていませんでしたが、この本に書かれている山口さんのお話は大変興味深いものでした。

本全体としては、あくまで「面白い雑談」に過ぎず、それぞれの主張を明確に筋道だって読みとることはできませんでした。対談形式なのですが、議論がいまいち噛み合っていない印象も受けました。各論者が本気で書いた原稿をそれぞれ別々に読みたいです。
あっ宗教じゃないです!最後でもない
2024年1月8日
アメリカで堕胎手術が、政治の争点になる。
当然、日本は違います。2021年度の人工妊娠中絶届出件数は12万6,174件内
20~24歳の件数が最も多く3万088件数やることやって産まない。
結婚、妊娠、出産をお得なランチセットかのように考えてません?
結婚は、契約です。生理的欲求の性欲であり、性行為、妊娠と出産は本能です。
好きに生きてるのにごちゃごちゃ言わなくてもいいな。
他人でも身内でも個人は個人です。
承認欲求という、誰かに認められたい気持ちを辞める事は出来ないのです。
自分の人生でどうしようと、どうでも良いんですよ。
してもしなくてもいい。
食べて眠るまた生きる。それで幸せ。
胡散臭い
2018年1月5日
「ニート化計画」とて一生懸命に生きる人を貶める輩や、「少子化対策として『金持ちの一夫多妻』を認めよ」とほざいている輩が関与している時点で、既に胡散臭い。
レビューをシェアしよう!