ネタバレ・感想あり嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~のレビュー

(4.2) 41件
(5)
21件
(4)
10件
(3)
9件
(2)
1件
(1)
0件
冗談抜きで過去一、そして未来一
ネタバレ
2025年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小説マニアとして一言言わせて欲しい。
作者さん本当に人間??
時々ミスも見つけるし、人間なのは分かってるけどそれ含めても天才というか、格が違いすぎる
多分小説を何千冊も読んだ事のあるような小説マニアさん達ならば小説って大体なんとな〜くこの先の展開が読めながら見るもんだと思うんよ
この作品も最初のアカシャの塔を操ってるのはシトリー、ってのは予想出来たし、この調子で読もうと思ってたらなんか急に何も分からんくなったわww
特に6巻ガチエグチ
6巻でクリュス推しにされてしまった俺は6巻が一番好きなのだが…お、俺はロリコンじゃなかったはずなのに…クリュス可愛すぎだろ

ともかく、作品としての完成度、伏線やクライの心情に態度に周りの反応や心情、態度。「王」という存在を適当にせず、威厳もある、適当な脇役にもせずに描く。
本当に素晴らしい!そして何より面白い!6巻とかずっとふふふ…って声出るのを我慢しながらニヤついてたからね?常時
4、5巻はアーノルドさん…可哀想に…(笑)とか、7巻は姫様…可哀想に…(笑)とか。
いいね
0件
堅い会社ファーム
2024年11月24日
持たざる者が知恵と勇気で困難を乗り越えて成功を掴むというストーリーはやはり燃えます。気楽に楽しめますた。
いいね
0件
😊
ネタバレ
2024年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 此方主人公、御本人様自覚ありマス通り、大きな能力は、此れと言って御座いマセン😉。然し乍ら、動けば動く程に、全てが良い方向へ進み、御本人様意図せず、大変な大物へと💦⤴。周囲は、羨望の眼差し😊。全てが、勘違いから発展していく様に、大笑い🌸、此方📚。
いいね
0件
Zo
2024年11月2日
才能が無いと言うのは、辛いもんだなあ。周りが才能があって、どんどん置いていかれてると感じたらみじめな気持ちになるよなあ。
いいね
0件
最弱主人公
ネタバレ
2024年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無自覚系でもなく勘違い系でもない真実弱い主人公にはある意味同情します。一つ間違えればなにもかもを一瞬で失うため常に薄氷の道を突き進んでいるので何らかの運命に導かれているようでこれもまた宿命を感じさせられます。
いいね
0件
相変わらず
2024年4月7日
新たなコード編とても楽しませてもらいました。
相変わらずの勘違いで進んでいくストーリーがどストライクです。
一番好きなラノベのアニメ化!とても楽しみです。
12巻発売楽しみです。
いいね
0件
化け物・・・
2023年6月10日
2巻迄読みましたが恐ろしくりました、コレハコメディーナノカ?
でも、そりゃそうだよね・・・高みを目指してるのは自分だけではない訳で才能ある人もいるし勿論努力だって周りもしいる。じゃぁどうするの?って言ったらやっぱり貪欲な努力をするしかない。
なりふり構わず。
仲間が居るから頑張れるし苦しくもなるんだよね、そんな物語が楽しいし続きも読みます!
いいね
0件
他にはない設定
2023年5月31日
10巻まで買い続けていますが、本当に面白い!
概ね1巻ごとにストーリーはひと段落しますが、次巻以降の伏線も散りばめられていたり、主人公は一体どこまでこの調子で走り抜けるのか、最後まで読み続けたいです。
最弱主人公が最強に見える不思議
ネタバレ
2023年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画からハマり書籍、web版と読んでます。最弱に見せかけて最強、実力を隠している、とかではなく紛う事なき最弱の無能力、なのに実力者として周りに認知されている主人公クライ。影の実力者が周りをぎゃふんと言わせる話も好きですが、こういった勘違い系ギャグもとても面白いですね。クライに対する周りのツッコミも面白いし、本当にクライは何も知らないんだよと不憫に思いますがそれがまた良い。今後ともずっとずっと続いてほしい作品です。
いいね
0件
やはりマスターは神
ネタバレ
2022年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ますたあがテキトーした発言や行動が奇跡的なタイミングのせいで勘違いが連鎖していく過程が相変わらず面白いwwww

前回の武帝祭で空尾から「魔王」と称されたますたぁがまた魔王と遭遇したら今度はどんな称号を手に入れてしまうのか……

今まで唯一パーティメンバーの中で素性が明かされなかったエリザの活躍も見れてファンとしては大満足!
あと石化解けたあとのルークの無双も楽しみ……


普通勘違いものって似たような展開でマンネリになりがちだったり、勘違いが無理やりだったりしがちなのに、嘆きの亡霊は全然そんなことないし勘違いにも説得力あって面白い。

やはりマスターは神
いいね
0件
続きが気になって購入しました!
2022年10月28日
お試し部分を読んで続きが気になり購入しました。主人公の脱力感といい人すぎる周りと展開のスピードに一気に読んでしまいました。
いいね
0件
面白いですー(*´▽`)ノ
2022年6月6日
今8巻まで。コミカライズがとても好きで、早く続きが読みたいと原作に手を出しました(*´-`) ←このコミカライズが今6巻まで出ていて「白狼の巣」編の終盤、小説では2巻相当になります。
勘違いものでコメディのように呆れたり笑えたり、よく出来ています。作者さん曰く「内容が内容なので」(笑) 詳しく触れることはしませんが、主人公の台詞「ゲロ吐きそうだ」が出てくる度にクスリと笑えます~(’-’*)♪
副題にある「ハンター」はいわゆる冒険者のような存在のこと。宝物殿 (=ダンジョン) に入って探索する、レベルも悪評も(?!) 高いパーティ「嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)」略して「嘆霊(ストグリ)」のリーダーが (クランのマスターでもある) 主人公クライ。いやいやいや…と思えるような展開に、のほほんと対応(?)していっています。彼のように「うんうん、そうだね」と肯定して話を聞いてくれる人が現実にいたらめちゃめちゃ好感が持てるのではないでしょーか(*´ω`*)♪♪ クライは周りにいる幼馴染みたち等から とても好かれているけど、彼の性格からもハーレム展開にならずとっても好ましいです♪
今後も続きが楽しみですー(*≧ω≦)♪♪
面白すぎです
2022年4月12日
漫画を読んで面白くて、早く続きが知りたくて
小説を大人買いしました‼️
めちゃくちゃ面白いです。早く続きが出てほしい。
いいね
0件
よく考えられてる
ネタバレ
2021年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 能力がない最弱主人公が、周りの勘違いにより、最強と勘違いされて、最強の一人としていろいろトラブルに巻き込まれる話です。

設定としては、不運で様々なトラブルに巻き込まれる体質の主人公だが、交友関係の運がとても良いとされており、良くも悪くも周りのフォローでうまくまわっていきます。

本人が起こしたよくわからない行動が本人の意志と違うところで伏線となり、本人はよくわかってないのに気づけば事件を解決してるのですが、伏線がとても多く色んな要素が一気に繋がって、事件を解決するさまがとても爽快です。
登場人物も個性豊かで魅力的です。


伏線がわかりやすいことがあったり、主人公の無能さに誰か気づいても良いのではと思うときもありますが、予想外の展開に驚かされることもあり、いつ伏線回収するのか、今度こそ無能がバレるんじゃないかというハラハラドキドキの展開がとても魅力です。
小説版とWEB版両方で楽しめる
ネタバレ
2021年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 非常に面白い、主人公ふくめ他のキャラも濃く
読んでいて飽きないです。
はじめはWEB版の方を読んでいましたが、小説版の方と展開が違うときいてこちらも全話購入
展開がことなりおもしろいのと外伝の話も
笑わせてもらいました
なんだよ大中小ティノって‥
ハマりました!
2021年7月19日
ありがち冒険者ものとはちょっと異なる設定、個人的にはすごく好きな作品です。主人公は最凶パーティーの一員として過大評価されながらも弱い自分を見失わず、なんとか引退したい青年。適度?にいい加減な彼と、皆の盛大な勘違いのせいで、色々認識がズレまくってます(笑) - 謎が絡むシリアスな展開、不可解な皆の行動、全ての原因は…殺伐としたシーンも主人公が絡むとちょっとコミカル。ハプニング連続のストーリーはテンポ良く読み飽きません。レビューは少ないですが、是非試しに読んでいただきたい面白さです!
ちょっとあり得ない程の勘違いの数々
2021年7月14日
全ての巻において、【主人公の不運体質 + PTメンバーの努力 + 周りの人の勘違い = 主人公の評価up】という図式で一貫している。悪運の引き寄せ率は100%だし、メンバーの努力は方向性が普通とかけ離れているし、周りの人は苦労を掛けられて迷惑をかなり被っているが。
とにかく普通ではありえないような不幸不運を呼び寄せる体質の主人公の、周りを巻き込んでの大騒動が毎巻楽しい。漫画の方はまだ「白狼の巣」編の途中までだが、原作では表現されなかった主人公の表情をうまく描いていて、そちらの方も楽しく読める。原作の6巻で、主人公と一緒に楽しく冒険したつもりになって高揚していた気持ちが、最後のスマホやお社の登場で一気に現実に引き戻されて冷めてしまって、それだけが残念。それにしても、主人公の「人間運(6巻外伝より)」による引きの強さが羨ましい。
web版
2021年3月21日
web版とは異なる展開と聞いてよんでみましたが、どちらの展開も最高でした!
私は好き!
2021年3月18日
コミカライズを読んで続きが気になりノベルも購入♪

ものすごく不運なで貧弱で何事もやる気のない主人公です。
本人は目立たず地味に生きていくことを目標としていますが、ものすっごい大きな問題が向こうからやってきます。不運に不運が重なりどんどんおお事になり、毎回周りの人間が振り回されて死にそうな目に遭ってます。
が、本人は巻き込むつもりは全く無く、事件が起きていた事すら気付かないことも多いです。しかも本人は無傷。
6巻の最後の方の外伝でクライが占い師に告げられる内容がひどくて好きです。

あんまりコメントが無かったから人気ないのかな?と思いましたが私はものすごく好きです!
もっともっと続きが読みたい!
お前は何を言ってるんだ(褒め言葉)
ネタバレ
2020年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 勘違いに勘違いを重ねて物事を解決していく主人公。ぶっちゃけて言えば、この物語の半分ぐらいはこの主人公の魅力にあります。残りの半分は可哀想なヒロイン達です。試し読みしてどちらかに惹かれたらぜひご一読を。

さてこの主人公、人間としてはただの小物なはずなのですが、物語が始まると不思議や不思議。どんどん彼の言動に惹かれていきます。本質的にはハードボイルドから最も遠いはずなのに、確かに彼は(彼自身が思うのとは全く違う方向で)ハードボイルドで英雄なのでした。それが最も感じられたのは4巻最後。「ないよ」と語った彼は、その瞬間、確かに可哀想なヒロインにとっての英雄でした。本人からすれば、事実を言っただけなのですが。
ギャグに塗れた物語なのですが、一抹の寂しさが見え隠れします。価値観が隔絶していて、主人公は誰からも理解されません。親友達、あるいはヒロイン達ですら彼を理解できません。だからこそ、表題にもある言葉を彼は懲りずに口にするのでしょう。それが誰からも理解されないとしても。
おもろい
2018年10月26日
最高!だよ!はやくにかんがよみたくてしかたがないでごわすざむらい。
どうしてこうなった!
2024年11月30日
実力がないので引退したい!
けど周囲の謎の信頼と過大評価に流されなんだかんだで物事都合よく進んでいく主人公の苦悩サクセスストーリーに思わず笑ってしまう
いいね
0件
ますたぁは
ネタバレ
2024年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のうちは主人公のあまりのやる気のなさに、読みづらいと思っていましたが、読んでいるうちに慣れたのか著者のレベルが上がったのか、だんだん面白くなってきました。へなちょこなキャラデザインもぴったりだと思います。 ほかの誰も言わないようなデタラメを無責任に言ったりやったりしているうちに、一度カオスになった事件がなぜか収束してしまう、そんな感じで、はじめのうち妄信的で引いていた「ますたぁは神」という言葉が真実味を帯びてきました。 もう何が起こるのか楽しみにしてひたすら読んでいくしかないとあきらめ(w)ました。 クライの巻き込まれ被害者の輪(w)がどこまで広がっていくのか楽しみです(やけくそ)。
いいね
0件
どんどん続きを読みたくなる
2024年11月26日
最弱のハンターの主人公が亡霊として最強パーティーを育成していく異世界ファンタジー。テンポよく進む話が魅力的です
いいね
0件
円満引退
ネタバレ
2024年11月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 才能ある者と非凡な者、実力あるパーティーにいながらも自分に対する葛藤や感情が良くだせているなと思いました。
いいね
0件
面白いです!
ネタバレ
2024年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無自覚系主人公はよく見かけますが、真実能力皆無な凡人以下の主人公は珍しい!しかもそれでちゃんとストーリーが破綻することなく違和感もなく成り立っている。作者様の技量がすごい。
いいね
0件
Jubilación pacifica
ネタバレ
2024年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ Una intrigante mezcla de aventura y crecimiento personal, donde Cry Andrich, un joven sin talento aparente, se ve arrastrado por las expectativas de sus amigos y la peligrosa vida de cazador de tesoros, mientras lucha por encontrar su lugar en un mundo lleno de héroes inhumanos y desafíos cada vez mayores.
いいね
0件
ハーレムだけど全くハーレムじゃない
2024年11月1日
ガチで最弱な男が、言動を良いように誤解されて最強だと勘違いされているお話です。主人公は本当に弱く、メンタル以外は終わってるんですが、そのメンタルが色んな意味で特別すぎて、最悪な状況でも主人公視点のモノローグが面白すぎて、めちゃくちゃ笑えました。ストーリーや展開も、主人公無双ものにありがちなチープさはなく、主人公以外のキャラも立ってるので、不思議と深みを感じる話です。また、主人公の周りは女だらけで、みんな主人公ラブ勢なのでハーレム作品だと言っても差し支えなさそうではあるんですが、如何せん、主人公が彼女たちを全く性的な目で見てないというか、のらりくらりとかわしていて、男と女で脳内の対応を全く変えないので、普通のハーレムものみたいないやらしさが全くない。まず女を雌として認識してるか怪しいし、そもそも主人公が一番脳内で頼ってる相手が男ってこともあって、主人公自身に雄っぽさを感じないので、ハーレム大嫌いな自分でも楽しく読めました。コメディ作品を探してる方にオススメです。
いいね
0件
勘違い系小説ですね🙂
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が屑すぎます・・。
でも周囲は勘違いして、主人公を天才以上ともてはやす・・。
なんだか滑稽ですが、そういう事もあるかなと思わせる勢いがある物語でした。
勘違い系って面白いですね。
いいね
0件
クライくんふぁいと
2019年10月17日
主人公の突き抜けたヘタレ具合がとても面白かったです。読みながらにやけてしまいます
☆4.35くらい、今後も期待できる
2018年11月14日
物語は最初からガツンと面白いというより徐々に上がっていく感じ。
作者さんらしいキャラクターで、今後も色んなキャラが出てくるのが楽しみです。
表紙のセンスはともかく、絵は中身もとても良い出来です。
他サイト含め評価が高かったが、期待したほど面白い!とはならなかったものの、この作品の楽しみ方を理解したので、2巻目以降はもっと楽しめると思う。

2019/01/31追記。
2巻読んだ後、1巻部分のweb版をやっと読んだので差異なども。
1巻部分の差異はそれほどありませんが、神算鬼謀=勘違い要素が強められている感じで、違和感も自分は感じず良い出来でした。
2巻は話の大筋は変わりませんが結構違いがあり、勘違い要素がwebとは少し違った感じに強められているのですが、言わばオチの部分が、クライの実力を偶然や運などが重なって勘違いするというような面白みを期待していたので少し肩透かしでした。事前にwebの最新話まで読んでいましたが、2巻部分に関しては、出来はまあ良いのですが、その1点でweb版の方が好きかなという感想です。あとリィズ👊ウサギとかweb版でちょっと好きなところだった(勘違い的に)ので。

しかし、それでも面白いほうなので次の巻も期待しています。

/2020/9/02/追記。さて5巻ですが、全体としてはそう悪くはない?と言えるかもですが、個人的には他言語に関する勘違いは言葉少な目かさわり程度(過去の逸話)くらいが限界だと思うので、それにさらにいつもの感じが重なると完全にやりすぎになる。読んでいる途中からこれは自分の納得できる範囲では収まらないなと思った。
ちなみにweb版では他言語なしの通常運転です。
嘆き
2024年11月30日
嘆きの亡霊は引退したい、ストーリーがやかりやくす面白いです。楽しく読めますし続きもちゃんと気になりました
いいね
0件
うーん
2024年11月24日
現実のトレジャーハンターは大変そうだよね。軍資金も用意しなきゃいけないし頭脳も使うし運も必要。この物語のトレジャーハンター……というか、物語事態がよく分からなかった。頑張ってためし読みしようとしたんだけど💦目が滑る。
いいね
0件
まるで
2024年11月17日
まるで菜々緒主演のテレビドラマ、無能の鷹のように周りが勝手に勘違い憶測してどんどん展開していってしまうのがツボです。にしても才能なしってのはなんか孤独感ありますよね。頑張れ〜
いいね
0件
土下座スキル
2024年11月13日
トレジャーハンターを目指す黄金時代に何一つ才能のないクライは幼馴染達に巻き込まれて、、、
どんどん土下座スキルが上がっていくのが笑えます。
いいね
0件
まさかの展開
2024年11月12日
2024年アニメ化された作品
主人公のどう考えても疫病神に取り憑かれているとしか思えない主人公の胃は持つのか
いいね
0件
最弱なのにね
2024年11月5日
富や名声を求め危険を顧みず、世界各地の宝物殿を探索するトレジャーハンターたちの
黄金時代。トレジャーハンターを目指し、幼馴染たちとパーティー「嘆きの亡霊」ストグリを結成したクライ。周囲に最強だと勘違いされているが、実は最弱で……色々とトラブルに巻き込まれていきます。
いいね
0件
大変
2024年11月1日
結構、ハードさが序盤から続いている印象が強く残りました。キャラクターがある意味現代的なのではないでしょうか。
いいね
0件
好みではなかった
2023年8月31日
たぶん、よくできた小説なのだと思います。ただ、個人的に好みではなく、物語に入れるものではなかった。
セールになってたので三巻まで買ったのですが、途中でギブアップです。
虎の威を借る、なので、昔に少年マガジンで連載されてたカメレオンみたいなものなのでしょうけど、話術とかハッタリみたいな要素があの作品にはあったけれど、この作品の主人公には本当に何もない。人格が優れているわけでもない。個人的に共感できるところがなかった。努力をしたり、正しいことをした人が報われる正しさが好きなので。たぶん僕が年寄りなので、感性として合わないだけだと思います。
勘違い系で面白い
2022年12月29日
小説サイトに投稿されているのを見てハマり書籍を購入しました。勘違い系好きの自分によく合っていて大好きです。
いいね
0件
期待はずれかな
2022年4月11日
主人公が2巻からただの無責任になってる。
1巻の途中から気配あったけど、流石に「天然」で押し通すには無理があるし、胸糞悪い主人公になりかねない。
とりあえず2巻以降は購入しないかな
いいね
0件
レビューをシェアしよう!