ネタバレ・感想ありしあわせ食堂の異世界ご飯のレビュー

(3.5) 54件
(5)
17件
(4)
12件
(3)
15件
(2)
3件
(1)
7件
やっぱりカレー
2024年9月10日
飯テロに励みながら、ヒーローだけでなく沢山の人の胃袋を掴むヒロイン。ちょっと都合が良すぎると感じる部分があるけど、面白かった。
いいね
0件
飯テロ作品
2022年6月18日
ストーリーは軽く読めるTheライトノベル。
異世界で日本式の定食屋さんが繁盛する話だけど、夜に読むと飯テロ状態になるので注意が必要です。
いいね
0件
コミカライズ
2022年2月24日
漫画を読んで続きが気になり、こちらを読みました。完結していたので、最後までどうなるのか焦れったく思いながらも最後まで一気に読んじゃいました!まだまだこの後もどう過ごしていくのか2人の行く末が気になります。続編が出たら嬉しいな~
いいね
0件
面白かった!
2022年2月11日
嫌な人ほぼでてこなくて、ほのぼのとたまにニヤニヤしながら読めました!
これが読み放題で全巻読めたのは嬉しい!おススメです
いいね
0件
美味しそう!!
2021年12月12日
アリアが作る料理が美味しそうで、読んでいると食べたくなってきます。
リントもアリアの料理に胃袋つかまれた感じです。
いいね
0件
お腹が空きます
ネタバレ
2021年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夜中に読むともれなく空腹に苛まれますがとても面白い作品でした。コミカライズから原作を一気読みするまでハマってしまいました。5巻からの流れでどうなるの!?と思いましたがハッピーエンドで良かったです!その後の2人も気になります…!!
いいね
0件
しあわせ食堂の異世界ご飯小説いいね!
2021年3月10日
漫画の方を途中まで読みました!
その続きを小説がありましたので、購入しました!
とても、料理とアリアとリント(リベルト陛下)がどうなるのかが楽しみで仕方ありません!!
いいね
0件
食べたくなる表現
ネタバレ
2020年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぷにちゃんさんの作品はほんわかして面白いです。今作も、料理に特化して面白い。そして、好きな人の胃袋を掴むって大事。クールな彼を見事に手なづけちゃって。料理愛もスゴイ。彼への愛もどんどん膨らんで、微笑ましい。

続編も楽しみにしています。
いいね
0件
好き
2020年5月12日
ほのぼのする感じと、お腹がすく美味しそうなご飯と、時々見せる野獣リント!大好きです。一気に読んでしまいました。
いいね
0件
かわいいお話
ネタバレ
2020年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界ものです。料理とかはそんなに凝った物はありませんがほっこりするお話です。
いいね
0件
マジ最高
2020年4月3日
コミック見てからノベルに突如しましたが。期待を裏切らない面白さ、一気に全巻購入&読破しました。
いいね
0件
美味しそうな ストーリーでした。
2020年3月9日
読みながら お腹が空いてくる様な ストーリーでした。作者さんは 食べ物の事に関しては とても知識が あるのでしょうか? ストーリーの構成と 展開が 面白く 楽しく読めました。大作だったと思います。他の作品も読みたいです。
いいね
0件
ほのぼの
2019年10月17日
異世界転生ものですが、ほのぼのしていて読みやすかったです。ヒロインが可愛かった。そして、飯テロか、と思うくらい料理が美味しそう。設定も新しい感じがして、よかったです。
いいね
0件
ほっこりします〜😄
2019年10月8日
作者さんが好きなので、読んでみました。このシリーズも主人公が、かわいいです。そして読んでいるとお腹が空いてきます。
いいね
0件
お腹がすく
2018年11月15日
ほっこりとして、料理もおいしそうで、とてもよかったです。続刊も出るようですね。
楽しみです。
続きでるよね?
2018年9月23日
ほんわか心温まるグルメファンタジー(っ´ω`c)しあわせな気分になれました☆てか主役の2人がその後どうなっていくのか気になります( ´艸`)まだまだこれからって感じですねー!続編出ないかな-?つぎはどんな料理がでるのかなってのも気になるポイントです(○´∀`○)
おなかがすくファンタジー
2018年9月13日
異世界ものですが、設定もややこしくなく、読みやすかったです。
料理が得意なヒロインが、異世界で寂れた食堂を救う話です。恋愛要素は少なかったですが、これから増えそう。料理がどれもおいしそうで、楽しく読めました!
美味しそうだった!
2021年12月10日
皇帝と王女という設定でありながら、それをわすれてしまいそうなほどセレブな活躍場面はあまりなく、下町の賑やかで穏やかな生活がメインです。ハラハラする事件もあまり起きませんが、美味しそうな料理の数々と徐々に広がっていく温かい人間関係の描写のおかげで、飽きずに楽しく読めました。
いいね
0件
リズちゃん大好き
2021年12月6日
読んでいるうちに一番心を打たれたのがリズちゃんです。最初は大好きなパパの正体を知らずにいて欲しいという願いです。でも、パパの正体を自分で調べ、全てを自ら明らかにした時には7才とは思えないほど大人だと思いました。もし、できましたらリズちゃんの成長とアリアの新しい料理が発表されれば嬉しいです。
いいね
0件
意外にも
2020年7月30日
寝る間も惜しんで読んでしまうぐらい内容が面白かったです。続きを購入するか試し読みをしましたが検討中!1冊が高すぎますね!もう少し安かったら全巻一気読みしたいくらいに面白いと思います
ご飯が食べたくなる!!
ネタバレ
2020年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出てくる料理を作って食べたくなる美味しい作品。
どれも、素朴な料理なのに、表現が多彩で、料理に対する愛情のようなものを感じるので、食べたくなる。二人の恋愛はあまり進まないけど、料理を楽しむのには、いいかも。
似たような作品のヒロインは料理もそれ以外も規格外の転生ヒロインだったけど、このヒロインは、料理の知識以外は、いたって普通で、それ以外はあまり転生を感じさせない女の子。平凡なところがいいかも。
いいね
0件
かわいい
ネタバレ
2020年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでて私もカレーやハンバーグが食べたくなってきました🙂 主人公たちはもちろん、脇キャラが可愛かったです。お付きの侍女は食いしん坊で脳筋だけど、とても愛嬌があって頼れる王女の相棒。お相手の側近もクールで近寄り難い感じだけど主人思い。
主人公たちの焦ったい両片思いがどうなるのか、続きが楽しみです。
いいね
0件
美味しそうな料理が沢山。
2020年3月20日
3巻まで購入&読破。
でで来る食べ物が簡単に想像出来るので食べたくなっちゃう。ヒーローとヒロインの恋物語は今のところちょっと甘め程度。
楽しんで読めます。
いいね
0件
王道のほわはわ感
2020年2月14日
ヒロインの奮闘ぶりに癒されます。ドキドキワクワクは無いしエロもない。少女小説。ですが心温まるストーリー。タイトル通り食!シャルルの恋話が読みたい〜
食べたくなる
2019年11月8日
美味しそうな料理とほのぼのした世界での恋愛模様 続きが読みたくなるおとぎ話面白かったです
いいね
0件
この作品は
2019年9月14日
美味しいごはんと異世界という題材に惹かれてあれこれ読み始めた最初の作品です。とりあえず、出てくるご飯が全部美味しそうで夜中に読むと飯テロかと思うぐらいヤバいですw
いいね
0件
ほのぼの
ネタバレ
2019年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 米や梅干しが出てきて、これは深く考えたらダメなパターンと察知(笑)庶民的な転生者のお姫様が、日本人なら誰でも作れるようなお料理でヒーローの胃袋を掴むほのぼのストーリーでした。暗殺やら政略結婚やら物騒なワードが出でくるわりに平和な話でしたね。全部がトントン拍子にうまくいくので、途中飽きてしまいました。続刊以降で恋愛が進展するとのことなので、期待を込めて星四つで。
いいね
0件
王道?
2019年2月18日
王族同士の政略結婚はよくあるが、姫が転生者で料理好きは初めて読んだ。ちょっと庶民的過ぎかなと思う、一応お姫様なのに…。
ほのぼの
2018年11月26日
恋愛要素は後半まで微々糖。ほのぼのと料理を作り、食べた人を笑顔にしたいと頑張るヒロイン。
お料理美味しそう。エビフライ食べたくなる(笑)
いいね
0件
食が中心恋愛は少々
ネタバレ
2024年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 味噌や醤油や豆腐が存在するのが不思議だったり色々しますが、美味しそうなのでついつい読んでしまいます。
いいね
0件
長かった
ネタバレ
2023年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題で濫読中♪
長かった。良くぞこの話でこんなにも続編がでた物です。
ほぼ前世の日本料理作って、異世界で食べさせて、人気を博しての繰り返し。異世界だけど、醤油とか何故有るのかとかオール無視。公爵嬢が1人いる事無いのも都合良くオール無視。何気に料理の知識とかになるのは、ちょっと良かったです。中学生位ならとても楽しめます☆
いいね
0件
レシピ本
2023年2月11日
好きな作者さんですが、今回は少し残念でした!
だって主がご飯なんだもん。
ご飯紹介を飛ばし読みしたら、ストーリー性は本当に薄い。(最後まで読んだ上で)
因みに調味料は大体揃ってる所から始まるよ。
もっと試行錯誤して、魔法的な付与があったー!とかそんなワクワク感が欲しかったかも。
ちなみにヒーローもヒロインも押し退けて、好きな人ランキング作ったら、食堂のエマさんとかシャルルに票が集まりそう。
いいね
0件
楽しかったです。
ネタバレ
2022年12月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホッコリできる、ハッピーエンドなストーリーです。
もっといろいろ料理絡みのお話を読みたかったなぁ。
物足りないくらいがよいのかも?
シャルルとローレンスさんの仲がもっと進展して欲しかったです。
いいね
0件
なんだろ
2022年9月19日
わりにサクサクな内容だと思う すぐ両思いなったし そこらあたりからさき読むのが単調でつまらなくなった せっかくよみほで最後まで読める作品なのに残念だな
いいね
0件
おとぎばなし?
ネタバレ
2020年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分を読んで続きが気になり最後まで購入。
偶然?に頼りすぎ、なくはないけどありでもない感じです。

ふつー、奥歯に仕込む毒って即効性じゃない?何十分も経ってから毒を中和する作用のあるキノコ…って、毒の成分も考える必要ないとか無理でしょう。。。
いいね
0件
コミックから
ネタバレ
2020年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んで小説も気になり読みました。
話はあっさりで感動はないです。
気になるのが文章。たくさん出してる作家さんみたいですが、素人っぽい。よく言えばわかりやすい。
コミックの続きを待って読んだ方がいいと思いました。
いいね
0件
3巻まで
ネタバレ
2020年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読みました 1巻は引き込まれて読み切りましたがその後はなんとなく失速 話に進展がない感じがしてこの先は断念 とレビューしたものの割引に引かれ購入 やっぱり中々読み進められず後悔中
いいね
0件
美味しそう
ネタバレ
2020年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生者のヒロインにとってはお馴染みの料理が、異世界では珍しい美味しい料理として評判になる。そこに皇帝との恋が絡んで…という物語。内容はちょっと子ども向けかな?取り立ててストーリーがあるわけでは無いが、ほっこりした気持ちになれる。手軽に作れる料理が多いので、読んで作りたくなる人が多いのでは。
いいね
0件
うーん、、、
ネタバレ
2020年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的に面白いは面白いけど、
また読み返すかと言われたら即答出来ない感じ。
特に最後の巻は、そんな事情なら主人公だって納得出来るだろうし、
先に話してやれば良いだけじゃない?
と、ずっとモヤモヤしてしまった
おいしそう
ネタバレ
2020年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでいるとお腹が空いてくる飯テロストーリー!
ラブもあり2度楽しめます♪
いいね
0件
おもしろかったーーーーーーーです!!!
2020年4月1日
むりょうで立ち読みシテから続きが気になり思わず購入しました!!!!!!!おすすめです!!!!!!!
いいね
0件
おいしそうなんだけど
2020年3月9日
もう少し読んでてたい
嫌な人は出てこないです
でも、やまというやまはないかも?
いいね
0件
出会いが素敵です
2020年2月13日
出会いから2巻までは勢いがあって引き込まれました。3巻まで購入しました。それ以降は残念ながら意欲低下でした。
いいね
0件
ご飯作りがメイン
2019年8月15日
ご飯でほっこり人情話みたいです。
とにかくラブはあまり進展しないし、甘い台詞も少ない。
悪役令嬢の作者様なので、それを期待したらダメでした。
アクア様のような貴公子は出てこないです。
ヒロインも王女だけど庶民過ぎかなと。
うーん
2021年12月9日
ご飯系なんだけど読み進まない、イラストも苦手。
次が読みたくなる要素が見つからない。
希薄というか、単調に見えてしまう。
いいね
0件
世界観がガタガタ
2020年9月23日
せっかく基本的な文章力はあるのに、惰性で書いているのかなと思えるほど世界観がガタガタで、期待していた分物悲しいです。
異世界転生食事ものだけど…
2019年5月20日
設定めちゃくちゃ。王位継承順位って何か分かってます?
恋愛さえ読めればいいって人にはいいんじゃないかな?
その辺はよかったので。
納得いかない
ネタバレ
2024年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ なら読むなって話なんですけど、リズとリベルトの婚約発表までは好きな話だったんです。ご都合で、食べ物の話しかしないけど。
食べ物良いから、話の肉付けが欲しいと思った。薄い。しかも、素直に裏切りとも言えるリベルトとリズの婚約発表。何これ。策略だとしても酷い。未来の皇妃とするなら、ちゃんと理由を話すべきでは? アリアは皇妃として不適格だと言ってる同然では?よくアリアジェーロから逃げなかったなと思う。1回、どこか旅した方がいいよ世界見なよ。お姫様だけど、その方がいい。リベルトよりいい男いるよ。この偽りの婚約のお陰で最終巻が面白くなくなってしまった。好きな人は好きだと思う。戦う、じゃなくて話し合えないなら戦略的撤退でも良かった……話長くなるから無理だとは思うけど。
あくまで料理が中心で恋愛は薄々
2024年9月12日
大半が料理の話です。こんなに料理の話を入れ込むなら、ライトノベルでなく別の分野の方が良かったのでは思います。
恋愛なり友情なりは散りばめられていますが、あくまで料理が中心で恋愛小説としの内容は薄っぺらいストーリーです。
いいね
0件
なんで他の人と婚約した?ひどいやろ。
ネタバレ
2021年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ まぁ、ハッピーエンドだったにせよ、もう少しやり方はあっただろ!?話を盛り上げるにしても感じ悪い。この人の作品は本当にハッピーエンドだとしても読者感情を逆撫でする展開を入れてそっからの大逆転ハッピーエンドにするパターン多いけど読者は主人公に感情移入してるから、それ読まされる側は本当に気分悪く、結果コミカライズはレビューがまずまずでも原作レビューはダメダメなことが多い。今回も恋人リントが7歳程度のリズと婚約しアリアは大きく傷ついてしまう。信じていた恋人リントに裏切られたような形だ。周囲に自分達の正体と関係を隠して努力してきたのにも関わらず。それも敵の公爵を一網打尽にしてアリアを皇后に迎える為の作戦だとしても、それをアリアには内緒にし、アリアの弟子で公爵の娘でリントの婚約者になった7歳だかのリズは全部知ってて実父を告発するためにやったことだという展開。いや、でもさ、それアリアに隠すのおかしくない?本気で皇后にするならリズを仮の婚約者にすることを伝えてないとアリアからしたら裏切られたとそのままリントから離れてしまいかねない。しかもアリアから王城に出向いたからこそのリントからの「訳あり匂わせ伝言」で勘付いたアリアはなんとか踏ん張れたものの、アリアが王城に来なかったらリントは全て解決するまで伝言も何もなく放置プレイの可能性大だった訳でしょ。アリアだけ蚊帳の外でまるでリズのほうが近い存在になってて。こんなコわざわざ料理の弟子とか実は公爵の娘とかって出す必要ある?最終的にはアリアと結婚してリズ幹事でしあわせ食堂で仲間内の二次会みたいなのをやってハッピーエンドだけど、私ならリントのこともリズのことも嫌いになる。嫌いになりたいのになれなくて裏切られたショックで、作戦だと知っても何も言わずに信じてくれは身勝手で信じられないし苦しすぎる。逆だろ。アリアを信じているから愛しているから悲しませないようにリントは事前に計画を伝えて、大丈夫だから信じてくれ。と言うのが筋だろう。この辺の人の心の機微を存外にする内容がこのぷにちゃんという方の作品には多い。なのでスッキリしません。ハッピーエンドに持ち込むために何やっても良いってんじゃないんだよ。
お子様ランチ的なお話…
ネタバレ
2020年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 王女が妃候補として他国に来ていきなり庶民の食堂で働き出して大人気になって皇帝がお忍びで通う…の設定がもう有り得なさ過ぎて置いてかれました…。妃候補として自分で呼んどいて顔も見ず追い返すという戦争ぼっ発レベルの無礼働くほど国内荒れてる割には変装もせず毎日毎日皇帝が庶民食堂に足繁く通って楽しくご飯ってめっちゃめちゃ平和じゃないか。しかも恋仲になった王女を相変わらず庶民食堂で働かせ続けるってどんだけ危機管理薄いって言うかやっぱりめちゃくちゃ平和…。食堂メニューもカレーだのハンバーグだのエビフライだの、なんだかひねりがないというか、お子様メニューというか、異世界で即効で大人気になりそうな魅力あるメニューには思えず…お子様メニューならまだしも、ジャコとか梅干しとか茶色いお味噌汁とか食べ慣れた日本人でなければとりあえずドン引きするであろうメニューも即効大人気とか無理だと思う…ただのおにぎりを皇帝が「今まで食べた物で1番うまい」とか、どんだけしょぼい食生活してきたんだよと失笑…。薄いというか子供っぽいというかご都合主義というか…ほのぼの平和という点では良いのかもしれません。
割引とコミックの続きが気になって
2020年3月6日
割引で安かったし、コミック版で続きが気になって買いました。
正直、あまり面白い作品では無かったです。後半にいきなり恋愛展開といい、料理方面なのか恋愛面なのかどちらに重しを置いてるのかよくわからない感じに思いました
微妙
2019年4月10日
本文の視点がバラバラだし、同じ言葉が並びすぎだし、台詞がいかにも王道なものばかりでつまらないし、キャラブレもあって読みにくかったです。夢小説にありがちな言い回しばかりでお金を払ってまで読みたいとは思えませんでした
薄い…
ネタバレ
2018年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転生もの・ほのぼの系の話が好きなので読んでみました。
感想は…全体的にふわっとしているというか、内容が薄くて、手持ちの知識だけで書かれている感がありありなのが勿体なかったです。火をつける魔法が手をかざして「ファイア!」とか、話の上で魔法が重要でないとしてもひねりがなさ過ぎる…。また、梅干しが既に存在していたり、お米が普通に市場に売っていたりと、異世界という設定の意義!と突っ込みたくなりました。王女ヒロインのあまりの身軽さはいうに及ばず、皇帝も暗殺の危険がありながら危機感無さすぎ・フットワーク軽過ぎ。枠組みだけ壮大で中身が伴っておらず、違和感がハンパなかったです…。
あと、細かいですが、登場人物の年齢層が10代orおじさん・おばさんに片寄りすぎな気がしました。
レビューをシェアしよう!