ネタバレ・感想あり老いない体をつくる中国医学入門 決め手は五臓の「腎」の力のレビュー

(5.0) 1件
(5)
1件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
参考にします。
2024年1月16日
中高年になると、身体のあちこちに不調が出てくる。この10年、身体に良いと言われている事、例えばヨガ、マッサージ、ツボ押しなどいろいろ試しているが、元からスポーツや身体を動かす事が苦手なので、あまり長続きしていません。この本は中国医学の専門家が書いているので、身体に良いものを食べて不調を治していこうとする医食同源の考え方に基づいています。そういうことなので、身体に良い食材の事が詳しく書かれています。とりわけ黒色の食べ物、黒豆、ワカメやヒジキなどの海藻は、日本人にとっては良いらしいです。それから、大抵は捨てられる部位、肉の骨、野菜の皮などにも栄養になるものが多いらしいです。あまり美味しそうな物はありませんが、身体のために摂り入れようと思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!