ネタバレ・感想あり追い出された万能職に新しい人生が始まりましたのレビュー

(3.8) 49件
(5)
15件
(4)
17件
(3)
11件
(2)
4件
(1)
2件
抱腹絶倒
2025年5月17日
おじさんが、おかしすぎる🤣あんなに偉そうなのに、泣き声がかわいい。行動原理がはちゃめちゃ。過去に何かあったようだが、まだ不明。兎に角、オススメ、気持ちが暗い時には気分転換にどうぞ🦟
いいね
0件
楽しい万能職
2025年3月15日
異世界作品の中でも一番好きなのは錬金術などの生産系!色々作り出していく場面はどんな作品でも楽しくて検索条件も候補から外せないです!クズな勇者パーティーとして有名って!?凄い所にいた主人公のロアが追い出された後に幸せ生産生活を送るという、まぁ結構ある設定の作品ですが、やっぱり地道にコツコツ心も身体も成長していく姿に励まされてしまうので読まずにはいられなくなってしまいます!日々成長していくロアくんにワクワクの期待をし続けたいです!
いいね
0件
無能と追い出されたけど実は凄い系
ネタバレ
2025年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公、万能職という名の冒険者見習いをしていたけれどパーティーから戦力外と追い出されてしまう。
実は薬造りの達人。そして動物にとっても好かれるテイマーの才の持ち主。
すごいコネがあるのに冒険して探索して薬草とか取りに行かないと彼の凄いアイデアが浮かばない、ということで苦労をしょっちゃってる感じです。
パーティーで世話していた魔獣たちが最初早く彼が帰ってくることをいい子で超健気に待ってて早く助けてあげて!とやきもきしました。
いろいろあって無事に魔獣たちとも一緒になれてからが本格的な冒険の始まり。
いろんな不思議な冒険に彼の知恵が光り面白いです。
いいね
0件
Zo
2025年3月2日
万能ってのは良いと思うけどなあ。万能は優れた能力こそは無いが、同時に弱点も無い事も意味するんよ。上手く使えばかなり良いと思うよなあ。
いいね
0件
個性豊かで面白い
2022年12月11日
キャラクター1人1人がイキイキとしていて、個性あふれるメンバーが大好きです。
ストーリーも面白く読み進めるのが楽しくて、新刊が出るのを心待ちにしています。
いいね
0件
ロアの様子
2022年10月18日
ロアの優しさが、
從魔と共に歩む事になった設定。
ロアの成長していく様がとても楽しみ。
魔法も、科学的に解析して構築していく事も興味深いです。
未知の事象に対し、周りが見え無くなるほどのめり込む姿勢は科学者に共通する物を思わせます。
冒険者として、ロアが今後どんな風に成長しどんな冒険に挑んでいくのか大変興味い物があります。
ロアがロアの周りの人を巻き込むのか、巻き込たまれるのかは微妙ですが、大変面白いです。



いいね
0件
掌る者
2022年10月15日
自分の居場所というものが見つけられたのなら、それに勝るものは無いのかもしれない。
不遇の日々を送っていた主人公にやっと現れた理解者と天職と呼ぶべきものは、彼の人生を大きく変えた。
その幸福に立ち会えたことは、本作を読んで良かった事の一つである。
いいね
0件
新しい人生
ネタバレ
2022年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不憫な主人公という設定が好きなので、おもしろいと思いながら読み進めました。なかなか話が進まないので、少しもどかしくもなりましたが、好きな作品です。
いいね
0件
「アニメ化」して欲しい
2021年5月31日
「コミック1巻」を読んで嵌ったので、
すぐラノベを購入しました。
「物語の起伏」が適度にあって
「個性的な人物や魔獣」が登場するし、
何より。。「健気な主人公」が魅力的で
作品の全てが大好きです。
いいね
0件
双子をもふもふ出来るロアが羨ましい😄
2021年2月19日
コミックを一気読みして、探したらノベルを見つけて買ってしまいました😄双子は可愛いし、グリおじさんの悪巧み顔もなかなか😊ロアの万能振りをコミック以上に理解しました❗ロアと周りの微妙な意思の食い違いが楽しい(笑)双子やグリおじさんに懐かれるだけでも凄いのに、頑固なロアが自分の能力がどれ程優れているか早く理解して‼
いいね
0件
よき
2020年8月3日
主人公がいい子過ぎるしかわいい。もうマジで読んでて癒される。
いいね
0件
何度も同じことを繰り返されるけど
ネタバレ
2020年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い。「うんそれ、3回目」と思いながら同じ説明を読める滅多にない作品です。キャラクターが個性豊かで、従魔も可愛い。グリおじさんを従魔にしたんだから、早く双子も従魔にしてあげればいいのに。と思っていたら、生涯責任を持って面倒を見れるか自信がないから、自信持てるまで待って。ということらしい。なのに、名付けの自信が無い。と従魔に思われているという食い違いっぷり。笑えます。そして、主人公を追い出した勇者パーティーザマミロ。グリおじさん最高です。そして今、暴走乙女こと、姫騎士に憧れる令嬢がウザくてたまらない(笑)さすがお飾り女騎士団。実力無いのに、プライド高い。巻き込まれて捨て駒にされた兵士と騎士が可愛そうですが、うざきの襲撃で主人公と和解出来て良かったです。早う続き出してください。望郷の皆と合流させてあげて。そして、本当に早く、双子を従魔に!!あと、この国では、冒険者などにはなりたくないですね。システム的に。冒険者ギルドも国も腐ってます。そんな所でよく冒険者になったよ。偉いよロア。不遇すぎる状況によく耐えた。これから先はいい方向に行けばいいんですが、暗躍してるギルドと国が、、、邪魔くさいですよね(笑)頑張れロア!!
本当に万能職!
ネタバレ
2019年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今まで不遇だった主人公が、実はすごい才能の持ち主で、周りがびっくり。理解してくれる仲間に会えて、よかった!
お世話していた従魔とも再会できて、ゴーレム退治。これからの冒険が楽しみです。錬金術でまたなにか変なもの作らないといいけど…。
テンポよく読みやすいので、おすすめ。
いいね
0件
自己評価が低すぎる主人公
2019年7月13日
自己評価が低すぎる主人公が、自覚なく色々やらかして行くお話です。
従魔が良いキャラ&可愛いので、大好きです。
二巻がネットで更新されたものと大きく違っており、驚きました。個人的にはネットの流れのほうが好きだったなぁ。
とはいえ、三巻も楽しみ!
万能職
2019年6月30日
万能職として虐げられていた主人公が不憫でした…。でも、生産者としての道が拓け(雇い主は善意だけで雇ったのではないかもしれないけど)万能職で培った知識と経験が生かされる場面が見えてくると読んでいてワクワクしました!新しい人生の楽しみや従魔との絡みが描かれるのはこれからが本番という感じで、続刊を期待しています♪(2019.12.08追記)3巻まで読みました。相変わらず自己評価や冒険者としての評価が低いことでハラハラしました~。グリおじさんの過去が少しずつ明らかになり、さらに今後が楽しみです!
いいね
0件
万能職のすごさ
2025年3月27日
勇者パーティから追い出された主人公は万能職。馬鹿にされていたけれど、そのスキルを活かしていけるものだったので良かったです。個人的には戦闘系のスキルより羨ましい。使い魔とのやりとりもおもしろかった。
いいね
0件
ざまあが楽しみ
ネタバレ
2025年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 所属の冒険者パーティーでこき使われ無能だと追い出されたロア。
自分でも無能だと思っていたら実は薬を作る才能や錬金術師しての才能がとても高かった。
強いと思われていた勇者パーティーは実はロアのおかげと、ロアが好きで従っていた高ランク従魔たちのおかげ。
まだ読み途中ですがおバカパーティーのメンツがそれに気づく時を楽しみに読み進めてます♪
いいね
0件
万能職から冒険者へ
2024年9月15日
不遇の万能職だけど生産者としての実力を持ち、従魔にも好かれ認められる素直で努力家の主人公に惹かれますが、進展が滅茶苦茶に遅いのがもどかしいですね。
ロア
ネタバレ
2022年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ロア」がとても魅力的に描かれている作品だと思います。いろいろと大変に遭遇しながらも、頑張っていきていく主人公に共感できました。
いいね
0件
良い!
2022年10月15日
転生ものではあるがスイスイ読み続けてしまう。またモンスターのキャラもよく暫くは買い続けることになりそう
いいね
0件
かわいそう
ネタバレ
2022年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 万能職のわりに、雑用をやらされたり、いろいろと虐げられている主人公が、かわいそうに感じました。読んでいるうちに、主人公を応援したくなるような作品だと思います。
いいね
0件
笑笑成人男子
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ この物語の主人公は、追い出されたのですが新しい人生を送ってとても楽しく終わると言う話でした。
この話はとても面白かったです。
いいね
0件
才能
ネタバレ
2022年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごい才能の持ち主なのに、いろいろとあったせいで自己評価の低い主人公が、かわいそうになってしまいました。でも、ストーリー全体としてはおもしろいです。
いいね
0件
面白い!ですが・・・
2022年9月15日
他の方のレビューにもあるように、話が進まない・・・まだそこですか?という状態で、主人公・ロアに対する評価も、あまりにもヒドイまま。 味方が少ないのが、ツライですね~。 でも主人公が無自覚で能力を発揮するところはとても好きで、面白いので、読み続けたいと思います。
いいね
0件
好きかも😍
2021年4月28日
次が待てなくてマンガからライトノベルに!
グリおじさんが大好きだ!
みんなにけなされても頑張れ!!
いいね
0件
イタズラ好きな
ネタバレ
2020年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ おじさんを制する主人公やチート薬を作ってる自覚のなさに、周りが振り回されてる感が面白いです。
いいね
0件
おじさん良いキャラ
2019年11月30日
偉そうなのにイタズラバレたワルガキみたいな態度とる人間臭いおじさんが良いキャラ!双子も可愛い
いいね
0件
🍒
2019年8月4日
おじさんがツンデレ(笑)で可愛い。
双子の無邪気さに癒される。
ロアが今後冒険者としてどう生きていくのか成長していくのか楽しみ。
3巻読み終えて、その後続刊購入せず放置してたのですが、久しぶりに読んでみたら面白く感じたのでまた4巻以降も購入しようと思います。
コミカライズ版の1巻無料を読んであまり面白く感じなかったので、あれ?こんな感じだった?とあらためて小説読んでみました。で、小説版続刊購入決めたという・・・こういう戻り方もあったんですね(笑)☆3から☆4に変更しました。
いいね
0件
つづきを🤪
2019年6月26日
早く二巻が出てほしい😩書店にはあるのにここにはない😢早く続きを出してください😑
いいね
0件
優しい気持ちで読める🙂
ネタバレ
2019年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー展開でした(^-^)最近、チートな感じの異世界物が多いけど、主人公のマジメさや謙虚さにも嫌みが無くて、次巻が楽しみです😄
いいね
0件
続きが楽しみ!
ネタバレ
2019年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のひたむきさにホロリとしました!彼はこの先どんなふうに成長していくのかな?続きが楽しみです!しかし、勇者チームだけはきっちり見返してやって下さい!
いいね
0件
なかなか
2019年3月16日
良いのでは。ただ話進むの遅い。一巻では物足りないので、巻数出てから読んだ方が良いかも。
追い出し
2025年3月31日
雑用係でパーティを組んでいたのに都合が悪くなると切り離し追い出す。面白くストーリーも良い作品だと思いました。
いいね
0件
何事も
2025年3月20日
人生の転機とは時には理不尽な場合もあるのですかね。大きな力が働いてその道を修正されてるみたく、本人は望んでなかったとしても新しい環境がそのうちピッタリと嵌るのです。読んでてつくづくそう思える。深いですね。素晴らしい!
いいね
0件
追い出されたあと
ネタバレ
2025年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のロアはある冒険者パーティーで万能職をしている青年である。
いい名前の仕事ではあるのだが実態は雑用でパーティー内でもいい扱いを受けていなかった。
そんなパーティーが国内最上位の冒険者パーティーに与えられる勇者パーティーという称号を得たときに彼はパーティーのリーダーであるステファンからクビを言い渡されてしまう。
行く当てがないながらもスッキリとした彼は冒険者にこだわらなくてもいいという気分でギルドに向かう。
そこで次の仕事が見つかるまで知り合いの商会の主に生産職の仕事に就かないかと言われて…。

第二の人生がこういった感じだったらいいのになぁと思いながら読んだ。
とてもワクワクできる話だった。
いいね
0件
逆境
2025年3月12日
不幸というか逆境にあってもいじけていないから運が開けて来たのかな〜。もしいじけて腐っていたらうまくいかなかったよね。
いいね
0件
話が進まない
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出だしはよくあるパターンで、主人公がパーティーから無能扱いされ追放されるというもの。追放系のお話が溢れていて食傷気味なので、他作品とは一味違ったオリジナリティを期待します。
いいね
0件
ロア
2025年3月2日
追放系の作品は、物語の最初は胸くそ悪い展開なのは理解できますが、本作も同様です。でも、ロアに性格がいいので救われます。
いいね
0件
ガッツ
2025年3月1日
キャラクターのガッツで切り開いていくストーリー展開が魅力的なのかなと思いました。キャラクターがエネルギッシュです。
いいね
0件
従魔かわ
2022年10月23日
まず従魔かわいい。主人公は虐げられてて可哀想でしたが、少しずつ明るい未来への道が拓けていく感じはシンデレラストーリー風でいいです。
いいね
0件
理不尽
ネタバレ
2022年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 理不尽にも追い出されて、商会に引き取られたら才能が発揮してしまうというシンデレラストーリー要素があります!ですが、幸せだけにはならないみたいで困難もありそうです!
いいね
0件
最初読むのが辛い
2022年10月17日
最初の主人公の境遇が不憫すぎて読むのが辛かった。だんだん報われてきて、主人公の才能も生かされてきて、良い人に巡り会えて良かった。
いいね
0件
主人公側は好きだけど…
ネタバレ
2019年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元居たパーティやら貴族やら、味方以外はクソばっかりで腹が立ちます。1巻読んで面白かったので3巻まで買いましたが、ちょっと微妙でした。ギルドからの扱いも納得いかなーい。次買うかどうかな…
おもしろい
2025年3月19日
万能職という名前から何でもできてチィートっぽい印象を受けるけれど、雑用係だったりクビになったりと面白かったです
いいね
0件
残念で仕方がありません。。。
2021年9月7日
漫画みて、どうしても続きが読みたくて、こちらを購入しましたが、漫画の方が断然面白かったです。
もう続きは買わない、漫画を待つと強く思っちゃいました。
全く物語が進みません。一つの場面にながーいながーい、描写が。。。
素材は、面白くなるだろうなーって思うのに、残念でしかありません。
不幸な主人公
2019年7月14日
主人公の周りがガラの悪い人間ばかり。悪質ないじめを繰り返す仲間に、見下すギルド関係者。唯一の理解者も損得勘定ありだか、ゲスなに人達の中では良い人に見える。
いいね
0件
2巻まで読んだけど、話を引っ張り過ぎ
ネタバレ
2019年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さん書いてる通りで1巻は結構面白かったので☆4くらいなら付けられたけれど、1巻ラストで終結したと思っていたゴーレム騒動をまさか2巻目丸々使って引っ張っるとは思わず話が進まなくてウンザリ気味になり1巻での面白さも台無しになってしまった。勇者PTもざまぁ♪はしたけど2巻での描写は中途半端だし、2巻のラストバトルではグリフォンがチート過ぎて1巻での主人公の凄さが埋没してしまい主人公が従魔のオマケにしか見えなくなってしまった、等々なんかスッキリしない展開が続きモヤモヤした気分にさせられて終わってしまった、作者さんの作風がこういう感じなら購読はここまでにします。
個人的にはゴーレム騒動はミスリルゴーレムで終わらせて、そこから街へ帰還して2巻のラスト、そこまでを1巻で纏めて、2巻はその後の展開からとすればちょうど良かったと思う。
漫画より酷い…
2021年3月31日
原作じゃなくて、原案レベルでした。
漫画のテンポが酷いので、原作ならと2巻まで読みましたが酷かった…高評価の人たちの言ってることも良くわかるけど、ラノベとは言え酷すぎる。
こんな文章では小説家とは言えない。
そもそも売り物なのだから、編集なりなんなりすれば良いのに。凄く素敵な題材だし、作り込まれてるのに。
原案として、漫画でもアニメでもすれば良いなと。ともかく、お金だして読むの【小説】ではない。
漫画から来ました。編集に物申したい気分
2020年9月25日
漫画から来ました。ワクワクしながら読もうとおもって読んだら落差にがっかりでした 泣
編集の人に文句を言いたい。書き方指導しないのか?校正はしないのか?いい作品だからこそ何故もっと丁寧に作り込まなかったんだよ。怠慢過ぎるわ!勿体無いわ!文が雑いわ!
金額も高いのに作文や台本レベル。
もっと丁寧に仕上げてから世に出してよ。
素材を殺すな。作品を殺すな。作家の才能を殺すな。漫画から来て3冊買って損した気分になるとか、もう作家殺しもいいとこだから。作家の作品使い捨てにするつもりなのかな。多分そうなんだろうな。作家を育てないで作品だけ売る編集って大嫌い!作品や作家をお金としてしか見てないの丸分かりな本でした。最悪。

読了後追記
★一つ減らしました。お話の校正もさることながら、構成も雑かったです。漫画だけにしようかなと思っていましたが、原作がこれで、漫画の展開も原作をなぞるなら、買いたくないなと思わせるぐらいです。辛口意見で申し訳ないですが、なんでこんなに面白い話になりそうなものを雑に出来るんだ!っていうモヤモヤがもう・・・。
才能あると思うのに、雑。
雑さで作品を殺してるの勿体無いよ、本当に。
そもそも地の文で説明したいなら情景描写や構成や展開で説明しなよ!なんで取り扱い説明書みたいに全てをあっさり説明しちゃうのさ。※注釈みたいな文が話を殺してるんだよ。キャラの主軸がブレるんだよ。不自然になるんだよ。
三人称だからって『あらすじ説明』しなくていい。
小説なら話で語れ。視点ころころ変わる上にキャラにも感情移入し難いし、全キャラ雑に扱っていて、勿体無い。ライトノベルだから?それとも読者がもうここまで説明文にしないと食いつかないぐらいのレベルになってるの?ライトな層にはウケるのか?簡単には読めるから、手軽ではある。説明文だから解り易いし。だがこの金額でこの文章なら多分、本出す度に読者が減るし、同じような展開が3回続くと飽きられると思う。面白い素材なのに、こう、もっとやりようあっただろうに。
なんで作品や作家の才能を殺してただ使い捨てるような真似出来るのかな。
作家の怠慢よりも、編集の怠慢がただただ酷い。
作家は技術とおそらく小説を書く量が足らないだけで、先達からの指導があれば修正出来るぐらいの能力はあると思うのに。
ねぇ、編集本当に何をしてんの?
レビューをシェアしよう!