ネタバレ・感想あり私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。のレビュー

(3.0) 11件
(5)
1件
(4)
3件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
2件
面白い
2022年10月19日
ありふれた話じゃなく、真摯に生きようとする姿
重すぎず楽しく読めました。
シリーズ化して欲しいと思える一品。
おもしろいです
2021年2月28日
お試しを読んでおもしろいなーと思ったので購入。
文章も読みやすかったです。
聖女話だけど、冒険モノって感じでしょうか。
この世界に出てくるシステムがいたせり尽くせりで面白い。欲しいです(笑)
続きがありそうな終わり方…楽しみにしてます!
まさにゲームの世界
2020年10月23日
聖女として召喚された2人の女性のうちの1人が主人公。
ステータス画面が見られたり、アイテム収納も機能抜群!なまさにゲームの世界。
周囲の優しい人々との交流で、勝手に召喚されたり色々な迷惑をかけられた怒りなどを押し込め日々を穏やか?に過ごす主人公。
異世界人ならではの発想で無双するのも痛快だし、お姉様方に妙に好かれて優しさを貰ったりする背景には、種族差別や偏見などがある世界なんだなぁと思ったり。
ラストのセリフで次巻があるかも?と期待していますが、1巻で完結?続きが読みたいです。
面白いのに2巻が出ません😔続きが読みたい
ネタバレ
2020年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズやラノベで多い、「召喚されました。聖女になります」や「聖女にはなりたくないけど召喚した責任を取って面倒見てね」などという話ではありません。
「いらないと言ったんだからでていく」というもの。
引き止められても出ていく強い精神と、慌てて探す人たちを上手くかわしてある程度自立していく姿に惚れ惚れします。
仕入れが止まった食堂兼宿屋に「巡り巡って私のお腹に入ってくる」と言って食材を提供する。
子供が間違って大量に注文したじゃがいもで料理を作って食堂を救済したり。
王都の危機の中、食堂の人たちを助けるため自らダンジョンに向かっていく。
だからでしょうか?
周りは主人公を放っておけません。
差別を受けて生きてきた女性隊長を差別なく接することで酷く好かれます。
「初めて見た時、どう思った?」
「ふくよかな人だなー」
人と見た目が違うことで差別を受けていた自分をそう表現する人なら、きっと私でも好きになると思う。
話の端々で家族をみんな失ったと分かるシーンがあるため、主人公も家族の愛情に飢えていたのでしょう。
さらにそんな反応を示す主人公を「ほーら。面白い」と言って友だちになろうとするエルフ。

料理をしたり、女性たちのキャイキャイが楽しい話です。
中には勉強になることもあります。
言い方を変えると柔らかい言葉になったり、言葉遊びに似た文章が出てきたり。
何度読み直しても新しい発見があります。
最近ではコカトリスの卵の一件で、一部ウソになるところだったのが、言葉を入れ替えることでウソにならないなど。
言葉ひとつでこうも変わるのかと。
それだけで、自分の狭かった考えの枠が大きく広がりました。

投稿サイトではまだ続いているので早く読みたいです。
こんなに惹かれる作品に出会えたので星5つですが、2巻が出ないのでマイナス1。
個人差ありの作品かもです
ネタバレ
2022年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終えた感想ですが…私は気になる箇所が出てきて最後までモヤモヤしてました。
城で金銭と身分証を要求したエアですが…身分証は名前って空欄のまま作ったのかな?
って、感じでまず引っ掛かってしまい…めちゃくちゃ怒ってた割に1か月も宿を借りて冒険者になる主人公ですが…
知り合う人達が優しいのは分かるけど、周りの人達、いきなりエアを溺愛しすぎでは?
事あるごとに、「抱きしめる」「抱きつく」「抱きつかれる」などが多すぎて…正直うんざりしてきます。
差別的な問題もあっての事でしょうが…初対面から抱きつかれ…
驚きも何もしないし、異世界に慣れ過ぎ感がありました。
ストーリーが進むにつれ…初ダンジョンに主人公が入れば、問題がありとわかってもダンジョンから出ようとしないでチャットや通話をする。
更には仲間が来ると再び「抱きしめられる」などがあったり、冒険者達がヘマをしでかしたりして…エアが助言して結局、他の冒険者が二度手間的な事になったり…
「この人達…本当に冒険者?今までどうやって討伐してたんだ?」と疑問がわいて出てくる。
エアを探してる城の人達が黒髪、低レベルの人って限定してるのにも謎、だって本を読めば魔法が使えると教えたのは城の人のはず。
主人公が冒険者になって数日後には城に残った女の子は早々に亡くなってしまうし、第2王子に復讐してやるなどと意気込んでたのに終わり方にもう少し何とかならなかったのかモヤモヤしてしまいました。
いいね
0件
次巻楽しみです。
2021年7月19日
あらすじからどうかと思ったのですが、すごく面白かったです。
続きが速く読みたいです!!
主人公こなれすぎ!
ネタバレ
2020年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 召喚されて城を追い出されるまでの間にその世界の常識を全て理解するって無理じゃないか??暦から貨幣から物価までその短時間で理解して異世界で普通に暮らせてる主人公に転生何回目ですか??ってかんじです。とにかく主人公はなんでも知ってて如才ない。失敗もしないし迷いもしない。チートとかじゃなくてしっかりしすぎててつまらない。そして一緒に転生された同郷人はあっさり死ぬものなんだかな。。。
面白いのですが、色々と違和感が…。
2020年8月26日
まず身分証からのキャッシュレス決済や個人情報の管理、ステータス画面からのフレンド登録や離れた相手とメール・チャット・アイテムの受け渡しが出来る等の設定がMMORPGそのまんま過ぎて「異世界です」と言われてももの凄く抵抗があります、加えて主人公を溺愛するお姉さん達がなぜ主人公を溺愛するのかその辺の流れが曖昧で魅了の魔法でもかけられて操られているのでは?と思えるくらいに唐突に溺愛しだすので酷く困惑したり、攻撃魔法があるのに魔物との戦闘で魔法を使って戦う発想が現地人に無く主人公が魔法で戦闘したと聞いて驚いていたり等々、その他にも困惑したり違和感を覚える箇所が多々あります、その辺りの説明や流れはきちんと書いて欲しかったと思います。それについては既に削除されている他の方のレビューに悪質な編集者によって内容を無断改変されたと書いてあったのでそれが原因なんでしょうか?
そういった部分に目を瞑れば主人公もデタラメなチートキャラではなく、もう1人の聖女の意外過ぎるその後や主人公の周りの人達も良い人達なので結構面白かったです、ただ1つ不満な点は主人公を放置した残念王子のザマァする様は伝聞でこうなったと書くだけでなく、きちんと破滅していく様子を書いてスカッとさせて欲しかったと思いました、そこが残念でした。
冒頭のヒロインの啖呵が気に入って、
2023年2月20日
無料試し読みの最後まで読んで、購入を躊躇いました。この異世界、現代日本以上にスマート化された世界で、身分証でなんでも買い物できて、セキュリティー機能も万全で…うーん、なんかそそられないんですよね。それに、ヒロインともう1人を召喚した王子が傲岸不遜でアホなのは良いとして、ヒロインが身分証だの慰謝料だのを要求して準備させている間に、この国の高官は何をしていたんでしょうね。この騒動を国王に報告するなり、王子をなんとかできる人間(王妃とか、王太子とか)を呼んできて、状況を確認し、その後の対応を決めるべきだと思ったんです。まぁ、渡された身分証って、その機能を考えれば、身分証でチャリンと支払いするたびに、持ち主が何処で何をしたのか?一目瞭然ですよね。しっかりと「紐」が付いて、完璧に行動を監視されている…ヒロインは、「自由だ」という幻想の中で喜んでいるだけ…って感じがしました。作者さんが、この事実に気づいているのか?その辺が怪しくて、先を読む気になりませんでした。
いいね
0件
カクヨムで気になって、、、
2022年3月3日
このお話しが「カクヨム」にあるのですが、600話以上あるのに第2章31話目から始まっていて、ずっと気になっていたので、思い切って割引クーポンを使って買ってみました。
ナルホド、書籍の終わりからの、カクヨム31話に続いていくのですね。31話からだと話しが解らなかったので、これで続きが読めます。
まさか?
2022年2月8日
え…これで終わりですか??ウソですよね?
すごい中途半端なんですけど…。
どうでもいいエピソードや場面にページ割きすぎてるから不安には思ってたんですけど、まさかの途中放棄ですか??
なんでこのタイトルにした!?
気持ちが悪いので、ぜひ続きを出してください。お願いします。作家さんが可哀想です。
レビューをシェアしよう!