ネタバレ・感想あり能無しと捨てられましたが、真の聖女は私でした~聖獣と王様と楽しく働いているのでお構いなく!~【電子限定SS付き】のレビュー

(3.5) 20件
(5)
2件
(4)
8件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
0件
主人公の聖女が追い出され力を発揮
2022年3月26日
隣の貧しい国を救っていく話。内容は色々楽しい展開が詰まってて、最後まで止まらず読めました。決戦もあり、なかなか満足の内容で読みやすかったです。
爽快&しあわせなお話🙂
2021年11月5日
手痛く追放された聖女が、荒れ果てた領地で周囲の人々の影響もあり才能を取り戻し、自分らしく生きるお話。ヒロインの真っすぐでマイペースな性格にすごく惹かれました。こんなに応援したくなるヒロイン、初めてというくらいです!どんなときもヒロインを信じて支えるヒーローや、子どもたちやもふもふをはじめとするキャラもよかったです。ざまあもありますが、そこまで嫌な思いをしない平和な作品で、読後幸せな気持ちになりました😍
芋を愛しすぎる女
2024年10月10日
芋が食べたくなるお話。異世界転移や聖女、精霊や女神やら、ファンタジー要素満載だけど、芋なんよね。恋愛的な甘さはジャガイモ程度。サラッと読みたい時には丁度良い。
いいね
0件
良かったです。
2023年12月13日
夢のある、のんびりと読める作品でした。そして登場するスイーツが食べたくなる!ルナシータをお取り寄せしたいです。
いいね
0件
芋けんぴ
ネタバレ
2023年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 使えない聖女を追放して、その行き先が廃れた国で、それを建て直していくというお話は、聖女ものではあるあるですが、婚約してるとかそういうのでもなく、そして精霊の力を借りるというのに、全く精霊が出てこない(笑)枯れた土地から作物を育てるには芋という発想もよくありますが、芋けんぴ。ひたすら芋けんぴでした(笑)王様、さらっと聖女をお妃にしてしまいましたが、最後、はっきり言わないととか言いながら、そっちなの⁉️とガッカリ。それが残念でなりません。そして隣国は王位を譲ってしまって大丈夫だったのでしょうか。面白かったのですが、モヤモヤが残ってしまいました。
いいね
0件
さつまいもって、すごい
2022年9月4日
確かにあまり土壌は選ばないだろうけど、ここまで普及するものなの?!
芋ケンピから始まってたい焼きまで、広がり方が半端ない……
邪神の封印は、上手くいったけど、経年劣化による、緩みはどこにでもあるからね、子々孫々どこまで正確に伝わるのかな?
そしてラシッド王子、まともな王になれるといいね!(あまり期待してないけど)
いいね
0件
聖女って素晴らしい
2022年6月22日
とてもスルスルと話しに引き込まれていきました。読みやすい!気持ちの在り方が世界を変える!的なお話ですね。ほのぼのしながらも笑いあり、ワクワク感あり、国民を家族と言うカイエン王と心優しいルナの自国だけではなく世界を変えていくおはなしです。読んだ後は、きっと誰かとお話したり、みんなに優しくしたくなりますよ。
いいね
0件
甘々では無いですが
ネタバレ
2021年11月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローはなかなかはっきり言わないまま最後まではっきり言わなかったけどずっと一緒なのはわかりました!芋けんぴで世界も救えて主人公は力がなくなったわけではなく丸っとおさまってよかったです
お芋、お芋、お芋
2021年11月18日
お芋は世界を救う。笑笑
いい王様でしたね。こんな王様ばかりなら世界は平和で満ちているでしょうに。優しい聖女様と末永くお幸せに。
秘策は芋け○ぴ?
ネタバレ
2021年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転移したヒロインが聖女となって国を栄えさせたにもかかわらず 力を失った途端に追放という悲劇から始まるのですが 痩せた土地では芋を育てるのが良いとか 堆肥には馬糞が良いとか ヒーローとの出会い頭から前世界での知識を披露して 上手く新天地で活躍の場を拡げようと行動する様は 見てて気持ちが良かった。何事も深刻に考えずあっけらかんと捉えて 前向きなヒロインに好感が持てます。 そして・・・まさかまさかの芋。とにかく芋。芋ってスゴいね 美味しいね という作品です(笑)
半端な感じ
ネタバレ
2025年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ さらりと読めました。他の方のレビューにもある通り、可もなく不可もなく。読み放題でなければ、★はもっと低くつけました。
恋愛方面については、なぜ当初から王が好感を持っているのかが明確ではないのが気になります。
食糧難にもかかわらず、砂糖や油、塩の大量消費。
生産機を導入って何で動くの?まさか手動???
そんななかで、何故か元気にミルクの出る牛、元気に卵を産む鶏。普通は痩せ細ってミルクは出ないし卵も産めないのでは?
他にも色々とツッコミ所はありますが、なろう系ご都合主義に目をつぶれば普通に読めました。
ただ、笑いを取りたいのかも知れませんが、主人公のとぼけた言動が少しくどく感じました。
また、聖獣の活躍はほぼ無し。乗り物?的な役割しか出来てないのと、主人公が「聖女」として何か成し遂げることもなく、神とはいえチート過ぎて邪神封印にも緊迫感が無かったことにが残念でした。
これなら聖女と聖獣の設定必要なかったかな…。ただの渡り人で良かったような。
いいね
0件
ルナシータ
2025年2月15日
芋料理、その名もルナシータ!が世界を救うなんて発想が面白いし、神様らしからぬ神様が、人間の期待に応えて張り切るのが微笑ましいです。
ただ、ヒーローとヒロインの関係性がもう少し発展してほしかったです。2人の立ち位置が縮まっただけで、精神的にはまだまだ距離があるまま終わってしまって残念でした。
いいね
0件
あっさり可もなく不可もなく
2024年10月6日
読み放題にて。さらっと嫌なシーンもなく読めました。恋愛面の方もあっさりでしたが。イチャイチャ溺愛系ではないので、そちらとしてはイマイチです。
いいね
0件
可もなく不可もなく
ネタバレ
2024年5月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと評価高すぎでは?と思いレビューの顔
全体的に芋に頼りすぎ笑
いや、そうはならんやろって突っ込みを入れてしまう…
他の方もコメントしてましたが、芋けんぴ美味しいけど、
干芋とか蒸かし芋くらいのほうが妥当じゃないかしら。。。

それ以外はまぁ普通の聖女の物語って感じですね。
芋に偏り過ぎてるところに目を潰れれば多分楽しめると思います。キャラは立ってるかなと思います。
主人公本当に農大生(そういう設定だったはず)かな?と言う感じの知識だなと思ってしまいました。。。
読み放題なのでこの評価ですが、買ってたら☆2かも。。。

以下かなりのネタバレ含みますので知りたくない人は
回れ右してください。


あと個人的に気になったのが、精霊も地母神も聖女にしか見えないんでしょ?なぜ黒幕の姿はみんなに見えたのか…
見えていた姿はなんだったのか?(体を乗っ取っていた?
ちょっと設定に矛盾があるのが気になりました。
いいね
0件
普通に楽しめる♪
2023年12月12日
読み放題では好き嫌い無く濫読してます♪

普通に楽しく読めました。聖女・招聘・転生・生まれ変わり・良くある設定だけど、まぁ然程の可もなく不可も無く。
いいね
0件
一巻読みました
2022年5月11日
ストーリーがよくまとまっていて、最後まで一気に読めました。主人公の性格が気持ち良くて好感を持てました。
恋愛面で、もう少し甘くしてもらえたら、☆5つ!
いいね
0件
真の聖女さま
2022年5月10日
働き者で、優しい性格の聖女さま。隣国で大活躍。恋愛要素は、少なめです。王様や民とともに国の再建に貢献するお話です。
いいね
0件
サクッと読めるけど
ネタバレ
2021年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 文章に引っかかるところはなくサクッと読めるんだけど、
・怒涛の芋推し
・農業専攻の知識があるといいつつ実際にはほぼない&役立てるシーンがない主人公(芋選んだだけ)
・荒野だったのになぜかふんだんにある食用油
・荒野だったのになぜかふんだんにある砂糖
・最終的には神様が全部何とかしてくれる
・ラスボスも神様、主人公を追い出した人々も操られていただけ、悪い人なんていなかったんだー(無能はいる)
あたりがちょっと……
恋愛描写もほぼないし、中学生の頃だったら楽しく読めたかも。
出典ごっちゃ混ぜ闇鍋ナーロッパ
ネタバレ
2023年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ サンスクリット語なのかドイツ語なのかフランス語なのかラテン語なのか
聞いたことあるものがごっちゃ混ぜに引用されてるせいで一体何地方やねん!!と混乱し、なのに挿し絵がナーロッパすぎて、地味にイライラしました。
せめて挿し絵は中央アジア風にしとけよ
芋けんぴ好きすぎ?!
ネタバレ
2023年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー自体は普通にヒロインが人助けをする良い話でした。
ですが、序盤の芋けんぴ作成の話でどうしても納得がいかなかったです。 食糧難のはずの国に、ほぼ無制限に使える砂糖や食用油があるって変だと思いました。 サツマイモのように女神の祝福とかで収穫して作ったという話でもないのに作っていないものがなぜそんなに潤沢にあるのかわけがわかりません。 それに巨大なサツマイモって、お年寄りの多い村なんかでは掘るのも運ぶのも大変だし、生の芋は固いのに、作中でも兵士の剣を借りて切ったくらいなのにお年寄りの手におえるのか、この点も、説明を省いただけかもしれませんが納得できません。 それに保存食として売り出すって、芋けんぴって食べ過ぎたら舌が痛くなりませんか?おやつくらいならいいですが。 むしろ干し芋の方が砂糖も油もいらないし甘すぎないし作る手間も少なくて良いのでは?と思ってしまいました。
レビューをシェアしよう!