ネタバレ・感想あり不遇皇子は天才錬金術師のレビュー

(4.0) 7件
(5)
3件
(4)
1件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
漫画版から☘
ネタバレ
2025年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画が面白かったので原作を読みました(1巻無料でした。ありがとうございます。)不遇時代が長く感じて、周囲の悪評にイライラしました。彼の実際の生活を知った皇帝と皇妃の場面や弟達とのお茶会には涙しました。番外編の「テリーから見た兄上」を読むとテリーが頑張りすぎないか心配になり、特典の「皇帝になった伯爵家三男」を読むと皇帝も哀しい子供時代だったのだと感傷的になりました。
錬金術のくだりや、全体の文体はわかりづらい箇所もありますがとても楽しいです!
追記:2巻電子版特典SS「皇妃のサプライズ」皇妃もアーシャを驚かせたくてワクワクしている様子が可愛らしいです / 3巻電子版特典SS「初めての手紙」アーシャが弟達に送った初めての手紙。それを読んだ弟達の反応が可愛いです/4巻描き下ろし番外編「少し遠く」家族旅行中のテリー視点「皇子の結婚」テリー&双子/
いいね
0件
面白いなぁー。 後、少し泣ける
ネタバレ
2024年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻読んで来たよ。
読んで思った事はね、主人公大人過ぎて悲しくなる。
まだ、主人公は8歳何だよね。なのに、母親は幼い時に病死していて父親は帝王である都合上偶にしか会えない。
そんな中で母親の様な存在であった乳母が再婚するのを笑顔で送り出せる?ムリムリ。
ヒナとの対面シーン見ててほんと悲しい気持ちになった、てか泣いた。(主人公前世持ちなのは知ってるよ)

1巻では、ほとんど庭と居城の左半分だけって狭い世界の中で起こる出来事が描かれてるけど、錬金術と政治的なあれこれだけでここまで面白くお話書けるのは凄い。

今、この本買おうか迷ってるなら1巻ぐらいは見てみた方がいい。因みに、僕は2巻目も買ったよ。
大好きなお話
2023年12月17日
なろうの原作がとても好きで購入。ぜひ続刊をお願いしたい。皇子の立ち位置が絶妙で不遇だけれど面白い。イラストも可愛くて良い。
堅くて重い
2024年1月21日
前世持ちの不遇皇子が、楽しく錬金術をするために頑張る話。まだ1巻を読み終わったところだけど、内容が堅くて重い。休憩挟みながらでないと、疲れる。面白いけど。
いいね
0件
読めるけど、個人的に好みではない
2024年4月8日
無料だったから読んでみた。スローライフ系とか宮廷系の話は個人的にあまり好きではない。ただ、論理的な矛盾とか普通に考えてあり得ない部分とかはそんなに無いので、好きな人は好きだと思う。ただ、別に共感はできないし、すごいことをしてるわけでもないし、微妙な立場のわりに危機感薄かったり、行動が思いつきだったり。
周りから疎んじられる立場で家族と仲良くしたいとかいう欲求が強いって、それと、錬金術に没頭するとかも、危機感のない人とみえるか、素晴らしいこととみえるかで違うと思うんだけど。個人的には個人的欲求とか希望を優先するってただの危機感無い人にみえるんだよね。高貴な身分だと周りを巻き込むし。
文章とか流れとか、小説の基本的なところのレベルが高い作家さんなので、好みが合えばすごく面白いんだとは思う。
3.5
2024年1月25日
ストーリー自体無理感少なく面白い方だとは思う、徐々に盛り上がりもあり面白い方だとはけど、ちょっと錬金に現代知識メインでファンタジー感薄い所と、宮廷陰謀の所の一番重要な所がそんなコロッとなるなら動き方悪かったんじゃと思ってしまった。
いいね
0件
なんか大人すぎる
ネタバレ
2023年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わったのでまた感想。
うーん。
やっぱり大人すぎる。
弟のアレルギー騒ぎで、犯人扱いされ。
結果、疑惑もはれて、主人公の現状、歳費なし、使用人なし、警備最低限等々が、父親とのその妻に知られることになりました。
お妃様は(物質的にも)なんにもない、悪だと思ってた子供が、ほんとうは庇護されるべき対象であると気付き、父親はなんもしてこなかったことに気付く。
なのに、本人は相変わらずどこ吹く風。
なんだろうな。
やっぱり寂しいとかないんですね。
弟が懐いてくるのは喜んでるようですが、それだけ。
母親が恋しいとか親に関する感情は希薄なようで、弟が可愛いんだなってことは分かりました。
なんか「こんちくしょう!」とかはないんで、錬金術師のちょっと家庭環境大変だけど本人はメンタル強めな男の子の話だなって感じでしょうか。
2巻はちょっと考えます。
絵は可愛いです。

『↓前回の↓』
まだ半分ですが、とりあえず。
三歳くらいで父親が皇帝?になって、離れ離れ。
母親は亡くなってて、新しい貴族の奥さんができたけど、主人公は婚外子扱い。
挙句、離れに追いやられ、離れから出ることもないのに誹謗中傷。
後継人とやらもまったく出てこず。食事はあるけど、衣服は個人払い。
父親とのたまの面会も側近付きで時間も短縮されて、生活費も亡くなった母親の遺産でなんとかしてる。
身の回りには乳母の母親の姉妹と教師や護衛の総勢4人程度。
乳母の子の従姉妹は親族に悪口を吹き込まれて、母親が無理やり世話をさせられてるから、母親を返せと言われ放題。
なのに、前世では家族に恵まれてなくて、今は弟できて嬉しいとか、父親が大変だからーとか、いい子すぎて読むのがしんどい。
中身が30代とか言われてもしんどい。
なんか諦めてる?期待してない?知識欲だけある?とかで、もう少し子供らしいとか人間味が欲しい。
これなら父親っていらないんじゃないかな?
錬金術だけできる環境もらえるなら、継承権もないも同然なら離れたらええのになって、半分まで読んで思ってます。
こんだけ存在を地味に疎まれると亡くなった母親は可哀想だなと思います。
私の息子大事にしてよ!って思ってないかな?って思うのは私だけですかね?
あと半分読んだらまた書きます
レビューをシェアしよう!