どんでん返しでありながらも、「そんなこと書いてたっけ?」が一切ない作り込まれた流れが好きです。読んでて引っかからないところに引っ掛かりがあり、引っかかるところは読み返しても理解できない…のに読み進めると急に理解できる。この狐につままれるような感覚こそが雨穴さんの最大の魅力なのではないでしょうか。前作とは違い、1つ1つの短編が最後にぐっとまとまる。読んでる途中で繋がってることは分かっているのに、栗原さんとの考察の段階で更に上手く頭の中でピースがハマる感じ、大好きです。あと、絶対最後に更なる「もう一つの可能性」で心をざわつかせる作風も、好きですね、結局真実は…みたいな感じ。今後も楽しみにしております。