ネタバレ・感想あり双亡亭壊すべしのレビュー

(4.5) 31件
(5)
23件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
0件
奇妙奇天烈摩訶不思議
ネタバレ
2025年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙が過去一怪しくて好きでしたね。
恐怖の屋敷と戦う群像劇。
行方不明になっていた飛行機が突然現れて中から異形と化した少年が帰ってくる。
ヒーローは画家。ただの売れない画家。
妖しさ満天の霊媒師やら科学者やらを集めて屋敷を破壊しようとするも逆に彼らが敵になってしまったり。
何と戦ってるのかもよくわからない最強屋敷。
B級ホラー映画感が楽しいです。
ふつうの怪奇ものなら単なる呪いの館で怖いですね~で終わりそうですが藤田先生は呪いを全部解明します。
話は遠い宇宙の意思を持った悪い星まで飛んでいくんですよね。
そんな最強地球外生物をただの画家が圧倒的に制圧してこの屋敷を作ってしまった。
話がぶっ飛んでいて、好みが別れるとは思うんですが、ザンカがすごいイケメンで好きです。
彼といい感じになってく謎の少女もかなり可愛い。
B級感を楽しもうと思えばすごく楽しめると思います。
いいね
0件
「脳」を揺らす体験を
2024年11月4日
和製大正モダンホラーの皮を被ったコズミックホラーに上手いこと少年漫画的な外装が施された絵描きの生きざまを描いた物語。
ド迫力のバトルシーン・厨二的な異能力者・子供に礼を尽くして頼みごとをする偉い大人、という極めて子供好きする要素でごまかしつつ、少年誌とは思えないようなドロドロ陰鬱・凄惨な設定、トラウマ級の異形絵、感情をそのまま直接表現したかのような人物・表情描写がぶち込まれる、正に藤田節。
双亡亭という存在、個々の登場人物のバックボーン等、これでもかと風呂敷を広げまくって個々の細かいところから全体に至るまで完璧に畳みきる手腕はさすが。
いいね
0件
藤田節
2023年2月26日
ある呪われた屋敷を仲間とともに壊していくという一見なんのこっちゃという設定ですがもう物語が壮大でただただ驚かされるばかりでした。絵も迫力があり非常に読み応えありました。
いいね
0件
藤田先生
2022年8月16日
藤田先生らしく胸熱な展開と素晴らしい伏線回収てす。
うしおととらとからくりサーカスも是非読んでください
いいね
0件
良かった!
2022年6月29日
こちらはホラー作品を期待している方にはおすすめしません。
ですがミステリー要素はあるので、「うみねこのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に」が好きな方や、藤田先生の他の作品が好きな方なら、ハマると思います!
序盤は冴えない絵描きの主人公に魅力を感じませんでしたが、後半戦で活躍してくれます。
戦闘力のない主人公を、よく魅力的に描けるなと脱帽します。
他の作品よりさらにスローペースな感はありますが、やはり途中から物凄い勢いで藤田先生の勢いが炸裂します。
ぜひ最後まで読んでほしい作品の1つです。
レビューが少ないので書かせて頂きました。
いいね
0件
最後まで読みました
ネタバレ
2021年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれのキャラクターが、とっても輝いています!
どのキャラクターも魅力的で、それぞれストーリーがあって、毎回感動します
おじさんや子どもや女性、冴えない主人公がこんなに活躍する話は他にないんじゃないでしょうか?

最後まで読んで、みんなにそれぞれ想いがあって、嫌いなキャラクターがいなくなりました
後日談があともう一話欲しいですっ!

双亡亭で初めて藤田先生の存在を知ってすっかりハマってしまい、今は前の藤田先生の作品を読んでいますが、どれも素敵でオススメです
ここの登場人物と同じ名前のキャラクターを見つけて嬉しくなりました
いいね
0件
深く惹き込まれる
2021年3月17日
爆弾や重機を用いても壊せない、巨大な屋敷〈双亡亭〉。その中に犇めく秘密、秘密、秘密…それらが少しずつ紐解かれていく様子。最新の第22巻においても、〈双亡亭〉の謎はまだまだ奥深くに続いています。
それに伴い、主人公のタコハや青一たちの闘いが益々苛烈になりゆく様子。ダイナミックな筆遣いと繊細な描き込みで、時にクスッと笑える描写を挟みながら、緩急つけて描かれています。話を追うごとに、彼らと〈双亡亭〉との闘いから目が離せなくなります。

これはありふれたホラーではありません。サスペンス、アクション、ヒューマンドラマといった性格を併せ持っています。加えて随所に歴史や芸術のモチーフが散りばめられており、深く〈双亡亭〉の世界に魅了されます。

絵柄が旧く、描き込みが細かすぎて読みづらい。そのためにこの漫画を敬遠してしまったというレビューがちらほら。
しかし、最初は馴染みづらかったその絵柄も、〈双亡亭〉に潜むある秘密を知ると、物語にぴったりとハマって見えるようになります。
読みづらいところはパッと読み飛ばしてしまっても良いでしょう。信じて、まずは貪欲にストーリーを追ってみてください…。そのうちに、貴方の中にも強い想いが渦巻いていることに気づくでしょう。「双亡亭壊すべし」と。

長文大変失礼致しました。このレビューが、貴方がこの作品に巡り会うきっかけとなれば幸いです。
発売が楽しみ!
2020年7月26日
おどろおどろしい世界でそれぞれがカッコ良くて信念があって胸熱。
毎回新刊が楽しみです。
怖い、あ大丈夫かも、やっぱり怖いー
2020年5月24日
絵が怖いのなんのって、びっくりしました。正体の分からないものに立ち向かわないといけない、不安や怖さが伝わってきて、実際にぶつかったとき絶望しそうです。でも、もがきながら踏ん張って立ち向かう人間の姿には勇気をもらえます。だんだんと謎が判明してきて、対抗できるようになったときはドキドキしました!けれども、まだ展開がこのあとどうなるか分からないので不安と希望で複雑です。伏線もしっかりしていて後半でも驚きです。
いいね
0件
むちゃくちゃ面白い!!!さすが藤田先生♡
2020年5月18日
毎回、いつも本当に面白い漫画を描いてくださる先生だなぁと思います。うしおととら以来のファンですが
、心から安心して身を委ねられる作家さんです。
今回の漫画は、ちょっとだけ面白くなるまでがスロースターターですが、二巻目、三巻目からグッと面白くなります。今回は無料版のレビューなのでここまでですが、これはすごく面白そうで続きもぜひ読みたいです、
面白い
ネタバレ
2020年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ もうすぐクライマックスだとは思いますがとにかく続きが気になる!
いいね
0件
面白い!
2019年12月26日
藤田さんの誰にも真似できないような絵がとても好きです。読み応えがあります😊
いいね
0件
怖面白い
2019年12月19日
前のからくりサーカスは当時絵が怖くて見てなかったけど、今改めて見るとストーリー面白いんですよね‪w
それと一緒で絵は慣れたけど、ストーリーがやっぱり面白い‪w
集めるか悩むけどこれからの展開が気になる!!
いいね
0件
藤田ワールド
2019年9月18日
藤田先生らしい作品ですね。
双亡亭を壊すという為に複数のキャラが集結し、衝突・共闘を繰り返し切磋琢磨していく中で、隠された謎がひとつひとつ明らかになって壮大な物語がつくられていく。
先生のファンなら買いです。
初めての感覚になる漫画
2019年7月2日
SF、友情、ミステリー・・・様々な要素が詰まった作品。もう何回読んだだろう?というくらい好き!
しいていうと・・絵がもっと綺麗なら読みやすいと思いますが、今回の作品はこの絵だから尚良い!のかな?と。
いいね
0件
先が気になります
2019年4月26日
絵が独特ですが、そこがまた迫力あり引き込まれます!壮大な世界観で人間の繊細な部分を描いていてすごいと思います。
カッコイイ!
2018年7月15日
藤田先生のまんがはほぼすべて読んでると思いますが、本作も藤田先生の描く「奇妙な世界」が魅力的です!からくりサーカス、うしおととらに並ぶカッコイイ作品です。
いいね
0件
勇気をもらう
2018年3月24日
曰く付きの建物、双亡邸を壊そうと、たくさんの人々が闘う物語。みんなの勇気と、繋がっていくたくさんの過去や想い…!ものすごく胸が熱くなる物語です!!!!おすすめ!!!
いいね
0件
いいす( ͡° ͜ʖ ͡°)
2018年1月30日
いいす\_( ゚ロ゚)ここ重要

読んでみると絶対面白いすヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
やっぱり最高
2017年11月4日
読むたびに涙がつらりと零れます。
一生懸命に生きていくことの素晴らしさを
本気で向き合う大切さを教えてもらえる
漫画です…続きを楽しみにしてます!
いいね
0件
ハズレ無し
2017年4月24日
藤田先生の作品、大好きです!!今回はとある屋敷をメインにしたストーリー。早く続きが読みたくて仕方がない…!
きたきたきたー!
2017年2月7日
藤田先生の最新作きたー!
読む者を引き付けるストーリー展開とキャラクター達・・・今回も楽しませてもらいます
しっかりと読みたい
2016年12月28日
まだ私は1.2巻くらいしか読めていないですが、カズヒロ先生の作品なので迫力といい表情といいますか、とても良いんですよねぇ
いいね
0件
藤田クオリティここにおり!
2020年7月18日
今までのキャラクターに魅力を感じて見ていて、今回の作品の凧葉に少し頼りないイメージを持ってしまい、いまいち見れなかったのですが立ち読みしたときドはまりしました!いままでの藤田クオリティに更なる絶望感が追加されたモダンホラー!
一読の価値ありです!
いいね
0件
ホラー強め
2019年9月19日
展開がワクワクします。ホラー要素が最初は多いけど、しばらくすると和らいでくらと思う(当社比)のでホラー苦手な人でもワクワクすると思う
いいね
0件
さすがです
2018年10月8日
さすが藤田和日郎さんです
最初読んだときは正直。。。うーんと思ったのですが
2巻以降は展開が気になりさすがと
いいね
0件
設定
2018年2月4日
ストーリー設定が一つの屋敷の中に納めて、その破壊という導入部は面白く、キャラクターも45年前から帰ってきた少年など発想も面白いが週刊少年サンデーの連載では無くゲッサンでまとまったページでじっくり描いた方がいいように思えます。
最初はどういうプロットだったか。
2022年9月18日
なるほどそうくるかと。
25巻完結だけど20巻で双亡亭が出てきて
物語は後半へ突入でもおかしくないですね。
ただし、いずれにしても喧しくてウザい主人公には共感できません。
いいね
0件
読者が小中学生男子なら星5
ネタバレ
2022年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り、もし自分が、その当時の年齢だったら星5でした。
減らした星の理由は、子供(男子)にウケる様に狙っていると、分かり過ぎたのが一つ。手足がドリルに変化する少年、中二チックな技名や術、手から電撃を放つ科学兵器に超能力少女、勇気ある少年達に頭を下げる総理大臣軍団、そして、直ぐ裸になるヒロイン(笑)
もう一つは、藤田作品によくある、やられてもやり返さない、我慢して耐えるのが本当に強い人間だという作者の思想が、よく分からないからです。
幼少期に火の不始末から火事を起こし、弟の背中に大火傷を負わせた事で激しく自分を責めるヒロインを、主人公が自分を許せと諭すシーンがありますが、そもそも、小学一年生に罪なんかねーよって、ツッコミたくなりました。自分の都合で幼児と赤ん坊だけ残して家を開け、火の危険がある仕事を幼児に頼む、母親の過失100%です(苦笑)
いいね
0件
話は面白そうだけど。
2020年7月18日
チェックしてたのでちょっと読みましたが…好きな人は好きだし、無理な人は無理かも。絵柄が。私は1ページ目から心が折れた 笑 あまりにもゴチャゴチャしすぎ。読みにくい。話は面白そうなんだけど。読みにくさのために、一冊読むのに時間かかりました。雑誌媒体で読むにはいいかもね。スマホはしんどい。
うーん
2017年8月22日
4巻まで読みました。最初がとてもホラーな感じだったので期待して購入。すると・・・。これはこれで悪くはないのだけど、ホラーを期待してしまっただけに、「うーん」、でした。もう続きは購入しません。
レビューをシェアしよう!