ネタバレ・感想あり修道士ファルコのレビュー

(4.6) 8件
(5)
5件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
面白い!
2021年12月1日
青池先生の漫画は子供の頃読んでましたが久し振りに読んでもやっぱり変わらない面白さですね。
画力も素晴らしいですし、なんといってもキャラが魅力的です。シリアスとギャグのバランスが絶妙です。
外国でドラマ化してほしい(無理だろうけど)。
二倍美味しい作品です。
ネタバレ
2019年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ アルカサル王城のドン・ペドロの世界と青池ワールドの中世ドイツの世界、2倍楽しめる作品です。
中世のヨーロッパ、ドイツの修道院の日常を覗き見れる、コメディーの中にシリアスあり♪
個性派揃いの修道士が大活躍。
華麗でユーモアたっぷり
2019年7月24日
表紙の絵で敬遠していた昔の私を殴ってやりたいくらい素晴らしい作品です。歴史漫画としても面白いですしなんだか賢くなった気持ちになります。個性的な修道士がいっぱいですがよく考えればどんなに真面目でもファルコが一番イレギュラーですね。
真面目に可笑しい物語。受験生にもオススメ
2019年6月15日
善良な登場人物が多く、次々に事件が起こりますが話自体は淡々と進みます。中世ヨーロッパの歴史、時代背景を勉強したくなる漫画です。作者様の知識と綿密な現地取材の成果で説得力ある漫画です。作者の他作品ともリンクしており、作者ファンは必読です。
ギャグだけど緻密なストーリー
2017年8月10日
青池保子の作品は大好きです。この作品も例に洩れず、映画のような緻密なストーリーだけど、どこかギャグ。主人公ファルコもいいキャラしてますが、周りを取り巻く人たちの多様さもさすがです。老若男女、一癖ありつつ魅力的なキャラがいっぱい。
主人公って素敵・・。🙂
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 騎士としての自分を捨てきれないのに、修道士になったファルコ・・。
かれの聖なる試練は問題は色々重なる・・。
それを鮮やかに切り抜けるのが上手いなと思いました。
いいね
0件
一話完結。事件簿みたい。
2018年3月5日
無料で1巻読みました。初めて読む漫画家さんです。お名前は有名ですね。トンスラを回避するための(著者さんがトンスラ描きたくないので。それは解ります(笑)って感じ)ファルコ修道士の頭のアザのエピソードがまず笑えます。絵柄はシリアスですが、コメディタッチでサクッと読めます。
時代考証や僧院、尼寺も取材なさってるのが後書き漫画でも描かれてます。
シリアス絵柄なので、余計にコミカルな会話も楽しめました。そしてやっぱり信仰、宗教、修行てのも私自身が勝手にですが考える面もありました。
信仰があって修行してても、潔癖で生真面目とかは人間的には面白味がないよなーとか。
ファルコ修道士やそのお仲間達は一癖ありつつも、人間味があります。
円熟の職人芸を感じさせる本
ネタバレ
2016年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ この世に悪い人などいない。エステルの母のような俗物はいるが。クンツも主人に忠誠を尽くしていただけ。人間は、自分の良心に従って、幸せになろうとしたり、善をおこなおうとするから、悪を働いてしまうだけ。それが人間の業というものなのかも知れないということを重くなく感じさせられた。爽やかな読後感の残る作品。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!