ネタバレ・感想あり茄子のレビュー

(5.0) 4件
(5)
4件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
イチオシ!鬼才黒田硫黄の渾身の名作
2022年6月6日
茄子をテーマにしたヒューマンドラマ。黒田硫黄のファンで他作品も全て読んだが、これがダントツ一番良かった。
ジブリアニメにもなった『アンダルシアの夏』も収録されている。(宮崎駿がゾッコンだったそうな…)原作を読んでから映画を見ると趣深い。ちなみに映画のEDでは忌野清志郎の自転車ショーの歌にのせて黒田硫黄の原画が流れ、これが大変素晴らしくて涙が出る。
茄子 アンダルシアの夏は名作だが
2021年1月13日
原作となった「茄子」そのものが面白い。茄子というタイトルなのは茄子が作品中に出てくるからだがそれが主役というわけでは無い。むしろ、茄子が脇役としてさらっと出てきていて、登場人物が魅力的である。
多くが語られているわけではないので、余計に読み取る力が必要になるだろう。文学作品で言えば、行間の読み方が出来るかどうかが、この作品の面白さに近づく方法である。
ぜひ読んでね。
黒田硫黄に興味があれば
2020年4月29日
一巻だけでも読む価値のある作品です😄
絵が独特で高卒の若い男女の話が好きでした。(玄関の風景がやたらいい)線のタッチが微妙に歪んでたりまるでフリーハンドで描かれたような。
雰囲気を作り出す漫画を描いてくれればピカイチなんだよなぁ。オナ二一漫画をやめることで評価の変わる漫画家なのは間違いないです
まだ紙本持ってる
2017年1月30日
ジブリのアニメ「茄子〜アンダルシアの夏」の原作漫画も入ってます。
全ての短編に茄子が出てきます。主役級だったり、脇役だったり。まあ、これだけでも不思議な作品だと想像つくと思いますが、どれも一筋縄ではいかない話です。

1巻のサンプル分のおっさんが何話か出てくるんですが、私はこの方に魅せられました。
この人の言葉、行動がいいのホント…。このおっさん以外ではハキハキとした女の子達の活躍が目立つかな。

後味良いのも悪いのも入り混じってますが、
なんとも言えない読後感味わえると思います。初読みは10年以上前ですが、成人してから読んだ漫画の中では1番読み返した作品かもしれない。
レビューをシェアしよう!
作家名: 黒田硫黄
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン