ネタバレ・感想あり将棋めしのレビュー

(4.5) 11件
(5)
7件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
全部が全部美味しそう!
2023年8月9日
絵もとても丁寧ですし、将棋を知っているととても面白く感じます。験担ぎにこんなものを食べるのかとか棋士さんの目線が出てて楽しいです。
完結してしまったようですが、もっともっと描いてほしいなと思います。
いいね
0件
対局中に
2023年3月1日
夕食は何食べようと考えている余裕あるのか!?

主人公をわざわざ女性にしたのは、実在の棋士を想起させないためかなあ。
いいね
0件
かわいい😄
2020年8月26日
グルメと将棋どちらも好きなジャンルなので読んでみたらおもしろかった⤴
いいね
0件
将棋ブーム到来
2020年7月12日
藤井七段のタイトル挑戦に合わせてお安くなっていたので、待ってましたと購入しました。
グルメ漫画としても、将棋漫画としてもオススメです。ゴハン食べながら読むのに最適。将棋が詳しくない人でも楽しめると思います。主人公が女性なので、女子にもオススメです。
いいね
0件
将棋めし
2019年7月2日
将棋の女性棋士の主人公とその周辺の人が将棋したりメシ食ったりする漫画
いいね
0件
面白い❗
2017年9月23日
ただ、ひたすら面白い❗絵もいいし、内容もいいし、なゆたろう可愛いし‼️オススメです❗
いいね
0件
作者の将棋愛がすごい
2017年1月31日
主人公が女性棋士でタイトルホルダー、というのは荒唐無稽までいかずとも現時点ではファンタジーに近いが、女流棋士や奨励会員では将棋界の「めし的あるある」(タイトル戦、順位戦など)が描きづらいので、ここは設定として素直に受け入れたい。
さて、「将棋めし」というタイトルではあるが、「将棋(と)めし」ではなく、めしはあくまで棋士や棋界を語るうえでの味つけ、ダシとして使われている印象。むしろ女性棋士・女流棋士問題をはじめ、作者の徹底した将棋愛がひしひしと伝わってくるので、純粋なグルメ漫画として読みたい人間や棋界にまったく興味がない層には少々肩透かし感があるかもしれない。
ひとことで言っちゃえば「作者が将棋のことを書きたくて書きたくてしょうがなくて、でもそれ単体だと連載できなさそうだからめしを絡めたのではないかしら」という作品。
ただし、将棋もめしも好きだ、というわたしはたいへんおもしろく読めました。棋士のエピソードなど小ネタの宝庫でもあるので、何度も読み返せる多角的、多面的な漫画だとおもいます。
ご飯が美味しそう
ネタバレ
2020年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく食事の描写が美味しそうです!これで最終巻なのが残念です。
いいね
0件
将棋は
2018年10月17日
よくわからないけど話の展開はわりといいと思います。
グルメ漫画なのかは微妙でした。は
いいね
0件
左手・・・将棋部分は添えるだけ
2020年5月25日
棋士の藤井聡太七段(2020年5月25日現在)の勝負飯が話題になりましたが、棋士とグルメを一つにした作品です。
グルメ漫画としては美味しそうでよく描けていると思いますが、将棋漫画部分はおまけ程度ですね。
将棋漫画としても楽しめればよかった。
☆3.5
いいね
0件
絡める意味は?
2017年2月28日
グルメ漫画が好きなので購入しました。話が進んでいくうちに、グルメと絡める意味があるのかな?と感じました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!