ネタバレ・感想あり大阪ハムレットのレビュー

(4.3) 18件
(5)
9件
(4)
6件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
女の執念の思い❗
ネタバレ
2023年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ この中で、恵まれない女が必死で普通の結婚と幸福を掴もうと足掻く女がいた。
しかし男の母に否定されて刺された。
それでも女は諦めなかった。執念で生き延びて幸福になった。
この話が一番印象的でした。‼
いいね
0件
一気に読んじゃった
2023年5月14日
少年アシベとここだけのふたりを、2〜30年前に購入して読んでました。最近無料でここふたが無料で読めるサイトがあって、wikiでいつ頃の漫画だっけと調べていくうちに、大阪ハムレットに行き着きました。
あっという間に全巻読んでしまったのですが、サビィの話が一番泣けたかな。1〜3巻くらいまでは強く生きていこう的な前向きなお話が多かったですが、4〜5巻はせつないお話が続きましたね。
ここふた読んで現実逃避します。
いいね
0件
ほろっと泣ける
2022年2月12日
心にじんわり温かさをくれる感じ。絵が、読めば読むほど愛着わく顔してるのも堪らなく良いです。このユルっとした?不思議な世界観..上手く伝えられないので是非読んで欲しいです。
これぞ森下ワールド
ネタバレ
2021年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 西日本にすんでさえ、ガサツで平気で人にズケズケとモノを言ってくるというイメージで見られがちな、大阪の人。

それは、半分ホントで、半分間違いかもしれないが、本作では、大阪にも、ふんわり優しい人たちがいることを教えてくれます。(当たり前なんですが)

心が、少しつらい時に読みすすめると、涙が流れてきます。何度でも、心の汚れを、洗い落としてほしい。

全編、主人公はピュアな人たちばかり。救いようのない悪人や、事情あれども許されない登場人物があまり制裁されなかったり、それどころか幼少期に救ってくれた友人が困窮していても助けの手を述べず、かつての共通の敵と仲良くなったりと、必ずしも全員ハッピーエンドではないことも。

それもまた、現実で、だからこそ、おお甘にならない展開に、心を刺されながら、プラマイゼロからの、ややプラスで救われる、そんな感じの珠玉の名作です。
四コマ漫画の天才が書いた傑作漫画。
ネタバレ
2021年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう15年前に執筆されてたんですね。
今読んでも色褪せないどころか、今でも斬新的。LGBTも積極的に書かれてます。
海へ還るバスでも思いましたが、女性同士が多いかな。

少年アシベの頃から追い掛けてます、森下裕美先生。ふわふわな明るい話もダークな話も、しっかりオチも上手。
毎日の様に四コマをかかれて居るので、構成力、考察力、観察力が違うな。

20代で読んだ時あまりの内容に衝撃的過ぎてちょっと言葉にならなかったのですが、30代に読むと前と違う登場人物に感情移入してしまい泣きそうになった。また10年後読んだらどんな感情が出るかな。先生やっぱり天才だな…なんてアホな感想しか出てこない。

嫉妬、尊敬、感謝、復讐、愛情、苛め、介護、子供、同性愛、お金、仕事、結婚、離婚、家族、宗教
人間の弱さとか強さ優しさ色々詰まってます。良くここまで性別、年代、立場の違う人物が書けるものですね。

個性的で憎めないキャラクター。可愛らしい絵柄ですが正直、登場人物の毒有ります。アシベとかのふわふわ系にも毒があって面白かったですが更に毒を濃縮した感じ。猛毒でも中毒性が有り、媚薬でもあるストーリー。更に関西弁が自然と入って来るので憎めない。

個人的には3の女忍者が心に残りました。早く逃げて欲しいけど、良い思い出が邪魔をするんだよね。
焦れったいけど、ちょっとリアルで絶望した。こんなに辛くて悲しいのに思い出も世界も変わらない。
4の阿倍野マリアの大阪弁のおじちゃんも良い清涼剤になって良かった。クレーマーがファンになってる(笑)

重く書いてますけど、全体的に最後は少し救いが有りますのでスッキリです。是非とも一読を。
涙がポロリ
2021年4月25日
少年アシベのゴマちゃんのぬいぐるみを今ももっていますが、こちらの作品は読むと涙がポロリとこぼれる物語がたくさん描かれています。生きていると辛いことや予期しない出来事が発生するけれども、明日はどんなことが起こるのかなと、また前を向いて歩いていけます。森下先生、いつまでもお元気で。
いいね
0件
読んで良かったです!
2017年10月7日
1話ずつ読む事に、とても心が満ちていきます。人生にある悲しさ、切なさが誤魔化されることなく描かれていて、どんどん引き込まれていきます。そして、登場人物が身近にいるように感じます。だからこそ、それは誰にでもあることで、皆何かしらあって、それでも笑顔で生きていると感じることが出来る作品です。読むとなぜだか明るいきもちになっちゃいます!
素晴らしいです。
2017年4月6日
全巻泣きました。
名作だと思います。
絵柄の可愛さでギャグ漫画のつもりで読んだら、グイグイ引き込まれて気付いたら全巻購入してました。
5巻で絵柄が変わったのが少し寂しかったですが、本当に素晴らしい漫画だと思います。
大阪人情物語
2017年3月9日
これは・・全部いいお話で号泣してしまいました。泣けるけどどれも温かく登場人物に悪人がいないので読後感が良いです。これ読んだ後アシベを読みましたが同じ人が描いているとは思えないくらい違った雰囲気で、沢山の引き出しを作者はお持ちですね。
長年
ネタバレ
2023年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中かなり休載したけれど無事完結。
「サリバン先生」は人生終盤のラうばあちゃんに光が射したようでいい話。
「山の花嫁」は切ない。
再婚勧める周囲も決して悪気はないんだろうけどアンナには辛い。
いいね
0件
面白く深い
2020年10月17日
ほぼ一話完結のオムニバスのヒューマンドラマ作品。絵柄が独特で、話によっては好き嫌いが出ると思いますが、総合的には面白く深い作品です。
いいね
0件
面白かった
2018年10月19日
短編集って感じで、すごく人間らしい感じの漫画。いろいろと考えさせられる漫画。
いいね
0件
面白いです
2018年9月17日
奥が深いし意外と現代的なテーマが多い。登場人物も特別美男美女はいないが、魅力的に見えてくる。購入検討します!
ギャグ漫画と思いきや…
ネタバレ
2017年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 関西特有のギャグ漫画と思いきや、読み進めるうちに悲しく切ないエピソードもありました。
田舎って大変なのだと実感…
いいね
0件
大阪
2017年4月14日
大阪の人情味あふれる喜劇、悲劇が独特の絵柄でいい味が出ています。
いいね
0件
気になって
2021年4月3日
絵こそ好みではなかったのですが、話が気になって購入しました。色んな人たちの話が合って読みごたえはありますが、たまに嫌な終わり方している話もありました。。。
いいね
0件
老いも若きも 人生劇場
2018年8月16日
2巻 まで 拝見 。

4コマ漫画 専門 の 森下裕美 先生 。

初めて 読んだ 森下 先生の ストーリー 漫画 。

1話完結 が 多くて 大変 読みやすい 人情・漫画 。

だが しかし 何気に オムニバス的に 続いている 。

哀愁 漂う 少し 情けなくて 哀しくて 大笑い 出来る 大馬鹿 な 愛すべき 大阪 の 人生劇場 。

森下 先生は 本当に 人物 描写が 御上手だ 。

こンな 顔の ぉばはん ぉッ様 おるわぃなッ? と 思わせて くれる 。
いいね
0件
大阪弁
2018年4月12日
大阪弁が画と相まって、独特な世界を作り出しています。胸にじんわり来る感じ。良い作品だと思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 森下裕美
出版社: 双葉社