ネタバレ・感想あり辺境の老騎士 バルド・ローエンのレビュー

(4.5) 160件
(5)
98件
(4)
42件
(3)
17件
(2)
2件
(1)
1件
老獪
ネタバレ
2023年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 老騎士バルト、老後をどう生きていくのか?というテーマがある作品、初めはどうかなと思いましたが、ざっと読んでみて満足しました。あとグルメ通です。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2023年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大障壁【ジャン・デッサ・ロー】と呼ばれる壁に来ていた老騎士のバルド・ローエン。
その顔には深い皺が刻まれていて長い年月を様々な経験をしてきたのだろうということが想像できるたたずまい。
そんな彼にも若いころがあった。
若いころのバルドは壁から魔物の侵入を防ぐ役目を負った一族の姫様のお守りをしていたが……。

老騎士の話だと思ったらすぐ若い人が出てきたのでびっくりした。
いいね
0件
2023年11月24日
絵がシンプルで、めっちゃ綺麗でとても素敵だなと思いました。これからの展開が、とても気になっています。
いいね
0件
老騎士
ネタバレ
2023年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 金と名誉を捨てた老騎士である主人公は、自分の死に場所を探すため、旅に出ます。しかしその道中で思わぬ障害にあたります。主人公がとてもカッコ良かったです。
いいね
0件
すごいかも
2023年11月8日
確かに水戸黄門みたいです、おじいさんが旅して悪党達を退治していく、でもこの場合は馬だけがお供です。が知らぬうちに陰謀に関わることに。
いいね
0件
好きだわ~
ネタバレ
2023年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の元騎士のご老人の生きざまが素敵な物語で、序盤の姫との話には哀愁を漂わせ、器の大きさに惹かれますね。更にイケオジとボケオヤジのバランスが絶妙w。
いいね
0件
老いてこそ
2023年9月23日
気になっていたので購入。バルトの老いてこそのカッコ良さが伝わる。人としてどう生きるか。ままならない人生をどう歩くか。考えさせられるお話。
いいね
0件
シブイです
2022年10月2日
老騎士のかっこよさがいい、剣技がすぐれ、多くの人に慕われる人柄と、優しさが渋い。チートすぎる
若い主人公いいが、渋すぎる老騎士が展開するストーリーがいい作品だ。
いいね
0件
しぶいです。
2022年9月30日
若い時を多少は振り返りますが、58歳となったバルドが旅をしながら余生をすごすところが、なんとも楽しそう。
今まで、人のために戦い続けたために、自分のために好きなように生きるのは、
いい感じで、うらやましい。
1巻しか読んでいませんが、続きもよみたいなと思いました。
いいね
0件
枯れ専というか、オヤジ好きというか
2022年4月25日
いやー、面白い。
続きが読みたくなります。
こういう淡々と進んでいくストーリーが、ナイスミドルなおじ様騎士が主人公の漫画ではかなりいい。
いいね
0件
イケおじ
2022年4月6日
前から気になっていた本なので読み放題で読めるようになり4巻まで読みました。
続きが読みたくなるストーリーや安心して読める描写。
イケおじとは こんなおじさんのことを言うんじゃないでしょうか。
余裕がある時にチケットを使って続きを買いたいです
いいね
0件
しぶい
2022年3月19日
面白いです。ヒーローが老騎士ってのもいい。ただ、58歳って「老」なの?あの絵柄、あの口調、70歳くらいかと思うし、58歳は中年の後半だろうけど老人にはまだ早いんじゃ‥
いいね
0件
カッコいい老騎士
2021年12月26日
ライトノベルのコミカライズにしては珍しい絵柄ですが、話によく合っていると思いました。特に主人公が渋くてよかったです。
いいね
0件
カッコいいなぁ
ネタバレ
2021年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大事なものが手をすり抜けて行くかのような物語に
そんなぁと思わないでもない。
守っていくはずだったのにみたいな。
それでも騎士の誇りと大事な思い出を胸に人生は続く。剣の力に守られながらあてなき旅路に連れが出来たり食の楽しみありで和む話もある。
おすすめです。
いいね
0件
何歳からでも楽しみたい
ネタバレ
2021年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 老騎士が主人公でとても良いです。何歳からでもどんなことでも楽しんでいきたいと思えます。
いいね
0件
硬派な老騎士物語
2021年6月27日
絵が精密で綺麗、ストーリーに厚みがあり読み応えがあります。
特に主人公の老騎士が良いキャラをしています。もともと超強くて俺つえーをエンタメ的に楽しめながらも、よる歳には勝てないさじ加減も良い感じです。
作中に出てくるご飯が、現実の固有名詞で誤魔化さずちゃんとファンタジーしてるのもポイント高いです。
ただどうしても設定やストーリー、主人公の性格的に余生感が強くてハラハラドキドキという読ませる力は弱めです。面白いけど続きが気にならないというか…。
疲れた時にパラりと読むにはレベル高めで良い感じですね。
いいね
0件
異世界版水戸黄門
ネタバレ
2021年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 国にいられなくなった老騎士バルドが世界中の食を求めて旅をし、その先々でトラブルを解決していくお話。

老騎士が主人公なだけあって、直情型じゃない話の内容がとても落ち着いて読むことができる良い作品です。
面白い
2021年5月27日
かなりの老人のはずなのにとても強い(笑)料理もとても美味しそうです。
いいね
0件
渋さがイイ!
2021年5月12日
主人公が老人のファンタジーというが斬新!
そのせいなのか無駄なエロシーン(笑)もないですし
●●になるための冒険というのでもないので
バトルシーンもそれほど多くはなく疲れないです。
派手な物語ではないですが、その渋さが良いのです。
若い頃は優れた武人として名を馳せた主人公も老齢となり、
死にゆく旅に出たワケですが、なかなかどうして。
生きていることを楽しみ、旅を楽しみ、食べることを楽しみ、
人生を謳歌しているのが小気味いいです。
いい!
2021年5月7日
面白くてかっこいい漫画で一気に読んでしまいました。絵もとても好みです。
いいね
0件
これ、面白かった
2021年5月7日
前も無料で呼んだことがあるよ。楽しかった。レンタルショップで借りる事ができるから購入はオススメしないよ。内容は良かったのでこの無料期間に読んで損無し。←強気でも、楽しくなかったらゴメン😌
いいね
0件
面白い
2021年5月1日
老騎士が主人公のマンガなんて中々ないと思い手に取ってみたらはまりました。感動あり笑いありで読み進めていこうと思います。
いいね
0件
老齢でも魅力的な主人公
ネタバレ
2021年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の年齢が、青年から上がれば上がる程、外見的なマイナス要素が増えて、上手く魅力を出す事が難しくなりますが、チートレベルの強さやスキルは持たず、大柄で並外れた腕力の豪傑でも、剣は我流で劣っていると自覚し慢心せず、自分より若く強い相手にも、騎士の矜持と共に挑む、主人公の性格が好感でした。唯一、不満な点は、自分でもなまくらと呼ぶ程度の剣をずっと帯びている事で、護身用や資金不足の時ならともかく、元の主家を守る目的が出来、旅先の領主への恩(手段)と、大金(礼金)まで手に入ったのに、剣はなまくらのままなのが不自然に感じられました。
いいね
0件
老紳士がカッコイイ
2020年7月31日
若いときもカッコイイけど、老紳士になってもカッコイイ。若い頃はサラッと描写されてるけど、使えていたお嬢様とは相思相愛だったんじゃないかな。でも政略結婚で孕まされて返されるとか最悪な出来事だったろうに。過去の事だからサラッと流されてるけど、悲惨な出来事も受け止めて、一族に尽くした老紳士はロマンスグレーですね。まだまだモテそう(笑)クズ男とか色々現れますが、老紳士がやっつけてくれると信じます。
カッコイイ
2020年7月12日
凄く絵がきれいで読みやすいです。これからの展開が楽しみです。
いいね
0件
絵師すごい
2020年7月9日
老騎士がとても素敵!
原作をちょっとだけ読んでみたけど、導入をここまで読ませるとは…
原作はグルメレポかな?ってところが気になって…いわゆる「なろう」よりはまだ読めるけど、あの導入では読み進めない
それをこの漫画は読み進めさせる
あと一味あればな~…ということで作品として☆-1です(つまり原作頑張れ)
いいね
0件
派手さはなくとも
2020年6月14日
辺境の貴族に長年仕えた騎士である主人公が引退し,旅に出る中で巻き込まれる騒動を描いた物語です.
「小説家になろう」原作ですが,よくあるチートなどはなく,長年の経験で得た技術や知識を基に,事件を解決に導きます.
原作を知らない方にもおすすめできる作品です.
いいね
0件
安心して読める
2020年5月25日
絵がきれいというのがまず一つ、そして出会う人たちが割と良い人が多い。主人公の情緒が安定していて、飄々としてぶれず、世界を優しい目で見ているのが伝わってくる。何よりご飯が美味しそう!4にした理由は、漫画としては動きがそんなに多くなく、戦闘シーンの勢いもやや微妙だから(それが必要な漫画ではないので些事だけど)。最後に、食事やちょっとしたメモで見えてくる、この世界の人の文化が良い。
いいね
0件
面白い!
2020年1月17日
絵のクオリティ高いわお話し面白いわオススメです。でも主人公には幸せに 畳の上で死んでほしいなという思いもある。
いいね
0件
キャラクターが魅力的
2020年1月2日
老騎士と思って読んだら若かりし頃の話から始まったので、少し戸惑いましたが。絵は綺麗だし読みやすいと思う。主人公が老騎士ってあんまりないので、先が楽しみです。
いいね
0件
辺境の中年 俺はろえん
2019年12月23日
異世界?ではあるけど転生モノではないです。昔騎士として名を馳せたお爺さんバルト・ローエンの冒険譚。私のニックネームもろえんなのでついつい感情移入してしまい、何歳か老けました。
内容は主人公バルトが騎士を引退し、あとは死ぬだけだと旅に出ます。基本は各地方でおいしいものやお酒を飲み幸せを感じる話。旅に出てすぐ仕えていた姫が死に、その思い出にふける所やそれを利用しようとするものを満身創痍で戦い、解決するなど感情は揺さぶられます。それに出会う者と心温まるエピソードや泣ける話も数多くあり、ヒューマンドラマに近いかも知れない。また魅力的なのはお爺ちゃんなので若かりし頃の回想シーンが数多く出ますが、それがまたグッとくるものがあるのです。回想シーンなど大体はただのページ稼ぎに過ぎない漫画が多い中、よほど丁寧な原作があるのでしょう。
ギリギリの戦いでハラハラ感もあり、いい人や美味しいモノでほっこりする場面、そして涙ありで旅によるワクワク感もある贅沢な一冊。フォロワさんには是非今は一巻が無料なので見てもらいたいですね。何か心洗われるというかスッキリした気持ちになれます。途中、汚いこと言いそうになったけど洗い流されましたもん。最近レビュー消されがちなんで良かったです。
読みやすい
2019年12月3日
凄く絵が綺麗です!おじさんを上手く格好良く描いてて、いいです!面白いです!
これからの展開が楽しみです。
いいね
0件
原作から
2019年11月1日
原作からきました。
2巻まで買ったのですが、やはり原作が小説なので少々説明過多な流れになってしまいますね。字が多い。小説だとスイスイ頭に入ってくるんですが、初見だとツライかも?
でも!絵がとっても丁寧で、各登場人物のキャラデザを見れたのは良かったです。また気が向いたら続きを買うかも。
いいね
0件
いい味
2019年9月22日
強いお年寄りが大好きな人間なので、この手の話しは大好物です。お供に敏い馬っていうのも最高ですね!
いいね
0件
カッコイイ!!
2019年9月20日
最近異世界モノにハマってます。
全盛期過ぎの晩年からの物語って最初はなんだか、、、と思ってましたが、過去伏線絡めて今現在の主人公の旅路に広がりを感じます。この先の話も楽しみです。
いいね
0件
渋い
ネタバレ
2019年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ いい歳の取り方をして、自分の最後も自分で作ろうとしているよう。
落ち着いた話の中で出てくる若い子、子供達がさらにいい味出してます。
高い塀で外界との区切りにしてるって、進撃のナンタラって、話と同じだな。
いいね
0件
おじいちゃん
2019年8月25日
バトルファンタジー的なお話で、若返ったりあるのかなって思ったらずっとおじいちゃんだった。しかも好々爺てきな。腰とか揉んであげたい。病気とか気をつけて長生きして巻も続いてねってなった。
いいね
0件
好きです
2019年7月1日
おじさまの魅力ムンムンです
渡世に興味のない強いおじさまって素敵だなと思いました
老騎士大好きな人たくさんいるので、もっと描いて広めてほしい〜〜!
いいね
0件
お爺ちゃんのバトルと時々食レポ
2019年6月3日
1巻を読んだ限りでは☆3だったんですが、高レビューが気になってもう少し購入。
3巻まで読んだところです。
画がとても美麗でバトルシーンにも迫力があり、時々放り込んでくる食レポで意外性を出してる。お爺ちゃん設定も活かされてて何だか可愛いです。
伏線が回収されひと心地ついたので、ひとつ評価を上げました。
ただ私にはあまり心に引っかかる所がなく、淡々と退屈に感じた面もあったので、これ以上は良いかなと思います。
面白い
2019年1月3日
男の生き様とミステリアスな行く末が、テンポ良くカッコ良く描かれていると思います。
しかし、少しテンポが早すぎる気がするので、もっとじっくり見たいという点で-1です。
なんだか…悲しいね。
2023年11月4日
なんだか、ちょっと、悲しいストーリーじゃない?
姫様に、何があったのかも、気になる‼️
旅に出たのも、良かったのか、悪かったのか…?
いいね
0件
🍒
2023年11月1日
面白そう。絵も丁寧で綺麗だと思う。雰囲気あるしね。ただ、購入したいとまでは思わなかったかな。男性だったら結構好きな人多いかも。
いいね
0件
イイネ
2023年8月2日
かっこいいです。歳をとっていても関係ないんですね。それまでの生き方がその人の雰囲気を作るんですよね。面白いです。
いいね
0件
好み
2022年5月16日
何となく読んでみたら面白かった。バルトの旅がこれからどうなっていくのか楽しみ。発売を知らなかったなんて…
バルトが何で命を狙われているのかとか、魔女との絡みはあるのかとか、赤鳩はまた登場する?とか気になる⁉︎
続きも買うぞ!
いいね
0件
8巻読了
2022年3月21日
水戸黄門みたいなやつかなー、なんて感覚で読み始めたら、とんでもなかった。おっも…しんど……くっら………あー、でも、やめらんない、って気分です。
ワクワク💕
ネタバレ
2021年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある異世界転生ものではなくファンタジーなマンガです。全体的には面白いと思いますが、2巻の王子様の出生の秘密は突っ込みどころ満載です。金銭を援助するだけで二人がどんな生活を送っているかとか、領地で冷遇されていないかとか、全く確認していないとかありえないなー。避難させてくれた領主の婚約者を横取りするぐらい好きなんでしょ?いくら忙しいからって何?って思いました。
いいね
0件
渋い
2021年5月23日
老人だから、現役から退くのではなく、さらなる限界に挑む、渋いおじさまのお話
いいね
0件
イケオジ
2020年8月24日
国に仕えた騎士が現役を引退して放浪しつつ色んなトラブル等に巻き込まれたり、不思議体験をしていく感じですかね。老いても騎士!強くてかっこいい!!
いいね
0件
2020年8月7日
色々な所を旅しつつご飯を食べたり、旅先で起きた事件を解決したり。今の所大きな盛り上がりもなく進んでます
いいね
0件
シブイ
2020年7月15日
イケおじさまでしょうかね。騎士で英雄はある意味王道ストーリーです。
いいね
0件
老騎士の哀愁が漂ってい雰囲気の良い漫画
2020年7月13日
若き日の主人公と今の主人公。どんな人生を歩んできた最後の人生をどう過ごすのか,シリアルな場面だけでなく,ご飯を食べるシーンなど心温まるエピソードを含めて,一見の価値あり作品です。
いいね
0件
作画は素晴らしい
2020年4月22日
一巻だけなら★4〜5。二巻以降は★2。
絵はとても綺麗だけれど、ストーリーに深みが全くないです。ツッコミどころも多く、話が深堀りされることなく進んでいくのでダイジェストを見せられている感覚になるというか。
原作のマイナス点を絵が大分カバーしてくれているので、あっさりした薄味のお話がお好きな方or絵が綺麗ならなんでも良し!な方なら普通に面白いと思います。が、絵柄と設定から濃いストーリーを期待して読むとがっかりするかもしれません。
悪くないけど
2020年4月17日
絵は上手いしストーリーも面白いけど、
戦闘シーンを描くのが下手くそかも
折角の見せ場があんまり盛り上がらない
カッコイイ
2019年9月22日
無料版だけ購入しました。騎士の青年が老騎士になってから旅をするお話のようです。
じっくり時間がある時に読んでみたいお話ですね。
いいね
0件
何か
2019年8月22日
バトル漫画なのかグルメ漫画なのかは良くわからないが、歴史についてあまり詳しくない作者だと感じます。
ありきたりで無い主人公が良いです( ☆∀☆
2019年5月24日
老騎士の放浪譚ですが…
他の作品と違って、強さに理由がしっかりあるのが、読んでいて違和感なくはまれました。
ただ…今のところ淡々とした展開ですねぇ(; ̄ー ̄A
主人公は魅力的
2019年1月6日
壮年の老騎士が主人公のファンタジー。
主人公は熟年の渋みがあって、でも美味しい物を食べているときは可愛らしさもあってなかなかに魅力的。
でも、それ以外のキャラが総じて薄っぺらい。
途中から主人公にまとわりついてくるシーフとかイケメン戦闘狂とか、イマイチ魅力を感じない。悪役も、なんかいろいろ足りない。そのため、物語に深みがない。
画力は素晴らしいのになーと思っていたらほかの方のコメでなろう発と知って、ああ…、と納得した次第。
老騎士のテーマは良いのに残念でした…
2022年4月30日
老人が主人公の物語は良いですよね。
黄昏の老騎士のテーマは素晴らしい。また表紙の夕焼けの老騎士の黄昏時のイラストはとても素晴らしい!!
でも物語に引き込まれない。
登場人物の人間関係を序盤でもっと読者に伝わるよう印象的に展開して欲しかったです。

また老騎士の作画も本編では、魅力的に感じなくて残念でした。テーマが良いだけに、構成と漫画のコマ割の工夫でもっと良い作品になったと思うので残念でした。
微妙
ネタバレ
2019年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ うーーん
主役の人柄はいいけど話があまり動かなくて退屈だった
いろいろあります
2023年11月7日
長い旅の中でいろいろな事が起こるなぁと。起こらないとこのマンガが終わってしまうのだけれども。隠居とはまだまだ程遠いですね。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!