ネタバレ・感想あり四十七大戦のレビュー

(4.1) 21件
(5)
13件
(4)
4件
(3)
0件
(2)
2件
(1)
2件

【販売終了のお知らせ】

本作品は諸般の事情により販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

思わず笑ってしまう
2020年7月20日
各都道府県のゆる神(擬人化)が都市の人口や有名人、名産品で戦います。なるほどと納得したり、ん?と思う事もあるけれど総じて面白いです。8巻でかなりのゆる神が出てきて今後が楽しみな展開でした!
いいね
0件
読んでて楽しい。
2020年6月18日
色々な県の特産品とかが大真面目な武器になってて妙なおかしさがくせになります。
ところで、あああえああいさん、おっしゃっている陰府が黄泉平坂のことなら島根県松江市東出雲町だそうです。すみません、ヤフコメの指摘みたいになってしまって。ただ鳥取出身の同居人が悲しんでいたので。
いいね
0件
🙂
2019年11月24日
各都道府県の小ネタがシリアスな場面なのに面白く使われていて楽しめるマンガです!沢山笑わせて貰いました╰(*´︶`*)╯
擬人化
2019年8月20日
47都道府県の土地神(ゆる神)という名で擬人化してバトル&領土争いをする物語です。
いいね
0件
主人公は鳥取県
2019年6月15日
都道府県擬神化。領土バトルを繰り広げます。
私の地元・京都は相変わらず高貴に嫌味に書かれていて最高です。京都は滋賀を下に見ているなんて、テレビやら他の作品なんかでは言われていますが、泳ぎにいくぞってなると海ではなく琵琶湖だったり、水道水は琵琶湖の水だったり、滋賀のこと好きなので、そういう要素が少し感じられたので、この漫画は大好きです。
京都要素以外も、それぞれのご当地あるあるなんかも面白いですし、愛知がとっても可愛いし、広島かっこいいし、全国旅行したくなりました。
いや面白い
2019年4月15日
地元の県の回が待ち遠しいしどんな名産品で戦ってくれるのか楽しみ。
いいね
0件
おもしろい!
ネタバレ
2019年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 都道府県の擬人化は何作品か有りましたが、ご当地のもので戦うと言う新しいスタイルの漫画でした。都道府県の勉強になって旅行好きには楽しい漫画でした。もうちょっと女の子キャラが増えてくれたら嬉しいなぁと思います。
いいね
0件
こんな擬人化もあり
2019年2月6日
都道府県擬人化って今までもいくつかありましたが、擬人化された都道府県が県産品で物理で殴り合うというのは新しくて面白かったです。地元県が早く出ないかワクワクしながら読んでいます。
いいね
0件
愛と敬意にあふれた都道府県擬人化モノ
2018年11月17日
都道府県擬人化というとありふれたネタというイメージがありますが、この漫画はどの地域の事もかなりしっかり調べた上で敬意を持って描かれているんだなということが伝わってきてとても好感度が高いです。また、色んなタイプの魅力的なキャラが出てくるのでアイドルを推すような気持ちで読めますが、読み進めていくうちにただの擬人化キャラ漫画ではないシリアスな一面が見えてきて面白いなと感じます。
おすすめ!
2018年7月27日
擬人化系のお話なのでイメージが違うなぁということがあるかなと思っていましたが全然そんなことありませんでした!!新しい県の魅力発見につながります!
いいね
0件
地元の事好きですか??
2018年7月17日
好きな人もそんなに…な人も是非とも一読!
主人公鳥取をはじめ、登場する県全ての魅力がぎゅっと詰められたお話です。
私はそんなに…な鳥取県民でしたが他県と比べた時のコンプレックス、ちょっとなあって思うところを他でもない『鳥取県』自身が認めて愛して頑張ってるとやっぱり応援しちゃいました!地元ってそういうものですね!(笑)
そう思えただけでもこの作品に触れた甲斐はおおいにあります!
からの他県の魅力も知っちゃって旅行いきたーい確かめたーい!!です!それもこの作品の醍醐味です!自分のルーツも他人のルーツも好きになっちゃいましょう!
面白い!
ネタバレ
2018年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 都道府県擬人化作品って色々ありますけど、四十七大戦では地方の名産品や名所などが必殺技だったりして、その県の個性や魅力が分かりやすいし、読んでいるうちに他の県に興味が出てきます。VS九州地方編も、地元が魅力的に描かれてて県民としては嬉しい限りです。続きが楽しみ!
いいね
0件
砂場ではなくスタバ
ネタバレ
2017年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういうストーリーって関東から来そうだから意外。そしてちょっとバトルロワイヤルって感じでも?時々ローカルネタぶっこみ(笑)なんか鳥取さんが主人公なので大都市がちょっと上から目線できているとことが悲しい。自分の都市もスカしていて悲しい。山口さん、新幹線の駅が5つもあるのに「のぞみ」が止まらないって安心して静岡さんもかっ飛ばされるから(泣)
いいね
0件
おもしろいけど、先のこと考えちゃう。
ネタバレ
2019年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 都道府県が擬人化して、首都かけて戦う?!な話。文化財やら特産品投げあうとか(笑) ノリやテンポもよく、色んな発見もあっておもしろい。でも少子高齢化や人口減少、インフラ問題などあと少し未来の話だと思うと… 簡単な話ではないけど、鳥取くんみたく諦めちゃだめね。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2019年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 首都が鳥取って、微妙な地味さ加減がまずおもしろい。
県同士の争いって、設定もおもしろい。
ギャグ漫画っぽいとこもあるけど、絵がしっかりしていて読みやすい。
いいね
0件
思わず
ネタバレ
2019年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ バトルはギャグ要素が強いですが、
要所要所に挟んでくる地元事情がリアルで
思わずクスッとなてしまう場面が出て来て面白いです。
出身は違いますが自身鳥取、島根を根城に15年ほど仕事
してて、両県にスタバできた時並びましたし、
すなば珈琲も利用してたり
新幹線なくて不便だーみたいな会話もよくしてました。
また、岡山は鷲羽山ハイランドの名物ブラジルカーニバル
等も、あの現地の雰囲気知ってると笑ってしまいます。
続き気になるので少しずつ読んでいきます。
いいね
0件
良い‼︎
2018年9月26日
面白い‼︎各県の情報がいっぱい詰まって勉強にもなっちゃうかもしれません。擬人化君たちのキャラも面白くて、まだまだたくさんの県が出てくるかと思うと楽しみです。
いいね
0件
鳥取島根は仲が良い
2019年5月16日
のに、まずは山陰同士討ちはないなぁ…

鳥取で一番栄えているのは鳥取ではなく米子ってところもスルーだったり、
シジミのとれる宍道湖が中海と繋がっている所に言及がないのもニワカ感があって受け付けない。

そもそも鳥取って「陰府」抱えてるのにね。
死んだら日本国民みんなが行く都だよ。
絵が
2018年12月13日
絵が男には向かないかもしれない
都道府県の知識がつくかもしれない
いいね
0件
5巻以降は読まない方が良い
ネタバレ
2020年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻まで紙媒体、8巻をこちらで購入しましたが5巻以降の展開が本当にひどいとしか言いようがない。4巻までの良さを完全に殺してしまっています。
特に以下の3点が原因で自分には合わなくなりました。
1:地元民でないと分からないような細かいあるあるネタが大幅に減った点。特に福井県の初登場回に顕著です。県民ではない人でも福井と聞いてイメージする特産品しか登場せず非常に薄っぺらいです。
2:キャラクターの精神分裂が加速し過ぎて最早別人。持っていきたい話の展開に合わせてキャラクターを動かしたのでしょうか?このキャラクターはこんな事を言わないのでは?こんな行動を取らないのでは?と疑問に思う箇所ばかりです。
3:初登場時のキャラクターの扱いが雑な事。登場したら即他のキャラクターに敗北し、その後はほぼ出番ナシ。どの県にもそこで生まれ育った人がいて、愛着を持っている人がいると言う事を公式関係者には強く認識して欲しい。

地元が登場するまでは、と我慢し続けてきましたがもう限界です続きは買いません。
無料分だけ読みました。
2019年5月16日
高齢化、人口減少がワーストトップな秋田が出てこなくてなんでいきなり鳥取?島根?て思ってしまいました。あらすじを読むと最終的に勝つのも鳥取みたいだし。東北の民としてはあまり(心境として)面白くないです。
レビューをシェアしよう!