ネタバレ・感想あり異世界薬局のレビュー

(4.3) 241件
(5)
130件
(4)
69件
(3)
35件
(2)
7件
(1)
0件
良いと思います
2025年11月4日
みんな大好き転生チートが、戦闘ではなく医学の領域で発揮された物語。転生チートの気楽さが好きでいっぱい読んだけど、似たような話が多くて食傷気味だったところで、この異世界薬局と言う新味に出会いました。先々の展開に期待。
いいね
0件
う〜ん
2025年10月26日
絵が綺麗です!
まだ無料分3巻しか読んでいませんが、
異世界転生して、また薬の研究などをするストーリーなので、楽しみに読み進めましたが、
家庭教師の服装にイラッとしました。
無人島に行った時もノーブラなの?
何であんな格好する必要があるか分からない…
母親もいきなり裸になり、湿布を貼った時の声が気持ち悪いし…
すぐにお色気に持っていくあたり、
想像した医療系のストーリーとは違いました…
パッレ…‼️‼️
2025年10月23日
兄上だいすきです。 最初は主人公が前世の知識でチートって感じですが、主人公は医学の知識をしっかり世界に広めて後世に残していこうとしていきます。自分だけがチートって感じじゃなてちゃんと考えられてて良い作品だと思います
知識を最大限に
2025年10月23日
前世で救えなかった家族。悲しい経験をしてるからこそ、身体に無茶をしてまで今世の兄を救おうとする姿がヨキヨキ。
いいね
0件
絵がきれいで
2024年10月29日
現在の医学知識をチート能力として使い、神業さえ使用できるすんごいお医者さんです。こんな人が医学の知識がない村に来たらとんでも話ですよ。まだ子供なのに中身はオッサンなので知識は抜群。謙虚で優しいところもいい。ある種当主系とも言えるかも。たくさんの人を救うお話です。面白いので是非!
主人公賢すぎ!
2024年10月27日
医学の知識ないからそこはよく分かんないんだけどそれでも主人公が医療好きで医療関連の知識得るために頑張ったのは伝わって尊敬!
いいね
0件
アニメから
ネタバレ
2024年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ好きでした。魔法がある世界ではあるけれど、病気や医薬知識や感染症対策とか現代のリアルが入っているのがおもしろいです。絵が少しファルマくんが年上っぽかったり皇帝陛下が歳若く見えたりというのもありはしますが。(即席で作った顕微鏡になぜ緻密な装飾が掘られてるのか、とか?笑)全体的には好きな作品です。特に何回も出てくる「影」のくだりが好きです。
いいね
0件
アニメから入って
2024年10月26日
アニメから知って、何回も繰り返し見て続きを見たくなって購入を決めました。
専門的な事はやはり難しいけども、それでも成る程と学ぶ事は多いし、ストーリーとしても異世界物としてきちんと話になっていてとても面白いです。
技術が進んでいる世の中だけども、こんな神術もあったらもっと治療技術が進むんだろうな〜と夢を抱いちゃいますね…‼リアルとあったらいいなの異世界が混じり合った話、続きがとても気になります‼
絵もとても可愛いです‼
いいね
0件
10巻になって、いよいよ面白くなってきた
2024年7月21日
本格的な医療モノの話だけど、異世界の面白みもあり、なかなか良いです。
弟が薬神と知った時の兄上のリアクションが楽しみです。
11巻も面白かったが、早く12巻を読みたいです。
よきです
2024年2月29日
チート能力つきで異世界へ転生するというよくあるストーリーですが、現実にある薬や病気が出てくるので勉強になります
いいね
0件
目が離せなくなる😩
2024年2月27日
始まりから展開も早く目が離せなくなる作品だと思います👁現世での知識が異世界のチートスキルとはまって気付くと一気に読んでしまう作品です😄個人的にオススメです⤴
いいね
0件
薬学への探究心♦
ネタバレ
2024年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 研究に没頭するあまり過労死した若き薬学者が、
異世界で宮廷薬師の息子・ファルマとして転生をし、
あらゆる疫病に奮闘するストーリー。
医学・薬学の用語や知識、注釈なども描かれていて、
大変興味深く勉強になります。
前世の記憶を元に薬の処方や治療を行い、
その知識に宮廷薬師で名門貴族が持つ神術も備わり、
疫病に立ち向かう過程が勇ましく頼もしいファルマです✨
ただ、転生しても前世と同じように働き過ぎなのがとても気がかりです💦
子供とは思えないほどの働きぶりです。
今後の彼の成長と活躍が益々楽しみです😄
一言でチート無双とは言えない面白さ
2024年2月25日
アニメから入りました。
現代で過労死した主人公が転生ボーナス持ちで異世界に生き現世の知識を活かして…というありがちなはじまりではあるのですが、テーマとなる医学、薬学がなかなかのリアリティ。
登場する薬剤はほとんどが現実にも存在しているものらしく、専門的な監修もしっかりされていてすばらしいです。医学や薬学ネタが好きなかたにもオススメできます。
とはいえ、かわいいメイドキャラや無双要素もあるので普通に転生ものが好きなかたにも推せる。
なんというか、その2つの要素のミックスのさせかたのバランスがとても上手く、なおかつストーリーの進めかたも良いし絵も上手い!面白くないわけがないです。
また、主人公はとても性格が良く献身的な頑張りやさんなのでとても応援したくなるのも良いですね。見た目は子どもでかわいいし。
思わぬ当たり作品でした!
ネタバレ
2024年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過労死せてしまっての転生てしたが、人を命を思いやる気持ちは変わらず。ここでも一生懸命自分のやるべきことをしている姿。カッコいいです。
いいね
0件
優しい
2024年2月22日
病気の妹のために薬のことを勉強し始めるとか健気で泣けてきます。でもまだ8歳。アニメも面白かったけどやっぱり原作が面白い。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2024年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり読み応えのある作品だと思います。異世界で薬学の知識と神術的な魔法(?)のチートで庶民も含めた人々を救っていく主人公がかっこいいです。絵がきれいなので、ちょっと難しい説明も頑張って読んでいます。
いいね
0件
主人公の患者を助けたいと思う熱意が凄い
2024年2月21日
前世では病気の妹を救えなかったことから薬学に励み、過労死、転生先では薬学一族に転生し、見ただけで患者の幹部と病名がわかるようになる。前世の知識を活かし転生先にはない薬をつくる。転生先の薬師たちが、もう助からない患者の治療を諦め安楽死の方向に進めている時に、薬師たちの前で自分が開発した薬を飲んでみてほしいと患者に言う勇気が凄い。大丈夫かな?とドキドキする場面もあるが展開が面白い。
いいね
0件
異世界に来てまでも
2024年2月8日
人を救おうとする主人公ファルマにグッと来ます。毎巻ドキドキとしながら読んでます。異世界だけど現代の治療法や細菌など先生はしっかり調べられて描かれているのでとっても賢くなったように思っちゃいます。絵も綺麗ですし、これからも楽しみです。
いいね
0件
面白い
2024年2月7日
薬の知識はほとんどないけど、詳しく書かれてるから、少し勉強になりつつ、楽しく読める漫画です。絵も綺麗だし、ストーリーもいいから、続きがこれからも楽しみ
いいね
0件
面白いのに医療の知識も得られる
2024年2月5日
とても専門的な用語が使われていて面白いのに自然とその専門的な知識が頭に入っていたり、対処法を知ることができて一石二鳥の作品でとても良いと思います!
いいね
0件
場に流されることなく
ネタバレ
2024年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ファルマはしっかりと自分の軸を持って行動しており、偉いと思います。現代薬学と魔術の組み合わせと聞くともはや最強なのではないかと想像してしまいがちなのですが、実際はその時代の人々に抵抗なくすんなりと受け入れられるかどうかは不確定なところもあり、結果をみるまで安心しきれない一面もあるということが理解できました。小さい範囲だけで満足するのではなく、製薬工場まで設置し現代式で運営するというところに、主人公の熱意が込められていると思いました。
いいね
0件
薬局かな
2024年2月3日
まだ1巻だけですが。薬学研究者が過労死で異世界に転生したら、なんでしょうかこのチート、ギフト。全世の知識と魔法まであるのですか。悪いところは見ただけでわかってしまうし、病名まで。薬学無双かな。
いいね
0件
Zo
2024年2月2日
かつて病死した妹を救え無かった主人公が必死で勉強し医者の世界で活躍したが自分自身は大事に出来ず過労死ってのも残念やなあ。
いいね
0件
続きが読みたいでやんす
ネタバレ
2024年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちくしょう、、、一巻無料とかにしてくれれば俺の人生はチョット華やかになったのに…と、なるくらい続きが気になります、かなりの良作だと思います📲
いいね
0件
勉強になりそうです。
2024年2月1日
なるほどと納得をしました。勉強になりそうです。面白い知識の連続で良いです。濃厚なストーリー展開だと思いました。
いいね
0件
面白い
2024年2月1日
いろんや異世界作品がありますが、これも微妙なタイトルですが、とても面白い作品だと思います。ぜひオススメです。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2024年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生した後のチートスキルも凄いですが、何より転生前の知識に感動してしまいました。私自身薬剤師ですが、主人公のような知識はありません。有機化合物系の研究室→薬剤の構造式がかける、生物系の研究室→動物の縫合ができる人はいますが、できる人は限りなく少ないのでそういう意味では転生前からチートだったような感じがします笑
現実とはかけ離れていますが、全部含めて面白くて今のところ全巻買ってます!
名言、みぃ~つけた。
2023年10月22日
アニメを見て、リラックスした状態で見ていたら、お父上の放った言葉が、名言と感じてしまった。
なんだっけ?と思って、見返しているが、どうやらあちこちに名言が散らばっていそうな予感がする。時間をかけても、全巻揃える価値のある作品だと思う。
読み返したくなる漫画
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料サイトで読んでましたが、読み返したくなるので購入始めました。

医の道に携わる主人公が過労死で異世界(神術という魔法?のある世界)の薬師の家に転生(憑依?)
神術と現代医学の知識を活用し病気などに対して様々な活躍をします。
チートといえばチート(神力が無尽蔵とか)ですが、基本は死ぬ前の知識の活用なので好感が持てるチートです。
偉ぶる事もなく、医者として貴族・平民分け隔てなく『患者』と向き合う、心穏やかに読める作品です。
絵も綺麗ですし、話の構成もしっかりしているので続きが待ち遠しいです。
おもしろい
2023年2月25日
テンポがよくて、ついつい一気に買ってしまいました 医者の話なので難しいし説明が長いセリフもあるけど、絵も迫力があっておもしろかった 神力を使いすぎて消えるとかにならないでほしいと願う
いいね
0件
アニメから
2023年2月7日
アニメを偶然見て、気に入ったので購入。
お店の名前がタイトルやアニメと違い、通称「異世界薬局」なのが1番引っかかりましたが、とても面白いので最新刊まで読んでいます。
セリフのタイミングや場所、同じ言葉でも発話者が違ったり、アニメと違うところ多すぎて逆に楽しい。
あえて10歳の子供というのか他と違っていいですね。
目立ちたくないのに目立ってしまう感じとか、力の今後も気になります。
ペストの一件の後、ネデールに行くところが完全カットなのが悔しい。
そこでも色々あった思うのに。
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2023年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容はとっても面白いです!

ただ、みんな子供なの忘れてない?
1人に負担かけすぎでめちゃくちゃモヤモヤする。
お父さんのあの言葉にもイライラするし。
今のうちにことを為せと言わんばかりの言い方で腹が立つ。今でもあんなに色んなことさせて負担ばっかりかけてるのにさらに教授?そんな馬鹿なことあります?
もう少し穏やかにすごしてもらいたいです。
いいね
0件
大好きな作品!
ネタバレ
2023年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメにハマッて漫画も読んでみたら、こちらも凄く良くて更に大好きになりました!主人公はチートな能力を持って新たな人生を歩むことになりましたが、それだけではなく元々の知識も使い人々を助けます。この知識の部分がちゃんとリアルなのがまた良いです。またアニメ化してほしい良作!オススメ!!
異世界版「仁」
ネタバレ
2022年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中世みたいなイギリスっぽい国に転生しての医療無双。作画が良くて面白い、現実では新大陸に病原菌を持ち込みパンデミックを引き起こしたが、それを防ぐのかな? それとも梅毒の感染を予防するのかな? 楽しみです。
アニメから
ネタバレ
2022年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメからハマり新刊まで買いました。
知識にもなり、楽しく読めました。
白死病に黒死病と不治の病と言われてた病気の治療に化学式までのっていて、展開早くて1日で新刊読んでしまいました。
いいね
0件
薬学に心がくすぐられる
ネタバレ
2022年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近多い異世界転生物の中で薬学を題材に扱う漫画。
難しすぎず噛み砕いてくれてるので知識的にも教養が身につく面白い漫画。ストーリーもしっかり意識させてくれて大変楽しませて貰ってます。
いいね
0件
とても面白い
2022年9月20日
薬局がテーマのまんがは初めて読んだけどとても面白かった!医学の難しい専門用語も分かりやすく書いてあり勉強にもなった!
いいね
0件
勉強になる
ネタバレ
2022年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ放送を見て、読みたくなりシーモアで購入しました。
最初は異世界物の視点でみてましたが
薬学の勉強になりますね、
紙書籍も欲しくなりました。
いいね
0件
次が早く読みたいです❗️
2022年8月15日
悪霊を退治した時の怒りが伝わってきました。
みんなを救う医学が着実に浸透してきて、今後の展開が楽しみです。
いいね
0件
勉強になる...
2022年8月12日
今季アニメで観て、原作追いました!
薬の話ですが結構ガッツリな話なので勉強になります
ストーリーも面白いしキャラも可愛い!
続きが楽しみです
いいね
0件
アニメ化したので
2022年7月31日
もともと読んでたけど1から読み直してます。アニメ化のときによく改変されること多いけど、今のところコミックス通りでそこが嬉しい。
こちらのお話の何が一番いいかというと、異世界にあるよくわからん薬草で万能薬を作るとかじゃなく、監修の入った薬学知識をもりもり盛り込み、且つ異世界ならではの能力チートも入ってるところ。
リアルとファンタジーの配分が心地いいんですよ…
というわけでこの先も楽しみ。
いいね
0件
これは面白い
2022年7月25日
アニメの1話を見て気になりました。
転生物は大好きですが、無双するのばかりでお腹いっぱいになりつつありますが。
この作品は面白いですね、絵も綺麗だし、ちょっとした医学に勉強にもありますしw
先が気になりますね!
いいね
0件
面白い
2022年7月23日
面白いと思います。魔力と医療と丁度良いぐらいの配分で、絵も綺麗です。ストーリーがしっかりしているので、これからも読み続けたいと思います。
いいね
0件
これは!
2022年7月12日
転生系は良く読んでますがいつも令嬢など。
これは男性転生で前世の記憶を頼りに活躍して行くというありきたりなストーリーの中薬学という面白いジャンルでスイスイ読む事ができた。
続きが楽しみである。
いいね
0件
アニメ化前から
2022年7月10日
アニメ化前から読んでいます。面白いストーリーの中に薬学的な知識もあるため、とてもためになります。また、絵も綺麗なので、読んでいてとても楽しいです。

ただ、若干お色気要素があるので、苦手な方は注意してください。
いいね
0件
これはチートじゃなくて才能
2022年6月30日
異世界ものですが、医学知識がわかりやすく説明されています。
実績と信頼を着実に積み重ね、人々を救っていく姿勢を主人公は貫いているため、安心して読み続けることができます。
端倪すべからず
2022年6月30日
ジャンルとしてはいわゆる異世界ものではあるが、本作はそれらの作品のもつ宿痾とでもいうべきものが取り除かれていてとても読みやすい。
専門的な知識も分かりやすく、また詳しく描かれていてちょっとした知識欲も満たしてくれるのが嬉しいところだ。
多くの人におすすめしたい良作。
いいね
0件
おもしろい。
2022年6月2日
魔法ありの医療もののお話です。
医療知識なしでも雰囲気で読めます。
絵柄も可愛く、読みやすかったです。
いいね
0件
チート
2022年6月1日
よくある異世界チートかと思ったら、医療系でしかもかなり詳しく書かれていて、読みながらワクワクします。同時にファンタジー要素もあって2度おいしい作品
いいね
0件
黒死病を撲滅
ネタバレ
2022年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ついに黒死病の大本である悪霊との闘いが大詰めを迎える。ファルマの薬局に
侵入した悪霊によって彼が信頼する仲間達が猛毒によって次々と倒されていく
中、間に合ったファルマと激しいバトルになる。

守り切ったもの、そして守り切ったからこそ得られたものを実感する
ファルマの姿がとても印象的だった。
いいね
0件
おっもしろーい!
2022年4月24日
魔法チート+転生前記憶で、確かに無双な主人公くんなんだが、しかし前世では死ぬほど努力してたし、魔法はチート過ぎてほぼ化け物レベルだし……どこの世界も病魔とは戦わなくてはいけなくて……
いやあ、実にドラマチックでおもしろい。魔法の部分でさらにドラマチックましまし。
全巻買ってしまったが、後悔なし!続きがはやくよみたいっっっっっっ!
いいね
0件
転生物。前世の薬知識を生かす
2022年3月26日
マンガ本の方は新刊かなり待ちくたびれて、ほぼ次巻を読むの諦めた作品。シーモアでランクが上位だったので何年かぶりに1巻から読んでみて、おもしろかった。主人公、魔力量がチートで薬局とか作ったり、女王を病から助けたり、色々話の展開やテンポも良く飽きない作品。
いいね
0件
とても
ネタバレ
2022年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても絵がキレイで、おもしろくオススメ 薬の研究者が、異世界へ転生して、代々薬師をしている有名な貴族の子として、薬局をひらいてチートで活躍
いいね
0件
続きが早く読みたい
ネタバレ
2021年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代の薬学界で権威ある主人公が異世界転生し、知識を駆使しつつ人々を救うお話し。
聞いたことのない医学用語も出てきますが楽しく、興味深く読んでいます。
ウイルスの侵入をどう防ぐのか…など現代にも通じるところも沢山あり、今後の展開も楽しみです。
いいね
0件
繰り返し読むくらい面白い
2021年10月31日
・いわゆる異世界転生ものだが、タイトルの通り薬学関連で活躍するマンガ。
・自分の秀でた能力を、「この世界をよくするために使う」という考え方に好感が持てる。
・他の漫画と比べると、専門用語や普段はあまり使わない難しめの用語がでてくるが、適度に読み飛ばせば問題ないレベル。
・好きなシーンは繰り返し読んでも飽きない。
・主人公以外にも、女帝や召使いなど魅力的なキャラクターが多い。
面白かったです。
2021年10月7日
ストーリーが面白く、テンポもいいのでサクサク楽しく読ませて頂きました。今後の展開も楽しみなので、早く続きが読みたいです。
いいね
0件
続きが気になる!
2021年8月12日
別のサイトで読んでて、打ち切りで続きは出ないって書き込んでる人がいて、続きが気になってたんですよ!しっかり7巻出たし。薬や医学の内容なんだけど、読んでて難しいけど面白いです!早く続きが読みたい。
おもしろい
2021年8月9日
医学、薬学についてとてもわかりやすく落とし込んでいて、そこにファンタジー要素の神の力が加わるから面白くて一巻だけ買って後はクーポンのでてからと思っていたのに、7巻まで一気に買ってしまいました。
豆腐の意思よ。。。
ラブ要素は今の所全くありませんが、絵も綺麗で読みやすいですよ。
早く次巻が出て欲しいです。
いいね
0件
素敵やん
2021年8月1日
チートすぎる設定の主人公ですが、地道にコツコツ頑張っていくのがいいですね。現代社会に失われた、周りの人達の謙虚さ素直さが素敵。
楽しみに読んでます。
ネタバレ
2021年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっとドラマの仁を思いだすような
異世界転生物です
最初の方はそう思わなかったのですが
進んでいくうちにそう思いました。
物語が全然違うので最新刊出たばかりですが
次も楽しみです。
いいね
0件
続きが気になる!
ネタバレ
2021年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白くて何度も読み返している大ファンです!初めはチート能力で、でも前世の過去から努力を惜しまず必死に人助けをしていく姿に心うたれました。いろいろな難題を解決していき、今度は黒死病という最大の疫病に立ち向かうのですが、ハラハラドキドキの展開に!!続きが早く読みたいです!
いいね
0件
ネタバレになることは、書きません。
2021年6月19日
簡潔に、この先の展開が待ち遠しくてたまりません。最新巻が早く読みたいです。
コロナ禍にあって、更に際立つ作品に
2021年6月17日
転生モノですが、この作品は前世のやり直しではなく、異世界で前世の専門職を活かして行く話に、更に神技などファンタジー要素が加わるものです。医学的根拠のある展開なので、荒唐無稽ではないこと、ペスト蔓延の防波堤としての活躍は、まさにコロナ対策と連動しますが、この作品はコロナ以前に生み出されているところが素晴らしいです。父親が渋くて人格者なところなど、名脇役も多いですね。
8巻にて第一部完ですね
ネタバレ
2021年5月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代で最先端の薬剤研究の第一人者が過労死で異世界転生するお話です。能力はチート級ですが万能というわけではなく、地球上での知識や経験によって異世界の人達を助けるといった話になってます。JINのように中世にタイムスリップした医者が不治の病を治していくストーリーに似てますが、そこに魔法のようなものも加わることで異世界ものの醍醐味も加わってます。個人的には大好きな話ですし絵も好みです。
追記:8巻は少し駆け足気味で大団円となり、読んでる途中でも完結するのかと不安に思いましたが、最後のページで9巻に続くとあってホッとしました。
新章も楽しみです。
絵が良い好みだ
ネタバレ
2021年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は暇潰しにマンガを買い漁り絵が良くて購入。なんかおもわずドキドキしてしまう。いつの時代もそうだよななんて思いながら読みました。続き楽しみです。
いいね
0件
医学知識が半端なく!
ネタバレ
2021年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作者が医学博士なだけあって、その辺はすごいしっかりしてる~!ちょっと”仁“を彷彿させるけど、あれは和風、こちらは洋風の魔法付きってとこで、面白く楽しめます。…原作が今、止まってるんだよねぇ↓コミックが追い付くまでには再開してほしいですね!!
おもしろい!
2021年5月6日
表紙イラストだけ見た時どうかなぁって思ったけど、読んだらめっちゃハマった!中身の絵は普通に好きな感じ(^^)続きが気になる!!
いいね
0件
面白い^ ^
2021年5月6日
異世界転生物が好きで、絵も綺麗だったので購入。
薬学の知識満載で説明の時とかは難しいけど、ストーリー的には面白いです^ ^
いいね
0件
ワーカーホリックは治らないのか
ネタバレ
2021年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは面白い!一気に全部読み続きが楽しみ。見た目は子供頭脳は...能力レベルMAXな上に志高く。崇拝者がどんどん増え不思議な現象を操り、神。
いいね
0件
絵も内容もクオリティが高い❗
ネタバレ
2021年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生ものが好きで色々読んでいましたが、内容に説得力があって絵のクオリティが高い✨
過労死した薬学研究者が、転生して中世風の異世界の薬師になります。チート級の薬学の専門的な知識はもちろん、《神力》と呼ばれる不思議な力もチートにレベルアップ。父親、女王、神官と次々味方を増やしていく中で、勘違い兄だけが正体に気付かないのも面白い。
いいね
0件
読み耽っちゃう
2021年4月8日
医学、薬学の専門的な内容をうまく読ませてくれる。ストーリーはよみやすい異世界もの。知的な雰囲気に憧れるけど、どっしりとした重い小説は読みたくないって人にオススメ。
いいね
0件
読み直したくなる
2021年3月3日
一つ一つ描写が丁寧で読みやすいです。話の進行は速かったりゆっくりだったり波はありますが、読んでいて飽きは来ない。魔法と医学と中世風と現代技術がちぐはぐなのにマッチしている世界観。6巻現在まで恋愛要素は今の所ないので、純粋なファンタジーが読みたい人におすすめです。
読めそうで読めない展開
ネタバレ
2021年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代の知識で助けていくんだろうという予想を裏切らない流れですが、周りの登場人物や村人の細かなセリフ、表情のイラストに引き込まれます。
登場人物ごとのストーリーも温かく、ハラハラの展開もありながら笑いありほっこりと充実しているので読み返しても楽しめます。
余談ですがちょうどレボフロキサシンを飲んでいるときに最終巻を読んだのでオッ!となりました。笑
いいね
0件
10歳じゃなければ…
ネタバレ
2021年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定が10歳じゃなければもっと面白く読めたと思います。
おもしろいのはおもしろいです。
手首の反射した文字はなんだったのか
転生は一時的なのか今後どうなるのか
力がなくなったり人格が戻ったら今までの薬局とかはどうなるのか
原作読んでないのでわからないですが
続きが気になります。

【8巻】ネーデルへ行った記載が省略されてたっぽいのが楽しみだったぶん残念でした。でも本筋とは離れてるのかもしれないのでよかったかもです。
【9巻】ネーデルへ行く描写があるかと思ったら無いのでやはり省略されているのかな?でも当初予定していた薬の工場が出来てきたとの報告があったのでいずれどこかででてくるのか…?
【評価あげます】数巻の評価で4にしていましたが買い続けていてずっと好きなので☆5にします。
ほんとに面白い
ネタバレ
2021年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に購入してしまいました。面白いです。主人公のファルマ君がほんと高い志のもと、世界を病気から救おうと頑張る姿に、みんなが協力していく過程もいいです。黒死病はファルマ君がきっとなんとかしてくれるんだろうけど、彼の体が心配です。この世界では長生きして欲しい。
お兄さんがファルマ君の偉業の数々を知ったら面白そうだなぁと少し期待です。
何気にママさんやエレン先生など、女性キャラはナイスバディですね〜
いいね
0件
一気
2021年1月5日
クーポン利用分のみ購入して、後から続きを購入しようと思っていました。でも、一気に購入しちゃいました。ただの異世界転生ではなく、現代の医学・薬学知識が出てきて面白いです!頭が良くなりそうです(笑)
いいね
0件
おもしろいです
2020年12月9日
扱っているのが医療なので、専門用語や説明が長めなのは仕方ないですね。逆にいいかげんな記載などされるよりは全然良いです。神術も扱え、難問を解決、治療するのは爽快です。これからも楽しみです。
異世界だけど
ネタバレ
2020年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代医学で異世界の人々を救う優しい話。ファルマには生まれ変わったのだから長生きして欲しい…!
😄
2020年9月23日
自動購入してます!絵もきれいで、内容も面白いです👍早く続きが読みたい😍
いいね
0件
タイミング良く
2020年9月23日
薬剤師のドラマを見ていて薬剤の専門知識が楽しかったので、こちらが目につき何となく読んでみました。
なかなか面白くて、専門知識もシッカリしていて楽しいです。
チートが現代知識って、良いね!
沢山の異世界物ありますが
2020年9月23日
病院色強いですね
でも面白い方ですもっと冒険して欲しいかなー
いいね
0件
6巻はコロナにも言えたこと…
ネタバレ
2020年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に上陸しないように対処ができていれば…と思うけど。飛行機もある、この時代。それも無理な話、な現実世界…。薬師様もいないしね(ーー;。
医療者としてのあり方
2020年8月22日
医療者をしている。異世界ものを読み、医療者としてのあり方を考えさせられるとは思わなかった。話も面白い。
最高に面白かった
ネタバレ
2020年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転生モノが好きで様々な作品を読みましたがこちらのお話は医療に特化していてとても面白いです。作画が美しく、パパを筆頭にイケオジがたくさん出てくるのもポイント高いです。
いいね
0件
無料の1巻を読んで
2020年8月16日
面白かったので出ているところまで全巻購入。異世界転生ものは結構読んでいますが、これは初めてのパターンかも。医療をちょっとでも噛ってるとなお面白いと思います。個人的にイケオジ(お父さんとか神官長とか)が多くて嬉しい🖤続きが楽しみです!
いいね
0件
面白いので
2020年8月12日
是非続きがみたいのですが。新たなる伝染病と戦う少年の先にある物語の行方が気になる。


面白い
2020年8月10日
面白い異世界系のお話しだと思います。主人公の性格もとても素敵で、今後のお話しの流れも気になります。
いいね
0件
面白いです
2020年8月9日
原作をネットで読んで漫画の方も購入しました。書籍版の方が未読だったので、キャラクターのビジュアルにいちいち驚いていました(思っていたよりキャラの年齢がみんな若い!)新鮮でいいです!絵もかわいくて読みやすいです。
いいね
0件
面白い
2020年7月6日
コミックがやっと、ノベルの2巻までの内容に達しましたが、まだまだ先がある!長い!これ、完結するまで私は生きているだろうか。薬学の知識を生かし、転生した異世界で活躍する主人公が新しい。主人公は人間なのか、神なのか。絵もとてもきれいで、みんなに読んで欲しい作品です。
いいね
0件
買ってよかった!
ネタバレ
2020年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料で読んでその後がどうなるのか…話がおもしろくて一気に買ってしまいました!神官のキャラ…変わり過ぎだろ(笑)薬の話がメインでここまで惹き付けられるとは思わなかった!
いいね
0件
異世界転生モノの薬師
2020年5月7日
チートでハーレムな転生俺TUEEEE系ではなく薬師の職業で専門的な内容もあり面白い。絵が綺麗で読みやすく続きも楽しみです。
いいね
0件
全巻
2020年5月4日
スマホに変えて、初めて電子書籍を見ました。少し、字が小さくて読みにくかったのですが・・!1巻の試し読みを見て面白かったので、すぐに全巻購入しました。
いいね
0件
薬学もの
2020年5月1日
異世界転生をきっかけにチート能力を得た作品は多いが、生前の知識を基にそれも薬学に特化した本作品は珍しい。専門的な内容をストーリーに盛り込んでいて、引き込まれる。面白い。3巻以降の展開が楽しみです。
2020/04/30時点感想「面白い!」
2020年4月30日
転生ものは少し食あたりするくらいの量だったけど
本作はそれを感じさせないという描写が最高です!

他の異世界転生ものと違うのを求めているなら、少し寄り道してもいいから本作を除いてください!
面白いです!
2020年4月26日
お仕事頑張る異世界もの好きです!
パパとママかわいいです、、、
いいね
0件
現代日本の薬剤師が
2020年4月26日
異世界に転生。その世界ではまだ、薬剤に対する研究が十分に進んでいるとは言えず、医療も迷信のような治療が横行しているような状況であった。彼はその先端の知識を活かして、新薬を開発し、自前の薬局を設立。人々の生活を改善していく…。やや、荒唐無稽なストーリーだが、名作『JIN』のよえなタイムリープ医療モノとしても読めるかな。面白いですよ。
少し賢く?!
2020年4月22日
こう言う異世界漫画では何かを学ぼうと読んでいるのではなく単なる娯楽として読むことが多いいですが、自分は結構学んだことがありました。
いいね
0件
全巻読みました。
2020年3月4日
続きが気になり、ワクワクさせられます。早く新刊でないかな。絵もストーリーも最高です。
いいね
0件
面白いです
2020年2月16日
異世界物でも、毛色が違います。原作者のリアルの知識が元になっているので、説得力が違います。
漫画家の方の絵も綺麗でハマります。
お薦めです。
いいね
0件
良き
2020年1月27日
異世界まんがをよく読んでいます。このまんがもとても面白かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 高野聖 / 高山理図 / keepout
出版社: KADOKAWA
雑誌: MFC