ネタバレ・感想あり群青学舎のレビュー

(4.4) 12件
(5)
8件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
群青色、大好きな色だ
2022年12月12日
群青色、瑠璃色、ウルトラマリン、鉱物の色ならアズライトか、アズールブルー…深い青色。緻密で繊細な絵とうったえかけるような少ない言葉、熱くて冷たくて温度を感じる漫画でした。いや漫画という枠に収まりきらない画集のような短編集。4巻ラストのアフターストーリーがまた心に響く。
とってもいいです
2020年5月25日
短編集です。
一作一作、作風もいくつかに分かれていて飽きがないです。個人的に好きな作品は「薄明」「ピンク・チョコレート」「森へ」「白い火」「七色シリーズ」。まあ、どの作品もそれぞれに良さがにじみ出てますので、試しに一冊どうぞ。おススメです。
人生で一番大切にしてる漫画です
2020年3月21日
電子ではなく紙媒体での所持ですが、本当に発行当初からずっと大切にしています。日々の中で辛いことや落ち込むことがあった時、逆に今日はいい日だなと思った時、どんな時でもこの本を読み返してます。中編漫画のドラマティックな展開も素晴らしいですが、短編の日常のきらめきを感じるお話も本当に素敵です。
これからも大切にしていきます。
多種多様な短編集
2019年9月18日
北北西に雲と往けで、その独特なタッチと空気感に惹かれてファンになりました。
こちらは様々な種類の短編が盛りだくさんで、恋愛ものとそうでないもの色々です。皆さん心に響く物語が異なるので、人の好みは面白いなぁと思いました。私は2巻の『ニノンの恋』が可愛らしくて本当に好きです!
軽やかにファンタジーの世界に連れていってくれるので、是非とも読んでほしいです。
ライフイズビューティフル!
2019年8月22日
キャラクターも設定も色とりどりの短編集(一部連作)ですが、どの物語にも共通するのが、生きてるってこんなにも幸せ!というメッセージにあふれていること。キャラクターも背景もこんなに生き生きと魅力的に描ける作家さんは稀ではないでしょうか。色んな感情が動かされて、エネルギーをもらえる作品です。
いいね
0件
まだまだ続きが読みたくなる短編集
2019年5月14日
1〜4巻に何度か出てくるキャラもいます。コダマの谷で登場したライダーとマージのその後が描かれていたのは嬉しかったな!!どの物語も余韻と曖昧さがいい調合具合なため、物語やキャラクターをより豊かに連想させてくれます。言わずもがな描写が美しいのも素敵でした!
いいね
0件
入江亜季先生の独特な世界観
2019年3月29日
さすが入江亜季先生!画力はあるし、ストーリーも凝っていて雰囲気があるしで最高です!先生の作品をコンプリートして読む価値がおおいにあります!
いいね
0件
だいすき
2018年3月15日
群青学舎だいすき!どのストーリーも本当に素敵!
入江さんの絵は綺麗なだけでなく、キラキラした雰囲気と横顔や目力やカットが心に残ります。
いろんな人に勧めたい本です。
気になったら2巻を!良ければ全巻購入で!
2024年11月1日
色々な入江ワールドを楽しめます!
入江先生の作品を読んでハマった方ならオススメです。短編を集めたみたいな作品で、ジブリみたいな作品や王女様が出てくる国系や現代恋愛がたっぷり読めます。個人的に続きが読みたくなるのは、北の十剣、白い火、ピンクチョコレートですが「乱と灰色の世界」が大好きな私には、不思議な魔法にドキドキ感それにイジワルなスパイスが入った「ニノンの恋」が1番良かった。可愛いファンタジー感がまた読み返したくなります!
いいね
0件
素敵だなぁ
2021年1月20日
独特の雰囲気があって、その世界にはいりこんでしまいます。
七色シリーズいいなぁ。
いいね
0件
シーモアさん
2024年8月17日
立ち読みしようと思ったら目次と白ページだけでした。
中の絵も1〜2ページ見せて下さい。
表紙は好きな感じです。
立ち読みページなし
2024年9月1日
気になると思っても目次しか見られないので買うまでに至りません。他の気になる作品見てみるか…となってしまうので1ページも内容見られないのはどうなんでしょうね。
レビューをシェアしよう!
作家名: 入江亜季
出版社: KADOKAWA
雑誌: HARTA COMIX