ネタバレ・感想ありしっぽの声のレビュー

(4.7) 71件
(5)
56件
(4)
13件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
ぬいぐるみじゃないよ、生き物だよ。
2025年1月4日
ペットショップの経営現状がありましたが、売買法律が出来ればいいと思いました。(知らないだけで出来てる?) 仕入れ時には理由や仕入れ期間を設けるとか、販売時には費用や飼育年数や個々の状態説明。避妊の有無。その上で念書作成。 野良猫の糞被害にあってるので、忌避剤費用とか本当に請求したいです。新参者で言えない....。超音波のって一つじゃ全く駄目でした。隙間から来る(T-T) 生活費との兼ね合いで犬飼いたいの我慢しているのに無責任な人のせいで全体が悪く言われるのは嫌なものです(猫も嫌いではない)。 動物はぬいぐるみではないです。責任持って育てなきゃ。
いいね
0件
尻尾の声
2024年8月18日
可愛いだけで動物を飼育する飼い主が多すぎる。ペットを迎える人は命を授かると言うことを軽く考えてる。躾の出来てない者、炎天下散歩する者、糞 尿始末を放置する者etc…まだまだ、減ってない現実。生命の大切さを考えるべきだ。この本は本当に勉強になる。人間含め動物全ての幸せとは何なのか…とても考えさせられる。
いいね
0件
命をお迎えする前にぜひ読んで
2024年5月29日
我が家も犬飼いです。諸事情ありシニア期で我が家にお迎えしましたが、犬に限らず動物が大好きなのでこの漫画は読めば辛くなります。昔よりペットを取り巻く環境が良くなったと思いたいですがまだまだ悪徳な業者は居るわけで…日本はまだペットに関しては発展途上なんですよね。犬が居る生活はとても癒しになりますが彼らも生きているので大変なことも多いんです。パピーやシニアなら尚更。生涯のパートナーにするくらいの強い意志と経済力とか最期まで面倒を見る自信も環境も無いのに、その時の気持ちだけで安易に飼って手放したり自身の飾りのように扱ったりする人もたくさん。なので、これからペットをお迎えしたいと考えている方や既にお迎えしている方もぜひこの漫画を読んでほしいなと心から思います。そしてお迎え先やお迎えする子達についてしっかり調べて、お互いが末永く幸せに暮らせるよう祈っています。
続編希望
2023年12月9日
濃厚な内容でした。自身でも動物を飼っているので、深く心に刺さりました。覚悟もなく一時の感情で飼う人達、それを食い物にする繁殖業者が現状いまだにいます。悲惨な環境下で叫んでる子達が沢山います。そんな事件をニュースや、色々見てきましたが実刑にならず、反省もせず繰り返す馬鹿が沢山います。人間が1番愚かです。愚かだけど、動物を助けれるのも人間です。なので物語の登場人物たちみたいにはなれないけど、自分なりに覚悟をもって動物達を守り、大切にし、幸せにできるよう努めたく、改めて思いました。とてもいい作品です。
いいね
0件
一巻だけでも
2023年10月21日
動物を意図的に増やさない事やペットブームの流行りにのらない事の大切さを知りました。
漫画だから読めます。それでも悲しくなりますし、怒りも込み上げてきます。実際に活動されている方々は、もっと大変な思いをしているんだと思います。
一巻、一冊だけでも多くの人に読まれて頂きたいです。
多くの人に読まれるべき
2023年9月19日
本当に深く考えさせられました。素晴らしい作品です。
今まで知らなかった多くのことを作品から学ばせていただき、本当に感謝しかないです。
責任を取れない人間は動物に関わるべきではない、本当にその通りだと思います。
つらい内容ですが実際にこの世に存在する問題です。
私もあくまでこの漫画の内容を鵜呑みにするのではなく、これからも自分自身で考え続けていきます。
いいね
0件
ペットショップで購入前に読ませてはどうか
ネタバレ
2023年7月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1-3巻まで読みました。
かなりきつい内容でした。
私も今犬を飼っていますがペットショップで購入した犬です。ペットショップの裏事情を知ってしまうとなんとも言えない気持ちになりますね....。
ペットショップで購入する際に1時間ほど飼うにあたっての説明がありその際に10分程度の映像を見せられます。(大事に育ててね、この子にはあなたしかいないよ、みたいな内容)
それよりも、この漫画を数話読ませる方が何よりインパクトがあるんじゃないかなと思いました。
🙂
2023年4月30日
目を背けたくなる様な、想像を超えたペットたちの現実を知り、改めて、動物の痛みや苦しみを想像、理解し、その叫びに耳を傾ける・・☘。
いろいろ気付かされる
2023年1月22日
可愛いだけじやない。ペットを取り巻く暗い部分に切り込んだ作品。様々な立場の人々の様々な事情や感情。いろいろと考えさせられる作品です。
癒しも大切だけど
2023年1月5日
最近は可愛い癒し系のペットの映像がよく上がるけれども、ペットの可愛いところが陽ならば、この作品は生き物を飼う重い部分、ブリーダーや一般人の多頭飼育の悲劇など、たくさんの陰も描かれていて、たくさんの人に読んでもらいたい作品だと思いました。少し辛過ぎて、最後の巻まで読めなかったですが勉強になりました。
いいね
0件
こんなにも闇が深いとは思わなかった。
2022年9月24日
何気なく無料に釣られて読んでみましたが、想像以上に闇が深くて気は滅入りますが、続きが気になり引き込まれます。

もう10年以上前ですが、我が家でも可愛いとスコティッシュを飼っていましたが、関節炎の酷い子でもしかして悪徳業者からの子だったのではないかと考えさせられました…。
ペットショップでの生態販売についても考えさせられましたが、まずはブリーダー側。
資格や免許制にして許可がないとできないようにして、1人でも悪徳業者が無くなってほしい。
何ならもう馬主みたいに裕福で余裕がある人しかできない敷居の高いものになってほしい。
殺処分ゼロを掲げるのは立派ですが、まずは増やしてる側を正さないと根本的な解決には繋がらないと考えさせられました。
杉本さんがあそこまで熱心に活動されているのが、とてもよく分かりました。
悲しい現実です
2022年9月11日
何の気なしに、無料3巻まで読みました。
初めのお話はもう、涙なくして見れませんでした。
その先も、読み進めるほどにイラついたり切なくなったりと、動物モノだと単純に手を出し…やるせなさにモヤモヤします。

ハートフルな動物モノ(動物のお医者さん…みたいな)だと思ったら、痛い目見ます…。

人物の絵は好みではありませんが、良→悪へのギャップなど、すごいなあと感心します。
そして動物はとても可愛くてお上手です。

ペットが欲しいけど飼ったことない方にお勧めしたいです。
他にも勧めたい方々はいますが、そういう人は自分が「そう」だと気付かなそうなので…。

動物大好きで、ウチには3代目の柴犬がいます。(前の2匹はどちらも16歳の老衰でした)
今の子は比較的元気ですが、前の子たちは先天性の疾患があり、子犬の頃から毎日病院通い&大学病院でモルモット扱い→紹介状がなければ見てもらえない遠方の専門センターへの通院と、病院代だけで家が建つ金額がかかっていました。
我が家は現役で働いている人間が多かったので何とかなりましたが…。
実際に動物を飼うことは、可愛いだけでは済みません。ご飯だけでなく、ペットシートや首輪などの装具、予防接種にダニノミ予防、犬猫の長毛種ならトリミング代、病気になって付きっきりだと仕事を休み収入に影響する…我が子(愛犬)だけですら大変なんです。保護団体の方々も大変でしょう。立派だと思いますし、頭が下がります。しかし、たまにテレビで見かけるボランティア頼り&寄付ありきの団体の場合、多頭飼育崩壊の現場と何ら変わらないと思っています。
※もちろん、それでも大変な事だと思いますが。

この作品は、動物の可愛さだけでなく、保健所や保護活動の厳しい現実と、冷たい他人事の世間と闘う人たちと、綺麗ごとだけで現実が見えない自己顕示欲の強い人間が動物を口実に都合よく使っているという、リアルで悲しいお話です。

自分の手の届くところしか出来ませんが、こういう子たちが少しでも減り、人と一緒にではなくても幸せに天寿を全うできるような世の中になるといいなぁと、心から思います。
良い里親さんに巡りあって欲しい!
ネタバレ
2022年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 里親詐欺って本当に酷い!それに里親に預けるのもなるの人にも色んな責任があるんだなと思いました。
それでも動物たちを幸せにしたいと一生懸命に頑張る人達に感動しました。





















いいね
0件
多くの人に読んでもらいたい
2022年6月5日
動物を飼う前に読んでほしい。
悪気なく悪意に加担してしまってることもある。
知識がない故に知らずに動物達を苦しめている事すらある。
「知らなかったから」そんな言葉で命は戻らない。
だから、せめて、知ってほしい。
大勢に読んでもらいたい(けど高い)
2022年3月19日
青年マンガの部類はなぜか
高い!

ボリューム的に少女マンガとたいして変わらないと思いますが、値段はかなり高くなります。

動物のことを考えて大勢に読んでもらいたいならもっと低価格にするべきだと思います。

内容は実際にありそうな現実的な内容。
でも世の中の表面しか知らないし知ろうとしていない多くの人にとっては知らない内容なのでとても良いと思います。
いいね
0件
勉強になります
2022年2月28日
動物愛護にあまり興味はありませんでしたがとても勉強になります。
ペット業界の裏側など知らないことがわかってとてもよかったです。
いいね
0件
自分には何が出来るのか
2022年1月27日
犬や猫、動物たちについて考えさせられる漫画でした。酷い目にあわされる動物とかわいがられる動物。同じ大切な命なのにどうしてこんなに違うんだろうと辛くなりました。動物たちが幸せに大切にされる世の中になって欲しいと思いました。目を背けたくなるようなシーンもありましたがどれも本当に起きていることだからこそ知っておかないといけない。自分が無知すぎて申し訳なくなりました。たくさんの人に読んでもらいたい作品です。何か少しでも動物たちのために出来ることを見つけてしていきたいと思います。
とても良い話
ネタバレ
2022年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆んなにこの漫画を読んで欲しい。可愛いだけでなく、命の重さ、大切さをしっかり考えて動物を飼って欲しい。
どうか、人の欲だらけの世の中が、無駄な命を増やさないためにみんなが気をつけていって欲しいと心から願います
これがリアルなのかも
ネタバレ
2022年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ペットとされる愛玩動物の犬と猫。カワイイだけじゃない
多頭飼育崩壊からはじまり保護施設やボランティア団体。綺麗事だけじゃすまされない問題ばかりですね。アニマルホープの女子大生の逆切れは迫力あって怖かった。
家にいるコも譲渡されたのを引き取ったり産まれたてで捨てられてたのを育てたりしたけど。。。一匹でも多く幸せなコを増やしたい。
こういう本を学校の授業に
2022年1月21日
使ってほしいです。
勉強できる人は教えなくても自分でできるし、できない人は無理して教えても出来ない。
勉強だけなら塾もある。
学校では動物の痛みとかを教えるのに特化すべきと思います。
ペットを買う前に一巻読んでほしい
2022年1月6日
半分読んだ時点で泣き過ぎて
一度本を閉じまして、、、
でも人として全巻読もうと

ペットショップでアルバイト経験もあり
種犬も見てきて
姉が犬の訓練士だったので
飼い主が放棄した犬たちも見てきて
ペットショップも動物園も嫌いな文化になり

猫を飼ったのは随分おとなになってからなのですが

昔どうぶつ奇想天外で
仙石先生が
お金と想像力ない人は動物を飼うなと言っていて

その通りだと実感しております。
人も生物、動物も生物で
生き物を飼うことの難しさ
ネグレクトする人達の気持ちもわかりつつ

なんとか猫3匹ともに不自由ない暮らしになるよう信頼を裏切らないよう頑張ってます。
幸い懐いてくれているのですが

見送るまでが飼い主の責任。

何が言いたいかと言うと
何も言えない
矛盾や自己満足でしかない
言葉を交わせない多種族と生活しておりますので

愛玩動物とゆう家畜
本当に重い言葉を下さる漫画です。

人類が地球上の動物達全てに見捨てられないよう

たとえ見捨てられても努力してゆかなくてはと思いました。

重くてすいません。

素晴らしい作品です。
無知でした
2022年1月4日
猫が好きでいつかは家で飼いたいと思ってました
この本を読んでいろんなことを学んでから飼おうと決めました
どうしたらいい
2022年1月3日
動物との共存に深く考えずにはいられない作品です、いつか猫や犬を飼うことになった時には何処に行けばいいのか....
たくさんの人に読まれて欲しい
2021年12月31日
動物が大好きです。でもこの本を読んで今まで自分が綺麗な世界だけを見ようとしてきたんだなと痛感しました。この実情を知れば行動も変わると思います。本当に動物が好きだからこそ沢山の命が人間の傲慢さによってひどい苦しみを味わっていることともっと向き合っていきたい。世界中の人に広まって少しでも身勝手な優しさが無くなることを願います。
人間のエゴ
2021年12月30日
私は動物が大好きです。三年前まで柴犬を家の中で飼っていました。18歳、老衰でした。家族の一員でした。亡くなる直前、半年以上介護しました。自力で食べるのが難しかったからです。
この本を読んで、人間のエゴで、少しでも長く生きてほしくて、今振り返ると後悔しています。苦しい思いをさせて、辛かったと思います。ごめんなさい、ぶち。
考えさせられる作品です
2021年10月25日
涙なしに読めない、考えさせられることの本当に多い作品です。何度も繰り返し読んでいます。
強いて言うなら、作品の特性上、読者に知って欲しいことを丁寧に説明しようとしすぎるが故に、文字が多く、法律的な説明や専門用語が多いかなと言う印象があります。
それを差し引いても、多くの人に手に取って欲しい作品です。
考えさせられるお話
2021年9月12日
ペットの現状を色々な視点から書かれています。ペットなのか、餌なのか、無責任な多頭飼いの末路とか、重い話の中で希音ちゃんの可愛さで救われます。
衝撃
ネタバレ
2021年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 知識として軽く知ってはいたことが現実として重くのしかかってくる感じ。漫画ならではの登場人物の魅力もあって、マイルドに読み進められるのかなと。動物の殺処分のボタンは一人が押すのね。これは辛い。でも読んでよかった!知れてよかった!動物が好きと言うのなら知っておくべき!だなと思いました。
ペットを飼う人は全員読んで
2021年9月2日
読んでいて辛くなるような酷い描写が沢山あります。しかし、これが現実でしかもほんの一部でしかないんです。
ペットショップで売られている可愛い命の裏側に何があるのか目を逸らさずきちんと向き合わないといけないなと強く感じました。
いい話です。
2021年8月31日
動物保護や人間との関わり、様々なことについて考えさせてくれる作品です。社会では明らかにおかしいことを言っているヒステリックな人が目の前に出てくるのは付き物です。社会を良くするためにどのようにその人の反感を買わずに上手くやっていくかの参考にもなります。主人公がいいね、うん。
ペットを飼うときに命を考えたい
2021年8月30日
ペットは命を預かるのだから、死ぬまで大切に飼わなければいけない。誰でもわかっているはずなのに、利益を追い求めたり、世話ができないからと安易に捨てたり殺傷処分にしたり。悪質なブリーダーの話、一見正論をはく学生のボランティア団体の話、保護センターの話。どれも考えさせられる話ばかりです。犬も猫も引き取って飼ったことがありますが、ペットショップは抵抗があって、利用したことがありません。
9月13日まで、三巻無料で読めます。残酷なシーンもありますが、ペットをめぐる話を知っているのといないのとでは、命に対する重みが違ってくると思います。
涙無しに読めない
2021年8月30日
生き物好きとして、犬も猫も保護して飼ったことがある身として、涙無しに読めませんでした。
ペットショップの前を通るたび、たしかに犬猫達は純粋に可愛いのですが、売れなかった子達はどうなるんだろうとどうしても思ってしまいます。
引き込まれる
2021年5月8日
内容も面白いし、絵も素敵。
動物が好きなので子供たちやいろんな人に見てもらいたい。
図書館に置いたらいいのに!
考えさせられる
2021年5月3日
実家がブリーダーだったので柴犬を20匹ほど飼っていました。キチンと世話をしていたので、読んで眉間にシワがよりました。表紙が可愛かったので、内容に驚きました。
いろんな人に読んでほしい
2021年2月13日
ペットを飼うということは生命と向き合うこと、可愛いだけじゃすまないこと、それでも一緒に過ごしていくのにはどうしたらいいか。ペットショップの生体販売、ブリーダーの多頭飼育、保護活動の問題…いろんな闇と向き合う主人公がたくましく、失敗しても心の傷を負っても折れずに立ち続ける姿がかっこ良いです。生き物を飼うことについてはいろんな意見があってなにが正解かはわからないけれど、主人公のように信念を持って向き合い続ければ必ず何かしらの結果は残るはず。最後まで応援したいです。
多くの方に読んでほしい。向き合うべき問題
2021年1月4日
ペットを今まで飼ってきました
色んな本を読んできました
この本が1番、悪い部分も良い部分も全て記載してあると思います。綺麗事だけでは、絶対いけないのだと考えさせられました。

何度読んでも泣いてしまい、心が苦しくなりますが、しっかりと向き合うべき問題であると……。

たくさんの方に読んでいただきたい、そんな1冊です。
ペットは大切に
ネタバレ
2021年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生き物、命の大切さを学べる良本だと思います。
画のタッチもきれいで読みやすいです
人間のエゴ
2021年1月1日
いつも人間のエゴに振り回され犠牲になるのは、動物です。
読んでいて辛い現実を知れました。
ドイツは動物愛護先進国だと思ってましたが、違うんですね。
最近は愛護団体の多頭飼育崩壊事件もあったりと、ちゃんとクリーンな愛護団体を見極めなくてはいけないんだと思いました。
みんなが読んで欲しい。みんなで知って考えて問題に向き合っていかなくてはなかなか解決しない事だと思う。
心が苦しい
2020年12月28日
ここに描かれている事は、私達が知らないだけで、実際起こっている事でしょう
物凄く酷い、目を背けたくなる様な内容ですが、知っておかなければいけない問題が沢山あるのだと感じます。
変わった種類の犬猫を繁殖するのも、ペットショップも無くなって欲しいです。
看取る覚悟を持たぬまま、ただ可愛いと言うその場だけの思いで飼わないで欲しいと祈りたい
愛護団体が監修しているので信用できる
2020年11月11日
動物愛護に関心のある人は知っていることばかりだろうけど、一般の人に実情を知ってもらうためには漫画というメディアは最適だと思う。不幸になるペットがいなくなりますように。
とても考えさせられる話
2020年8月1日
経緯から結果までとても詳細に描かれていて胸が痛くなりますが、内情を深く知る事ができます。人の善についても考えさせられます。あとキャラがすごく良いです。
勉強になった
2020年7月30日
とても考えさせられる内容でした。
動物が大好きなのでこのような現状がとても辛いです。
自分にも何かできることがあったらしていきたいけど、まずは今飼っている子を大切に育てたい😩
社会問題にガッツリ切り込んだ作品
2020年3月15日
犬や猫の多頭飼い飼育崩壊、パピーミル、外来種による在来種の駆逐問題…人間が引き起こした動物たちに対する残念な行為を読みやすく、かつ真剣に描いた作品です。
作者さんはたくさん取材しているのではないでしょうか。
ペットを飼う前に、動物と関わる仕事をしようと思っている方に、ぜひ読んで欲しい作品です。
文字で説明している系ではなく、漫画できちんと表現してくれているので、とても読みやすく、心に入ってきます。
みんなに読んで欲しい
ネタバレ
2020年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ペットブームの陰で苦しんでいる生き物が沢山いる現実を人間は知るべきですね。私は読んで胸が苦しくなりました。
自分もペットショップを覗いては、可愛い可愛いと騒ぐだけの人間だったので。。。
引き取り屋まで含めてのペットビジネス、譲渡会の条件が厳しい理由を知ることが出来ました。こういった漫画を描こうと思った作者さんを心から尊敬しています。きっと取材などで、憤りを感じたりする場面がたくさんあったと思います。これからも頑張ってください。
とても辛くなるお話
2019年12月11日
でも皆読んだ方がいい作品。動物の現状がわかります。勉強にもなりました!
もっと知りたい
2019年10月10日
動物は、脇役で人間関係の漫画だと思ってたら
しっかりとした動物愛護に関する内容で
動物たちの現状や動物愛護法について
もっと詳しく知りたくなった
自分にもささやかながら何かできないか
考えさせられる作品
つ、辛い。
2019年10月3日
無料分だけ。それだけだったけど、辛い。自分も飼ってた事あるし、身内が飼ってたりするから、何だかんだ余計に辛い。でも、読むべき作品だと思います。
いいね
0件
ひどい
2019年10月2日
目を背けたくなるところがたくさんあります。
漫画だけの特別なことでなく、現実にあるんだろうと思うとどうにかしないと、と強く思ます。
絵がキレイでリアルなので、余計辛い。
読んで
2019年10月1日
胸が痛くなる。読み進めたいけどなかなか読めなかった。みんな読んで考えてほしい。これは漫画じゃなくて、現実に起こってることなんだよって知ってほしい。。
いいね
0件
1巻読みました
2019年9月30日
衝撃の内容でした。
なんとなくは知ってるけど、
こんなディープなところまで!
スイッチを押すだけとはいえ、、、。とか。
考えさせられる事がいっぱいです。
いいね
0件
大切なイノチ
2019年9月30日
可愛い表紙だったし、無料だったので一巻を読みました。可愛い表紙のこの犬もどこかで酷い目にあってるかもしれないと思うと何だかとても胸が締め付けられる思いになりました。月並みですが…犬も猫も不幸な道を歩まず、幸せになってくれたらとただただそれを願うばかりです。とりあえずこの本を色んな人に読んで欲しいです。
とても考えさせられる…
2019年9月30日
私はペットショップが嫌いです。
生体販売なんて無くなればいいし
動物を飼育するなら、免許制にしてほしいです。
猫カフェも、いらない。
私は極端な考えなので世間的には私の考えなんて
受け入れてもらえないですが…
某動物王国の犬や猫のふれあい広場なんて
酷いもんですよ。人疲れして、ぐったりしてました。
可哀想で見ていられなかったです。
動物を飼うのも、子供を育てるのも
全部免許、資格制にしてくれれば
小さい命も救われる…
話しが脱線してしまいましたが漫画を読破して
動物や子供を虐 待する奴は許さない!って
心が爆発してしまいました。
すみません。。
これは絶対に読むべき
2019年2月1日
現在の日本のペット業界や動物愛護の闇についてとてもよくかかれています。杉本彩さん監修と言うことでとてもリアルにかかれています。
衝撃的なシーン多数ですが現実ではもっとひどいことが起こっているんだとやるせない気持ちになり涙が溢れました。とてもきれいで読みやすい漫画なので皆さんぜひ一度読んでほしいです。
日本の動物に対する扱いの酷さを…
2018年11月30日
日本のペット業界の闇と動物に対する扱いの酷さを、包み隠さず漫画にされています。漫画で表現されることで、リアルで目を背けたくなる場面はたくさんありますが、たくさんの人に読んでもらい、日本の進まない動物愛護法改正や動物に対する扱いの改善に繋がっていって欲しいと強く感じました。
現実
2018年6月28日
この本は絶対に皆に読んでほしい!!
人間のエゴでどれだけの動物が不幸になっているか…
ペットを暮らす人、飼いたいと思ってる人、手放したことのある人‼
全ての人がこの本を読むべきです
みんなに読んでほしい
2018年3月16日
ペット、人間の下でしか生きられず、どんな飼い主に飼われるかでその一生が決まる。この漫画を読んで、動物を飼っている人、これから飼う人、みんなに読んで考えてもらいたい。
血統に拘る人間がいるから
2024年10月14日
無料分だけ読みました。重い話ですが、漫画のような話は至る所で存在してるんだろうなと思いました。動物たちの多くの残酷な環境を生んでるのは私達人間と思うと生き物を飼うという行為自体烏滸がましく、動物の幸せは人が決めるものじゃないとしみじみと感じた作品です。
いいね
0件
面白かった
2022年6月6日
動物保護活動について、その光と闇の部分が詳しく書いてあって勉強になった。安易にペットを飼うもんじゃないですね。
いいね
0件
特に殺処分を取り巻く状況について
2022年5月19日
とても勉強になりました。動物番組では取り上げられない、紹介しきれない部分まで知ることができる良質な作品です。少しでも動物に興味がある人は必読だと思いました。あまり興味がない人にも読んでほしい。
いいね
0件
考えさせられる
ネタバレ
2022年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 獅子神の理想論が読んでいて辛い。理想が高尚なほど、弱者からその理想の前にすり減っていく。現場で命のやり取りをしている人は心が壊れてしまいますよね。
いいね
0件
勉強になる
2021年9月10日
3感無料で読み始めましたが、気付いたら最新刊まで買ってしまっていました…。動物好きな人で、保護活動に関心のある方は続きが気になって買ってしまうと思います。色々考えさせられます。
いいね
0件
考えさせらせました。
2021年6月11日
愛犬家としては、つらい内容も多かったですが、これを機会に犬の流通についても認識できました。
いいね
0件
リアル
2021年2月8日
まさにリアル。現代社会の闇がそこにある感じです。漫画では多少なりともその活動が報われたり和解があるけど、現実はこうはないんだろうなと辛くなります。
いいね
0件
まだまだ知らないことが多い
2020年12月28日
飼育動物と暮らすことを考える時や、ペットショップへ訪れる時、複雑な心情に襲われることがある。これを読むと、目を背けがちだった飼育動物をとりまく問題を詳細に知ることになる。辛いけれど、もっと知らなくてはならないと思う。
いいね
0件
動物福祉の世界は
2020年8月1日
知れば知るほど暗澹たる気持ちになる。放ってはおけないけど生半可な気持ちでは取り組めない。私はせいぜい保護団体(にも見極めが必要)に幾ばくかの寄付をするに留まってます。無料分しか読んでませんが、物語の役割上、仕方ないとは言え、獣医の獅子神先生がアホすぎて腹立たしい。
いいね
0件
残虐・残酷なシーン多数
2020年1月3日
動物好きとして耐えられない表現がいくつもあって読むのが辛い。でもこういった悪徳ブリーダーや多頭飼育崩壊の現場、動物ぎゃくたいなど現実に少なからずあると言う事、日本の生体販売の闇の部分にもスポットを当てていてとても参考になりました。人間の醜さが分かる本です。
いいね
0件
結構
2018年12月24日
ショッキングな内容が書かれてる。ペット産業と言われる分野の本性というか闇が書かれてて動物を飼うことの覚悟や責任を考えさせられる。
ペット界の闇
2018年10月23日
ペット界の現実をハッキリと描いています。
飼う前に考える。動物の入手先を考える。ペットの幸せを考える。
初めてペットを飼育する人に読んでもらいたい作品です。
泣いてしまった
2018年1月16日
最初は、動物を粗末にする人を懲らしめる話だと思って読んでいたけど、…。物凄く考えさせられました。ペットは、物じゃない。自分の家族同様接しなければ、このような問題はなくならないでしょう。物凄く深い作品です。是非とも続きが読みたい。
考えさせられる深い漫画
ネタバレ
2023年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピッコマで読んで購入しようとシーモアに来ました。
動物好きな人は見れないでしょう。結構グロいシーンも含まれてます。命とは何か?を考えさせられる漫画です。とても勉強になります。何回か、泣いてしまう話もありました。
動物のカワイイしか見てない人は読むべきです。その背景にはどんな過酷な現状があるのかを。「漫画でしょ?」ではすまないです。密猟なんかは世界で問題になってることだし。やはり、一番グロいのは欲の深い人間です。
いいね
0件
漫画自体は素晴らしい
2021年12月28日
漫画自体は素晴らしいですが、数年前に杉本さんが名誉センター長を務めていらっしゃる団体に野良猫の親猫が放棄した子猫の保護をお願いしたら「うちに連れてきたら基本は殺処分ですからそちらで飼えませんか?」と言われました。アレルギー持ちなので飼えず必死に里親を探しましたが対応は残念でした。
今は杉本さんの考えがセンター全体に行き渡っていたらいいなとおもっています。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!