ネタバレ・感想ありはたらく細菌のレビュー

(4.1) 48件
(5)
19件
(4)
19件
(3)
6件
(2)
4件
(1)
0件
まなべる
2025年3月28日
ストーリーとしても楽しく,そしてキャラとして色々なことを学べるって最高だなと思います。
小学生でも楽しめる内容で、学習にもなる。このシリーズは素晴らしいです。
いいね
0件
善×悪のBL展開なんてなかったのだよ
2023年9月21日
1巻無料だったので、読んでみました。
善玉菌VS悪玉菌のファイトいっぱーつ!
どっちも応援したいという宿主にはあってはならない葛藤!
とりあえず肉とお菓子は程々に野菜とカルピスで腸内改善目指します。
いいね
0件
ロンガムちゃんいい
2023年1月31日
ふわふわ天然マイペースなロンガムちゃんがかわいいので大好きです。こんなふうに自分の体の中で細菌が生きているんだなーと思うとすごいですね!
いいね
0件
生活習慣が変わったw
2021年7月3日
自分の体の中で何が起きているのかがすっごくわかりやすく描かれていて、スーッと入ってきます。で、面白い。食事の前とかに、これ食べたら私の中のビフィダムが悲しむ…とか考えちゃって体に悪いものを食べたり体に悪いことができなくなってきましたw
すごくいい影響を受けたし、みんなにおすすめしたい作品です。
おもしろい
2021年4月4日
とても面白い作品です。ためになり、子供にもおすすめしています。
いいね
0件
面白いです
2021年3月14日
やっぱりこの「働く細胞」シリーズは面白いです!
しかもこの漫画のおかげで、長年の便秘が解消されました 笑
いいね
0件
面白い
2020年12月22日
はたらく細胞が大好きでこちらも読んでみました、面白かったです。
漫画を読んで体の事を知れる、ためになる作品は好きです。
いいね
0件
勉強になるー
2020年12月6日
この週末、ごはん食べずにケーキとかクッキーばっか食べてたけど、この漫画を読んで
慌ててキャベツの千切りを貪り食べました。

すごい勉強になる!
いいね
0件
大好きな作品。
2020年12月6日
細胞が 体を造るすべてが こんなイケメンたちやかわい子ちゃんたちで 出来ていたなら、しっかり 健康体を造ろうと思っちゃうなー、とか考えながら、それでも 手には ポテチとコーラ。 絵が綺麗で 読みやすいし、いろんな体の情報も知れるので、良き。
いいね
2020年10月10日
とても有名な作品です。ストーリーもわかりやすくていいです。読んでみてください。
いいね
0件
ウェルシュ菌かわいい
2020年9月13日
はたらくシリーズはどれも好きです。菌の名前や働きなんてなかなか勉強しようという気にならないのでわかりやすく描いてくださってありがたい。ウェルシュ菌が良い奴なせいで世界観がブレてるような気もしますが、かわいいので推せる。
いいね
0件
面白かった!
ネタバレ
2020年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけですが宿主の女子高生はどんな感じなのかしらと面白く読みました。腸内環境に影響する食事などが書かれているので勉強になりました。1巻の終盤は食中毒になり深刻な感じで終わったので、続きが気になります。
いいね
0件
勉強になる
2020年3月5日
はたらくシリーズ大好きです。読んで楽しく勉強できるなんて一石二鳥。
いいね
0件
日和見菌が好き
ネタバレ
2019年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 野菜を食べなくては…と思いました(笑)悪玉菌が結構好きです。
いいね
0件
ロンガムちゃん可愛いです
2019年8月16日
絵も好きで、私達の体内で細菌達がどんな活動をしてるのか、マンガで分かりやすく勉強になります。
いいね
0件
バカっぽくて面白い(褒め言葉)
2019年8月15日
腸内の細菌が領土争いを繰り広げています。人体には良くないはずの悪玉菌のほうに親近感を覚えてしまった…
いいね
0件
子供と読んでいます
2019年8月1日
体内のいろいろな細菌の役割を、楽しく学べるので子供と一緒に読んでいます。これを読むと食事のバランスの大切さを改めて感じます。それに、知らなかった食べ物の栄養素やそれの役割等も出てくるので「今日の献立はこれを取り入れてみよう」と、あらゆる面で役にたちます。買って損はない作品だと思います。
はたらく細胞からきました
2019年6月16日
白血球のファンです。が、細菌の世界も大変ですね。勉強になります
いいね
0件
楽しく学べる本
2019年6月10日
登場人物が個性的で見ていて楽しくなります。働く細胞も好きですがこちらも面白い。
いいね
0件
細菌
2024年7月13日
体の中の細菌擬人化まんが。自分が食べたもので細菌たちが苦しんだり喜んだりしている様子が絵でわかります。すごく面白いし勉強になります。
いいね
0件
色々な細菌達
ネタバレ
2023年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 身体の中の細菌達の話です。初めて知る菌も多く興味深く読みました。身体に悪い影響をあたえるけど悪玉菌達がかわいかった。
いいね
0件
今回は細菌。
2023年5月24日
体にいる善玉菌、悪玉菌、常在菌がそれぞれどういう働きをしているのかが、わかりやすく描かれています。
絵になるとわかりやすいかもしれないです。
はたらく細胞も面白かったですが、こちらもなかなか興味深い。
いいね
0件
楽しい
2021年12月4日
菌の擬人化がとてもかわいいです。自分の体の中でもたくさんの人(菌)が働いてくれていると思うと大感謝です!
いいね
0件
ためになる
2021年3月21日
漫画で色々な細菌のことを学べるのでいいと思います。知識を得るきっかけになれば。
いいね
0件
女の子向け感が強い
2020年12月19日
男女ともに可愛い子ばかり。そしてめちゃくちゃツンデレ要素キュン要素をてんこ盛り。一応勉強になるメモもついてはいるが乙女要素に耐えられない人にはとても辛い作品。割と悪玉視点が多い。
いいね
0件
イイ
2020年12月6日
絵が綺麗で読みやすい上に、とても勉強になります。面白いです。
いいね
0件
バランスが大事
2020年9月24日
マンガならではの表現で、身体の仕組みを分かりやすく知ることができました。
いいね
0件
この働くシリーズは面白い!
2019年12月29日
面白いだけでなく勉強になります。無料版のみ読みましたがよく出来ていると思います。
いいね
0件
細菌
2019年12月15日
はたらく細胞がおもしろかったのですが、こちらは細菌でした笑
こちらもおもしろく勉強できます笑
かわいい
2019年11月10日
細菌たちがかわいい。わかりやすくデフォルメされてて好き。がんばれー!
いいね
0件
楽しい
2019年8月19日
このシリーズが面白くって
結構ハマってます。
自分の体にも関係する事なので
身近なので、設定もわかりやすく
楽しく読むことが出来ます
いいね
0件
細菌たちが!
2019年8月1日
自分の身体の中でこんなことが日々起こってるんだと思うと、おもしろい(^^)
いいね
0件
面白かった!
2019年6月19日
はたらく細胞のスピンオフ作品で、こちらも面白かった!!!腸内ってこんな風になってるんだなぁと学びながらも、作品としても面白く読めました。
いいね
0件
メインの場所は大腸
2018年12月16日
主に大腸で働く子達です
食事に気をつけようと思いました
今とても善玉菌の皆!
ありがとうという気持ちです
いいね
0件
可愛らしい細菌たちのお話
2018年11月23日
はたらく細胞のスピンオフ作品で主役は細菌になります。 細菌それぞれのキャラ設定がなかなか面白いです。
いいね
0件
ためになります
2018年8月10日
はたらく細胞のスピンオフ作品。
腸内細菌が中心ですが、皮膚や口内の常在菌なども描かれており、ためになります。
勉強になる
2018年7月26日
はたらく細胞のスピンオフシリーズでこちらは腸内環境がメインのお話です!なかよしなので本家より女子向けな作品かなと思います。悪玉菌がイケメンでなんだかんだ憎めないキャラです🙂読んでて勉強にもなるしバランスの良い食事を心がけようって思います!
立ち読みしただけですが
2018年2月11日
腸内環境が擬人化されて描かれていて楽しく読めました。オナラの臭いが悪玉菌に左右されていたとか初めて知ったし、漫画を読みながら知識が得られて良いと思います。
んん?
ネタバレ
2024年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ せっかく腸内細菌擬人化するなら、善玉・悪玉・日和見でざっくり分けるんじゃなくて、それぞれの菌個別にすればよかったのに。個性もいろいろあるし(わからないことも多いとは思うが)。悪玉って言ったってそう名前をつけられただけで、増えすぎるとまずいってだけで悪じゃないしいなくなったら困るわけで。外から来た菌と普通にバトルしてるのもちょっと違和感。
いいね
0件
わかりやすい
2020年10月10日
身近な菌を擬人化して、働きなど忠実にわかりやすく描き、楽しく読めます。ただ結構ワンパターンかな。仕方ないですが。専門家にはちょっと退屈かも。
いいね
0件
生活を見直す良い機会
2020年8月18日
普段の生活で、体内でどれだけ細菌が頑張っているのか改めて気付かされます。とりあえずヨーグルト習慣を頑張ります。
とても良い漫画ですが、キャンペーンの際の購入お勧めです。
いいね
0件
ためになります
2020年1月2日
よく耳にする腸内細菌が実際にどんな働きをしているのかがよくわかります。体内だけでなく、皮膚や頭皮、食中毒なども楽しくカバーしていて、いい勉強になります。
いいね
0件
はたらく細菌
2019年12月26日
はたらく細胞のスピンオフ漫画 体のなかにいる菌達を擬人化したキャラが主人公の漫画
いいね
0件
はたらけ〜◎
2019年6月19日
いい内容を扱っているとは思うんですが、読者を選ぶストーリーに感じるんですよ。ノリとかテンションが高いです。
いいね
0件
女児向け
2025年4月26日
原作もサラッと読んだ程度ですが、無料のとき2巻まで貰っていたので読みました。
うーん…かなり女児向けって感じでした。食生活しっかりしようね!っていう教育にはいいんじゃないでしょうか。大人の私にはちょっと退屈で1巻半分くらいでもういいかな…ってなりました。
いいね
0件
働く細胞のスピンオフ
2020年8月23日
働く細胞が面白かったので、無料分を読みました。切り口は面白いと思います。
いいね
0件
女児向け
2020年2月24日
はたらく細胞シリーズの気分だったので、スピンオフと知りつつ期待して読んだけどめっちゃ児童向けでした。なかよし、だしなぁ。
中身は偏食せずに身体に良い物いっぱい食べよう!って啓発内容がモリモリです。
50Pほど読んで、残りを流し見て断念。内容もですが何より作画へのコレジャナイ感がキツかったです。
作画担当を変えてほしい
2018年8月12日
はたらく細胞のスピンオフ。あちらは話と絵柄がマッチしていて楽しく読み進められたけれど、こっちは作画担当の漫画家のレベルが低すぎてつまらなくなっている。画力はないしテンポは悪いしで、非常にもったいない。
レビューをシェアしよう!