ネタバレ・感想あり海の天辺のレビュー

(4.8) 49件
(5)
39件
(4)
9件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
青春時代がよみがえる感じ
2024年9月17日
初めて読んだのは16歳の時でした、くらもちふさこ先生の絵が上手なのと描写が素敵でストーリーもとてまキャッチーでハマりました。今になって読みたくなって読み返しました。今読んでもとっても素敵!本当に面白い漫画だなあと思います。何度も読み返したいと思います。
単行本を
ネタバレ
2024年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4冊 表紙を揃えて並べると美しい絵画のようになります。河野先生と中学生のシーナの恋は、きっと結ばれないだろうと思って最後まで読んでいましたが、まさかの結末にびっくり仰天でした。
難しいテーマなのに嫌味がない
2024年8月13日
大人になって読み返すと山崎先生が素敵だと思う。それと河野先生がどの生徒も公平に扱ってることがわかる。河野先生べったりの女子生徒とシーナを対比的なキャラにしたのもうまい
王道の少女漫画
ネタバレ
2022年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学校の先生(新卒の若い河野先生)と生徒(シーナ)がメインに進む王道の少女漫画です。
シーナという女子中学生が主人公で親友のキョーチ、シーナのことが好きな頭の良い遠藤くん、シーナの好きな河野先生、音楽の山崎先生、家庭科の市川先生…などが出てきます。

今読むと、女子中学生を好きになる河野先生ヤバいな…とか市川先生は恋敵のシーナに通知表で「2」をつけて公私混同しすぎ…とか元カレ?の河野先生の家の合鍵をシーナを通じて河野先生に返す山崎先生パネェな…とか大人目線で色々思うところはありますが、シーナの直向きなピュアなところにキュンキュンします。
河野先生はいつからシーナを女性として好きになったんだろう?と今でも思いながら読んでます。
王道の少女漫画なのでオススメです☆
尊い
2022年12月6日
自分が主人公と同じ年くらいの時の作品
何十年たって読み返しても切なくてキュンとする
若さゆえに積極的な主人公に共感出来る
大好きな作品です
懐かしくて切なくて
2022年12月6日
幼いけれど真剣で。若いからこそできた一途さ。それをどうやって大人がかわせるのか。3年の月日は2人にとってある意味蜜月。許されない蜜月。いつから囚われてしまったのか。本気になってしまったのか。幼さのゆえの精一杯の真心に心が揺れて。二人で歩く未来を現実にした。
30年以上前の作品。言葉は少ないけど表情で雰囲気で納得させられる作風はくらもち先生ならでは。懐かしいけど新しい。何年経っても心が震えます。
なつかしい
2022年10月20日
思春期の時に読んでいた作品です。
今、読んでもやっぱり面白いです。
くらもち先生の作品はわたしの青春時代に帰れます。
懐かしい
2022年9月7日
昔読んだことがあり、また読みたくなり購入しました。先生と生徒の数ある恋の話しの中でも、純粋で大好きです。今でも定期的に読み返して、キュンします、、、
いいね
0件
漫画というよりも
2022年7月19日
くらもちふさこさんの作品は
独特のジャンルだと思います。

10代の頃は随分魅了されたのを久々に思い出しました。
今は50代のもう後半、
この作品のテーマには少し抵抗もありますが、
一気に最後まで読んでしまい、やっぱり虜になりました。
すばらしい
2022年7月16日
この年代の漫画は初めて読みましたが、現年代と表現やキャラクターの立場がわかりやすく、おどろきました。とても素晴らしいと思います。
くらもち作品で1番好きかも
ネタバレ
2022年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載終了からだいぶ経って当時自分が中3だった頃に友達からコミックスを借りて読みました。その後自分もハマって結局購入w
まず表紙を4冊繋げると絵が完成される仕掛けに衝撃を受けました!(これって最初から4巻完結を想定してプロット考えてたんですよね?秀逸過ぎる!)

思春期特有の感情の浮き沈み(先生のちょっとした言動や表情にその日の気持ちがコロコロ変わって振回されたり)が椎名を始めいろんな生徒たちに描かれて、大人になった今読み返しても色褪せないです。

当時は椎名の目線で読んでいて、今はすっかり河野先生より随分年上になってしまいましたが笑、先生がどの辺から椎名に惹かれ始めていたのか、、それは今も謎なんですよね。
実は1巻の頃から気になっていたけど、まだ子供でこれから先いろんな選択肢、未来のある椎名のことを考慮してあえて大人な対応をしていたのか、、
それが4巻ちょっと前からいよいよ遠藤くんに持ってかれそうになって、自制できなくなったのかな?とか妄想してしまいます。

結局最後まで先生は「好き」って言葉を椎名に告げてないですもんね。この辺り敢えて曖昧にして読者に想像させるテクニックがさすがくらもち先生です!
なつかしや〜なつかしや〜 (T_T)
2022年2月19日
懐かしすぎる!昔、全巻持っていましたが、引越しで泣く泣く処分してしまいました。でも、ずっと心の中にストーリーは残ってて、読みたいなぁーと思っていました。私は漫画オタクだったので、少女漫画は散々読んで来ましたが、この作品はもう何と表現したら良いのか…。とにかく少女の頃に読んで胸が一杯になった作品です。他の皆様のレビューも素晴らしいですね。
名作!
2021年10月28日
当時別マで読んでいた懐かしい作品。数十年経っても色褪せないのは凄い!さすがくらもち先生だなと。中学生だけど(普通は違和感ある)先生生徒もので一番好きです。背景や最終巻のシーナと河野先生の上下のコマ割りなど描き方が上手い。大人になって読んだ方が河野先生の魅力を感じたかも。傑作だと思います。
くらもち先生はやはり天才
ネタバレ
2021年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぼんやりどんな話だったか思い出せず、いやでもすごく面白かったという記憶があり読み返してみました。先生がかっこよくドキドキさせてくれます。すべての登場人物がよく動き楽しませてくれます。
ハッピーエンドなのもまた嬉しいですな(^_^)☆
面白かった
2021年4月23日
かなり前の作品ですが、今見ても違和感なくおもしろいです。他の作品も見たいです。
大人目線で読むとまた違う
2021年2月18日
まるで、絵の中の人物が映画のようにドラマのように動いている風に進む漫画です。心情が伝わり、恋なんだけど学校や家庭、友達や、先生同士だったりの関係性がリアルで、読んでてドキドキハラハラしてました。
大好きな作品です!
2020年12月11日
始めて読んだのは高校生の時。くらもち先生独特の世界観と雰囲気があって、当時 私は少し大人になったようでドキドキしながら読みました。大人になって読み返してみると高校生の頃を思い出し懐かしい気持ちになりました。今も色褪せない名作ですね。
懐かしい思い出
ネタバレ
2020年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代、くらもち先生の作品に
どっぷりはまり、その中でもこの作品が大好きでした。久々に読むと、より深く人間模様とかを読み取れる気がしました。
最高です
ネタバレ
2020年7月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう何回読んでもハラハラドキドキニヤニヤしてしまいます。生徒(それも中学生)と先生ものは苦手ですが、くらもち先生ならではの心理描写の上手さでシーナの中学生らしい突っ走りにニヤニヤ。見た目は普通の中学生より大人っぽいんでしょうね。先生視点でも読んでみたい…と思うのは野暮でしょうか(笑)
名作、手元に置いておきたい
ネタバレ
2020年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 多くの人に読んでいただきたい作品です。くらもち先生の作品で1番好き。心の描写はもちろんですが、背景や人の動きも繊細に描かれています。自分が学生の頃読んでも、今こうして子育てをしてる今読んでもこんなに幸せな気持ちにさせてくれる漫画は本当に貴重です。中学生と先生の恋愛ですが、それを感じさせない。山崎先生の椎名に対する対等な態度や同級生の遠藤君もいい。先生と生徒の漫画では群を抜いています。ラストの指輪のシーンは何度読んでも感動。このラストを描けるくらもち先生に感服。またこうして電子で読める時代がきて良かった。この漫画に出会えた事に感謝。この先も何度も読み返します。ありがとうございます。
雰囲気にのめり込む
2020年7月9日
もう大好きな作品です。
初めて読んだ中学生の時からもう何十回と読み返してる作品です。

描いてるのがくらもち先生なので、表情や手の描き方、ちょっとした仕草が素敵です。
初めて読んだ当時は椎名と同じ年齢とてもキュンとしたけど、大人になっても違う恋愛を見してくれる、なんだか不思議な作品です。
椎名の年齢にしかない純粋さをもう一度ほしいなって今は読む度思います。
最高‼
ネタバレ
2020年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生と生徒の恋愛ものって苦手なんだけど、この作品は別格‼
何度も何度も読み返してはキューン😄となってます。
くらもち先生ならではの、描きかた間の取り方、周りの登場人物1人1人も無駄がない。
切なくなったり、嫉妬したり、椎名と同じ気持ちで読んでいました。これはくらもち先生の最高作品です。読み終わったあとも余韻が残る素晴らしい作品です💕
何年経っても色褪せない
2020年3月12日
連載で読んでコミックスで読んで。何回読んだかわからないですが、ただの先生と生徒では片付けられない素敵な2人のお話です。
くらもちふさこさんの作品はどれも素敵ですが特にこの作品は秀逸です。
読んだことない方ぜひおすすめです。
河野先生…大好きです(笑)
独特の空気感
2020年1月5日
先生と生徒ってどうしてもロリコンとしか思えず個人的に嫌いな設定なのですがこの漫画は好きでしたねー。

くらもち先生は人間のちょっと嫌な所とかを描くのが抜群に上手いなあ、と思います。
天才です。
なつかしい!
2019年12月31日
くらもちふさこさんの絵は、この時期が一番好きでした。学生の時にドキドキしながら読んでたなぁ。実際には、こんなロマンチックな恋愛は無縁でしたが😔
大好きな作家さん
2019年9月24日
くらもち先生のは、全部すき。
男性がいつも ちょっと危ういけど、本質を見極めるかっこよさと、意外に一途がいい。
やっぱただものではない、作家さんです。
くらもちせんせ最高傑作のひとつ
ネタバレ
2019年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学の先生と生徒の恋愛なんて、あり得ないと思うけど、くらもち先生のマンガ読んでたら、あるかも?と思ってしまう〜〜😄読み直すたびにきゅんきゅんしてしまう〜😄
懐かしい‼︎
2019年8月30日
単行本持っていて何度も読んだ懐かしの大好きな作品です。くらもち先生にハマるきっかけとなった作品で、先生の作品の中でもかなり好き!単行本が実家で見つからなくて改めて読みたくなり買いましたが、今読むとなかなかな内容。でも、時が経っても全く色褪せない、やはり大好き作品です!
大好きな漫画
2019年8月28日
先生と生徒の話なので賛否別れるのもわからないでもないが、個人的に傑作だと思ってる。表紙を全巻繋げると一枚絵になるのも素敵!
登場人物に捨てキャラがいない。誰もがいい役割りを果たしてます。
ちょいちょい河野先生が心憎いことをするので大人の男はやっぱ違うなぁと当時は感心したけど実際お目にかかったことはなく、くらもち作品にのみ存在するようです。
名作
ネタバレ
2019年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ くらもちさんの作品の中で1番好きです!!山崎先生が
河野先生が主人公に心変わりしたことに気付き、主人公の背中を押すために合鍵を渡すシーンが印象的でした。
何回読んでも楽しめます。
😍
ネタバレ
2019年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 80年代に読んでた頃はシーナ(主人公)が中学生だなんて気にもならなかったけど、今思えば中学生と教師って…と思ってしまう反面くっつけーと思っている自分が…ジーンとくるハッピーエンド。
感動しました
ネタバレ
2019年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 感動しました。最初から河野先生が教師として誠実にシーナと向き合おうとしていて、でもその内男として惹かれていく様子が隠しきれていないのが伝わってきて、とてもドキドキしました!河野先生は言葉足らずな部分もあり、中学生のヒロインも噂話や周りの言葉で振り回されて辛い気持ちが伝わります、、中盤、とうとう先生が本心を押されきれずに行動にでる教務室のシーンはときめきました、、最後がハッピーエンドで本当に良かった!もう30近く前の作品のようですが、今でも全く色褪せない名作だと思います!
かつて 15歳 の 女のコ だった … 君へ
2019年3月15日
ぁぁぁ …… こんな ラストゃッた なぁぁぁ … 。

数十年ぶり 再読出来て ごッつ おぉーきに 。

切つのぉぉーて、

歯がゆぅぅーーて、

危なかッしぃぃーーて、

ちぃーとだけ 子供 、ちぃーとだけ 大人 、 15歳 の 思春期 時代 の … 、

健気な 乙女心が 痛い程 伝わッてくン ねン … 。

ぉッちゃん の ごッつ好き な くらもち作品 。

そッと 優しゅう 扱いたなる 女のコ … そなぃな 作品 。

全4巻 表紙の絵 並べて み 。

綺麗 ゃ で … 。
❤️
2018年7月5日
すごくいい!!中学生なんて後先考えずに行動してしまうだろうし、先生は大人な対応で、、とにかく何回読んでもいいなぁ!
名作!
2018年6月12日
子供の頃読みました。大人になった今読み返すと、当時分からなかった感情とかが分かって、より深く楽しめましたヽ(*´∀`)ノ
とても好きです
2018年4月18日
描写がリアルで本当に上手です。歩きながら建物の見え方がかわったり、色んな角度から描くため、全体の雰囲気の中での会話が際立ちます。先生が顔も性格もかっこよくて、ワカコと同様に私も好きになっちゃいました。先生の大人な優しさがたまらなかったです。感情移入してしまったところで、中学生のワカコの等身大の気持ちや台詞が言葉だけではなく、背景や話の流れの中でじわじわと感じることができて、引き込まれました。本当に秀逸なので、是非皆にも読んでほしいです。
私も電子書籍化を首を長くして待ってました
2018年4月9日
永久に許諾がないのかと案じていたくらいです。
抜群の表現力で、漫画でなければ描けないコマで、くらもち先生しか出来ない表現をしてくるので、先生の作品は、実写化困難な筆頭と思います。
ストーリーも凄いけれど、私が感服しているのは描き方だから、そこをじっくり味わって欲しいと思います。ストーリーだけを追っかけてると、良さは半分も判らないと思います。言葉と絵と心情をどう切り取って乗せてくるか、クラスメートの騒がしさだとか、描き方にライブ感があり、また、静止画でも迫ってきます。
クライマックスの職員室で会う直前からまたコマの提示方法が特に素晴らしい。マンガの魅力ここにあり、なのです。他の表現形態だと限界があるでしょう。絵的に好きな場面はいくらでもあります。

しかし、なぜくらもち先生は意地悪な女友達を出しよくもまぁこういうキャラに仕立てるのか、興味深いところです。この場合は感情の投影がありますが。

教師の私生活、結局は生身の人間の部分、人間のエグいところを描写して、教職を聖職とせず、PTAさえも醜さを持つ大人のリアル。その中で、大人や周りにワカコが投げ掛ける言葉がまっすぐで、その通りごもっとも、で、響きます。そのセリフはその年頃だから発することが自然で、そうした純粋さ繊細さが、同時に大人びたところのあるワカコというキャラに共感と魅力を与えます。因みに、遠藤くん、色々わかっていて、でも最後詰めきれぬ、中学生男子の限界がグッと話を盛り上げます。

中身たっぷりの中学生ラブ。当人は何歳であっても、好きな人には真剣なのもよく伝わります。
私の好きな作家の、最も印象的な作品のひとつです。大好きな作品が電子書籍になってくれて、中古本探ししないで誰もが読めるという、この環境を、大歓迎します。

只一点、電子化を想定していない制作なのだから、見開きの右から左へ横に視線が移る狙いの演出効果は全て、一頁ずつ表示ではその良さは潰される、そこが残念でなりません。横読み推奨。
見開き2頁1コマ表現を多用されない先生で助かりました。
大画面の、タブレットか、パソコンで読めるならその方がいいです。

とあるブログにレビュー(livedoor裏庭の柵を越えて2009
年)があり、先生の画業となりを十分理解した上での洞察力、男性視点の面白さがよく表れていて、読後に一読をお勧めします。

星7つ位あげたいのに、5つ迄で残念です。
懐かしい
2018年2月23日
子どもの頃に読んだ作品。中学生と先生の恋愛をくらもちふさこワールドで描かれている。懐かしかった
ずっと読みたかった!!!
2018年2月5日
くらもち先生の作品を好きになってから色々調べていたとき、ファンから好きな作品に上がることが多かったこの海の天辺。是非読みでみたかったので電子書籍化ホントに嬉しいです!!そして…いや、本当に読んで良かった!大好きな作品になりました。くらもち作品の中では糖度高めなのがまた良い!シーナの真っ直ぐな思いと、なにより河野先生がカッコイイです。私の中で先生と生徒モノで断然1番です。当時別マで連載してたと思うんですが大人が読んでもちゃんと面白いのがすごいな〜って思います。
表紙が素敵
2023年12月28日
紙コミックを持っていますが、並べると1つの絵になります。考えられた装丁ですね。ストーリーも、先生と生徒ものの中でも、中学生というのは珍しいかもしれないですね。ピュアで心情描写が丁寧で素敵です。読後感良し。
いいね
0件
中学生と先生の恋愛もの
2023年3月23日
甘々のラブストーリーではなく、生徒と先生だからこその辛い部分も描かれていて、すごく現実的なんですよね。読んでいて苦しくなるところもあります。このテーマは少し苦手感もありますが、真剣な恋愛を描いているので大丈夫です。
いいね
0件
今でも面白い
2022年10月26日
おそらく、連載当時は小学生か中学生。
くらもち作品を読むことがなかったけど、高校生の時に天然コケッコーに出会い、面白かったのを思い出し、この作品も読んでみることに。
主人公わこちゃんは中学生だけど、大人になって読んでもいい話です。
ただ、中学生が一途に恋しているだけじゃない。
こんな話、子どもの頃読んでも、良さを理解出来なかっただろうな。
いいね
0件
懐かしい
2022年8月2日
ゆったりした流れ、セリフに間のある作品。
かなり忘れていて、新鮮な気持ちで読みかえしました。
80年代のマンガを探して
シーモアで読み返してみようと思います。
ぜひ、在庫数を増やしてほしいです。
いいね
0件
昭和
2022年3月5日
中学生と教師の恋愛ものですが昭和に描かれたものなので・・・
今のモラルでは考えられないですが、最後まで童話のハッピーエンドみたいで、だからこそファンタジーとして読めるなって思いました。
くらもちさんの作品はわき役がいいですね。
いいね
0件
再購入です。
2021年10月10日
懐かしくなって再購入しました。うーん、前ほどの感動はないかなぁ…。だって何より中学生と先生って…。先生が中学生に行くとかちょっとあり得ない~って私がおばさんになったからなのか思っちゃいました。この本で1番好きなのは表紙です。本当にキレイ。これはおばさんになっても思いましたw。なんやかんや文句を言うたけどシーナは幸せになってほしいな。
背の高いシーナの憧れ
2018年10月2日
高身長でミステリアスな先生に憧れるのはわかるんだけど、身近に幼馴染みの同級生がいるのに・・と、当時、その子に同情しながら読んでました。
いいよね、やっぱり。
2018年6月10日
かなり前に1,2巻だけ古本屋で買って続きが読みたかった本です。3、4巻読めて良かった。気持ちを皆まで言わない、思わせぶりの中に本気がちらっと見えたり。いいっす。わくわくします。
懐かしい
2018年5月20日
昔、連載している時に読んでました。あまり記憶にはないのですが、
読み返してみるとやっぱりいいですねー
全巻購入しようか迷ってます。
ピュアな恋心だけど…
2025年2月16日
誰もが経験ありそうな、先生への恋心。主人公のピュアな心情が美しく描かれていました。でも、大人たちの態度があまりにも… 男の先生は思わせぶりだし、女の先生は敵意むき出しだし、主人公フィルターがかかってるにしても、ちょっとなあ、と思ってしまいました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!