ネタバレ・感想あり星界の紋章のレビュー

(3.5) 22件
(5)
3件
(4)
7件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
1件
宇宙に行ったエルフ
2025年7月4日
表紙がぱっと見宇宙に行ったエルフ?と思ったら、遠い未来の改良された人類だとか。
中世的で最初女性だと思わなかったですね。
遠い未来に起こりそうな、すりるとサスペンスが面白いですね
いいね
0件
SF作品の金字塔
ネタバレ
2025年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ これまた知る人と知るという作品の中でも名作中の名作としか言いようのない作品でございます。SF作品という近未来どころかはるか遠くの未来を見通したような作品なのでこの作品の影響を受けた作品はとても多かったと思います。ノベライズ版の漫画版なのでより解釈はわかりやすいという方が良かったと思います。
いいね
0件
ロマンある名作
2019年12月12日
コミックマスターからの米村先生のファンです。メチャクチャ面白いのでオススメです。主人公も好感が持てるいい奴ですが、ヒロインが可愛すぎる!お話しは読めば読むほど引き込まれるスルメ設定です。再読が楽しいのでぜひ♪
おもしろい
2025年7月31日
目がなんかすごい怖いんですけど、それが何かを訴えようとしているようにも思えます。すごくおもしろかったです
いいね
0件
世界観が壮大
2025年7月17日
世界観が独特なので、それを異界知るのにちょっと時間がかかるかもしれません
でも、下地ができると、止められなくなります
いいね
0件
ボーイミーツガール
ネタバレ
2025年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同名小説をコミカライズしたもの。主人公のジントの平和な惑星マーティンでの生活は、アーヴという遺伝子改造された人類の子孫によって一変し、平民ながら領主としてアーヴ貴族の一端になることに。帝国の軍学校に入るため搭乗した艦でジントは、皇帝の孫娘ラフィールと運命的な出会をする。二人が乗った艦が航行中に襲撃に遭い、戦争が始まってしまうのだ。連絡艦でなんとか脱出に成功するが、そこから帝都に戻るための二人の冒険が始まる。スペースオペラファンタジーだが、ボーイミーツガールものとも言える物語。
いいね
0件
SF
ネタバレ
2025年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく独特な設定と世界観なので物語を理解するまでが大変かな。最初から説明がずっと続くのでここで挫折するひともいるかと思います。私は主人公のお父さんがアーヴ側との交渉で領主になって、それで育ての親たちから憎まれたところからすでに理解できなかったよ。ハマるひとにはたまらないまんがだと思いますが、好みが分かれると思います。
いいね
0件
未来的な話
2025年7月6日
某変身前コスチュームかと思ったら違った。女性が戦うシーンなど見どころは人によって違うと思いますがまあまあ楽しめました。
いいね
0件
ボーイミーツガール
2025年7月3日
小説、アニメ、マンガとマルチメディアミックスされており、スペースオペラ作品が好きな人に人気のある作品です。SFものなので、独自の世界観に慣れるまでに少し時間がかかりますが、分かってくればハマってしまいます。
いいね
0件
頭を使う
2025年7月2日
始まりから淡々と説明が続きます。どうして地球でなくてこの惑星で何が起こってこれからどうなって行くか。
いいね
0件
試し読みだけ
2025年7月31日
試し読みだけ読みました。
これぞSFといった内容ぽくてとても面白そうだと思った
無料が来るまで待ちだと思う
いいね
0件
星界
2025年7月31日
世界観が魅力的で素敵です。タイトルに惹かれなんとなく読みましたがこんなにハマるとは思ってもいませんでした。
いいね
0件
いずれ
2025年7月27日
温暖化が過酷になり過ぎて地球に住めない日がやってくるのかと心配になりますね。火星とか月になんか住めないよ。やはり太陽系の外でとこかに地球に似たようなとこにねるよね?戦ってる場合かな?
いいね
0件
ネタバレ
2025年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みさせてもらいました。
SF系は普段あまり読まないジャンルでしたが、こちらの作品はとてもおもしろかったです。
いいね
0件
宇宙に広がる運命と絆
2025年7月26日
貴族社会と戦乱の宇宙を舞台に、少年と姫の絆が深まる。重厚なSF設定と丁寧な人物描写が光る本格スペースオペラ。
いいね
0件
文字が
2025年7月21日
独特な世界観の作品で面白そうですが、そこに入り込むのに1ページ辺りすっごい文字数で、クラクラしてきました。
いいね
0件
むずかしぇぇぇぇ……
ネタバレ
2025年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤、かなり難しい政治的やりとりが続きます。主人公の男の子が暮らす世界が侵略を受け(戦争か降伏かを迫られる)、民主主義社会が貴族階級社会に変わります。主人公は実母を亡くし、実父に事実上棄てられ(籍は残した?)、養父母に育てられています。が、そのXデーを境に、親の社会的立場上、強制的に次期領主となったようです。貴族と平民という形で主人公は養父母と別れることになります。描写からするとそれまで彼を我が子のように可愛がっていた養母は、彼とまともに対峙できなくなったようです。主人公の父親が交渉役として、自身を貴族にすることで戦争を回避、それまで理念上の主権を持ちえていた民衆は、それを奪われた。ゆえに、主人公の父親が「民衆の主権を売って自分の特権階級を買った」という構図が表現されているようです(ここめっちゃ難解でした……今もこの理解で合ってるのかわからん)。民衆にリンチを受ける可能性のある主人公を、義父が保護可能な場所まで送り届ける。その後、侵略統治を受け入れた彼らの新しい社会は……。という感じです。興味深い設定なんだけど難しすぎぃぃぃぃ……!
いいね
0件
うーん。
2025年7月18日
プッシュ作品だったので読んでみました。
表紙から何だかあまり興味をそそられなかった。
でもまぁ、一応ページを開いてみて…
評価は高いから面白いのかなぁ?
特段面白いとは思えず…でも悪いとまでは思えないので評価は普通。
いいね
0件
すき!
2025年7月11日
絵柄はあんまでしたが、ストーリーは斬新な設定とか、細かいところまで完璧で、めちゃくちゃすきでした!!
いいね
0件
スタイルばつぐん
ネタバレ
2025年7月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 近未来のお話ですが、現実的にもありえるかもと思って読みました。名作とのことですが、さすがストーリーが秀逸です。どんどん読ませられている感じです。アーヴの皇帝の孫娘であるラフィールさんのスタイルが抜群で目を引きました。
いいね
0件
ムムム
2025年7月27日
話が飛躍しすぎて起きたばかりの頭では理解しにくいです。どうしたもんかな。もう一回読んでみますね。。。
いいね
0件
不気味さ
2025年7月22日
よくある遺伝子のファンタジーですが、底しれない不気味さが常にある作品だなと思いました。ゾワゾワとするストーリー展開でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!