ネタバレ・感想あり美女が野獣のレビュー

(4.2) 39件
(5)
18件
(4)
16件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
2件
良い
2022年9月20日
学生時代にどはまりしたマツモトトモさん
最近になってまた筆を取られているので嬉しい
唯一単行本を買っていますが、かつての作品はなかなか見つけ出せないので電子書籍
いいね
0件
全体に漂うゆるーっとした空気が心地いい
2022年7月17日
会話のユーモアと間合いの取り方とか、独特のセンスが読んでいて楽しい。オールド少女漫画ファンなものだから、川原泉先生の『笑うミカエル』を思い出してしまいました。全体的にゆるい雰囲気と少しシリアスなスパイスが加わる構成、似ている気がして。
やっぱわにちんかっこいい~
2021年6月30日
女子寮舞台の少女漫画。少女漫画だけど恋愛風味は薄いです。色々と想像するしかない読後感に悶々とさせられる笑。妄想が捗ります。主人公はエイミだけど、真の主人公はわにちんと思う。どこかアウトローな危うい雰囲気を持つ男の子がエイミと出会って憑き物が落ちるお話。そして、ストーリー云々よりキャラクターが面白い。少女漫画読んでて出てくる男キャラが本気でかっこいいと思ったのがこちらのわにちん。本当にかっこいいんだ。久しぶりに読んだけど、やっぱりかっこいい。骨格と体格がイケメンだし、ちょっとアウトローだけど包容力がすごい。キスシーンの色気が凄い。当て馬として出てくる下貫君も少女漫画界に輝く当て馬だと思う。不憫。主人公エイミが面白くて見てて楽しいです。最初は普通の子にしようと思ってたら作中屈指のモンスターになったそうで。笑。一般的な少女漫画が苦手な方もこちらは楽しんで読めるのでは、と思います。麻雀やってる女子寮とか楽しそう~。ちょっと残念なのが、単行本では登場人物達のその後の情報が載っていたけど、文庫版ではカットされてるところ。いや~でも本当にわにちんかっこいい~。わにちんみたいなキャラは他じゃ見つけられないです。作者様の絵はこの頃が一番好き。骨格が本当に良かった。(文庫版の表紙はちょっと童顔。わにちんは何となく褐色のイメージあったので色白がちょっとびっくり。表紙イメージとは違うかも。中のわにちんは腰骨がエロいエスニック系。)
懐かしい
2021年4月5日
昔好きだった漫画だったのですが、手放してしまったので今回電子書籍で購入しました。
スタイリッシュなラブストーリーという感じで、発行されたのは随分前だったとおもいますが、また読み返してみても面白いお話でした。
いいね
0件
わにちん…!!!!!
2020年6月21日
少女漫画は普段あまり読まないのですが、これは例外です。何度も読み返している大好きな作品です。わにちん…!
振り回す女
2018年10月21日
振り回された男が、女に堕ちていく過程がキュンとします。ラストが不評のようですが、丸く収まった結果がああなったわけですよね。
中途半端
2018年9月18日
すっごく面白いのに、この中途半端な終わり方は何?
もう少し何か考えて貰えませんか?
いいね
0件
面白い
2017年10月24日
昔Lala掲載時に読んでいました。久しぶりに読みましたが、今読んでも色あせていないマツモト先生独特の世界観というか…私は好き&面白いです。主人公の的外れのような絶妙な台詞や行動、わにちんとの掛け合いに笑えて癒されます。他の登場人物も個性的で面白いですよ。私は落ち込んだり、心が疲れている時によく読むのですが元気になれます。おすすめの漫画です。
大好き!
2017年2月12日
マツモトトモさんが超好きですけど特に好きな作品です!主人公みたいに生きてみたいなぁ
笑いすぎてお腹痛い(笑)
2017年1月25日
ラブストーリーのクーポン使って購入しましたが、内容はラブストーリーと言うよりコメディで^^;

でもヒーローはセクシーな私好みなメンズだったので◎
ヒロインのボケ具合も絶妙で、かなり笑いました(笑)

これは買って良かったなと思える作品です^ ^
私は好きで
2017年1月7日
何回も読み返しました。現実でヒロインみたいな女の子がいれば嫌われそうなのに、この子は魅力的!友達になりたいと思わせてしまう、すごい作品。危ない男いいよね。
主人公が好き
2016年2月26日
主人公の性格がわたし的にはめっちゃツボりました笑
わにちんも魅力的でさいこ〜❤ マツモトトモさんの作品は男子が色っぽくてめっちゃすき
わにちんカッコイイ!!
2015年8月4日
高校生とは思えないフェロモン!!(笑)さすがマツモトトモさんらしいキャラだと思いました。
えいみちゃんも美少女なのに色気より食い気なところが可愛くてわにちんといいコンビだと思いました😊
黄色い財布
2014年3月31日
普通の恋愛漫画ではありません。
最初はギャグ設定で楽しく読めます。

主人公の彼女は子どもや動物を見てるときの癒しを感じさせる不思議な子で、ふんわりとした気持ちにさせられる魅力があります。マツモトトモさん独特のヒロインの透明感が表れています。
わにちんは野性のライオンや黒豹を想像させる貫禄と色気があり、冷たく見えるけど人を引き付け、大きな器のある王様みたいな人です。
他にも何人も魅力ある人が出て来ます。みんなを紹介したいくらい。笑

エイミちゃんのポジティブとはまた違うてきとーなのに適当な自由な言動や行動が、こんな風に生きれたらなと思います。
わたしもわたしの黄色い財布を見つけたい。
ずっと読んで行きたい漫画の一つです。
マツモトワールド!
2014年3月21日
マツモト先生の漫画はほぼ読んでますが、これもワニチンとエイミの間にある雰囲気が大好き!ヌイヌイっていうあだ名がすごく気に入ってます。
いいね
0件
天然
2010年9月18日
正直、全然期待してませんでした。が、シリアスとギャグ画のギャップはカーラ君を思わせ好感度が高く、読み進む内に主人公の天然っぷりが気持ち良くなってきました。ラストを思い切りが良いと見るか、消化不良と見るかでポイントが上下するのでは?
いいね
0件
いいね✌
2009年2月4日
クール系が好きな方へお薦め❗
ワニチン🖤のワイルドってかクールなんだけど、エイミを大切にするとこが気になる~早く続き読みたい
ヌイヌイもいいキャラしてます😃
いい!!
2009年1月30日
何となく購入。

ほのぼのエイミと武骨なわにちんの二人にどんどん引き込まれるぅ🎶
ハマってしまいました!

エロとはかけ離れた世界だけど
あぁ、青春ってこんなもんかも~
なんて、ほっこり😃させてくれる作品です。

早く続きが読みたい~🎶
ファンです!
2023年8月10日
「キス」・「インヘルノ」と読み進めて参りました。独特の世界観から描かれる美しく背徳感のある物語の数々。それ以来マツモトトモさんのファンとなってしまいました。さて、そのような理由で完全に作者買いとして購入致しました「美女が野獣」でしたがやはり期待通りの作品となっています。今回に至っては恋愛についてのあれこれをやや抑えめに展開しつつもトモさんワールドをたっぷりと堪能できます。もう少し長く読みたいと思えるそんな作品でした。
雰囲気で持っていって違和感のない漫画
2022年10月7日
思わせ振りの鰐ちんの経歴を引っ張って引っ張って、途中はそんなことどうでもいいような日常を描き、終わりかけにやっと語って幕を閉じた。
キスシーン、さまになる構図。さすが「キス」(1996~2001年)でのご経験か。本作品は2002年~2005年。
鰐ちんは、マツモト先生自ら解説の通り、裸体が頻繁。
大人っぽくて影があり、野性的で一匹狼の鰐ちんに、物怖じせず当初から懐に入り込む、不思議な人懐こさを武器とする、主人公エイミ。がさつで食いしん坊、どちらかといえば生活全般にだらしないエイミは女子寮でたくましく生きていて、成る程このキャラならその学院のアクの強そうな寮生活は苦痛じゃぁないだろう、という感じ。天然というか、型破りで外見がかわいい(女の子というかわいらしさよりも、顔立ちがスッと整ってるという意味で)。随分と自由に生きている。。
ストーリーは流れとして気まま、一本結んで運ばれていかない。かろうじて例の鰐ちんの過去、そしてエイミとの関係の方向感への興味を繋いで、軽い引き締め。
しかし、ヌイヌイは脇役としては育たなかった(育ててない)。
多少は少女漫画的要素を持つ人間関係を構成させる為なのか、シモーヌを登場させるも、それゆえこの辺りが多分にごくごく普通の話になりかける。エイミがぶっ飛んだキャラをしている為に多少ストーリー上の個性は主張された。シモーヌの努力と献身ぶりは不憫さを誘う。女性のほうがほぉってこなくて何人もということで、バランス取らせる意図?が却って不安定さに。
景都にしても、各転機の理由付けに納得感弱い。
鰐ちんの魔性?を主体にしたかった??
兎に角雰囲気が売り。思わせ振りの鰐ちんの背景を先々明かすターン到来まで、寮生活のあれやこれやで毎日が過ぎて行く。
良い!
2019年7月7日
イケメンな美女が登場します。面白いお話です。読んでて 楽しいです。作者さん買いです。
いいね
0件
謎の中毒性
2017年12月20日
何回も読み返してしまいます。全然飽きない。
この作家さんの作品で1番好きです。この作家さん、いつも終わりがさらっとしているんですが、この作品は特に続編が見たい!
色気たまらんー!
2017年4月9日
色気ありすぎ!かっこよくて素敵!そんな彼には、不思議な雰囲気の、彼女がよく似合う!2人の空気が自然でにあってる!
いいね
0件
もっと!
2016年10月3日
もぉ!もっと見たい!の一言です!ラストに関して皆さんのレビューにあまり書いてませんがこれがマツモトワールドなの!?でもステキです。
いい身体ご馳走様です。
2016年9月6日
ヒロインは小動物 ヒーローはセクシーで この作者さん 男性の身体描かせたら絶品ですね!始終ヒロインに笑わせられます 話は割にノーマルだけど 各キャラが魅力的なので問題ないです。作者さんの描く男性の独特な雰囲気にヤラれます。魅力的な作品
いいね
0件
淡々と
2015年9月6日
天然で、食い意地の張った女の子が主人公。シュールなほど淡々とした対応が爽快です。
最高♪
ネタバレ
2014年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物全員が魅力的で面白い!
爽やかな青春ストーリーで、読みやすいです!
疲れた時に読みたくなる作品。読んでいると学生寮って楽しそうでいいなーっと思いました。
が、私的にはシモーヌを応援していたので最後は残念でした。
いいね
0件
エイミちゃんョ
2014年1月9日
この作品の魅力はなんといってもエイミちゃん🖤真顔でとぼけた事言う天然さと抜群の?ネーミングセンス(鰐ちん、シモーヌ、ヌイヌイ等)最高!鰐ちんもワイルドでかっこよすぎ。エイミと鰐ちんがお祭りに行った時、手を繋いでたりしたからすんなりくっついてくれるかと思ったけど、甘くなかったね。最後まで引っ張るとは…。その後が見たかったかなー
いいね
0件
エイミちゃんが残念。
2013年10月7日
ワニちんはカッコよくて最高です。お話もおもしろいので好きです。でも、正直エイミの天然っぷりはちょっと興ざめかなぁ。幼すぎるのは、あんまり好みじゃないので。
思っていたより
2010年5月8日
面白かったです。エイミの誰に対しても変わらない人柄に好感を持ちました。でも、どこまでもマイペースで、それに振り回される周りが、読んでいて楽しかったです。
最後はハッピーエンドってわかるけど、もっとはっきりとしてるとよりいいなぁと思いました。
いいね
0件
ハマってしまいました
2010年3月19日
始めは、独特な雰囲気過ぎで入り込めないと思っていたら…。

あっという間に読みきってしまいました(-゜3゚)ノ

まとめ買いが、おすすめ!
天然ぽいけど、的をえてる主人公にハマってしまいました。
こんな風に生きれたら幸せです(*^-')b

最後の2人が、もっと見たかった(*≧m≦*)

続きお願いします(^o^ゞ
雰囲気が…
2009年12月16日
とてもあります!(マツモトトモさんの作品に共通していると思いますが)でも地味に笑えます笑
主人公エイミと、何かと噂の絶えないわにちんが最初に出会うシーンが個人的にすごく好きです。その瞬間だけ時間が遅く感じられます。
そして二度目にわにちんと会うシーンでのエイミの反応が際立ってます。特に去り際のエイミの台詞はエイミにしか言えない台詞ですね。
最初の話で面白く感じたなら是非最後まで読んでみて欲しいです。現実でも人に惹かれる感じって、二人のような感じだと思います。
他の方も書いてるように、脇キャラも個性的だし恋愛恋愛していないので、男性の方もわりと読みやすいかと。
わにちんも魅力的ですが、シモーヌの可哀相??空回り??な感じが私は愛らしくてシモーヌがイチ押しです!
クールビューティ
2009年2月20日
センス光る作品
独特な雰囲気に引き込まれます
エイミ&ワニチンのやり取りも好きです
笑いあり ほのぼの ドキドキあり
面白いです
ワニチン
2009年1月25日
マツモトトモ先生の作品大好きです
ただのラブストーリーじゃないところが面白いです
わにちんとエイミのやり取りが笑えます
わにちんのフェロモンにやられましたぁ
いいね
0件
作者がいい
2020年6月3日
キスという作品が好きで、ポイント余っていたため、楽しそうで購入。やっぱり面白い。主人公とイケメンワニくんがいい絡み。
いいね
0件
でも不完全燃焼〜〜
2016年12月2日
なんだかまだ続きがあってもおかしくないくらいの終わり方。。ここからは想像で?
いまいち
2018年12月5日
インヘルノが好きでこの著者の違う作品が読みたくてレビューの良かったこれをクーポン使ってまとめて購入。凄い後悔!1巻だけで辞めればよかった。どこが、とかよくわかんないけどお金出して買ったけど2巻の途中で読むの辞めました。
いいね
0件
表紙が美しい
2024年12月23日
表紙がキレイなので読んでみたが、内容は絵も微妙だし、お話も薄っぺらかった。小中学生向けなのなら仕方がない。
いいね
0件
表紙がキレイなので
ネタバレ
2024年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙がキレイなので読んでみたが、内容は子ども向けかな…。高校の男子寮に女子が忍び込むゲームから始まるのだけれど、どうでもよすぎて読みきれなかった…
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: マツモトトモ
出版社: 白泉社
雑誌: LaLa