ネタバレ・感想ありぼくは灰も残らない恋がしたい 【電子限定特典付き】のレビュー

(4.1) 34件
(5)
15件
(4)
10件
(3)
7件
(2)
2件
(1)
0件
タイトルが好き
ネタバレ
2023年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 灰も残らない恋って、別れる前提だと思う。
焼き尽くし、燃え尽くし、灰は風に吹き飛ばされ
そこには跡形も無く何も残っていない。
「Uさん」にとっては今は墓に眠る年上の人がその相手だったのか?
奥さんに刺されそうになった。
すれ違っただけのおばはん。
短い情事の間だけ自分の名前を「U」にする。
それだけで凄まじい恋の記憶を辿る事ができる。
自分が「U」である限り、恋は燃え尽きる事なくくすぶり続けていく。

さてさて
圭くんでしたっけ?
圭からはアルファベットのKを思い浮かべ。
Uからは何だっけ?ゆうざぶろうとか裕次郎とか?
そんな名前を知る圭くん。

名前を呼ぶと好きになってしまうのは、あながち嘘ではないのかな。
名前を知りたくなるだけで、既に恋は始まっているのかも知れない。

燃え尽きて灰になるのは明日のジョーだけでいい。
この二人には燃え尽きて灰になっても、灰と灰が重なり混じり合い一緒に風に飛ばされるなんてのが似合うといいな。






リーマンのお話がいっぱい!
2023年11月9日
「イエスかノーか半分か」のコミカライズを読んでからユキムラ先生の大ファンに。2巻が待ち遠しい〜。表題作は表紙が印象的でちょっとしっとりした大人の恋。まだラブラブまでいかない2人だけど、明るい未来を示唆するラストでした。他5篇ギュギュッと入ってます。後書きにあるように、ほぼリーマンがうっかりエチしてなお話でしたが、軽〜いお話運びでも納得の展開なので「どいつもこいつも軽々と一線越えやがって」とはならず、終始穏やかな気持ちで読了。そして絵柄がとても好き〜!先生にとって体調に負担ないペースで描いて頂けたら。「イエスか〜」の2巻ものんびり楽しみに待っています。
初作家さん
2021年11月13日
初作家さんでした。告白もできないまま失恋した圭が、一晩の相手を忘れられなくて、偶然再会する話でした。他の短編も、絵もストーリーも良かったです。
いいね
0件
じんわりといい。
2021年8月1日
初めて読んだ作者さんだったのですが、空気感を読ませる感じが凄く良かった。何だかとても柔らかな世界。あーこういうのもありだよね、誰かといたら楽しいのかなって思わせてくれる作品でした。
セールで
2021年1月25日
セールだったので購入しました。もうちょっとラブラブな所もたくさん見たかった
いいね
0件
一味違ったBL
ネタバレ
2020年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゲイの男性(圭)が初恋の人の結婚式に出た後、初めて行ったゲイバーで出会った男性(藤木)に恋をするお話。人に好意を抱くことさえ怖くなっていた圭は触れることにも慣れていなくて、ただ触りあって居なくなった藤木をずっと想い続けてようやく忘れることができそうになった頃、藤木を見かけます。つれない藤木を好きな気持ちに決着をつけて前に進むために圭は躊躇いながら声をかけます。あまり読んだことのないBLで、交わす言葉がリアルで物悲しく感じられました。どちらも恋に臆病だったのでしょう。なんだかとても引き付けられました。他に短編が5つと、おまけの後日譚が2つ。短編も好きな感じでした。2018年4月 総220ページ 修正は白抜き、真っ白。
何度も読み返しそう。
2020年10月8日
初読みの作家さんでしたがとてもよかった!ほとんどリーマンの短編集。リーマンもの好きなので大満足。切なくしっとりと淡々とした感じで好きでした。どれもその先がもっと読みたい。これから他作品も読みたいです。
😊
ネタバレ
2019年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 落ち込んでいた中での出会い、惹かれていくところと離れてしまっても結局忘れられず出会ってしまうところが良かった。
じわじわ
2019年3月11日
これまでのユキムラ先生の作風とはちょっと違うシリアスなお話もとても良かったです。恋を忘れたいのに忘れられない、じわじわ来ました。
いいね
0件
リーマンがお好きならこの一冊。😉
2019年1月18日
個人的に BL作品の中では 上位にくる一冊です。滅茶苦茶 重くもなく、わりと 軽く ゆるく リーマン達が恋に落ちていく様子を見るのは、結構たのしいです。ただ 表題作は ちょっとだけ 重めかな。”灰も残らない恋”って失恋したら そういう具合に恋心が浄化されるといいなぁとは思いました。良い表現するなぁ、と。タイトルに まず 惚れました。そして、リーマン達の恋の祭典、Hもそこそこやってますし、良かったです。🖤
いいね
0件
大人の対話
2018年6月28日
短編の物語はそれぞれ設定のバリエーションが豊富で、面白く読み進めることができました。表題作が特に好きですが、どのお話も大人の対話に雰囲気があって妙に萌えました。言葉の選び方が好みなのだと思います。おまけマンガも程よく甘く可愛らしくてお気に入りです。どの短編にも後日談があればなお良かったのですが、また新作にも期待します。
表紙ダレ??
2018年6月14日
いや本当にわからない表紙ダレ?メガネくん??全然違うんですけど…こんな苛烈なイケメン顔してなかったじゃない…。剣道着とユニフォームの子たちも誰と誰だ。わからん…。それはそうと面白かったです。表題作は良かったけど、その他の短編はちょっと短すぎてあ、終わりか…みたいなあっけなさがありました。それで良い作品と悪い作品があったかな。女装の話とスムージーっぽい彼の話はあれで良かったけど、社食と卓球の話はもうちょい何かほしい。無人島の話はある意味BLの王道ですね。うっかりやっちゃったリーマンの話ばかりですが、くっつくのが大前提すぎる。社食は他の作家さんの話を思い出しました。いっそのこと全部の話に後日談あれば良かったな。
素敵です!!
2018年5月20日
んー、普通の男達の恋バナ。短編集ですが、ひとつひとつの設定がまったく似通ったとこがなく、たいへん楽しく最後まで読ませていただきました。派手なところは全然無いんですけど、なんか萌えます。きゅんが詰まってました。Hの表現も上品なのですが、とても丁寧に書かれていて逆にエロかったです。大人向け作品ですね−。
いいね
0件
リーマン率高め💕😍
2018年5月20日
これはまたふとした時に読み返したくなりそうな作品!
表題作は4話+描き下ろしの中編で、他各1話ずつの全部で5話の短編が同時収録されています。リーマン率高めで、基本的にはどのお話も普通のオトコたちっていうのがとてもいいですね✨そしてそんな男たちが時に不器用だったりズルかったり可愛かったり情熱的だったり…。ユキムラ先生のあとがきに「リーマンがうっかりセック/スする話ばかり」とありますが、だからこその気持ちのモダモダが上手く描かれていて楽しませていただきました!そして、ユキムラ先生が描かれるエロな絡みの描写が大変に好み!興ざめするようなハートマーク飛びまくりの擬音などなく、THE男同士✨な絡みがすごくイイ😄評価は☆4か5で迷ったんですが、どのお話も読後がとても良かったのもあって☆5付けました。※修正は白抜き。
表紙のイメージとは違う
2018年5月13日
表紙のイメージと題名から激しくてキツイ内容をイメージしていたのですが、意外と優しい内容でした。
わかるよ、がんばって。っていう感じです。
表紙絵と印象が違う
2022年8月22日
表紙絵と中の絵はだいぶ印象が違いますね。
表題作も後半のページ少なめの短編のいくつかも割と好きな感じ。小粒ですがそれぞれまとまってて読みやすいし好きなお話ばかりでした。
いいね
0件
なるほど
ネタバレ
2021年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋焦がれて焼かれて灰も残らない恋は、ある意味、浄化されてるかも。燻ってる間は辛いし忘れられないものね。運命的な出会いは今度こそ灰も残らず燃え尽き、愛へと続くされると良いなぁと思えるエンドでした。
リーマン好き
2021年4月10日
表題作中編(全4話)と短編4作+1。中編は、恋心はきちんと昇華できる方がいいですねというお話。サラリーマンもの3作(秘書除く)がなんか好きです。
いいね
0件
表紙とイメージ違う
ネタバレ
2021年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は短めで4話、後はリーマンものの短編が多かったです。表紙の子は眼鏡の奥手のリーマンで表紙のイメージと大分違いました。表題作の話の流れは面白かったけど受け攻め逆が良かった…ちょいちょい「エッ‼」みたいなエピソードはありましたが淡々と読みすすめました。後の短編はどれも短いなりにいい感じに終わってると思います。普段は短編集だとテンション下がるんですがリーマン大好きなので良かったです。私の中だと表題作が微妙だったかも。短編集で☆4表題作だけだと☆3です。
いいね
0件
良いです
2021年1月24日
初読の作家さん。表紙が好きな感じじゃなかったけど、半額だったので何となく購入。あれ?思ってたより全然良い!サラリーマンの恋、ハピエンを予想させる、余韻の残る終わり方。めっちゃ好きなタイプでした。長編のしっかり感、両想いになってからのイチャイチャ感はありませんが、短編集としては当たりだったと思います。
いいね
0件
切ない短編集
ネタバレ
2019年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は受けと攻め逆かと思って読んでたのでびっくりしました。でも、読み終えてみると藤木さんはすごく魔性の誘い受けの雰囲気が出ているし、圭はヘタレわんこという感じでしっくり来ました。電子特典漫画がすごく幸せで、ここまで読めてよかったと思いました。
とても短いですが「社内恋愛」もすごくよかったです。ただ長編で読みたい!
いいね
0件
表紙とタイトルと不思議な雰囲気
2018年8月12日
表題作+5作。表題作はゲイバーで出会って一夜を共にした受けを忘れられない攻め。受けのセリフが芝居がかっていて現実感が薄く、着地点が分からない不安と緊張感があり、いい意味で話が独特な雰囲気になっています。夜部屋を暗くして読んで浸りたくなるような話でした。一途で必死な攻めがかわいいので幸せになれて良かった。後はリーマンもの4作と中世の外国のような雰囲気の1作。最後の1作以外はいずれも本番あり、修正は白抜き。
表紙とは違うけど好き!
2018年5月19日
久しぶりにユキムラさん読んだな~。
表題作と秘書の話が好き!スーツが好き!
あれ?
2018年5月12日
ユキムラさんって、こんな感じだったっけ?って印象。久々のBLらしく後書きにも自分らしくない、とありますがリーマンがうっかりエッチする話は好きみたいです(笑)。表題作が4話、短編が5つ。
表題から熱い恋愛ものかと思ったら逆でした。でも最後はハッピーエンド。リーマン、うっかり、身体から、のワードが好きな人に。
カバー下収録
2018年5月11日
ユキムラさんの久々のBLコミックス
相変わらず安定して面白いです。表題作の、恋愛への憧れがグチャグチャドロドロになって、それでも恋をする感じが好き。
カバー下漫画等はないのですがカバー下収録されてます。
臆病な男たちに捧ぐ
2024年8月6日
うっかりエチすることになってしまう男たちの短編集でした。
初恋の人と姉との結婚式のあと、ゲーバーにたちより行きずりの男と関係を持とうとする男……。その想いを吐き出させてくれた上に、キスも初めてで勝手がわからないのをリードして抱きしめてくれた。
成就しない恋というものは、いつまでたっても灰にはなれないようです。
いいね
0件
表題作と短編集
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 222p、表題作、他短編5作品、描き下ろしおまけマンガあとがき、電子版おまけマンガ。初めて読む作家様。「イエスかノーか半分か」のコミカライズ版をユキムラ先生が出されたので、積んでいたこの作品を読んでみた。短編集だったのでサラッと読めるものばかりだったが、うっかりイタシちゃって忘れられない話の集まりだったが面白かった。長編の話も読んでみたい。
紙媒体
2020年6月23日
作者買い。表題作+5作品。なんか、もどかしい作品集だった。次作はどうしよう…
いいね
0件
タイトルに惹かれ
2018年10月30日
結構ビターな話でした。こういう報われない(報われてるかな?)恋も無性に読みたくなる夜があります。エロ込みで。そこそこ読み直してます。買って後悔はしませんでしたが、良かったとは思わないくらいの微妙なところです。
表紙のみ
2018年8月4日
絵が変わったのかと思いきや表紙のみでした。
最初のお話は偶然だけで成り立って2年近く、ちょっとリアリティを欠ました。内面はあっさりめのいつもの展開であまり盛り上がらなかったかな。表紙の雰囲気を求めているならがっかりすると思います。最後まで読めなかった。
短編集でしたか…
2018年5月21日
作者買いだったんですけど、もっと表題のが深い話かと思って買ったんですが、どれもあっさり短編で思ったのと違いました。でも、どのお話も甘酸っぱいお話で良かったです。
いいね
0件
ちょっと違う
2018年5月12日
作者買いでしたが、いつもとはちょっと毛色の違う作品でした。
表題作が少し長くて、後は短編が入っています。
表題作のみだったら良かったと思います。
タイトルに惹かれて
2024年8月14日
ユキムラ先生の『イエスかノーか…』が良かったので、これを買ったけど、短編集だと承知のうえでの購入で何回も読んでみたんだけど私には合わなかったかな。
評価をさげてごめんなさい💦
ある共通点が
2021年5月4日
表題作はなぜそんなに執着するのかわからなくて、それがわかればハマったかも。
あとがきにあるけど「ある共通点」が多い短編集で、それがあまり好きじゃないんだよなー。
でもどれもスッキリした短編で、そこは好きだと思った。
レビューをシェアしよう!
作家名: ユキムラ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 竹書房