ネタバレ・感想ありタッチ 完全復刻版のレビュー

(4.7) 136件
(5)
101件
(4)
30件
(3)
5件
(2)
0件
(1)
0件
電子書籍で読める幸せ!!!!
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ あだち充に中学生からハマり、おばあちゃんの家に行ってはお小遣いをいただき(笑)いそいそと漫画版文庫本を買いまくりました。本で読むのも好きですが、いつでも読みたかったので最近は電子書籍であだち充先生の作品を集めています。
かっちゃんが亡くなってしまうところは、今も正直読みたくないなと思ってしまいますがあそこを通らないと、やはり最後で色々な気持ちにならないな、と35になって思いました。笑
本当に名作です。
あだち充先生にご興味があれば、ぜひラフも読んでいただきたいです!
いいね
0件
名作
ネタバレ
2025年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ あまり野球には詳しくなかったですがリアルタイムなのか再放送を見たのか記憶がうろ覚えですがアニメを夢中で見てました原作を読んでみたくなりもしやと思ったらシーモアにありゆっくり記憶を思いだしつつ読みたいです
いいね
0件
名作
2025年2月18日
もう何度も読み返していて、1年に1回、特に夏になると読み返したくなる。南ちゃん、ちょっとあざといとこもあるかもだけど、好き。
いいね
0件
欲しい!!
2025年2月13日
・・・けれど、買わないだろうなとも思う。
初校・1981年、アニメの出来も良く、主題歌は今も耳に残る。
最終巻から揃えていこうかなぁ・・・
いいね
0件
毎巻泣きました。
ネタバレ
2024年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に本当に最高な作品。数年ぶりに読み返しました。涙が止まらない、途中でかっちゃんが死んじゃうのを知ってるからこそ、1巻からの日常を見ながら、泣いてしまうし、死んじゃってからなんて、毎巻泣いちゃうし、感情移入で本当に涙が止まらない。余韻で寝れないです。心が痛い。死者は帰って来ないから。高校生の時とか、若い時に大切な人を亡くしてしまうと、残された人は老いて死ぬまで、一生その死を抱えて生きていかないといけないわけで。何かあるたび思い出して、忘れられないのよ。それが本当に辛くて辛くて。心の底から、登場人物全員が幸せになってほしいと思います。こんな作品に出会えて、本当に幸せです。ありがとうございました。
いいね
0件
懐かしい青春漫画。
ネタバレ
2024年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもの頃アニメ放送で夢中になり、漫画も買ってもらいました。野球のルールも知らなかったけど、止まらなかったですね。達也がどんどん格好よくなっていく。中身が。今「忘却バッテリー」読んでますが、自分の中の原点の「タッチ」は消せないですね。
いいね
0件
あだち充の無い人生は有り得ない
ネタバレ
2024年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 父親の影響で物心つくころからあだち充先生の漫画に溢れていました。そんな環境に感謝。
タッチ、疑いようもない名作ですよね。
言葉には出来ない感情、だけど確かにあるものとか、比喩表現とか、、恐らく村上春樹先生で学ぶ前にあだち充先生で知りました。
そして、子供の頃、思春期の頃、若者の頃、大人の今。全部感じ方が違ったりして良いです。
参考本買うよりあだち充先生の漫画を家に置いてた方が人生の役に立ちます。。
タッチはあだち充先生の兄、あだち勉先生との関係が反映されているとネット情報の氾濫している大人になった最近知りました。その事を知って読むと、、、どこまで愛せるのか。このタッチという漫画は!
ただひとつ。H2は何故電子がないの?????
じつは個人的にはH2が1番好き。です。。電子化希望!
いいね
0件
大好きな作品
ネタバレ
2024年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代大好きで何回も読んだ作品です。タッちゃん派でしたが、カッちゃんが死んでしまうのに納得がいかなくて生きて南を幸せにするのはどっちだと競って欲しかった。タッちゃんがカッちゃんと南の夢を叶えたのが
最高にかっこよかったです。
電子書籍でも
2024年3月1日
子供の頃コミックス全巻持ってました。最近アニメを見て再びタッチにハマり、原作との違いを確かめたくて購入。あだち充先生の漫画は令和に読んでもまったく古さなど感じることなく、むしろ先生独自の余白で読み取る主人公の心情やリズムが心地良い
いいね
0件
懐かしい野球マンガ
2023年8月26日
アニメ化もされた野球マンガの有名作品。
双子の兄弟の弟かっちゃんの投球フォームはPL学園の桑田投手のフォームを参考に描かれたそうです。
兄たっちゃんが野球を始めてどんどん変わっていく成長していく姿、幼なじみの南との関係など中だるみないストーリーで、いま読んでも面白い。
言わずと知れたあだち充の名作
2023年8月15日
南ちゃんとたっちゃんのカップルがとても好きです。南ちゃんはあざといです。でも私は好きです。応援したくなってしまします。
言わずと知れた名作
2023年8月12日
タッチ知らない人はいないんじゃないかなと思うけど、そっか今の世代は知らないかなー。とはいえ、私も世代じゃないですが、やっぱり学生時代に読んでます。できれば青春時代に読んでほしい一冊です。それで甲子園なんかをみると、一人一人にアツい思いがあるんだなーなんて
夏の甲子園!
ネタバレ
2023年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時期なのと、MIX見てたら読み返したくなって。と、言っても旦那が単行本全巻持ってるので(昔の)1巻だけ読んじゃいました!主人公の片方が死んじゃうとか、昔はあり得なかったな〜。それが凄い印象的だった気はします。
やはり名作!
2023年7月29日
言わずと知れた不朽の名作!
たっちゃん、かっちゃん、南ちゃん、その他、諸々の登場人物がそれぞれに優しい。
かっちゃんが…のシーンはリアルタイムで見て本当に驚いた。当時、あんな去りかたをする主人公周りの人物は居なかったような…
何年経った後、読み返してもやはり素敵な作品です。
やっぱり名作!!
2023年7月12日
昔、学生の頃にコミックを全巻持っていました。当時から、好きなマンガのベスト3に入るほど何度も何度も読み返していました。あだち充先生の作品で、一番好きなマンガです!知らない人はいないんじゃないかなぁ。たっちゃん、大好きです。コミック時代からの憧れの人です。名作は何年経っても色褪せませんね!大好き!
ぜったい読んで!
2023年6月3日
テンポ感が天才的!ドンドン読みたくなって、止まらない!!野球興味なくても全然OK♪頑張ること、切ないこと、嬉しいこと、悲しいこと、、、ゆるく、熱く、、青春が詰まった超名作!!!(たっちゃん、母性本能を動かす天才児w)
たっち。
2023年5月11日
何度読んでも感動します。
昔読んだことあって漫画も全巻持っていたのに引っ越しで友達にあげてしまい又読みたくなってシーモアで読ませてもらいました。
すごく古い作品なのにやはり感動。あだち充ワールド大好きです。
いいものはいい
2023年2月27日
日曜22時半からtvkで再放送しているのもあり、この時間は必ず在宅&視聴している生活です(笑)
子供の頃から夏休みになると放映して、原作も何度も読んでいるのに今完全にハマってる作品です。
いいものは何十年経っても良いのだ。
手元に置きたい名作の一つ
2023年1月4日
昔は南と達也のすれ違いばかりが心に残ったけれども、大人になって読むと、達也と和也のお互いを思う深い気持ちや、新田さんや柏葉監督など脇を固める人達の葛藤と決断が本当に物語を複雑に深みのあるものにしているなあと感じます。南を甲子園に連れて行くという二人の目標が、南を自分の手で幸せにするという自分だけの目標に変わった達也
はもう揺らぐことなく前に進んで行けるのでしょう。名作ですね。
つゆ
2022年9月23日
様々な野球作品はあるが、今でも歴代最高レベルであると感じた作品である。こんなのは今後とも無いような気がします
南ちゃん、可愛かったな。
2022年8月2日
恋と野球に一生懸命な男の子達と女の子のお話です。南ちゃん、可愛かったですよね。アニメ化された時の、日高のり子さんの声がとても好きでした。
懐かしいなぁ
2022年4月5日
青春漫画ですね(//∇//)
でも和也くんが生きている時の達也くんに対する周りの冷遇がヒドイ(-_-)zzz
ラストまでには熱い友情交わしていた孝太郎までも初めは達也に冷たい(・Д・)
タッチは私の青春☆
2022年3月16日
小学生の時に初めて読んではまりました。全巻買って、何回読んだことか。アニメの主題歌を聴くと、子供時代を懐かしく思い出します。野球のルールもタッチで覚えました。昔は達也と南ちゃんの目線で読んでいたように思うけど、大人になって読み方が変わってきました。和也の気持ち、新田妹の気持ち、柏葉監督の気持ち…いろいろな気持ちが分かるようになって、さらに「良い作品だ!」と思うようになりました。フィクションなのに、夏が来ると和也を想って切なくなり、この世のどこかにタッちゃんと南ちゃんがいるように感じてしまいます。ストーリー、人物、世界観…すごく良くできた作品だと思います。
名作
2021年12月4日
何度読んでも面白かったと思える作品
毎回超ハッピーエンドを思いつつ、心温まる、羨ましい作品です。
また時間をおいて読み直したいです。
ちょっと懐かしいでも今でも読める
2021年9月22日
あだち充作品の野球漫画といえばこれを挙げる人が多いはず‼野球の話主体かと思えばところどころでギャグあり、でもメインは恋愛?なんでしょうかね⁉ヒロインはこんな幼馴染が自分にもいたらなぁと思いつつも、令和の今の時代じゃまずいないかなぁとも思います😓主人公とヒロインの成長物語でもあるので、最近のマンガばかりでまだ読んだ事がない若い人は一度目を通してみてはいかがでしょうか😄
名作
2021年9月8日
アニメで何度も過去に観てますが、マンガでは今回が初めて。何度観ても面白いです。アニメもマンガも。読み始めたらとまらなくなりますね。是非、オススメです!😉
タッチすきです⚾
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメも好きでした😄子どもながらにみなみどっちを選ぶの⁉とワクワクしながら。たつやのお母さんが双子を比べるのはちょっと😓パンチも好きだったし。最後はハッピーエンドでしたが、かずやの死は衝撃的でしたね😩
懐かしい最高の作品
2021年9月3日
一回は読んでいましたがもう一度読みましたがやはり最高の作品でした。
一年に一度は読みたくなる作品です。
懐かしい
2021年8月25日
1年に一回みたくなる作品です。
スポーツ系ではやはりタッチを
欲する方は多いのではないでしょうか。ぜひ
青春
2021年8月25日
Classic never gets old‼︎ 青春、情熱、初恋、三角関係… 有り触れているけどだからこそ王道物語をとても繊細なタッチで描かれている作品です。
今見ても色褪せない本物
2021年8月25日
野球を描かせたら桁違いの安達先生の作品ですが大人になってみても最高に面白い。
恋愛ものとの融合性も素晴らしくあたたかな気持ちになります。
最高
2021年8月24日
懐かしいですね
とても野球がしたい気持ちと好きなこに甲子園連れて行ってやるって言いたいです!
ほんとに最高
ちょっとしたきっかけで読み始めました
ネタバレ
2021年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大昔、幼い頃に読んだことがありますが、細かい所は忘れていて、南ちゃんは最初はかっちゃんが好きだったと勘違いしていました。最初からたっちゃんだったんですね。改めて読むとかっちゃんの思いが本当に切ない。
かと言って、たっちゃんはたっちゃんなりの優しさで弟を思いやり、気を使っていたことが今読むととてもよく分かり、事故の所では思わず涙がとまらなくなりました。

当時の編集部はこの展開には大反対だったそうですね。それでもあだち先生は最初からその予定だった、タッチとはバトンタッチの意味だった、と。これも後から知りました。

深いセリフ、心に響くセリフも多いし、本当、名作ですね。
やっぱり何度読んでも面白い
2021年8月23日
タッチが完全復刻版出してたの、ここで初めて知ったのですが、あだち先生の絵柄が私にはどうかな~と思ったけど、そんなことは杞憂だったと思うくらいキャラクター達もストーリーも魅力的なんですよね。
知らない人はいないくらいの名作なので細かいことは割愛しますが、初めて読んで面白いのは勿論、何度読んでも面白い、のが名作たる所以の1つなのかなと思います。
1巻のエピソードを見ると、やっぱり南ちゃんは最初からタッちゃんの方が好きだったんだなと思い返しちゃうんですよね。
懐かしいですね❤
2021年8月23日
つい懐かしくて、クリックしてしまいました。
とっても、読みやすいです。
ぜひぜひ、一度読んで頂きたい作品です。
青春
2021年8月22日
初めて見たのはテレビアニメでそこから漫画にやってきたのですが、アニメで見ても漫画で見てもわかりやすくて面白いです。野球と恋愛がくっついている感じで、ザ・青春な感じがとてもワクワクドキドキします。
面白い!
2021年8月22日
面白かったです。良かったです。
また見たいと思います。続きが気になります。
こんなに面白い作品に出会えて良かったです。
言わずもがな
ネタバレ
2021年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな知ってる、最も有名な幼なじみ達のお話。あだち先生の描く、あのシーンの表情。目の前のことが信じられなくて悲しくて理解できなくてどうしようもなくて、少ないセリフでも気持ちが推し量れるようで、いつ読んでもグッときてしまいます。
スポーツ恋愛マンガの最高傑作だと思います。
おもろ!
ネタバレ
2021年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり面白いと思いました!
野球少年と、少女の青春は私の学生時代のようでした。とても懐かしい、、、、
懐かしい
2021年8月18日
昔アニメをよく見ましたが、すごく懐かしいです。漫画完全版を出てきましたね。ちょっとこれを読みたいです。
懐かしいです
2021年8月18日
昔にこの漫画を読んで久しぶりに見よっかな〜と思い無料試し読みを読んでみたらハマっちゃいました笑
そのまま勢いで全巻購入…
本当におすすめです!読んで損はありません
まさに青春!
2021年8月17日
あだち充先生が好きで、紙で全巻持っています。「ラフ」「みゆき」など他の作品も楽しめますが、やはりタッチは名作です。何度も読み返して結果を知っているのに試合のシーンはハラハラしますし、達ちゃんと南のもどかしい気持ちにキュンとなります。何かに熱くなる人の気持ちに触れて青春を感じたい方にぜひ読んでほしいです。
(⑉• •⑉)♡
2021年8月16日
昔読んでました!でもまた読んでみたくなって読み始めました!青春っていいですよね!またあの頃に戻りたいです!
青春
2021年8月16日
野球に恋にThe青春という名作。やる気のない達也が成長していく過程、特に試合は固唾をのんで見守ってしまう。
バトンタッチ!
2021年8月15日
タッチはバトンタッチのタッチで、はじめから和也が死んでしまう予定だったと、少し前に作者が言ってらっしゃったと聞いて、なるほどーっと思いました。
青春といえば、この作品だと言える名作ですね!
まさか
2021年8月15日
子供の頃に雑誌で読んでいた作品がスマホで読める日が来るなんて。青春時代を思い出しながら読んでいます。
青春の全てがある
2021年8月15日
後の『H2』や『クロスゲーム』の方がゲームとしての野球をしていると思います。それでも“甲子園を目指す高校生達の青春譚”といえば、私にとっては『タッチ』です。
描かれているのは、変化球すらロクになく控え投手もいないような古い時代の高校野球です。“しごき”や根性論も今の価値観では古臭く感じるかもしれません。けれどそこにかける青春は今も昔も変わらないと思います。もちろん彼らが織り成す恋愛も。古い作品ですが、あだち充作品独特のテンポは今の時代でも読みやすいかと。
野球だけではない、恋、憧れ、夢、希望それら青春の全てが詰まった名作です。
面白い
2021年8月14日
野球を題材にした漫画で、日常シーンの面白さや、試合の場面では話にのめり込んで読めます。野球が好きな人もそうでない人も楽しめる作品だと思います。
青春漫画といえばこれ
2021年8月14日
子供のころずっと見ていた作品です。自分はあまりスポーツ系の漫画などは見ないのですが、この作品はすらすら読めました
面白い
2021年8月9日
めっちゃくちゃ面白かった
昔から有名な話だから読みやすいし実際に内容も引き込まれてとてもよかった
もっと先の話もみてみたい
最高
2021年8月8日
おもしろいだけじゃなくて、感動もありで読み応えがすごかったです!登場人物もみんないいキャラしてる!特に南ちゃんがかわいい!
王道でしょ
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ あだち充作品はどれも好きで、でもやっぱりタッチは、読みごたえも内容も断トツです!
やっぱりかっちゃんより、たっちゃんだよね~
🙂
2021年8月7日
やっぱりたっちゃんがすきだった。あだちみつる作品はさりげなくて面白くて、絶妙な間で。登場人物がみんな魅力的だった。特にタッチは。男みんなかっこいい。それはモテるよね。たっちゃん
好きです!
ネタバレ
2021年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ あだち先生の漫画はどれも面白いですが、やっぱり初めに読むならタッチですかね😊涙あり笑いありで読みごたえありますし、サブの登場人物も魅力的で好きになっちゃいます。あだち先生好きじゃなくても一回は読むべき漫画です。
タッチは名作です
ネタバレ
2021年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ タッチで、あだち充先生を初めてご存知させて頂きました。
そして、タッチは本当にいい作品です。
特に、途中で双子の弟が亡くなる場面が無音で表現されていて、それが最高によかったです。
大体の人がこの作品をご存知でしょうが、もしもまだご存知でない方がいれば、ぜひ。
懐かしい!
2021年8月5日
今でもタッチの音楽や一部のストーリーはテレビでも出てくる事ありますよね。やっぱりこうして1巻から読んでみると面白いし懐かしさもあって止まらなくなりそうです!
胸が熱くなる
2021年8月5日
人間ドラマです。子供のころアニメで見て毎週楽しみにしていました。
漫画で見るとまた、違う感じを受けました。
幼馴染みの恋愛、そして兄弟愛。色んな想いがめぐりました。
何年たっても
2021年8月5日
色あせない漫画です。現代の社会とは違うところもありますが、甲子園を目指す野球部の青春や不器用な高校生の恋愛にたくさん共感できます。
青春
2021年8月5日
たっちゃん派、かっちゃん派でよく友達とどっちが好きか話していました。懐かしいなぁ。小学生だったあの頃、純粋でした。
いい
2021年8月5日
まじでおもろいすごくおもろいねるまえにみたくなるほどおもろいぜったいみたほうがいいみてないひとそんしてる
青春ラブと言えばこれ!
2021年8月5日
昭和の青春ラブと言えばあだち充先生のタッチでしょ!
って思います。
出会いと別れの絶妙なバランスが最高です。
読んでない方は是非!!
言わずと知れた名作
2021年8月5日
あだち充さんの名作は数多くあるが、やはりタッチは別格。
子供から大人まで幅広い世代で楽しめる、野球・青春漫画の王道。
青春⚾
2021年8月4日
青春の王道!
昔からほんとに大好きな漫画です!
色々な感情が込み上げてくる、涙あり、笑いあり、素晴らしい作品だと思います😁
名シーンが溢れてます
2021年8月4日
読み出したら止まりません。和也が事故死する辛さを乗り越え、甲子園も目指す達也。今までちゃらけていた達也の告白シーン。とにかく泣けます。名作ですね。
青春時代の代表的なコミック
2021年8月4日
30年以上に渡って、青年の心を捕まえ続ける至高の作品。自分も現物を購入して読んでいたので、懐かしさとともに、あの頃の甘酸っぱい思い出などが蘇ってきました。
懐かしい
2021年8月4日
あだち充ワールド決定版ですね。なんとなくシーンとした間があるのが印象的でした。主人公が努力する姿と、支えてくれる仲間。青春です!
衝撃の7巻。
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は和也派だったので、7巻で全身の力が抜けました。マンガのキャラの死であんなんなるのは初めてでした。優柔不断ではっきりしない、何事にも本気出さない達也より、普段優しいのに、嫉妬はするわ、ガンガン攻めるわの和也が好きだったのに。今思うとギャップ萌。
少年マンガにしては間を取る、キャラの心情や表情を見せる手法が新鮮でした。最初は恋愛マンガだったのに、後半は野球マンガとしてもドキドキさせられました。
大人になって再読
2021年8月4日
子供の頃にも好きだった作品。
大人になってから読むと全然印象がかわってびっくり。
野球の試合はH2、ラブコメはタッチの方が好きです。
南ちゃん。こんないい女の子いないし
達ちゃんもこんないい男の子いないんですよねー!!!

セリフではなく間や表情で語られる部分も多く、
何度読んでも新しい発見があります。
大好きです。

西田くんもカッコいいよー
あだち充先生の代表作の一つです
2021年6月19日
あだち先生の作品に出会った最初の作品です。
達也、和也、南の切なくも温かい三角関係が素敵です。
その関係性がどの様に変化してどの様な決断をするのか是非読んで確かめて欲しいです。
青春‼︎
2021年2月19日
子供の頃に行きつけだった洋食屋さんに全巻置いてあって夢中になって読んだ思い出があります。幼馴染の恋愛漫画といえばタッチ!たまに読み返しますが、いつ読んでもお腹いっぱい青春を味わえます!10代の子たちにも是非読んでほしいです。南ちゃんみたいな高校生、未だに憧れます〜
😊
2021年2月4日
何度読んでもよい作品です。😄野球好きでなくてもはまっちゃいます
気持ち伝わる
ネタバレ
2021年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ セリフが少なくて、淡々としてて
表情や、態度での表現が、心にグッと来ます。
子どもの頃はカッちゃんが生きてたら、三角関係はどうなったんだろうなと思ってたけど
カッちゃんのあの性格だから、南の気持ちを知ったら理解して身を引きそうだなと今なら思う。
アニメも全部観ましたが、告白シーンはやはり漫画の方がいい。
元祖
2021年2月1日
胸キュンの極み。少女マンガと少年マンガがまざったような、これぞ青春!という作品です。何年経っても色褪せない感じが最高です。若い人も一度は読んでほしいなぁ。
久々に
2021年1月30日
読みたくなって一気読みしてしまいました。
野球といえばタッチだなー
1話1話きゅんきゅんする
2021年1月20日
1話1話とてもまとまっていて必ずキュンが入っていて飽きない! 見せ場が必ずある。
名作!
2020年8月13日
無駄を省くと漫画ってこんなにもシンプルで、こんなにも奥深くなるのかと思わせる名作です。
ほんの一言で、ちょっとの仕草で、場を理解させられる。あだちマジック。
最高
2020年8月11日
全巻持っていました。何回も泣きました。良いマンガは何年経っても色褪せない。
懐かしい青春マンガ🖤
ネタバレ
2020年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1番ハマった青春マンガで全巻単行本を持っていました😄しかもサイズの違う2種類の本を揃えるほど大好きなマンガです🖤もう何度読み返していることか、、笑笑
達也、和也、南、それぞれの想いが繊細に伝わってきて、気がつけばついストーリーに惹き込まれてしまいます。
甲子園という夢を叶えるため奮闘する姿が青春そのもので、
達也、和也、南の恋の三角関係や、後半登場する新田兄妹も加わって更に面白い展開にドキドキワクワク♦
タッチをあまり知らない世代の方々にも、3人の夢が叶うまで、そして恋のほうもどうなるのかぜひ最後まで楽しんで欲しいマンガです😊
さいこう!
2020年5月4日
とっても面白いです。
言葉の使い方、絵、全てがやみつきになります。
名作!!
2020年3月21日
タッチは、やっぱり不朽の名作だと思います。改めて漫画で読んでみると、疾走感、キラキラを感じます。
タッチ懐かしい
2020年2月19日
大好きだった、タッチ!
たっちゃん、かっちゃん、南ちゃん みんな大好きです! 大人になって読むことになるとはおもわなかったですが、何歳で読んでもいいお話だなとおもいました。 かっちゃんが生きていてくれたら
また、どんな展開になってたんだろうと……。
それでも、みんな大好きです!
永遠の名作
2020年2月12日
たっちゃん、かっちゃん、南・・・誰も彼もがまっすぐで魅力的。永遠の名作です!
タッチ
2020年2月8日
まだまだみはじめだが面白い!
早く続きがみたい!
達也が強くなるところまで楽しみ
楽しい
2020年1月17日
タッちゃんの飄々としたマイペースな性格が大好きです!アニメではよく見てましたが漫画で読んでもおもしろいです。
何度みても
2020年1月10日
たっちゃん、南、かっちゃんの3人とも凄くいいキャラクターで何度読んでも面白い。
自分が産まれた時からある漫画なのに、一番大好きな漫画です。
柏葉英二郎とのやりとりが良い
2020年1月1日
当然ながら、達也と南がメインのお話しではあるが、個人的には柏葉英二郎の凍りついた心を、達也が溶かして行く時のやりとりが好きです。
いつまでも色褪せない
2019年10月11日
懐かしくて読んだはずなのに、懐かしいだけじゃなかった!
何度読んでもみずみずしい。そして爽やか。
言葉選びといい、行間のあるコマ運びといい、
やっぱり最高でした。
30年以上読み返している
2019年9月13日
昭和の雰囲気を思い出す、甲子園、喫茶店、土手沿いのランニング。
保育園生の頃から何度もよんでいるのに、どうしてもまた読みたくて。大人になってから読むと、また違った感情が湧いてくる新しい発見があって、今はスマホでいつでも何処でも読めて嬉しい。
懐かしの名作!
2019年9月2日
夏になると読みたくなる漫画です。アニメでも散々見たけど、やっぱ名作だな〜。昔、全巻持ってたけど捨ててしまった事を後悔してます。たっちゃん、ボケっとしてるようで、いい事いっぱい言ってるんだよな〜。野球やってる自分の息子にも読ませたい。
名作!
2019年9月1日
最近テレビでタッチを見返し、漫画も読みたくなり購入しました!
名作は何度観ても何度読んでもいいです!!
達也がいい男過ぎて
ネタバレ
2019年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて原作読みました。達也いい男過ぎないか!普通に和也の上位互換じゃないか!南ちゃんが達也一筋だったのも当然だと分かりました。飾り気なく、優しく、気が利き、ユーモアのセンスもある、そして天才。女性としては特にさり気ない優しさにやられます。隣に居てほしいのはそりゃ達也ですわ。
何度読んでも色褪せない
2019年5月26日
MIXを見てたら、タッチを読み返したくなりました。昔からもう何度も読み返していますが、あだち先生の作品はテンポがよく、タッチは青春すべての要素が入った本当に素晴らしい作品。
個人的に文字が多い漫画は苦手なので、あだち作品こそが漫画の王道だと思います。
青春マンガの金字塔‼
2019年4月9日
細かいところまで計算されてる漫画、青春、笑い、恋愛、最後の最後まで夢中にさせてくれます🙂
何回も読むと違った角度に気付くところもあります。
めっちゃオススメです。
王道だけど
2019年4月9日
アニメは何度も観ていたが漫画は初めてです。ストーリーを知っているとはいえ、新鮮な気持ちで読むことができた。3人の気持ちがよく分かる!
タッチ
ネタバレ
2019年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ スポコンと恋愛が合体してて本当に面白いです
恋敵もあらわれたり嫌な監督がでてきてピンチ····なんて事が要所要所にでてくるので全話飽きずにあっと言う間に読んでしまいます
達ちゃんが南に甲子園の戦う前に言うセリフがぐっときます
懐かしい
2019年4月6日
久しぶりに読みました。やはりいい!テンポやユーモアセンス ギャグ、画も好みやはりタッチは最高です。
野球
ネタバレ
2018年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時ハマりにハマって大好きなマンガでした!アニメも見ていました。
何回読んでも泣けるし最高です。
ラストの終わり方の好きずきは人によって分かれますが私はドラマのようで好きでした。
🙂
2018年9月14日
甲子園行きをかけた試合はどれも本当に感動的で、甲子園と言う場所を、高校野球をこれほど魅力的にかいている漫画はないと思います。
やっぱり
2018年8月25日
タッチは最高です!大人買いしてしまいました。最終巻に見せた南ちゃんの涙が印象的でした。
今も色褪せてない
2018年8月6日
やっぱりタッチイイ!色んなものが組合わさったやっぱ名作。単行本捨てずにとって置けば良かった…涙
レビューをシェアしよう!