ネタバレ・感想あり青の花 器の森のレビュー

(4.6) 326件
(5)
243件
(4)
62件
(3)
11件
(2)
5件
(1)
5件
2019年8月19日
一巻無料につられて読みましたが面白い!
我慢できず購入しました。
波佐見焼のことも知りながら2人がどうなるか早く続きが読みたいです
いいね
0件
作家買い
2019年8月16日
月影のファンで,じんわりなんとも言えない郷愁というのか,昔に引き戻される絵とストーリーを提供してくださる作家さんだと思っています。今回も,同様に感じています。
いいね
0件
小玉ユキのファンなので
2019年8月14日
まだ序盤なので傑作になるかどうかは判断できませんが、これから期待しています。
いいね
0件
安心出来るヒロイン
2019年4月10日
小玉さんが描く主人公は、信頼出来る誠実さと懸命さを持っています。今回もまだ展開は今後が楽しみな感じですが、ヒロインも努力家な素敵な女性ですね。
いいね
0件
大人の恋
ネタバレ
2019年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 職場恋愛したことないので、一緒にランチ食べるシーンなどきゅんきゅんしながら読みました。
いいね
0件
素敵なお話
2024年4月23日
絵が綺麗で、読みやすく、心にいつまでも残るマンガでした。
面白くて一気に読みました。
でも…星3つなのは、青子さんに好感がもてないから。
なんでだろ?
龍生さんが素敵すぎて、嫉妬してしまったからか。
方言が嫌なのか。それか、自己中心的な感じがしたのかな。
龍生さんが幸せそうで何よりなのだけど!
いいね
0件
あらすじで先を教えないで
2023年7月10日
3巻まで無料で読んで、4・5巻買って少しずつ全巻揃えようと思っていました。
うっかりあらすじを読んでしまい興味が失せて先も買わずじまいで、宙ぶらりんになってしまいました。
「この先がどうなるか」というのは読者が購買する際の大切なモチベーションです。
売る方がその購買意欲をそぐような下手を打っていいものかと思いました。
作品の魅力を伝えるのは大切ですが、話の肝まで話してしまわないでほしいです。
いいね
0件
才能に惹かれる
2022年10月31日
人を好きになるきっかけは、外見かもしれない。
でも、興味のない相手の才能を感じたときに、人は惹かれるのかもしれない。
大人の恋愛。
いいね
0件
難しい…
2022年10月27日
芸術的なこととか、人の好みとか、なかなか共感できる相手って、見つけるの難しいですね~。
この話は、それ以外の事情もあって、更に複雑ですね~。
いいね
0件
作者推し
2022年10月27日
小玉ユキさんの作品が好きでこちらも読みました。
陶芸がテーマで普段は縁がないのですが、主人公が
一生懸命で陶芸が本当に好きなんだという思いが伝わりました。
いいね
0件
胸キュンよりは
2022年10月24日
胸キュンよりはジワジワくる感じの女性漫画かなぁ。日本の伝統の焼物っていいなぁと思わせてくれる内容です。ストーリーやキャラにも人間味があって空気感がよかったです。
いいね
0件
こだわりを感じる
2022年10月18日
作者さんのこだわりを感じる作品。ちゃんといろいろ勉強して描いてるんだろうなぁと思うのでとても面白かった。
いいね
0件
絵がシンプル!
2022年10月14日
このシンプルな絵が、丁寧な絵付けの描写と合っていると思います。恋模様は複雑でしたが、器が出来上がる工程はしっかり描かれていてとてもおもしろいです!
いいね
0件
違う方向を向いていた二人が
ネタバレ
2022年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 器作りを通して向い合っていくお話。いずれもトラウマを抱えています。序盤は反発し合いますが、問題を乗り越えて後半はもはやソウルメイトのように。後半の龍生くんのデレを楽しんでください!ただ個人的には青子の見た目が好みじゃなくて、龍生くんは最高だけどな〜んか浸れなかった。しかし番外編の春馬と龍生のお話がとても良かったので満足です。
いいね
0件
惹かれる
2020年1月19日
物語も好きですが器好きなのでとても惹かれます。舞台の街に行きたくなります。
いいね
0件
苦手なタイプ
2019年3月15日
こういうむき出しの女の子シンドイなぁ。まさかこの子に惚れないよねぇと思いながら読んでいたら、あやしくなってきた。どこに惚れるんだろ。
題材は好きなので楽しみなんですが。。
なんか地味
2022年10月13日
設定、キャラクターもろもろ地味だけど、多分そこに人気ぐあるのだろうから合わなかったんだと思います。我慢してれば面白くなるのかも。
いいね
0件
ネタバレ
2021年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いですが、ヒーローの方の初めの職場での態度現実にあったらやばいと感じました。あり得ない感じ、
主人公が微妙かな
2021年5月17日
悪い意味で我が強い印象を受けるヒロインかな。イラつく一歩手前でゆらゆらしてるシーソーみたいで、時々イラつくに傾く。話は丁寧に描かれてるし、舞台設定もいい。ただどうしても青子と龍生が恋愛関係になるのを応援できないというか、興味を持てない。どうでもいいので無料2巻まででおしまいです。
元カレが……
ネタバレ
2020年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元カレがクズ過ぎて、閉口しました。
クズならクズらしく描かれていれば納得できるのですが、何故だかいい人っぽく描かれているのでモヤモヤします。
浮気されてヒロインがボロボロになったことを知っているのに、親友以外の職場の人たちはなぜ熊平を普通に受け入れるの??
帰って来られなかった理由を、やむを得ない事情があったみたいに告白するけれど、ただの浮気ですよね?災害(ボランティア)の描かれ方も、浮気を正当化するためだけに出されたようでなんだかなぁと思ってしまいます。
器や職人たちのことにとても丁寧に描かれていて、さすが小玉先生の作品だと感じました。
元カレの描かれ方が違ったら、星4つにしましたが、元カレ関係のすべてがモヤモヤするので、星2つにしました。
合わなかった
2020年7月10日
主人公の女性がどうしても好きになれなかった。自分の事ばっかりな印象で、苦手だなぁ。読み進めたら好きになれるんだろうかー
設定だけが「大人」
ネタバレ
2022年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 焼き物についてはとても興味深く気になるお話です。
ただ、主役ふたりが「社会人」という設定ですが、話の流れや主役の性格は中学〜高校の恋愛漫画といった感じで、共感も応援もできませんでした。
焼き物というモチーフが渋いから主役ふたりをお子様にしてバランスを取ったのかな?
ワンパターン
2021年3月30日
この人の作品は毎回主人公男女が感じ悪くてツンケンして・・・って感じでワンパターン。
読んでて応援したくならない主役です。
素敵なお話です
ネタバレ
2020年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読む漫画は大抵男性の絵が好みのことが多いけど、このお話は青子さんが気に入って読み始めました。龍生くんは何を考えてるかわからない感じだったけど、だんだんと心を開いていくところを青子さんと一緒にドキドキしてます。2人の付かず離れずの距離感が心地よく、キスシーンはキューンときました。続きはどうなるのか今一番気になってます。
作者さん買い※評価下げます
2020年12月18日
月影ベイベが好きで、この作品も読みました。
小玉先生の、独特の空気。
日本の伝統工芸が丁寧に描かれているので、読んでいるとそこの空気に自然に溶け込むような感じがします。
今回は大人の恋愛なので、自然とひかれあうふたりの心情がとてもよく伝わってきました。
まだ気になるところも残っているので、安心はできませんが、どうか幸せになれますように。

追記
途中から主人公にイライラした…
どうしてこの人がいいのかわからない
仕事に私情挟みすぎている。
いい大人なのに自分のことばかりでもう無理です。
これ以上読めません。
主人公になんかもやもや
2020年7月10日
時々見える主人公の図々しさとか、周りに全部やらせてしまうような行動の仕方が読んでいてモヤモヤしました。舞台や設定は面白いんですか、主人公が好きではないし、相手の男性もなんでそこまで彼女を好きになったのか分からないです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 小玉ユキ
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 小学館