ネタバレ・感想ありおひとりさま母さんのレビュー

(3.9) 44件
(5)
20件
(4)
12件
(3)
6件
(2)
1件
(1)
5件
違う意味で期待ハズレ!
ネタバレ
2022年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 題名のとおりの「お一人様」が頑張って子育てをする、子育てアルアル節約アルアルの漫画かと思っていましたが、最終回に近づくにつれ作者さんの生い立ちや気持ちの闇、分析、克服とどんどん見たくなり、応援したくなる6巻でした。
他のシリーズもぜひ読みたくなりポチってしまいました。
いいね
0件
続きが読みたい!
2022年4月15日
最終回なのが残念です。もっと続きが読みたくなる作品です(^o^)子育ての事以外にも自分の心の闇ともちゃんと向き合って漫画にしているのがすごいと思いました!
いいね
0件
センスがあって面白い
ネタバレ
2021年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ もともと、選択的シングルマザーに肯定的な私。しかも作者はおもしろそうな関西人!貧乏でも頑張って働いて、楽しく育児をしてる育児マンガだと思ったら、所々母親との関係性が出てきて、作者の過去も織り込まれ、その時の感情とか、こころの内面的な部分にも触れてくる漫画です。テレビ番組のパロディも含まれたりしてセンスもあって、面白かったです。
まだまだ続きが読みたい
2021年10月12日
おひとりさま出産から全て読んでいます。絵も綺麗だし、それぞれのキャラも立っていて面白いし、毒母と思われる母との関係を考察して昇華していくのも読み応えがありました。子供のいない私でも楽しめる数少ない育児系漫画です。
母親との今後、最後までミステリアスだったお兄さんとの関係、子供の頃のエピソード、等々まだ気になります。続編があったら必ず読みます。
ラストが本当に良かったです。
ネタバレ
2021年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料公開から購入しました。作者さんが途中まで本当に辛そうで、早く楽になって欲しい、、、と願いながら読んでました。最終巻では、自分と戦ってきたものはなんだったのかということがわかり、ミライちゃんと楽しい生活を送れるというハッピーエンドで本当に良かったです!
できたら、幸せになってからの子育ての話も読みたいので、ぜひ続編も書いて欲しいです!
大好き
2021年3月24日
お一人様出産の続編。38歳でシングル出産!共感しかありません。シングルマザーの葛藤や喜び、将来の不安などたまに涙流しながら読んでます。
続編!
2020年8月28日
おひとりさま出産の続編です。1巻の内容などは、母さんっ!という感じで前作品より出だしは好きでした。ひとりで子育てする大変さとか母さんの逞しさとか読んでいて勇気を貰います(^^)前作品と繋がっていますが、単体で読んでも、そこまで違和感なく読めるかなと思います。
子供の描写がリアル
2020年8月16日
子供の描写がイキイキとしていて、リアルで愛を感じます。
ナナオさんは、やっぱり自分の我儘でミライちゃんを産んだと思って、ミライちゃんに苦労させないように自身を犠牲にして子供につくす気持ちも凄く分かるのですけど、そこまで我慢しなくてもと感じる事も多々あります。食事も子供と格差あり過ぎでそれが当たり前になってるし。後、ミライちゃんの癇癪やこだわり対応が本当に大変そうで、こんな酷いのかと驚きます。今後が気になるので連載が続く限り読み続けたいです。
悲惨ではない
2020年2月25日
貧乏でも全然悲惨な感じはなく、貧乏を楽しんで貧乏に負けてない。
こんな母に育てられたミライちゃん、幸せだなー?
母のありがたみ!
2020年1月2日
自分もこうやって育ててもらったのか、と思うとお母さんに感謝の念が絶えません。。。辛い事も相当面白く描かれていて、むしろほっこりします。
元気をもらいました
2019年12月18日
おひとりさま出産から読んでます。育児本当にお疲れ様です。ミライちゃんのために頑張る七尾さんに共感しながら、七尾さん自身ももっと自身を労ればなあと少し心配になります。3巻から七尾さんの母親との関係にちょっと踏み込むのかな?何か、七尾さんの子育て事情より、ミウラより、実家の人達に違和感感じます。お兄さんとの関係とか…距離感おかしくないか?と。お母さんも、え?何を娘に言ってんのみたいな事言ってて、しかし言われた七尾さんは変に思ってない。そういうモヤっとした気持ちが4巻以降解消されていくといいかなあ。解消されなくても、見守りたいのでコミックスは買っていきたいです。
すごい!
2019年11月25日
子ども育てるってすっごい大変で楽しいことばかりじゃないけど、ポジティブに育ててすごいと思った。私は疲れすぎてて気絶してる間に、夕食まだの子どもが食べるもの見つけて勝手に食べててダメ親だって思ったことある。けど、バナナのくだり見てみんなそんなものなんだって思った!とにかくすごいし、子育てこれからも楽しんで欲しい!
応援します
2019年11月25日
おひとりさま出産を読んで、何て無謀な事をするんだろうと思ったり、作者のタフさにビックリしながらも やはり子供を産む事をこんな勢いで決めるなんて...と少し否定的な気持ちでいたのですが、こちらを読んで 相変わらず大変そうですが、2人の生活が微笑ましくて 同じくらいの子を持つ母として とても応援したくなりました。旦那がいても大変な子育て、1人で頑張っている姿 これからも応援したいです。
頑張れナナオさん!
2019年11月22日
おひとり様出産 から読んでます。最初は、ただただ孤独は嫌だ!子供が欲しいって理由で、先立つものも何もないのに結婚もせず1人で出産なんて…そんな無茶続くもんかい!子供を幸せにできるんかい!…なんて思って読み始めたんですが、いつの間にか全力で作者さんを応援してる自分がいました。子供の幸せな未来を作り守るために奮闘しまくるナナオさん。頑張って!続きが読みたい、というのはもちろんですが、ナナオさんの漫画がもっと売れて、もっともっと漫画の収入が増えて、ナナオさんと未来ちゃんが幸せになって欲しいと思って購入しています 笑
共感できます!
2019年9月21日
作者さんはとても頼もしい、尊敬できる母ちゃんです!!
私も頑張るぞー!って気にさせてくれる!
育児で悩んでる時、疲れている時に読むと効果的です。笑
でも子ども第一なのは分かるけど、もうちょっとご自分の体を労ってあげてほしいです(。-_-。)
共感できます!
2019年8月28日
子育てで共感できるところがたくさん!
子供の為に頑張る姿は尊敬できますし、作者さんの素直な気持ちやいろんな辛いことも明るく楽しく描かれていてこちらまで前向きになれました!
一番好きな育児漫画です!!
2019年6月15日
全巻持ってます!!一番好きな育児漫画です!!七尾さん頑張れ!!みらいちゃん可愛い☆ずっと応援してます!!!
このシリーズ大好き
2019年4月4日
頼もしく生き、そして子供をおもう気持ちがよくわかり笑いあり涙ありで大好きなシリーズです
素晴らしい!!
2019年2月14日
同じ子供を持つ母親として、大尊敬します!!
人ってこんなに頑張れるものかと感心します。

七尾さんの身を削るような節約、倹約ぶりを見ては、己を振り返り反省してしまいます。

家事に育児に仕事で睡眠時間も少なく頼れる人もいなくて本当に大変でしんどいはずなのに
それを感じさせないユーモアと、
ミライちゃんへの大きな愛情に感動します。

この漫画を読むと私ももっと頑張らなくちゃ!!
と思えます。ありがとうございます。

私自身も貧乏なので今は無理ですが、
出来ることなら『おひとりさま出産』から全巻購入して、七尾さんとミライちゃんの生活費の足しにして欲しいです。笑

これからも応援してます。
共感できる
2019年1月19日
同い年の子を育児中なのでほんっと共感するところだらけでした!
お金があっても朝パンだけですましたりしちゃうのに、ちゃんとみらいちゃんのご飯が美味しそうですごい!
基本的には応援しているのですが
ネタバレ
2022年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ サポートは一切言わないから子供だけ欲しいと言う条件でミウラとの子供を作ったんですよね?
後からサポートが無いことに不満を言うのは突っ込み所かなーと
とはいえおひとりさま母さんの大変さを考えると愚痴位はわかりますけどね

育児中のママにはとても面白い漫画なのでおすすめです
励まされます!
2022年6月23日
同じ子育て立場で見てました!こんな前向きで必死だったらちょっとしたことで考えなくてすむのにと思いました!自分の生活を悔やむことも多いけど、普通に生活出来ることがどんなに幸せかを考えました!この漫画を読みながら、子供と過ごす時間をもっと楽しみたいて感じています!ちょっと疲れるけど(笑)もっと色んな人に読んでもらい漫画です🍒
いいね
0件
3歳過ぎて抱っこ紐?オムツ?
2020年7月27日
って普通ですか?うちはオムツもベビーカーも1歳半までだった…ましてや抱っこ紐なんて使ったの赤ちゃん期のみで…。あとイヤイヤ期の癇癪のレベルが壮絶すぎてビックリしました(°_°;;) 他人の育児事情を普段覗くことはないので驚きが沢山。
最初は無責任と感じましたが
2020年7月27日
最初はとても無責任だと感じてそのようなレビューをしましたが、何回も何回も読むうちに意見が変わりました。
仕事が安定していなくたって、結婚相手がいなくたって、子供を欲しいと思うことって自然の流れですよね。
産んで子供のために努力もしなければ残念な親ですが、大変努力されてます…!
気になって…
ネタバレ
2020年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ おひとり様出産から見てます。
気になって全部購入して読んでます。
この後お母さんの闇みたいなのが出てくるのかな…
てゆうか家族の冷蔵庫にあんな紙貼ってあったら気に留めないって事ないけどなぁ…ナナオさんもワケあり感だあるし、他の方も書いてたけど、お兄さんとの関係もちょっと不思議で続きが気になります。。
ぎゅってなる。
2019年12月1日
どうしても子供が欲しい気持ち。子育てしてて途方にくれる瞬間。愛しくて、世界が一瞬で変わる感動。
共感するシーンが沢山あって胸がギュってなる。
作者には頑張ってほしい。
応援したい
ネタバレ
2019年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一人で産み育てる判断を自分勝手だと自覚しつつ、「シングルだからしょうがない」と開き直るのではなく、最大限努力し我が子を育てる姿。好感が持てます。
もし、自分一人で産むと決めたのにミウラさんに頼ろうとしてたら、潔くない感じがして感動できませんから。まぁもちろんどうあがいてもミウラさんは悪いんですけど…
少しでも、親子を応援したいので、読み続けます。
おもしろい
ネタバレ
2019年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ おひとりさま出産から読んでますが、母さんも面白い!というか、母のおかずは野菜の皮だけって、、
大変ながらもしっかり子育ては頑張る姿は続きも楽しみです
やっぱり好き
2019年2月20日
おひとりさま出産から読んでますが、やっぱりおもしろいです。みらいちゃんがだんだん大きくなっていくのも楽しみです。同年代として、共感したり少し前の子育て思い出したりしてます。
いいね
0件
お母さん
2018年11月14日
おひとりさま出産続編 みらいちゃんも大きくなり意志疎通が出来るようになりました
いいね
0件
がんばれ〜
2018年11月2日
一人で産んだのは自己責任だけど、必死で頑張ってるから純粋に応援したい。お金あっても、夫婦揃ってても、色々理由つけて産まない人より好感持てる。
元気そうでなにより
ネタバレ
2018年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 七尾さんとみうらさんこんな出会いかただったんですね。
まぁこれだけされたら惚れてしまいますよね。
みらいちゃん、肌荒れよくなるといいな。ちゃんと栄養のあるもの食べさせてほしいな。
おひとりさま母さんの真のエンディング…
ネタバレ
2024年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ おひとりさま出産から読んでいて、どんなエンディングになるか気になって最終巻を購入して読みました。
未婚での出産、育児のエッセイで、シングルでも子ども欲しい気持ちはわかる、応援したくなる、こんな実例があるんだなとそこが面白いです。
ただ途中から主人公が実母とのマザコン解消、自己肯定感低いことを克服するまでを綴る内容となっています。育児ものに全振りして終わって欲しかった。
(…もの凄い毒っぽく書かれているお母さんや兄、三浦がちょっと不憫なんですよね、そうか?価値観の違いでは?相性悪かっただけでは?って。執筆してる当時の気持ちの着地点だとは思いますが、母に愛されてなかった…ってのは主人公かなり好き勝手生きてて、自己中すぎでは?とモヤモヤして終わりました。)
おひとりさまのエッセイとしては、家を買う漫画の方が面白いのでそちらを真のエンディングだと思う事にします。
いいね
0件
うーんなんか…(+_+)
ネタバレ
2021年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずシングルマザーで漫画描きながらひとりでミライちゃんを愛し育てていることには純粋にすごいなと思いますし、わたしも同じ母として見習いたいなと思うこともたくさんありました。
ただ…何かにつけてミウラさんの愚痴がすごいなと。例えば写真館でスタッフの方から家族写真どうですかと聞かれ、ミウラさんが撮ろうか〜となったとき「家族じゃないのに家族写真…」って言ったりとか、1円の援助もしてないのに父親ヅラしてる…みたいなことをちょくちょく書かれていますが、認知も援助もいらないから子どもが欲しいと彼に言ったのは七尾さん御本人ですよね。ほんとは結婚したかったんでしょうか?認知も援助もいらないって言ったけど実際生んだら子どもがきっかけでプロポーズされて理想の父親、夫になってくれると期待してたのかな?そこだけがちょっと毎回モヤります。いい加減そのくだりしつこいなーと。でも子どもをひとりで育ててるってほんとにすごいです。この本がいっぱい売れてミライちゃんにいっぱい還元されたらいいな。
頑張って星3…
2021年1月7日
私は貧乏が大っ嫌いです。
笑うところなのでしょうが、正直1歳半検診のフルーツのくだりであー無理。ってなりました。
貧乏でも子どもに不自由させないように、と言っても限度がありますよね。
いつかミライちゃんが大きくなって、親に感謝の気持ちと周りと違う家庭環境でのギャップで板挟みにならないことを祈ります。
小さい頃の普通が世間で普通じゃなかった。
とかって結構子どもにはショックですからね。
感情移入するタイプの人には向かないと思います。
子育てって大変!
2019年11月25日
出産の方を読んでいないのでどういう経緯で一人で出産、子育てするに至ったのか解りませんが凄いなと思いました。ワンオペで大変なだけでなく父親がお金さえ出してくれないなんて…かといって子育ては途中で止める事ができませんし、本当に想像を絶する大変さだと思います。
最初は母親にも子供にもイライラしてましたが、読み進めるうちに応援したくなりました。
とはいえ、父親になにかスカッとする罰がほしいと願ってしまいます。実録とはいえ漫画なのだからもう少し子供を可愛らしく魅力的に描いてもいいのでは無いかと思いました。
面白い
2019年11月13日
ほっこりしつつ、リアルなお金のない部分も
書いていて見てて楽しいです!
いいね
0件
真面目(^○^)
2019年8月15日
作者さんの真面目な性格が出てる作品ですよねぇ
色々あるなかはしょってるけど
もぉ少し共感できるよぉに
ストーリーつながり欲しいかなぁ
てか
もっと詳しく流れ知っていきたいなぁ
いいね
0件
ミウラに期待し過ぎ
2021年4月22日
ミウラは己の身の程を自覚し、結婚など考えられないと言ったのに対して子種だけを無理やりもらったのに、七尾は努力しない生き方を変えないミウラにずっと恨み節なのが解せない。
個人的に残念な着地点でした….
ネタバレ
2022年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作から読んでました。結婚しないで子供が欲しい、ということを肯定も否定もしませんが、私にはわからないなぁ、とは思っていました。ただ私も子育て中なので、子育てポイントはわかるかな、と思い読み進めていましたが、最後は笑える話にはしていましたが、お母さんとの確執、的な話で終わっていました。
子育てしていると、自分が子供だった時を思い出したり、親の子育ての良いところは真似して、悪いところは反面教師にしていくものかな、って思ってました。でもそれをいちいち親に伝える必要もないかな、って私は思って子育てしていましたが、作者はお母さんの子育ての間違いを晒して終わった感がありました。
いや、このご時世と言えども、40近くの人が未婚で子供を産むことを手放しで喜ぶ身内は多くないでしょうし、子育ての価値観が合わなくても貰うものは貰ったりしているのに、親に全ての責任を押し付けたような終わりは好きではないです。子育て漫画のつもりで読んでましたが、そうではなかったですし、私としては、好きな話ではなかったです。
無題
2021年11月29日
かなり好き嫌い別れる漫画かと…

個人的に残念なのがミライちゃんのキャラデザインが可愛くない!何かもう少し可愛く描いてあげればいいのにと思いました。
私は共感できないですね
2020年7月27日
俗に言う貧困層のシングルマザーのお話です。子を産んでからの日常が大変だけど満ち足りている…という内容に見受けられましたが(現状、QOLは高そうかな?)、貧困は世代間連鎖をするといいます。また、貧困層の子は成長しても貧困から抜け出すのはなかなかに難しいという社会問題があるそうです。

シングルマザーは子を生むなという訳ではないのですが、少々思うところがあるマンガでした。
タイトル詐欺な気分
2020年7月27日
ひとり親でもたくましく!
っていうエッセイ風な作品としては、ありだと思うけれど
実際のところは、親族の協力もあり、なんだかんだ "独り" ではない。
ただ目を惹くタイトルをつけとこうっていう意図ががっかりさせます。
漫画としては面白い
2020年3月15日
他のところは応援できたけど、役所に行った態度を見てちょっとと思ってしまった。なんていうか、甲斐性のない男の子どもを意図的に産むのなら、そもそも国からの手当てもあてにしないべきでは?気持ちはわかるけど、考えや見通しが甘いと思っててしまった。それならば、漫画ではなく、仕事を選ばず、もっと稼げる仕事をすべきでは。
レビューをシェアしよう!