ネタバレ・感想あり北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らしのレビュー

(4.7) 211件
(5)
173件
(4)
27件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
1件
北欧の冬を体感した…
2022年8月30日
欧米をよく取材旅行される 日本人の有名・某作家サンが 日本の都内のイタリアンレストランで パスタを食べ『 … イタリア人でもないのに よくこれ程までに 現地の味に近づけるものだ 』と感心されてました。

本作品はまさにその様な作品。
北欧出身の方でもないのに 原作者サン・漫画家サン よくもまぁ~ これ程詳しく 北欧生活を表現されて下さったものだ。

ワタクシは本作品で北欧の日常生活を体感させて頂きました。
有難う御座いました。
スローライフに心が癒される
2022年8月27日
二人の始まりはよく見た設定かもしれませんが、その後の二人の生活の重厚さといったら!
ただ美味しそうなご飯だけじゃなく、生活そのものがすごく伝わってきます。
村の社会や自然の厳しさ。その中にある小さな楽しみが、わたしにも大きな喜びに感じます。
ずーっと二人の人生を見ていたくなる漫画です。
ジークがカッコイイ
2022年8月25日
無料版で読んで、自分の知らなかった世界に出会いました。リツとジークと2人がお互いを気遣いながら、日々の作業をする様子にホッコリします。
主人公リツの国は、狩猟をして自分達で解体し、燻製や干し肉を作るなどして、雪深くなる前に冬場の食料を保存するなど、自然相手の厳しい環境。そんな中での生活に新妻ジークが馴染んでいく様子は、何度でも読み返したくなります。
出逢うべくして出逢ったような2人だと思います。
未知の生活にも臆せず向かって行けるジークリンデは、女性だけど男前ですごくカッコイイ。
丁寧な生活
2022年8月19日
暖かみのあるタッチの絵柄に惹かれて購入しました。雪国での生活が丁寧に描かれていて、興味津々で最新刊まで楽しめました。スローライフがメインの作品みたいなので、人間関係や妊娠出産子育ては特に大きな問題なく円滑に進みます。
ほんわか&厳しい土地での暮らしの知恵
ネタバレ
2022年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっとお気に入りに入れておいて迷いに迷ってクーポンがある時も迷って買わずにいました。期間限定2巻無料で読めたのと還元があったので読んで1、2巻については「うーん」と迷いましたが新刊まで一気に購入。ほんわかスローライフ(でも過酷)なので読んでいて落ち着きます。絵柄も良いです。端折ってるのか微妙なところと、♡いっぱいの煽り文句が合っていない気がしますが 話はよいです。4よりの5。絵は上手ですが獣肉系だったのと素材が特殊な食べ物すぎて、とくに巻末の裏ページのアオリにあるような飯テロはくらいませんでした。もとからリツはジークのことを女性扱いしていますが、漫画を見ている側もジークがだんだんと女性らしくなって行くのがわかるのが良いです。巻末SSにあった通り、リツが時間を取り戻してくれたんですね…。
いいね
0件
じんわり
2022年8月14日
スローライフなんかじゃない。実直にしっかり『生きている』お話ですね。
それでいてキュンとしちゃう展開もあったりで、久しぶりにレビューを投稿したいと思える作品でした。
読めてよかった。
こんなに幸せになれるのに 無料+半額 いいのかなぁって思ってしまった。感謝です。
読むと高評価に納得
2022年8月14日
絵はあまり好みではないかな、などとスルーしていたことを後悔しました。夢中で読みました。現代でも厳しい土地でしょうし、この時代なら尚更厳しい生活でしょうね。排他的な民族性がリアルでしたが、主人公ふたりのかわいらしさに癒されました。
素敵なお話し
2022年8月13日
とても幸せな気持ちになる物語です。丁寧で優しい。
悪い人がちらっとしか出てこないので変に緊張せず心穏やかに読んでいられます。
文庫も購入します。
いいね
0件
これが丁寧な暮らしなんですね🙂
ネタバレ
2022年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ これが丁寧な暮らしと言うものなんですね🙂
心が洗われるお話です。
北欧の領主様だけど偉ぶらず優しくて、
いざと言うときは肝の据わった漢に成ります。

北欧の食事や冬の保存食、狩りや身の回りの品物口にするものを無駄にしない暮らしですよね、
このように有りたいものですが中々出来ないので、繰り返し読んでます。🙂☘
そして読むたびに心が洗われます。😁
最近は二人に息子が生まれてその可愛さと成長が楽しみ😄‼
幸せを分けてもらっています
2022年8月5日
ロシアのサミーをモデルにしていると思うのだけど、食事がとってもおいしそう。で、とっても素敵なカップル。こんな人と出会ってこういう人生を送りたいと本気で思うほど素敵なご夫婦です。これを至福といわずしてなんといえばいいのかわからないほど理想的な人生でカップルに見えます。
ほっこりします
2022年8月5日
すごく穏やかで真っ直ぐな人たちの話です。こういう生活を見ていると現代の日本は本当に便利だなと思う反面、心は荒んでるんじゃないかな、と思います。10分でコンビニ行けちゃいますもんね。冬の蓄えって今現在でもこういう生活をしている人たちはいると考えると本当にありえへん世界です。お気に入りの紅茶でも飲みながらゆっくりと読んでいただきたい本ですね。
いいね
0件
何度でも読み返したくなる
2022年6月21日
全巻既読。最初は美しい精緻な画と淡々とした優しい印象のお話でほっこりしつつも、深いテーマを感じました。
主人公二人もさることながら、各キャラクターが魅力的。
日常はまさに過酷で厳しいMax丁寧な暮らし。社会問題も含む・・。
その中で、笑顔を忘れず、感謝を忘れぬ人々のなんと美しく温かいこと。読み進むうち、考えさせられることが多い、読みごたえのあるお話という印象になりました。
完結は正直さみしく、スピンオフが出てくれることを祈ります(笑)
この先、何度でも読み返したくなる作品には間違いありません。
胃袋鷲掴みされました。
2022年6月3日
原作を読みました。メイン二人の容姿は 自分が想像したいのと ちょっと 違うのですけれど、読んでいくうちに それは 慣れました。二人のほんわかさと同時に自然の厳しさも しっかりと描かれてありますが ”食”のシーンが 個人的に(食いしん坊なので)たまりません。
いいね
0件
ジークリンデ様
2022年5月11日
ジークのクールビューティーぶりに惚れてしまいます。リツ君も働き者でひとの良い青年で、ふたりのやりとりが見ていて楽しい。極北の地の生活がほのぼのと続き、忘れた頃にドキドキシーンが各巻に1回くらいあるのもよろしいです。ジークとリツ君の人間関係が良いとこが好きです。
いいね
0件
あくまでもほっこりと
2022年4月25日
こんな作品は初めてです。あくまでものんびりと穏やかに時間が過ぎていきます。とても素敵な心温まる作品です。
これはいいね
2022年4月12日
淡々と進むようで、二人の情愛が静かにしみるような交流が、北国に根ざした生活の中にありました。
リツの優しさ、ジークの密かに男前なところがほわっとさせてくれます。この作品はそんな温かさを十分に伝えてくれます。
素敵!
2022年3月18日
買って正解!いろんな人に勧めています!老若男女関係なく読めます。北欧の暮らしもしれて、人の温もりも感じる作品です
最新刊まで一気買いしてしまった
2022年2月24日
おためしを読んだら一気に世界観に引き込まれて最新7巻まで一気買いしてしまうほどお気に入りになってしまいました。巻末の小説も好きです。二人のゆっくりめな雪国ライフと夫婦になる感じにほっこりしちゃう。それぞれの家族も好きです。はやく続きが読みたい~!
心がほっこりします
ネタバレ
2022年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他サイトで数話読んだら続きが気になり、こちらで最新刊7巻まで読みました。見た目は妖精さんみたいなリツと、凛としてカッコいいジーク。お試し婚から本当の夫婦になっていく過程がステキです。リツは本当に優しくて働き者で理想の旦那様です。ジークもどんどん素敵な奥様になって軍服も似合っていましたがドレス姿も良かった。自然を大切にし、2人で寄り添う姿に感動しています。またお気に入りのマンガになり紙コミックス注文しました。
こんな世界があるとは…
ネタバレ
2022年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代において 結婚まで一年間のお試し期間があるのはほとんどないが 確かに結婚して初めて知る相手の事があるのも本当のこと
先に婚約が決まり一年間のお試し期間があるのは時間がある限り理想なのかもしれない
初めての土地 初めての衣食住 そこから始まるお互いのこと
色々とお互いに今までの事情があるといえ 本来の結婚の意味とはと 考え深い
それに なにより初めての異国の料理がとても食欲をそそる美味しそうな料理!
結婚という初めての試みと初めての異国の地 初めての婚約者としての異性
ワクワク感が止まらない
本来 結婚ってそうあるべきなのかも知れない…

大好きすぎる
2022年1月8日
先行で読んでいるのですが、まとめて何度も読みたくて購入しています。絵も原作に合っているし、雰囲気がとてもいい!食事はそこまでおいしそうに感じないです笑 江本マシメサさんが大好きで、ガンガン読んでいますが、これが1番好き!番外編まで全部コミック化してほしいです。もっともっと知られてもいいのにな。
いいね
0件
カラー版がみたい!
2021年12月24日
最近、自分の贅沢な要求が抑えられません。
食事も木の実も、民芸品もぜーんぶカラー版でみたいなー。着てる服もカラフルなんだろうなー。
みたいなー。
厳しい自然と温かい敬愛と。
ネタバレ
2021年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に既巻6巻まで読了。際立った波乱もなく激しい情愛があるでもなく、淡々と北欧の近世あたりの生活が描かれたお話です。北欧の伯爵とは名ばかりの自給自足生活を送るリツハルドと軍人として働いてきた男より男らしいジークリンデ。リツハルドの突然の求婚に、お互いに共に生きていくことが出来るかお試しで1年、仮の夫婦として北の森で過ごすことになった2人が、厳しい生活を共にする中で互いに信頼し絆を繋ぎ、愛を育むほのぼのとした物語でした。とにかく狩猟民族リツハルドの森の生活が詳しく丁寧なストーリーに、丁寧な作画がとても素敵です。主人公の1人、リツハルドは妖精のように可憐な見た目に反するどっしりとした心の強さ、優しさがとても男らしいのが素敵。もう1人の主人公ジークリンデも最初の頃は元軍人的に男らしい感じだったのが、リツと想いを交わし、新しい生活を学び、馴染んでいくことで段々と女性らしいしなやかで強い美しさを見せてくれるのがまた素敵。最新刊では2人の子供も生まれ「いつのまに男女の関係になったの?!?」とびっくりしましたが、話の流れ的にもこれでいいのか、と思わせられる2人(笑)現在1巻無料になっているのでまずは読んでみてほしい作品です。
ホッコリで美味しい
2021年12月13日
当時の文化的生活と、特に食生活が面白く引き込まれて読んでます。他のサイトでは終わってしまっていた続きを読むことができて嬉しいです
いいね
0件
面白いです!
2021年12月8日
原作者の江本マシメサ先生が好きで、以前からこの作品は知っていたのですが、表紙をみていて、ちょつと違うかな・・・と思い未読でした。今回1巻が無料だったので読んでみると、とっても良かったです!他の方のレビューにもある通り、”ゆっくり” ”ほっこり” ”癒される” ”絵本のような” 作品です!そして私も1巻の表紙で男女逆に思っていました(赤い髪が女性、振り返っている銀髪が男性です)
いいね
0件
ゆっくり進む二人の気持ちと季節にきゅん
2021年11月27日
厳しい自然とともにある暮らしですが、丁寧に2人で一緒に乗り越えていく姿にすごく感動しました。主人公2人の気持ちが季節の移ろいとともにゆっくり進んでいく様子もとてもいいです。
自然や食べ物の描写が素敵で、自分も北欧にいる気分になりました
異国に思いを馳せる
2021年9月11日
極寒の北欧暮らしを想像してワクワクしたり、その料理食べてみたいっと思ったり。
昔「大草原の小さな家」を読んだ時の気持ちが甦りました。
温かな気持ちになります
2021年8月23日
「狩と美食のスローライフ」っていう文字がデカ過ぎて、そういう指南書?って思って避けてました。
が、無料で読んだら全然違う。。確かに、北欧の生活が描かれてますが、2人の物語がとても素敵です。
また、厳しい寒さの中での生活ですが、日々丁寧に暮らす生活がとてもいいです。厳しい生活の中の温かな2人。。。幸せになって欲しい。
北欧の大自然と魅力的なキャラが好き
2021年8月12日
優しいリツとキリッとしたジーク。
二人がお互いを思いやり、大切にする中で少しずつ距離が縮まっていく様子を
近所の村人のような気持ちで見守っています。
民族衣装や小物も興味深く、特に食べ物が詳しく描かれていて何回も読み返しました。そして大自然の様子が繊細に描かれていて絵本のようです。
森の様子などを見るのも楽しいです。
電子書籍も買ったけど、リアルの本も欲しいかも。
美しい絵と癒されるストーリー
2021年8月11日
たまたま見つけたマンガで久しぶりにどハマりしました!
大変だろうけど憧れてしまう生活…早く続きが読みたくて堪りません!!
原作はラノベのようですが、マンガで待ちます!
いいね
0件
とてもキレイな物語
2021年8月6日
辺境の生活で営まれる恋物語。
現代の暮らしにに慣れて退屈している人こそ読むべき。
素敵なお話
2021年8月6日
読んでいて癒されます^^リツとジークが可愛い!お話もお料理もどれも素敵です。疲れている時に読みたくなります^ ^
癒されるぅ
2021年7月6日
極寒の地の領主様にしては優しい妖精さんみたいなリツ 喧嘩もしないし強そうには見えないけど本物の漢てリツみたいな男性なんだろうな 元軍人でそこらの男より断然に強く凛々しいジーク(奥方)はリツの男としての資質を認めてる そんな2人のスローライフ
いや、全くスローじゃない労働の日々が綴ってある本作品だけど 自然と向かい合っていたわり合う日々は読んでいてものすごく癒される。最新刊あたりではジークの妊娠出産で街?での生活になるけど ジークのお父さんの老後の趣味の牧場(かなり本格的だが、、、) を手伝ったりと やはり私達の生活とは違う忙しい毎日 とってもこんな生活は出来そうもないけど自分たちの食べる物飲む物を作り 大変で厳しいこともあっても自然と触れ合う生活 なんか羨ましい。コロナ禍で遠ざかっていた自然に会いたいなぁ。とか思ったり。(いや、コロナ禍前からなかったかも笑
癒し作品です。
素敵です
2021年7月4日
大人が読む童話みたい*^^*
自分の現実とかけ離れた世界。時間の流れに引き込まれます。
忙しい大人に特にお薦めしたい。

見栄やお金と距離を置いて、今の自分を見つめ直したくなりました笑
いいお話
2021年7月3日
2人の丁寧な生活ぶりが心に沁み渡ります。リツ君は本当にいい旦那さん。過去に何度か婚約者に逃げられたという設定ですが、過酷な生活環境でなければすぐに結婚できてたはず。これも縁ですね。
なんて素敵な世界観
2021年5月12日
読み進めるうちに、自分の周りが冷たく澄んだ空気に包まれた様な気持ちになりました。極寒ですが暖かい友人達に美味しそうな食べ物、美しい工芸品。寒がりの私には絶対に無理なはずなのに、なぜか羨ましい世界がそこにはあります。
少しずつ近付く二人の距離
2021年3月5日
一年のお試し婚という中少し距離のあった二人が一緒に暮らしていくうちに徐々に想いを寄せ合っていくのがとても素敵です。
相性ぴったり
2021年2月9日
雪国かつ田舎出身者からすれば、リツの嫁問題はとても理解できます。人格とかじゃなく向き不向きなので、誰が悪いわけではない。
だからこそ、ジークが土地を愛してくれたことが尊い。直感ってバカにできません。運命としか言いようのない、素敵な出会いです。
ゆっくり
2021年2月7日
とても良いお話。北国在住者なので、自然の厳しさもとてもよく分かる。春の待ち遠しさや、恵みの季節のありがたみが素敵に描かれてる。
好きだわ〜
2021年2月5日
お互い信じあってる感じがいい!!
こうやって、家庭を築けていけたら良いなぁって思わしてくれる。
素敵
2021年2月4日
不思議と「ためし読み」に引かれて読んでみたら、速攻カートに向かいました。好きな世界観がここにある
いいね
0件
素敵~。早く6巻が読みたい。
ネタバレ
2021年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 寒さの厳しい環境で仲睦まじく手間をかけ丁寧に暮らす様が素敵です。二人の結婚が正解であるとことを示すかのようにどんどん状況が良くなっていく。そして、とっても格好いい軍人だったジークが、どんどん素敵な女性になっていく。最新刊の5巻はとても素敵。リツのお祖父さんは意外と人格者で頼もしくて素敵。ジークの姪っ子たちがリツを雪妖精と思い込んでるのが可愛い。あと2人から3人になる生活はどんな風になるのか楽しみ。
素敵な話
2021年1月17日
あったかくて素敵な話。絵も丁寧で素敵だし、登場人物もきちんと出来上がってて気持ちを注入しやすいです。優しい気持ちで読めるオススメです。
大好きな漫画です
ネタバレ
2021年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雪国でのほのぼのライフ。読んでいてとても癒される。結婚からのスタートだけど、生活をする中で2人の気持ちが発展していくのが素敵。
スローライフ
2021年1月13日
ほのぼの暮らし系恋愛物
昔同じ様に暮らしていたんだろうな…と感じられる、寒い地域だからこその暮らし、春夏秋冬ごとに違う生活になる所や、人間関係が変化してく様は見ていて気持ちが良く癒されました。

スローライフ系(モロモロ)が好きな方はオススメします
帯のままよねー
2020年12月5日
ククサが欲しくなるし、民族衣装も工芸品も実際の物が見たくなりました(刺繍が気になる)
何より、お料理が、美味しそう!!ご飯とか保存食、真似したくなる。
2人の日々のことが、本当良いわー。
じっくり楽しめる
2020年10月3日
大きなイベントやラブストーリーが急激に進んでいくわけではなく、北国でのスラーライフが描かれていく。民芸品を作ったり、保存食を作ったり、ゆっくり時間が流れるなかで、時折二人のラブラブ具合も出てきます。
安野光雅先生の絵本みたい
2020年7月21日
絵が好きですね〜とても好き!安野光雅先生の絵本みたい!太めの線の素朴な絵柄だけど、丁寧で現実的な絵。ファンタジーではない北欧の景色。でも表紙だけ見たらどっちがヒーローでどっちがヒロインかイマイチわからなかった笑 どちらも美人さんで綺麗です。優しくて穏やかだけど頼りになるヒーローと、勇ましくて肝が据わってるけど温かいヒロイン。キュンキュンはしないけどほのぼのするし、知らない知識もてんこ盛りです。でも地元民の異国人への差別はとても不快だったし悲しかった。そういうシーンは飛ばし読みしてます。
意外と肉食系の妖精
2020年7月15日
見た目村一番の美少女こと伯爵の健気で苦労ありの純愛話なんだけど自然界の厳しさも一緒に学べるお話。原作気になって全て読んでるけど早くコミックにして欲しいシーンが沢山あって今後にも期待!
かたい漫画。
2020年6月10日
ただただ穏やかにまったりとゆっくりを楽しむ漫画。それとは裏腹な2人の距離感がいいですね。堅いというか、ギクシャク一歩手前みたいな。まだまだ探り合いの感じが。時間の余裕のある時に読む漫画。
いいね
0件
スローライフ
2020年5月9日
始まりは劇的だったけど本編は穏やかなスローライフで、ヒーローもヒロインも貴族階級だけど余計な恋のさや当てや陰謀もなく、本当に落ち着いて読めます。癒しです。
原作もそうですが、1巻表紙だけ見てると完全にヒーローとヒロインを逆に勘違いしてしまうのが面白いですね(笑)
妖精のような旦那と軍人上がりの嫁が織りなす逞しくも穏やかな夫婦の物語、おすすめです。
リツとジーク好き
ネタバレ
2020年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夜会シーンから始まったとき、リツがチャラく思えてしまったけど、大きな間違いだった❗
領地のこと考えてお嫁さん探して、すっごく優しい😊こういう土地の問題ってどこでもあるんじゃないのかなぁ。
二人の距離がどんどん縮まっていくのが嬉しい。仮が外れて本当の夫婦になった二人のこれからが楽しみです⤴
登場人物も全て素敵でどんどん読み進んでしまいます。
癒されます
2020年4月26日
あーなんかすごく良いお話だと思います。優しい気持ちになれます。
いいかも!
2020年4月22日
!試し読みですが すぐ引き込まれました。ほっこりしてて癒されます。購入検討中です。
いいね
0件
癒やされる
2020年4月9日
雪国での生活を通して夫婦となっていく二人のはなしです。穏やかで優しいお話。ご飯がとても美味しそうです。
好みの癒し系
2020年3月31日
極北極地でのスローライフ。
領主というには慎ましい暮らし。生活スタイルや民族衣装も興味深いけど、なんと言っても食文化!馴染みのない食材や保存食など面白いです。
こんな暮らしが羨ましい。目指す頂きが見える気がします。
閉鎖的な村の人々とワチャついたり、契約結婚な2人の距離が縮まっていくのは微笑ましい。
初め表紙を見たとき男女逆かと思ったけど、まさかのオスカル嫁。見守っていきます。
ほのぼのあったか
2020年3月17日
雪国の話ですが、この2人を見ていると心がポカポカあたたかくなります。とてもおだやかで幸せな作品です。
ほのぼの系?
2020年3月16日
と思いきやものすごく過酷な自然のお話。この男の人はものすごーく私好みだけど、絶対嫁げないなって思いました。でもこの女性以外に合う人はいません!素敵な二人の素敵なお話。
ほっこり…
2020年2月21日
読むと優しい気持ちになれます。ただ食べ物が美味しそうで飯テロ…困ります笑。
いいね
0件
面白い
2020年2月11日
北欧生活が興味深い。話の展開は、まぁこれからかな。楽しみです。
いいね
0件
北欧の厳しくも豊かな暮らし
2020年1月14日
貴族 という言葉からは、想像出来ない
時給自足の暮らしかた

でも ちゃんと領主として
村の未来や生活を
見据えているルツ

自然との共生
日々を工夫して美味しく
使うものを、美しく心地よく手作りする
今に通ずる北欧の近世?
ルツに足りなかった
共に生きる伴侶

凛々しく柔軟なジークと
出会て本当に良かった
ほのぼのさせて
もらいました
😊
2019年12月21日
穏やかで優しい雰囲気が好きです。自然の中で二人がお互いを思いやっているのが素敵❗️
風土が目に浮かぶ
2019年12月21日
非常によくできた作画です。
せっかく貴族設定だけど
普通の地主みたいな風情なのは残念。
貴族だったら普通もう少し古さや格の高さみたいなものもあっても良さそう。
領主って呼ばれてるけど
普通は閣下とか呼ばれてもおかしくないと思うので…
その辺は少し残念ですがそれを差し引いても素敵ですね。
いいね
0件
ほっこり深い愛情
2019年10月25日
原作小説も読んでましたが、コミカライズ版も原作の世界観そのままに優しく深い愛のもと、二人の北欧自然暮らしが描かれていて、心が温まりました。劇的な展開は無いですが、何度も読みたくなる作品です。
生きる姿の尊さよ
2019年8月27日
北国辺境での厳しくも豊かな暮らしをのびやかに描いています。主人公リツはおおらか且つ非常に現実的、北国ゆえの色々な経験を感じる魅力があります。協力し仲睦まじく生活する2人がぎこちない距離感になる度、そういえば不器用な人達だったな…と微笑ましい気持ちになります。主婦と生活社から出てるのもなんか良いです。
ほっこり
ネタバレ
2019年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語は両片思いの二人を見守る感じで穏やかです。北極圏の厳しい自然の中で生きる人々の生活も描かれて興味深いです。
きになる
2019年7月30日
続きが気になります。このまま平和な生活が続くのか?でも軍人さん。気になる、、、
いいね
0件
北の生活が忠実
2019年7月6日
北国の厳しくも美しく、それでいて恵み豊かな生活の描写が忠実で、暖かく、優しくて、いいですね。二人がお互いに支えあって暮らしていってほしいと思います。
契約結婚の二人が愛らしい
2019年2月11日
一目惚れで即求婚した主人公に一年間の契約結婚という提案をした元軍人のヒロイン。二人とも思いあっているのは伝わるので、このまま正式に結婚してほしいところです。
小説版が好きで購入しました
2019年1月12日
小説版が好きで購入しました。作者様の小説はほぼ読ませていただいてます…!
コミカライズ版、手を出すかどうか悩んでいたのですが、購入して正解でした。小説版の雰囲気そのままに画かれていると思います。
リツハルドもジークリンデもテオポロン一家も、イメージ通りの見た目で非常に嬉しいです。
良い
2019年1月6日
作画が丁寧だし、のびのびとキャラクターが描かれています。暮らしを描いた日常モノですが、舞台が厳しい土地ということもあり、非日常の日常…という感じで惹きこまれました。
大好きな小説のコミカライズ!
ネタバレ
2018年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ なろう小説で特に大好きなお話のコミック版!見つけてすぐに購入しました。
「雪の妖精のような見た目で実はたくましいフィンランド人旦那様」と「男よりも凛々しいけれど可愛らしい元軍人のドイツ人奥様」のお試し結婚から始まる辺境の地での暮らし。
二人の両片思いの描写はもちろん、雪深い北欧の生活、料理などの描写もとても丁寧でついつい読み込んでしまう小説でした。
小説に比べると少し速足な展開で、飛ばされたエピソードがあって、ほんの少しだけ残念に思うところもあります。
でも、とにかく好き系の絵柄で、この物語にとてもマッチしていると思います!
今後のキュンキュンするあのストーリーをどのようにコミックとして表現されるのかとても楽しみにしています。
とにかく続きが早く読みたいです!
読み応えある良作!
ネタバレ
2018年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に読んでしまいました…!
狩猟や工芸を中心にしてのんびり暮らす生活をしてみたくなりました。工芸品や家屋の描写も丁寧で読み応えがあります。
主人公2人のお試し婚の行方もとても気になりますが、ゆっくりと歩み寄っていくんだろうなとほのぼのしてしまう作品でした。
北欧の自然と共にある姿
2025年5月7日
北欧の領主が元軍人女性に一目惚れしてその場でプロポーズ。恋愛から話は北の過酷な大地での生活が中心になります。北欧の自然と共に厳しい中で丁寧に暮らす姿が細やかな描写と優しい絵柄がわかりやすく、また主人公夫婦の2人が魅力的に描かれていています。季節を丁寧に自然の恵みを大切にしながら営んでいく姿が素朴で逞しく生き生きとして登場する料理が本当に美味しそうです。北欧の生活をまるで一緒に体験している細やかさが素晴らしいです。巻を増すごとに2人から関わりあう人物が増えていき、又、焦点が移る人物がでてきますが
世界観はそのまま。10巻で暖炉を囲む姿は感無量になり、いい大円団でした。
いいね
0件
ほのぼの系かな
2024年7月27日
北国でのスローライフを見届けるお話。1巻の始まり、ヒーロー&ヒロインの出会いが面白く男女の恋愛のドキドキ胸キュンが待っているのかと思ってたけど、そこはそうでもなかった(^_^;)わりとストーリーは穏やかに繰り広げられる感じかな。
いいね
0件
すてき
2024年7月23日
雪国の日々の暮らしが丁寧に描かれていてとてもすてきです。自然のめぐみをいただいて、大切にしながら暮らしていく。料理もとてもおいしそう。リツとジークリンデはほんとにいい夫婦で微笑ましいです。
いいね
0件
後から心にジワる物語。
2024年3月3日
最初表紙を目にした時、何らかの事情で赤毛に生まれてしまった北欧貴族と北欧の村の逞しく生活している猛禽嫁の話かな?と思ったのですが、、、
逆でした!(笑)

とりあえず読み始めると、地球の実在する北欧なのか?異世界の北欧なのか? 現代の話なのか?過去の話なのか? 今ひとつはっきりしないし、絵は雑だし。。。
まぁキャンペーン価格だったので9巻まで読んでみると、なんか、いつの話か何処の話かなんてどうでも良くなり、読了後は後から心がジンワリ温かくなって気持ちが満たされました。

絵も、最初はオーロラなど『落書きかよ?』って感じていたし、妖精と言えばディズニーのティンカー・ベル、北欧人と言えば色素の薄い白銀の髪、灰色の瞳、長い睫毛、彫りの深い目鼻立ち、小顔で高身長etc.で銀英伝のラインハルトかベルバラのオスカルかってイメージでしたが(笑)。
私がイメージした美しいオーロラ、妖精のような姿、標準的な北欧人は『誰かがテレビや写真で出した物』であって、この物語の中ではこれがそうなんだろう。って気持ちになりました。
いいね
0件
表紙と内容は読まねばわからん。
2024年2月18日
江本マシメサ先生のものは結構読んではいますが、これは読んでなかったので割り引きで3冊。

男女が逆?BL?とか思ったりもしました。

なるほど!思った?以上の展開がありました。

面白いですね。

私は多分、この作品はコミックで読みたい内容かな?と思いました。

自然の情景とか雰囲気とかコミックのが分かりやすいかも?

仲良し夫婦で子供とか数年後が楽しみになる作品だと思いました。

続きはゆっくり買って読みたいと思います。
いいね
0件
好きです
2024年1月24日
こういうのほほん、とした食とか生活が描かれている漫画が好きで、タイトルを見て購入しました。本当に素敵な夫婦で憧れます。癒されるにはもってこいの漫画だと思います。
いいね
0件
原作の絵とは違うがこれはこれで良い
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作を読んだことがあります。原作の絵とはかなり違っていると私には感じられたので、原作の絵に慣れている方はこのコミカライズを読んだ際に少し戸惑ってしまうかもしれません。ただ、原作を読んでいないとか、コミカライズは絵が違うと割り切って読めば、問題ないと思います。マンガになっているので、読みやすかったです。
丁寧に描かれた作品
2023年9月28日
無料分を読み、気に入ったので続きも読んでいます。絵が柔らかくて、丁寧に描き込まれている点も好きです。
いいね
0件
ほんわか
2023年9月25日
北欧のような舞台が個人的に好きです。厳しい自然の中で、人との触れ合いが温かく描かれていて、心が癒されます。
いいね
0件
極夜は静かに更けゆく
2023年9月16日
北極圏、陽が昇らない時期はどれくらい続んだろうと思ったら二月にもなるそうです。わぁ~それは陽のありがたさが日本の感覚とは違うだろうなぁー。そんなことをイメージしながら~ 静かで丁寧な手作りの暮らしぶり、家の中は暖かくて家族と大切な時間をすごす、大事なことを思い出させてもらえる作品でした。
いいね
0件
食べ物メインかも
2023年9月13日
小説からきたのですが、食べ物のくだりが多く、まんがの方がいいかと思ってこちらにきました。色々とても美味しそうです。
いいね
0件
ダッ◯◯村を軽く越える雪国DIY生活
2023年9月12日
雪国狩り暮らしのタイトル通り、食べ物関係の描写がお料理の作り方にとどまらず、肉は狩りで調達するところから、ジャムは果実を摘むところから、はちみつは養蜂するところからはじまるところがなんともすごいです。なかでも松の葉のサイダーには興味をひかれました。
でも生活全般、領主としての働きはしているけど貴族っぽくはないし、猛禽妻も前職でのあだ名というだけで猛禽っぽさは全然ないんですけどね。
いいね
0件
お試し婚
2023年9月9日
お試し婚というものがすごく新鮮で読んでて面白かったです。雪国で過ごしていくなかで距離が縮まり、2人が本当の夫婦になるか先が気になります。
いいね
0件
まるで先住民のような生活風習が
2023年9月7日
とても生活感があるお話しです。リツが穏やかぶん、きちっとした軍人のジークとは良い組み合わせ。お互い尊重し合いゆっくりと夫婦なって微笑ましい。
いいね
0件
🍒
2023年9月1日
原作者さんが好きなので原作は読んでます。コミカライズ版はどうにも・・・悪くはないんだけどそこまで好みの絵柄ではなく手が出なかった。読んでみたら、うん。やっぱり悪くないですね。でも、絵がなぁやっぱり少しやぼったい。
いいね
0件
ほのぼの夫婦
ネタバレ
2023年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 厳しい環境の中でも夫婦(仮」で仲良く過ごしている感じが読んでいてほのぼのします
そして何年か前に行ったフィンランドを思い出しながら、豊かな食生活やひかえめな人の良い現地の方々を思い出します
何より、今回やっと想いが通じ合ってほんと読んでいてよかった!続きも楽しみです
いいね
0件
現代的スローライフ
ネタバレ
2023年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ のどかだが時に厳しい雪国でのスローライフもの。
田舎育ちで見た目に反し逞しい面もある北欧系の夫と、元軍人で実直かつボーイッシュなドイツ系妻が、1年間の仮夫婦期間を経て関係を深めていく。
田舎特有の余所者との軋轢もあり。
ご飯描写と丁寧な田舎暮らし、ほのぼの恋愛が楽しめる。

異世界系のなんちゃってスローライフと思いきや、狩猟の描写などが割と本格的。
ただ、諸々の用語は現代世界を下地としており、時代背景を考えると「ん?」となることも(キシリトールの普及やサウナの入り方など)
それこそ時代背景を反映してか、主人公の白人に仕えるのが特に理由なく有色人種なのももやっとした(事情や恩義があるようだが)言葉も通じず、雪国なのに上裸や薄着なのが寒そうで気が散った。

いわゆるナーロッパを念頭に置いて、細かいことは気にせず読めば癒される。
時間があれば、なろうの原作で合う合わないを確認すると良いかもしれない。
いいね
0件
北欧の冬仕事が楽しい作品
2022年10月9日
極北の人たちの暮らしを下に描いていて、とても楽しい。日々の手仕事は本当に行われているものだというのはその丁寧な描き方で想像にたやすく、大変興味深い。
大変作者の方が勉強されているのがわかり、極北の文化を垣間見ることができる幸せを感じます。
素晴らしい作品です。
素敵な夫婦
2021年12月23日
寒さの厳しい北欧でのスローライフを過ごす夫婦愛が良いです。ストーリー展開も良くほのぼのとして面白かったです。
微笑ましい
2021年7月3日
どこか不器用で純粋な2人が家庭をきづく
日常に流れるやさしさを感じる素敵なお話です
ほっこり幸せ
ネタバレ
2021年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 衝撃の出会いからの、国や育つ環境が全く違う2人が、お互いを労り距離を縮めて、大切な存在になり想い合い、そしてかけがえのないパートナーとなっていく過程がほっこりします。段々女性らしくなるジークが可愛い。リツハルドもとても懐が深い!脇キャラも賑やかで、個性的。テオポルンがツボです。北欧料理も興味深い。
癒される
2021年1月16日
試し読みから始まり全巻購入。
2人の関係が良いですね。
とてもほっこり癒される漫画です。
スローライフ
2020年5月21日
小説から入ってのコミック。私の想像を補ってくれました。小説を読んでるとさらに楽しめると思います。
漫画の方が好き
2020年5月9日
試し読みで原作を読みましたが、漫画の方がしっくりきたので、こちらを購入。江本先生が好きです。原作を最後まで読んでないけど、続きあるのかな?早く読みたいです。
いいね
0件
幸せになって
2019年10月13日
雪国の暮らしを覗き見るほのぼのな日常漫画。お互いいい年で契約結婚のお試し、相性は良さそうだから正式に結婚するといいなあ。夫の素朴な感じと嫁のさっぱりな感じが好きです。追いかけたい。
いいね
0件
食べ物や景色
ネタバレ
2019年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ が綺麗だし、美味しそう。仮の夫婦として始めはスタートとするが徐々に女性が男性に惹かれていくのが読んでいて分かりやすかった。女性が、憧れる
内容は良いです。
2019年1月2日
北欧?を舞台にした、生活感溢れる作品です。
web小説版も拝見しましたが、画で見れるのは嬉しい。

ただ、人物のモノローグ的な所のフォントが読みづらいそれなので、そこが改善されればなぁ…と思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!