一話で一旦リタイアしました。すぐに読みたくなくなりました。レビューみて納得。で再度軽く読みました。作家はバカなのか?まず簡単な漢字ミスありますよ。そして皆さんがおっしゃるように、「捗る」がウザったいです。いきなり「捗る」と言うのはおかしい。で、私もネットで調べた。ネットスラング、オタク用語、推し活の物に対しても使うとのこと。でもこれ読んだ皆さん誰もが理解できますかね?このオタクや推し活の物に対する…という意味で使うとしても誰でもわかる言葉ではないのだから注釈いれるのが普通では?。それとも単純に漢字、言葉の意味のミスですか?他の方もおっしゃっていますが、滾るなら理解できます。タギルと読みます。自分の好きなこと、物みて興奮する、など気持ちがあがる時に使う言葉です。
あと、もう少し不動産、建築、インテリアを勉強してこういう漫画を描いた方が良いのでは?。読んでて違和感しかないです。全てが浅すぎ。間取りが好きとかの設定やめれば良かったのに。そうなったら普通は賃貸ではなく分譲だよね。本当に色々、イロイロ違和感しかなかった。