ネタバレ・感想あり八百夜のレビュー

(4.7) 30件
(5)
23件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
ミステリアスな設定に興味を惹かれる
ネタバレ
2024年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公・ヤオが不老不死の語り部というミステリアスな設定に興味を惹かれて読み始めました。ストーリーの中で彼が巧みに語る現実とも空想ともつかない(<ーなんてったって語っている本人が実際に不老不死ですからね!ありえない話でもない)物語が作品の良いスパイスになっていますよね。

飄々としていながらも人をよく見ていてその心に寄り添うことができるヤオに救われる人は多そうですが、自分は救われることなく一人で生き続けなければならない彼の生き様を想うと、ちょっと切なくも感じられるストーリーです。
いいね
0件
さすが那州先生
2024年11月4日
読み始めてみたらつい一気読みしてしまって、続きが気になって仕方がない。
一人一人のキャラが人間味溢れて、バラバラな個性ながらそれぞれにとっても魅力あるところは本当に那州先生ならではの凄さ。
きっちり完結まで考えておられるのだろうけど、それでもこの壮大な話がずっと長く読めれば良いのになと思ってしまう。30巻くらいまで続かせません??私も続きが楽しみで明日も楽しみに生きようと思うので。そんなお話。那州先生ありがとうございます、大好きです!
いいね
0件
凄く面白い!!
2023年9月8日
「ここはグリーンウッド」が大好きで、グリーンウッドの連載終了直後くらいまでは追い掛けていましたが、他の漫画家さんを追い掛けたりして、いつの間にかフェイドアウトいました。
数十年ぶりに那州雪絵先生の作品を読みましたが、やっぱり面白い!!
どこまで広がっていくのか
2022年9月12日
只今2巻です。
アラビアンナイトと八百比丘尼伝説を突き交ぜて、アンデルセンやら古今東西のお伽噺も絡めて新しい物語に翻弄されるとは!なんと素敵な体験なんでしょう!?
しかも舞台(や、周辺国)は、私の故郷を彷彿とさせる響きで。
絶対読みたい、でも一気に読むのは勿体ない。
何度も読み返し、ちびちび買い集めていく、大切な作品に出合えました。
昔話や童話が好きな人は必読!
2022年9月6日
ベースのお話があまり明るくないので、語り部・ヤオが、アケト王に語る”お話”が楽しくて良いです。ヤオの目的が何なのか、トオワの国をはじめ、諸国に何が起こるのか、まだまだ謎で、とても気になります。▼ところどころに入る、市井の人々の暮らしが、ホッとするような、愛おしいような、そんなカットが好きです。▼発刊がゆっくりですが、このままのペースでいいので、良いお話を描いてください♪
おもしろい~
2021年6月13日
面白いです!先が読めない!この世界がどうなっているのか気になります。てっきり流浪の主人公が諸国を回ってその場その場で何か解決していくのかと思ってたんですが、主人公には既に何やら使命がある様子。人口の話を一瞬だけぶっこんでくる作者さんはやっぱりベテランの漫画家先生だと思いました。それがなかったらここまで惹かれなかったかも。きっと回収されるっていう安心感があるので全然気長に待てますとも!
大傑作
2021年3月24日
もっと話題になっていい大傑作です。作中の物語が本当に面白い。何度も読みたくなります。物語を紡ぐということはすごい才能なんですね。そして那州先生は今が一番面白いという天才です。買って損なし!
持って行かれる
2021年2月13日
那州雪絵さんの作品はグリーンウッド以来です。
独特の飄々とした空気感が懐かしく、掴みどころのないお話に合っていてこちらの気持ちを持って行かれます。
2巻まで拝見しましたが次巻がいつ読めるのか待つのが辛いほどの渇きを覚えますが耐えて待ちたい。
2巻まで
2020年11月30日
途中まで読んでストーリーはしっかりしてるのにどこかまったり、そしてコミカルに描いてる風なのはどっかで見たなぁと作者さんクリック、グリーンウッドか!
全然違った。。。
雰囲気も絵も違っていますが、さすがベテラン、世界観や話の持って行き方も上手いし、何より落ち着きがある。
これは、話が生業ですと自称する口だけが上手い男が、先代王が凄惨な事件を起こした半ば鎖国してる国に訪れる話。
謎めいた雰囲気で進み、彼の目的、凄惨な事件の真相、そんなのが気になって読み進めちゃえます。
じっくり読む感じなのに夜更けについ2巻もポチッとしちゃって忙しい二日間が地獄になりました。
途中で止められないくらい魅力があります。
和製アラビアンナイト
2020年11月27日
八百比丘尼、千夜一夜物語のミックスって印象です。タイトルもなんかそんな感じだし。アラビアンナイト大好きなんでアガりました。
語り部が生業の流浪の不老不死くんが、ある里の幼い王様に気に入られて毎夜お話を…って滑り出し。時折不穏な展開になれども、主人公の語りと振る舞いで好転するので気持ちよく読めました。
読者からしたら昔話や童話のほぼパクでしたが、話の切り張りと使い所が面白おかしい。みんな夢中になって話を乞うてしまう…娯楽の少ない場所ではどこもこういう物なんだろうな。(SNSはおろかLINEすらしてないインドア女は本だけが娯楽なので変なとこ共感。)
女性部門の候補はコレ推しでいくこと決めました。が、惜しむらくは金欠…来月定価で即買いしちゃうぞ。
和風のファンタジー
2020年11月5日
こういうの待ってました!
良質な児童文学のようなファンタジー。(褒めてます)
ミステリアスな雰囲気もあり、続きが気になって思わず2巻即日買いました。
あと、この作者さんの描く表情が好きです。昔から。
面白い
2020年11月3日
本当に何気なく目に止まって、絵が好みから始まりお試しで1巻読んだら先が気になって、購入しました。どこかで聞いたお話を面白可笑しく語る主人公、そしてその話が心に残るものになっていて、人間関係も含めて凄く構成が良く出来ています。続きが楽しみです。
いいね
0件
とりあえず読んでみて!
2020年10月19日
キャンペーンで1巻無料で、なんとなく気になって読んでみました。はじめは独特な絵柄だなあとパラパラめくる程度だったのですが、いつの間にか物語の中に入り込んで…2巻買いました。
どんどん面白くなってくるのでますます夢中に。
みんながどこかで聞いたことのある物語。だけど、他にない物語。これからどんな風に広がっていくのか…かなり壮大なスケールになりそうで、まったく想像がつきません!
いいね
0件
面白い!
2020年10月15日
どこか閉鎖的な感じのする村に現れた男は不死の体を持っていた。物語を語っていくだけしか才能は無いと言いながら何かありそう。色々な思惑を持つ人々や不穏な空気はこれからどう動いて行くのか。途中に物語として話される内容も楽しく一気に読んでしまいました。
いいね
0件
のめり込む作品です。
2020年10月15日
魅せられました。那州雪絵さんの作品は相変わらず止められなくなりますね。まだまだ活躍されていて、懐かしくて嬉しいです。さて、1巻無料を読んでしまい、この続きが読みたいですね(笑)。本棚の最奥から「グリーンウッド」を掘り出して読み返してから購入させていただくとしましょう♪
紡がれた物語
2020年10月7日
『物語を紡ぐ』という言葉が実感出来る作品です。とても厳しく、時に残酷な世界で、一見、何の役にも立たないような『お話』が実は心に必要なこと。この先、どういう展開になるのか、まだまだわかりませんが、丹念に紡がれる作品を楽しみにしています。私がシーモアにハマっているのも、心に必要ということかしら(笑)
良質な語り部ファンタジー。さすがです。
2020年10月5日
数十年前(!)にグリーンウッドを読んで以来の、ベテラン作者さんの作品でした。ほんと、さすがとしか言いようのない面白さです。合間に差し込まれる語り部の毎晩の御伽話 (タイトルは、だから千夜一夜をもじった八百夜なんですね。)も、自分が知ってるようで少し違うもどかしさ。日本が舞台のようで、でも少し違うどこかの世界を完璧に作り上げる作者さんの手腕は、ベテランならではだと思います。かなり練られたお話ですので、終わりまでまだまだ長くなりそうですが、最後まで描き切ってほしいです。電子コミック大賞候補作ですが、ぜひ、このような良質なファンタジーが受賞して、もっと読まれてほしい。
すき
2020年10月4日
作者買いです。
いつもながら不思議とゾワゾワとあったかな話で
続きが楽しみです!
おもしろい!
2020年10月3日
こんなの読んだことない!作者さんの作る世界観がすごい。紙版買おうかな
先の展開が読めなくて楽しみ
ネタバレ
2020年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 傷を負った世界と人々のもとにやってきた『語る』力を持った主人公ヤオ。
彼の出現によりトウワ国に変化が起こります。
今のところは良い方向に向かっているようですが、必ず何かどんでん返しが来そうな伏線がはられているのでドキドキワクワクと読み進めています。人物の表情も魅力的で、はっとさせられます。
はあああ。泣ける。
ネタバレ
2020年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いです。線が色っぽいのがとても好きです。
世界中のお子たちが健全で幸せでありますよう…✨
相変わらず面白い!
2019年2月9日
1巻はジリジリと物語が進む感じ。着々と登場人物が揃い、少しづつポイントが明かされ、面白さがじわじわと沁みてくる。那州さんの描く物語、本当に好きです。まだ暫くはこの調子だろうけど、いつ何処でギアが入って加速するか油断ならない、それも那州作品の醍醐味。2巻以降の展開、わくわくしながら待ってます!
やっぱり面白かった!
2019年2月9日
時代物+和風ファンタジー?雑誌で読んだ時はどうかな?と思いましたが、まとめて読んだら続きが気になりました。さすが面白い。
ヤオの目的や正体、イワテ一族、アケト一族等々、まだまだ序章といった印象。
2巻以降、話が動き出すだろうと言う所で1巻が終了。あっという間に読み終わってしまいました!しかし、前作も1年から1年半くらいのペースで発行だったことを考えると次はいつになるのか……。
作者買い
2022年3月31日
グリーンウッドの時から好きです。コメディもありつつ心打つものがあるので必ず読んでます。これはまだ全体像が掴めませんがこれからに期待です。
いいね
0件
不思議
2021年10月19日
三巻まで読了。まだ作品の全体像がつかめずにいますが、おもしろいです。これから少しずつ見えてくるのだろうなと続きが気になります。千夜一夜物語ほどではないですが、たくさんの小さなおもしろいお話も楽しめます。
いいね
0件
感動の再会
2020年10月8日
あっ那州雪絵先生の作品だ!と飛びついて読んでしまった。独特の世界観、ファンタジーの名手として信頼してます。まだ謎が提示されてる段階ですが、ここからどう物語が動くのか、ヤオの目的は何なのか、気になる!早く続きを!
那州さん!
ネタバレ
2019年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ここはグリーンウッド」「月光」「嵐が原」「踏まれた天使のように」など名作の多い先生の新作!まだ一巻なので序盤も序盤ですが、面白そうな予感。。。長編になるのかな?続きが楽しみです。
先が気になる物語
2019年6月22日
那州先生の世界観あふれる作品。
1巻目なのでゆっくりですが、気が付くとハマってる先が気になる展開で面白かったです。2巻目以降も楽しみです。
ファンタジー?
2020年11月24日
無料分の1巻を読みました。不死身の主人公が日本昔話的なものを語り人々と交流をしてく話。無料版なら楽しく読めるが有料で次巻を買うか、となると…買わないかなぁ
いいね
0件
及第点狙いですか?
2020年11月14日
千夜一夜なのだが、日本おとぎ話とニルスの 不思議な旅みたいなありふれた話しか出て来ない。釜戸使って水汲みしてて、水道通ってないのに、電気来てて電線通ってる社会インフラ変な設定。全体的なストーリー設定は良いのだが、細かい設定が雑なのかなと思う。暇潰しに読み続けるのは可能だが、引き込まれるものは感じられない。
レビューをシェアしよう!