ネタバレ・感想ありアンダーニンジャのレビュー

(4.0) 168件
(5)
72件
(4)
51件
(3)
31件
(2)
9件
(1)
5件
面白い
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 肩の力が抜けすぎている日常の描き方がいい。だらしない女性も惹かれる。個人的に高校の入学検査での水遁の術が1番ツボった。
いいね
0件
いい!
ネタバレ
2023年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み応え抜群のマンガ作品であるとおもいます!!忍者系のマンガはいくつも存在していますが、負けてないとおもいます!
いいね
0件
忍者
2023年12月6日
この本みたいに設定がしっかりしていて高校に潜入しているのを見ると、知らないだけで実際にいるんじゃないかなって思えてくる。
いいね
0件
独特の世界観
2023年12月5日
忍者九郎は、仕事がなくニート生活を送っていたが、ある日忍務が与えられて、、、
ただのジャージがすごいことになったり、外国人暗殺者がいたり奇想天外。
いいね
0件
断然原作
2023年12月1日
花沢作品いくつか実写化もされていますが、いつも思うのが、原作の方が絶対いいってこと。映画とか見た人も漫画読んでほしい。
いいね
0件
アニメから…!
2023年12月1日
アニメを観て完全ハマりました!!
カッコ良過ぎてドハマりなんですが、カッコ良さ故のニュアンスというか…自分の理解力の低さの弊害なのか、、、
分かりそうで分からない部分も多くて、、、
もぉダメだ!と思い漫画に手を出しました~
漫画も変わらず世界観がブッチギリでカッコいい!
そして読み込めるのもめちゃくちゃ面白いです

更にハマってます‼
いいね
0件
新章に入り、不穏な展開へ、、、
2023年10月29日
主人公が死んだのは忍者漫画だから!
と、納得するまでに時間を要しましたが、新しい展開に入ってストーリー性が加速して行き面白いです。
いいね
0件
現代に忍者!
2023年1月11日
かなりのガチ忍者が現代日本で大暴れするというなんともおかしな設定ですがちょいエログロありストーリーはマジメなのかふざけてるかの微妙なところをついていて面白いですよ。
いいね
0件
ハラハラします
2022年11月29日
現代に忍者がいたら…リアルな描写で少しずつ明かされていく情報…ときどき気の抜けるシーンもリアルな日常のようで、現実世界にも本当に忍者がいるのでは?と妄想しちゃいます。
いいね
0件
忍忍忍!!
2022年11月27日
忍者にまつわる不思議な話! ステルス、手裏剣、極秘任務……全部ここにある! 忍者アクションに夢中!とてもエキサイティング!
いいね
0件
設定に惹かれた
2022年11月27日
現代に息を潜めて生きる忍者と聞き面白そうと思い一巻を読んでみました。設定や世界観の説明、導入部のみで終わってしまい、この先どういう展開をするのか予想がつきません!
いいね
0件
作者さん買い
ネタバレ
2022年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ アイアムアヒーローで魅了された花沢先生。
今回もひきこまれました。
アイアムアヒーローは一巻の最後に大きく世界が動き(言ってしまえばそこまではつまらなかったのですが)ましたがこちらは一話目からひきこまれました。
忍者。なんて心惹かれるワードでしょう。
にしても20万人って意外に多すぎて笑っちゃいました。
にしても8巻のものすごい展開……
いつ完結かわかりませんがどうなるか気になります…どうか…どうかいい感じのラストへお願いします…
いいね
0件
面白い!
2022年11月19日
ギャグっぽくはじまり、読むにつれてどんどんと引き込まれていく作品です。リアルな世界観の中にも色々な要素が組み込まれていて飽きずに読み進めてしまいます。
いいね
0件
好きな作家さん
ネタバレ
2022年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作家さんの他の作品が、とても好きなので、読みました。いろいろと「謎」な部分もありますが、どのように伏線が回収されるのか、最後まで目が離せない作品だと思います。
いいね
0件
人と会い変わる
ネタバレ
2022年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品は、現代に潜んでいる忍者の物語です。主人公は、忍者でありながら堕落した生活を送っていた男性がある日、上司忍者に仕事を依頼されたことで、忍者としての階段を再び登りはじめるといったもので
わたしは、人は出会い変わる物だと共感を与えました。
いいね
0件
面白かった
2022年11月12日
面白かった。アクションもだけど、ほんとにこんな世界観も現実にあったのかなとふと思えちゃいそうな作品。
いいね
0件
はまりました
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品を読むと、もしかして、今も「ニンジャ」は存在して、密かに活躍しているのかもしれないと思ってしまいました。おもしろくて、はまりました。
いいね
0件
うわー
2022年11月10日
忍者ですか、今でも生存してたらすごいですよね。そんなことを想像させてくれるようなスリリングなストーリーです。
いいね
0件
設定が面白い!
2022年11月7日
あらすじを見た時から面白そう!と思っていました!
無い様でありそうな、、いや、やっぱり無いだろう設定だけど、バトルものが好きな方は楽しめると思います!
いいね
0件
忍者の末裔
ネタバレ
2022年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「忍者」の話のせいか、「任務」ではなく、「忍務」と表記するのが、面白いと思いました。実際に、忍者の末裔が存在していそうで、リアルに感じました。
いいね
0件
雲隠
2022年11月5日
2023年テレビアニメーション化が楽しみな作品です。
ヤングマガジンに掲載作品です。自分は佐々魔が大好き
いいね
0件
「ニンジャ」
ネタバレ
2022年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ニンジャ」を題材にしている作品で、おもしろいと思いました。ニート同然の生活をする「ニンジャ」というのが、斬新だと思いました。絵とストーリーが、よくあっていると思います。
いいね
0件
面白かったので
2019年9月12日
つられてアイアムアヒーローも読んでみて思ったことは、作者は誰にも記憶されない人間を記録するのが好きなのかな、と。忍者も、鈴木英雄も。こちらは話がどうなるのかまだまだ全然分からなくて、続きが楽しみ
世界観が好き
2025年2月28日
ちょっと絵が苦手かなとも思ったのですが、あっという間に物語に引き込まれました。映像化されているということなので、そちらも見てみようかと思っています。
いいね
0件
面白いです。
2025年2月22日
最初、絵が苦手かもと思いましたが、あっという間に面白くって楽しめました。よくある忍者じゃないとは思いましたが、なかなかに曲者ですね。
いいね
0件
忍びの末裔たち
ネタバレ
2025年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ WⅡ後の日本はGHQの占領下にあった。
その中で近代までずっと続いていた忍者たちも強制的にその組織を解体させられた。
しかし絶滅したわけではなくずっと秘密裏にそれらは存在し続けていた。
戦後70年が過ぎて国際的にきな臭くなってきたことでかつての忍者たちは次第に国家的な戦いにおいて力を発揮することになる。
しかしその恩恵にあずかり仕事が回ってくるのはごくわずかな忍者たちだった。
主人公の雲隠九郎も忍者ではあるものの仕事にあぶれてニート同然の暮らしをしていた。
そんな彼にある高校に潜入しろという任務が下って…。

最近忍者について気になっていたのでこの作品が読めてよかった。
いいね
0件
息子が映画を観たがってる
2025年2月12日
CMでも散々やっているし、「はたらく細胞」を観に行ったときにも普段のCMより長いバージョンのお知らせがされていたので、小1の息子が観たがってます笑。
YouTuberさんのレビューだと割と酷評されているので、
わざわざ観に行く…?と思ってますが、忍者のバトルアクションが気になるようですね。設定がワクワクするそうです笑。
いいね
0件
独特
2025年2月11日
現代に残る忍者のお話です。
気だるい感じから始まりますが身体能力ヤバいです。
絵がリアルなのでより現実っぽくくていいです。
いいね
0件
好みが分かれると思います。
ネタバレ
2025年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載1回目から読んでいます。すごく変則的な表現で良くも悪くも独創的。一般的な漫画の展開パターンとは全く違って読みにくいしわかりにくい。アクションにもあまり動感がなく、静止画像みたいです。結構グロいので、耐性のない方は気をつけて。主人公(だと思っていた人)が途中でいなくなってびっくりしました。奥付を見たら個人の作品ではないようなので非常にがっかり。最初から実写化を狙って組織的に作ったのかなと。表紙が実写版になったのはなんかイヤだ…と思ったら元に戻ってました。
いいね
0件
漫画のほうがよかった
ネタバレ
2025年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ メディアで見てから読みました。ストーリーはほぼ変わりませんでしたが、実際の映像と漫画の絵とはちょっと違うような気がしました。私個人的には漫画のほうがよかったです。
いいね
0件
うーん
2025年2月9日
とりあえず1巻を読んでみましたが…もっと忍者の話が進んでいくのかと思ったけど私的にはいまいちでした。これから話が進むとおもしろいのかな?
いいね
0件
面白いのかな?
2025年2月8日
凄く小難しいです。
1巻読むのに時間がかかります。んー、本当に頭を使うので、疲れてる時にはオススメしません。
奥が深い作品だとは思うのですが、日々エナジードリンクを飲んで、乗り切ってる私には、脳ミソ焼き切れそうでした。いつか、この疲れから解放されたら、じっくり読みたいと思います。
いいね
0件
良いんじゃない⤴
2025年2月7日
オモシロイ設定で読んでて楽しいです。主人公がイケイケじゃなくて冴えない感じが、また良い。現代に残る忍者が密かに任務を遂行していくお話です。
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的にはあまりでした夢中になれる要素があまりありませんでしたなかなかグロいのもありましたがそこはとくに理由にはなりません青年漫画ですし残酷な描写は気になりませんでしたがストーリーに引き寄せられるものを感じませんでした生意気ですみません
いいね
0件
表紙が…
2025年2月1日
凄くリアルな描写の漫画家さんなのかと思った。…ら、違った。実写になるから特別に期間限定の表紙なのね。写真だったのね💦たまにいるリアルに絵を描くマンガ家さんなのかと思った………とりあえず読んでみた。まあ、面白いかもね。自分の好みではないのでその後は…だけど💦
いいね
0件
設定はいいけど…
ネタバレ
2025年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分3巻から。実は今も秘密裏に存在する忍者のお話。今に忍者?!という珍しさと斬新な設定に冒頭は引き込まれたんですが…だんだんギャグみが増し面白さの内容が合わなくなってしまった…絵は上手(リアル)なので好きな方にはハマる作品なのかな〜
かっこいい!
ネタバレ
2024年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きなバンドがOPに起用されたことがきっかけで購入しました!まず、絵柄がかっこいいです!内容はちょっと大人向け?な感じでした
いいね
0件
たいくつですね。
2024年7月5日
2巻まで。
設定には興味をそそるけれど
お惚けと脱線と復帰ばかりで退屈。
事件・任務は進行しているのだけど盛り上がりがない。
そもそも主人公がネグラから外に出ていない。
くりかえすが2巻。
読む人の好き好きだと思いますが。
途中までは物凄く面白かった
2024年3月20日
7巻か8巻ぐらいで突然おもしろくなくなった。でも、それまでは面白くて夢中で読みました。最後まで楽しみたかったのに、残念な気持ちです。そういえば前作のアイアムヒーローも途中で読まなくなってそのままだった事を思い出しました。なんでだろう、何か、ストーリーを突然まったく別の作品にするのが得意な作家さんなんだなー、という印象です。読者を裏切る展開にして、読者を楽しませるよりも作家さん自身が読者を裏切って楽しみたいタイプなのかと思います。
いいね
0件
まさに非情
ネタバレ
2023年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物が忍者も一般人も全員どっかブッ飛んでて、不思議なテンションで物語が進む。シュールだったり下ネタ全開だったりする会話は好きでした。主人公九郎があんまり活躍せず、脇キャラ達の方がメイン張るの多いな、なんて思ってたら突然の退場でびっくりした。感動的でもなくドラマチックでもなくあっさり。まさに非情。乾いた笑いみたいなのが好きでしたが、ちょっと血腥くなりすぎたので、一旦距離をおきます。
いいね
0件
ビミョー
2023年12月17日
ストーリー的には、面白いのかも知れないけど、、、絵が好みではなくて。あと、話の進み具合もユルくて、1冊無料でしたが、半分くらいしか読めませんでした。
いいね
0件
読むの断念
2023年12月15日
きっと大筋は面白いんだろうけどそこにたどり着くまでギャグネタに(下含む)耐えなきゃいけないのがちょっとね、、、でやめる決断となりました。
いいね
0件
とても
2023年12月12日
とても独特な世界観ですね。最初の入りはちょいちょいコメディなのか?って思ったりもしましたがいきなり人死んだりするし。現代の忍者っていうのはまあありがちな設定ですけども、雰囲気が変わってておもしろいです。
いいね
0件
青年漫画
2023年12月11日
なかなかオドロオドロした感じと現実離れした浮遊感とリアルさが入り混じった世界で引き込まれると同時に怖さも…。少女漫画では味わえない世界観。
いいね
0件
現代版ニンジャ
2023年12月11日
無料分のみ読みましたが、実際に身を潜めて現代にも存在しているのでは?と思える面白さはありますが、ハマらなかったですね…。
いいね
0件
九郎くん
2023年12月6日
会社、キャリア、ノンキャリと今っぽい言い回しでわかりやすさがアップしてるものの、謎が謎を呼びワチャワチャでギャグ多め感否めず。
下忍・九郎くん、17才に見えなーい。
いいね
0件
1巻
ネタバレ
2023年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「講談社映像化作品特集」で1巻無料で読めました。①228ページ。なんかふざけてる感じで刺さってこなかったです。絵はめっちゃうまいです。
いいね
0件
作品は文句なしに面白い
2023年6月14日
作品自体は面白いのですが、iPad miniでシーモアアプリを使用すると、この作品だけフリーズします。白黒なのに重いのか??
いいね
0件
おっさん
2022年11月19日
なんか最初の話長いしもっと早く伝えたいことの話に入ってほしいなんかそこまでが疲れた(・Д・)あと主人公がおっさんに見えるのが悲しい
ニンジャ
2022年11月17日
ニンジャでした。かっこいい!リアルでコミカルな展開。高校生?うそでしょ。。九郎の成長がえぐいめちゃくちゃ楽しめます。
いいね
0件
面白いです
2022年11月1日
現在に忍者がいたら、、、こんな感じなのか!と思わせる作品です!
リアルじゃないはずなのにリアリティがあって面白いです!
いいね
0件
ちょっと悩んできた
ネタバレ
2022年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方おもしろかったんだけどなぁ。
まさかここに来て九郎死んでしまうんかぁって感じ。
作中で1番好きだったし強キャラ感かんじてたんやけどなあ。
自分の中で九郎(=クローン)説あって死んだと見せかけて第二の九郎出ることに期待してたけど微妙に顔がちがう兄弟ゾロゾロ出てくるわ、表紙のハイタッチを見るに九郎はマジでもう出てこんのかなって思うと今後買うかわからんくなってきたわ。
続きがどんどん読みたくなる
ネタバレ
2022年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ エッチなところもあるけど、現代の忍者のお話で、忍者好きの方にオススメ。
でも、人を切るシーンが増えてきてちょっと怖くなってきた。
まだ先が気になる
2020年7月13日
まだあまり解明されていないことが多いので続きがきになります。主人公のクズ加減がいい
合わなかった
2025年2月22日
絵はあまり好きな感じではなかったものの、あらすじで現代社会にも秘密裏に忍者が存在し活動している、といった設定に惹かれて試し読みしましたが、個人的にグロいの苦手で耐性0なタイプなので、ちょっと無理でした。
いいね
0件
独特なノリや雰囲気が自分には合わず
ネタバレ
2025年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ パワープッシュ作品ということで読んでみましたが、面白さがよく理解できないまま1巻を読み終えてしまいました。「実は今でも忍者は秘密裏に存在していた」・・・ふ〜ん、で?となったのは私だけかしら?謎のブラジャー事件とかシュールなギャグを挟んでいてなかなか九郎の任務(忍務)が始まらないし、無料で3巻まで読めるようですが続きはもう良いかな〜と思い、途中リタイアしてしまいました。イラストも独特なノリも雰囲気も、どれもが自分には合っていませんでしたね〜。
合いませんでした。
2025年2月10日
シュールというか、あえての寒いギャグで大きな展開にもっていく、というスタイルなのかな?と思いますが、一巻だけでギブアップ。絵はものすごく描きこまれていますが、とにかく人物像が気持ち悪い(これもわざとだとは思うのですが)。そしてとにかく面白くない。話の展開も遅いし、こういう冴えない主人公が地球を救う!みたいな展開になるのかもしれませんが、そして読者はそこに溜飲が下がる思いを持つのかもしれませんが…とにかく合いませんでした。ごめんなさい。
おもしろおい
2025年2月1日
すごく身体能力の高い忍者が主人公のお話です。
主人公の取る行動が予測不能すぎて読んでいて面白いです!!
いいね
0件
好みが別れる
ネタバレ
2025年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ この方の作品は独特な世界観があって面白いけど、読み手を裏切る作風なので好みが別れる漫画だと思います。めっちゃ面白い!って読み続けて主人公にバリバリ感情移入したところで死んじゃったんですけど!主人公代わっちゃったんですけど!と上がった所で急転直下させられました。なので、それ以来続きは読んでいません。
好みの問題
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 画がリアリティあって迫力がある。ので余計に気持ち悪いところが更に気持ち悪さ増してる笑。忍術?というかスキルの部分は凄いな面白いなとは思うのだけど、ギャグ味溢れる漫画なので個人的に好み合わないなって思った。好きな人は好きなんだろうけど。
絵は上手いんだろうけど、
2023年12月14日
主人公の男性が普通におじさんにしかみえないのが残念。格好いいとか、読みたくなるような要素が女性の私には感じられなかったかな?
どうゆうこと~⁉️
2023年12月6日
忍者の仕事、全く理解できない…。
しかも、登場人物、変な奴らばかり…。
ストーリーが、よく分からない…。
恐怖…
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恐怖感が伝わってくる表紙です。日本の忍者がかつていたのが伝わってくる作品です…戦後いなくなってしまった忍者…気になります!
3巻まで読んだ感想
2025年2月4日
アクションシーンが下手です。漫画ならではの描写ではなくて、フィルムコミックみたいに静止画を並べてるだけなのでアクションのダイナミックな動きを感じられません。壁キック?のシーンとか何してるのか最初全然分かりませんでした。
つまらなくは無いですが、3巻まで読んでも何がしたいのか何を描きたい漫画なのか分からなくて興味を引かれませんでした。
まったくおもしろくない!
2025年1月26日
おもしろくなくてびっくりする。映画が駄作だったので原作はおもしろいのかなと思って読んだけど、まったくおもしろくなかった!
何故映画化されたのかもわからない!
おもしろさの受け方は個人差があるのかもですね。
イマイチ!
ネタバレ
2024年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雰囲気は面白いし、絵も上手いけど
ストーリーが一貫性がなく展開がころころ変わってるとしか思えない。暇つぶしにはなるけど、買う価値は無いと思う。他の面白い本を読んだ方がいい。
気持ち悪い
2024年8月30日
映画化の記事を見て読んでみた。話がごちゃごちゃしていてわかりづらい。下品な表現が多いし、登場人物もキモイ感じの人が多い。しかも場面がとびとびになる。作者のこだわりなのだろうけれど、読みづらくて、わかりづらくて気持ち悪くて不快に感じた。設定はおもしろいから本当ならどんどん続きを読みたいけれど、気持ち悪すぎて3巻で脱落。残念。
ニンジャ
2022年11月5日
忍者って外国人に今でも人気があるから現代にもよみがえって欲しいなんて考えていたら忍者はこんなことになってました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 花沢健吾
出版社: 講談社