ネタバレ・感想あり英雄の娘として生まれ変わった英雄は再び英雄を目指すのレビュー

(2.6) 10件
(5)
1件
(4)
1件
(3)
2件
(2)
5件
(1)
1件
面白いやつや
ネタバレ
2019年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作からずっと読んでます。 コミカライズということで、楽しみにしてたので買います。
見なくてもわかる、これ面白いやつや
いいね
0件
物語の始まりは、良い…
2019年4月4日
しっかりした物語でしたw描き出された物語の細やかな所なども描かれていて、続きが気になります。
転生物語ですが、転生で最強ではなくより努力する形で、進行しているのも面白い。
コミカルな所や強かな所も転生モノの見逃されそうな所も、しっかり描かれている。
面白い作品です。
次巻を楽しみにしています。追記.1巻程の良さが微妙になったかな?1巻は、間違いなく善い作品ですが、2巻は何か1巻程のワクワク感が、薄れた感じになった。次巻に期待します。追記.30代で下手な自慢要らんよ…誰が面白いと思うかは、其々だし全体を通して何処が面白いと思わせるかで、様々な読み方があるんだよ…他人のレビューにケチつけるカキコは、やめときな!自分の評価だけにしときな。
残念
ネタバレ
2020年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 身体が、やっと普通になってきた所で終わりなんて残念で仕方ありません…これからが面白そうなのに…
いいね
0件
今後に期待します
ネタバレ
2019年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 性別入れ替わりのパターンは苦手なんですが、つい気づかずに買ってしまいました。主人公はまだ未熟者なので、これから強くなる事に期待します。...と思っているうちに突然完結してしまいました。虚弱だった身体も丈夫になり、これからという時だったので、なんとも消化不良でした。
消化不良
ネタバレ
2025年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最新設定が面白そうと思い購読。続きを購入してきたけれど、主人公の虚弱体質改善が分かってから、急に完結に。また、ところどころ主人公のツメが甘く本当に前世暗殺者?って思うシーンがあったり、改善方法がキスだったりとなんかあまり納得出来ないところも多く残念です。
いいね
0件
完結
ネタバレ
2021年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は設定も面白いし絵も綺麗だし期待してました。これから面白くなるのか?と続き買ってましたが期待したまま終わってしまいました。主人公がちょいちょい詰めが甘いのがイラッとしました。ホントに前世成人男性(英雄)だったのか?と。原作読んでないですが漫画は早足なのかな?主人公が身体弱いのは知ってたけどしょっちゅう倒れる設定なんて後半になって知りましたよ。基本お色気ナシののほほん系な漫画だと思ってたので後半のDキスで治すムリヤリ設定は見たくなかったです。
最終巻まで読んでみた感想…
ネタバレ
2020年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『 男→女に転生したぞ。仲間だった奴らの子供に転生したみたい。本人バレしないように気を付けよう。成長して美少女になったし、モンスターと戦ったりしたぞ。年齢的に適齢なので、学園に通う事になったぞ。悪い奴ら(悪党)と遭遇したぞ。秘密裏に殺したぞ。潜在能力値が高くて体がヤバいので薬を作って貰ったけど、その際に百合百合しいまでに、えろえろチュッチュなキスをしないといけなくて、それが毎日やらないといけないみたい!勘弁してぇ~! 』という内容で漫画が完結してて、盛り上がる部分が…良く分からないまま終わった感じがしました。。。女の子同士のキスで主人公が腰砕けになりそうな部分に性癖が刺さりそうな人には良いかもですが、(それでも最終巻にちょっとだけしか出ませんが)、もう少し違う見せ場で盛り上がれたら面白いのにな~と、個人的に残念な気持ちです。
小道具がw
2020年6月6日
話はまあわりと面白いけど
小道具とかちゃんと調べて作画した方がいいと思う
棒針編みしてるのに棒がかぎ針とかw
文脈やアイディアは良いのですが
2020年6月1日
正直余り面白くならない。何故でしょう?
キャラクターは可愛いし、描きわけも上手く言ってます。
でも全然異世界感が伝わってきません、それは背景、小道具、建物が現代世界のモノがそのまま登場してしまっているからで、全く異世界感が無いからです。今作品の主人公の自宅は20世紀のアメリカ風、銃も存在しない治金レベル鍛冶なのに鉄骨構造体育館、建物に豊富に使用されている板ガラスは近代産業革命がなければ難しいのに当たり前にある、最後にグランドピアノ、ピアノという楽器が技術の集大成と言うのに何故中世のような異世界にあるのか。この作品の読み手は現代社会から逃避したい層なのに、異世界体験ができないこれは商品としてマズい。描き手が不勉強なのが全て出てしまっている、もちろん作成時にフォローしない編集者もダメ過ぎます。
映画「指輪物語」の監督ピータージャクソンが「中つ国」を再現するのにどれだけ労力を払ったか、なろう系小説のコミックでも凄まじいものがいっぱいあります(武士の情けでここでは題名は挙げないでおきます)。光るとこがあるだけに実に勿体ない。
ストレスが溜まる作品
ネタバレ
2025年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一応全話読みましたが、とにかく登場人物が身勝手。
最初のコボルト戦なんかは子供が村の外へ行った事でコボルトと遭遇しますが、ついて来た女の子が戦うことも木に登り避難する事も出来ないのに、村へ逃げることを拒否し、足手纏いになる。何しに来たんやお前
そして決め手はトレント編でした。薬の素材を貰いにトレントの女王へ交渉しに行きましたが、その際主人公側は「殺されたくなかったら素材渡せ、俺達英雄だぞ(意訳)」という対応でした。トレントが極悪非道な魔物、と言う訳でもなく人の住まない森で暮らしていただけでこの様な対応。やってる事強盗では?
そして、トレント側は強盗が入った事で貴重な素材を渡せないので強盗を捕らえれば素材を渡す、と交換条件を持ち出しましたが、それを主人公側は渋り、「強盗の尻拭いをする」と表現していました。主人公達のやっている事も強盗と変わらないのによくもまぁ、そんな事言えるな。と主人公達が身勝手すぎてストレスが溜まります。打ち切りされて当然ですね。
レビューをシェアしよう!