ネタバレ・感想あり海猿 完全版のレビュー

(3.5) 31件
(5)
7件
(4)
10件
(3)
9件
(2)
1件
(1)
4件
作者買い
2024年10月22日
この作品に興味を持ち、完読されたなら、
「漫画貧乏」と「Stand by me 描クえもん」を
読む事をお勧めします。

作品の制作秘話?や労苦を知ることができて、
為になり、見方も変わるかも。
いいね
0件
やっぱり名作
2022年6月13日
海上保安庁関連の職員の男たちの話です。巻ごとに登場する艦隊船や場所などは違っていますが、全て海という場所の安全に全身全霊を捧げる者たちの努力、汗、涙、勇気、その他様々な人間ドラマといった描写があり、読んでいて泣けてきます。以前ドラマ化されたこともある人気作なのですが、書籍版ではドラマとはまたひと味違った発見があると思います。
泣ける話が多い
2020年8月4日
佐藤秀峰先生の作品は、登場人物の精神的な葛藤が鮮やかに描かれていて、
共感したり、違和感を持ったり、泣けたり、考えさせられたりと、
色々感情を揺さぶられる作品が多いと思います。
映画化もされた本作ですが、漫画の方も素晴らしく、広い年齢層にオススメできます。
いいね
0件
泣ける話です😓
2020年4月22日
最初の3巻は前フリみたいな感じで泣けないですが後に行けば行くほど泣けるシーンが増えて泣きたい人はぜひ読むべき名作です!
映画化された作品だが
2020年4月16日
マンガの方も相当出来が良いと思います。佐藤秀峰先生だとこの作品と『描くエモン』がオススメです。有名な『ブラックジャックによろしく』は医療従事者的な視点ではほぼギャグであり、ビミョーです。
苦労を知ろう
2020年1月9日
素晴らしい仕事であると同時に想像を超える過酷さの仕事だと思いました。
みんなもっと知るべき、尊敬すべき事が沢山描かれてます。
良い漫画です。
懐かしくて
2019年8月19日
昔ドラマで観たきりで漫画を読んでなかったですが、ドラマ以上に主人公の葛藤を感じ取れて面白かったです。
2024年になぜかピッタリ
2024年2月29日
海猿という作品が話題になったのは、映像化もされた20年ほど前かと思いますか、最近の問題で、原作の方も購入してみました。映像化されるというニュースから、原作があるのを知って読み始めることも多いので、原作を先に読んで、映像化を楽しみに待つ、という風に、両方を楽しめると良いのかなとは思います。
なお、漫画の方が、仕事の危険度が高く描かれており、びっくりしました。また、潜水士訓練で工藤さんが亡くなる理由が、映画では、レジャー中の事故みたいに軽く描かれたように思うので、その辺が、海の怖さや死への悟りに対して、核を描いていないのかなと感じました。2024年は海保機と日本航空の衝突事故もあり、漫画のように乗客の半分だけが助かり、半分は助からなかったらどうなっていたのだろうとゾッとしました。なぜか今年読むのがしっくりとしました。また、その後たまたまニュースで特救隊が座礁した船のレスキューを行ったニュースを目にしたのですが、沈みかける船に跳び移り、荒波強風の中、ヘリでのつり上げ救助を7時間行ったというのを観て、実際に仙崎君のような志し高い人は確かに居るのだろうと思いました。
いいね
0件
素晴らしい作品
ネタバレ
2022年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の行動について、少し、つっこみを入れたくなる場面もありましたが、全体を通して、とてもおもしろい漫画だと思います。素晴らしい作品だと思います。
いいね
0件
泣けます
ネタバレ
2022年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣ける場面が多くて、人前では読めないと思いました。心に訴えかけてくるようなすばらしい作品だと思います。
いいね
0件
社会問題
ネタバレ
2022年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルだけは知っていましたが、読んだことがなかったので、値引きをしていたこともあり、購入してよみました。さまざまな社会問題が描かれているとおもいました。
いいね
0件
迫力のある漫画
ネタバレ
2022年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前、映画を観たことがありますが、映画よりも漫画のほうが面白いと思いました。迫力のある場面が多く、よかったです。
いいね
0件
面白かったです
ネタバレ
2022年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を見たことはありますが、漫画は今回、初めて読みました。映画とはまた違った面白さがあると思いました。主人公がかっこいいです。
いいね
0件
有名な作品だから読んでみた
ネタバレ
2021年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ どんなストーリーかは知らなかったのですが、タイトルは知っている有名な作品だったので、読んでみました。カラーのページがあるし、読みやすい雰囲気の絵だと思いました。船酔いは大変そうだと思いました。読んでいて凄い世界だと思いました。試しに読んでみて損はしない良い作品だと思います。
いいね
0件
映画からです。
2021年3月28日
映画がきっかけですが、原作の方がいいですね。読み応えがあります。
いいね
0件
ドラマ化映画化されました
2020年12月30日
一昔前に伊藤英明さん主演で映像化され、大ヒットしました。
熱くて骨太なストーリーにさまざまな社会問題が反映されていてとても読みごたえがあります。
いいね
0件
懐かしい
2019年8月4日
以前全巻持っていて懐かしかったので購入。
人間関係がよく描かれてます。
興味深い
ネタバレ
2022年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 海上保安庁ではたらく人々の姿が描かれていて、興味深く読みました。たくさんのドラマが生まれていて、おもしろかったです。
いいね
0件
絵がきれいです
ネタバレ
2022年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ たった数分の間に作戦を遂行しなければいけないシーンは、読んでいてもドキドキしてしまいました。絵がきれいなので、臨場感たっぷりに描かれているとおもいます。
いいね
0件
海上保安官
ネタバレ
2022年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 海上保安官はどういうことをする人なのか、この漫画をとおして、よくわかりました。一生懸命に人を助ける人たちの姿は、感動的だと思います。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2022年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が無謀すぎる気がしましたが、そういうことをするから、ドラマがうまれるのかもしれないと思いました。面白かったです。
いいね
0件
ストーリーは面白い
2020年7月19日
海での命を守る男たちの物語。知り合いで海上保安官になった人がいるので興味深く読ませていただきました。
画力が素晴らしく、とても緊迫感と迫力があって引き込まれます。
でも主人公が独善的正義マンであまり好きになれませんでした。ファンタジーな少年漫画ではこういうキャラよく見かけますが、こういったリアルな世界観ではちょっと…となってしまいます。
ドラマと映画はそんなこと気にならなかったし、好きだったんですけどね。俳優補正がきいていたのかもしれない。
いいね
0件
3.5ぐらいです
2020年5月31日
さきにドラマからみたので印象が違って戸惑いました。
漫画単体で読んだ方がもっと楽しめたのかなと思います。
いいね
0件
おもしろい
2020年1月8日
以前テレビで見たことがありますが、テレビとは別物という印象です。
これはこれで好きです。
いいね
0件
ドラマを思い出して
2020年1月5日
テレビドラマと主人公の印象が違っていた。ドラマの方が好みだけど、これはこれで楽しめた。
主人公
2019年8月31日
この作者のマンガが好きで購入。主人公がすごくカッコいいから良い。
いいね
0件
独自のレスキュー組織なら分かりますが
2021年1月7日
漫画もドラマも実写映画も流行りましたね。
某金持ち一家のレスキューチームならまだしも、主人公が海上保安官という設定なのに、しょっぱなから法よりも自身の考えを優先するのはどうなのかと思います。
レスキュー漫画としては面白いながらも、海上保安官ものとしては組織の根幹部分を否定しているところもあり、実際の海上保安官の方々に失礼かな。
☆2.5
いいね
0件
ショックだなぁ…。
2024年6月19日
海上自衛隊ってこんなんなの?ウ〇コとかゲ〇とか汚すぎる。まさに「青年マンガ」って感じの下品さ。こういう汚いのが平気な人向けの漫画です。
いいね
0件
特攻の島ブラよろ好きな人には向いてない
2024年2月18日
主人公は海上保安官の自覚なさすぎ。初っ端から命令無視して、それで結果みんな助かっちゃうのは都合良すぎる。命令無視したから海保側に被害が〜とかないんか?
新聞記者の女も空気読まなすぎ。そもそも取材するならちゃんと事前に海保がどういう仕事かくらい調べとけよ。何の努力もせず棚ボタでスクープとってるし、誰もちゃんと怒らないからフラストレーションだけが溜まる。
若さゆえかは知らんけどこの二人が馬鹿すぎる印象。合間に入る下ネタもただただ下品に感じる。全体的に軽い。
特攻の島、ブラックジャックが好きだったから読んだけど、これはイライラしすぎて1巻で終了。
いいね
0件
いまいち!
2020年7月27日
無料だったから見たけど、1巻の途中でギブです。最初の人助けで自分よりも他国の不法入国者を優先して、命懸けで助けに行く時点で何かモヤモヤしてムリ!本当に助け必要な人ならわかるけど、自分勝手な人の(他国の税金で暮らすような人達の)ために、正義感振りかざして自分の命危険にさらす主人公に全く共感できない!!
お馴染みの独善的な正義が振りかざされます
2020年4月29日
作者の典型的な作品ですね。例によって、主人公は常に奇っ怪な理屈から編み出した、異様な見当違いな正義を振りかざし続けます。不法就労が正義だと、法の守護者たる司法警察員が擁護し喚き続ける珍作で、続きを読むのは遠慮します。
レビューをシェアしよう!
作家名: 佐藤秀峰 / 小森陽一
出版社: 佐藤漫画製作所