ネタバレ・感想ありフェルマーの料理のレビュー

(4.0) 102件
(5)
39件
(4)
34件
(3)
22件
(2)
5件
(1)
2件
料理は科学
2025年6月9日
と、常々思いながら料理をしていたものの ここまで突き詰めたものが漫画であるのがすごいです。
すごく面白い!!!アオアシの作者さまと知り首がもげるほど納得。漫画の説得力に納得しました。
作家買いです!
ネタバレ
2024年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さんきっかけで購入しましたが、読めば読むほどおもしろいです!すっかり作品のファンになりました。主人公も周りもどう動いて、どのような展開になるのか本当に読めないので、色んな意味で続きが気になります!画力も展開も最高の作品です。連載で大変かと思いますが、続きも楽しみにしています!
いいね
0件
早く最新刊読みたい
2024年8月23日
作者買いです。
絵がきれいで迫力があり読み応え抜群。
話も期待以上でした。
展開が楽しみで、料理たちも美味しそう
いいね
0件
フェルマーの料理
ネタバレ
2024年5月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマで見るよりも何倍も原作が面白い!アオアシがとても大好きなので、期待して購入しました!購入して損は絶対ないです!!読む手が止まりません!!!岳の数学と料理がかけ合わさる瞬間がとても好き!
いいね
0件
斬新!
2024年1月23日
数学と料理を掛け合わせるという斬新な発想!
何が何だかわからない、それでも読まずには
いられない!とにかく面白い!そんな作品です!
いいね
0件
これは良い奴
ネタバレ
2023年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ これはとても面白いです、決してドラマの人たちを避難するわけでわないんですが漫画から実写となると、かなりクオリティが下がりますね、ですがイケメンだらけでいいです!
いいね
0件
面白い
2023年12月31日
数学がすごく得意な主人公がその知識を料理に活かすというのが新しくてとても面白かったです。主人公の発想がすごく驚きの連続です。
いいね
0件
ドラマ化作品
2023年12月31日
ドラマ化したので気になって漫画も読んでみました!数学は苦手ですが、わかりやすく読みやすかったです。おしゃれな料理が多くてフランス料理が食べたくなりました。絵も素敵でお話も面白いのでオススメです!
いいね
0件
料理は数学だ
2023年12月30日
ドキドキする料理マンガです!料理と数学を掛け合わせるなんて新鮮だし、とても面白かったです!がんばれ、岳!
いいね
0件
期待
2023年12月29日
料理モノは、あまり読んだことがありませんでしたが、面白かったです。数学と料理とは斬新ですね。ドラマも楽しみです。
いいね
0件
よかったです。
2023年12月26日
料理もの、大好きなんですが、今までとは違って斬新でおもしろかったです。ドラマ版も見ましたが、料理がきれいでおいしそうで、食べたくなってしまい困りました。
いいね
0件
よきです
2023年12月24日
料理って数学と関係あるんだ?とストーリーに入り込むのにちょっと時間がかかりました。成長を喜ぶ主人公が可愛いです
いいね
0件
下克上
2023年12月22日
数学と料理?と最初は頭の中がハテナでいっぱいでしたが読み進めていくうちになるほどなと。そしてめきめきと成長する主人公がとても痛快で面白かったです
いいね
0件
フェルマーの最終定理
2023年12月20日
フェルマーの最終定理と料理があわさっててフェルマーの最終定理意味わかんないけど普通に面白かったです。
いいね
0件
数学と料理の新たな扉
2023年12月15日
数学の天才が料理という新天地で才能を開花させるという新感覚ストーリー。料理は数値の駆け引きで決まる理系的な所があるっていう事を上手く描いておりワクワクさせられます。
いいね
0件
👣
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ テレビで放送されてるのを観て原作が気になってきました。まだ読んではいないけど、絵も好きな感じだし、普通に面白そう。
いいね
0件
😁
2023年12月11日
ドラマを高橋文哉と志尊淳がやっててそれが面白い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
料理も凄く美味しそう😄
いいね
0件
数学✖️料理
2023年12月10日
数学者を目指すものの挫折を覚える岳の前に、天才料理人の海が現れ運命が動き出す、、、
アオアシもそうだけど、見ていてゾクゾクワクワクする。
素晴らしい作品。
いいね
0件
2023年12月9日
最初はアオアシが好きで、書いてる人が同じだったので見たことがきっかけでした。数学の天才が料理をするという斬新な漫画でとても面白いです。
いいね
0件
作者買いからハマった!
2023年12月8日
アオアシが大好きで、ドラマ化もするのでと読んでみたがやはりこの先生の作品は面白い。両作品に通じる特徴的な部分として、種明かしというか、仕掛けの説明への持っていき方がとても上手い。随所にヒントが散りばめてあり、種明かしをされた時の痛快さが堪らない。そして考え抜いて、そのヒントを掴んで急速に成長する主人公の下克上感も合わさって読み進めてしまう。
登場人物の性格
2023年12月5日
性格を投影するように容姿の描かれているように感じて惚れました。人格の作り上げかたが巧みで脱帽します。
いいね
0件
色々と面白い
2023年12月3日
数学の天才が、料理をするという斬新な作品。
教師が数学が出来れば何でも出来ると言っていた意味が何となく分かりましたw
数学を極めたくなる作品です。
いいね
0件
Zo
2023年12月2日
しかし現実でも学校の教師でムカつくのもおるよなあ。特にこの漫画の理事長見たいに一生懸命頑張ってたのに労いもせずに否定する奴はなあ。
いいね
0件
数式と料理の奇跡の組み合わせ❗
ネタバレ
2023年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄い。料理で数学脳はここまで数式をはじき出すのね。
旨味成分や、主観的、客観的など多面的視点で試行錯誤して作れるなんで素晴らしい‼
いいね
0件
フェルマーの料理
ネタバレ
2023年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版があったので、とりえず、1巻のみよみました。絵がきれいなので、作中にでてくるお料理が、とてもおいしそうに見えました。続きが気になっているので、2巻以降もよみたいです。
いいね
0件
めきめきと上達
ネタバレ
2023年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 予期すらしていなかったはずの突然の出会いから得られた縁を、上手に活用していてすごいと思いましたし、一見すると無関係なように見える要素同士が、不思議と融合されていく内容である点は、実に興味深く感じられます。料理本に記されている手順そのままに調理することではなく、自分自身で料理レシピを導くことに楽しさを見いだせた岳は、もはや上級者といえそうですね。彼なりに頑張っている雰囲気があって、なによりです。
いいね
0件
数学者の料理人
ネタバレ
2023年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたらですと、現在ドラマ化で話題になっておられるのでどういうストーリーかは知っております。
数学者の夢を絶たれた少年がある料理人と出会いスカウトされ料理人として大成しようとする料理漫画です。
好機は突然訪れるものです。
いいね
0件
新しい視点
2023年10月26日
料理を科学的な視点で描いていて、新しい見方だなと思った。
続きが気になるので、ドラマも原作も楽しみ。
ハッタリの効いた料理漫画
2023年10月23日
数学と合わせる辺りは異次元の感覚、計算式と書いて「レシピ」と読ませるのも良い。腹は減るけど胸が一杯になる激熱料理漫画。
続きがないのが辛い。
2023年10月20日
数学的思考と料理…まあ、旨み成分とかの方程式とかいうやつかなと読み始めたら凄く面白かったので新刊出たら買いますね。ドラマも凄く面白くなるでしょうね〜
いいね
0件
面白いです
2023年10月5日
とにかく次の話の続きが気になって一気に購入してしまいました。
次のももちろん出たらすぐ購入予定です。
いいね
0件
料理×数学
2023年1月15日
タイトルからもわかると思いますが、数学オリンピックに出場するレベルの頭脳を持つ主人公が、その知識を料理で活かす物語です。
同じ作者の作品『アオアシ』でも魅力的な食事シーンが多々ありましたが、本作でより表現されており食欲を刺激してきます。
いいね
0件
変わった料理漫画
2022年11月15日
料理漫画好き&アオアシ好きなので期待して読みました。数学を絡めた一味違う角度の料理漫画でとても面白いです!
いいね
0件
さいっきょうに面白い数学的料理漫画!
2022年7月13日
基本的に料理漫画はあまり読むことがないんですが、この作品はただ料理だけの描写だけではなく、作るまでに至る過程やストーリー、各キャラ達の魅力などが感じられて面白い。
いいね
0件
大好きだった作品
ネタバレ
2022年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過去に好きだった作品と似た感覚で見れる作品だなと思っていたらまさかの続編!?!?
てんまんアラカルト大好きだったので嬉しいです!
海って時点で気づくべきだった!!
もしその作品好きなら是非みた方がいい作品です!!
ミスター味っ子以来
2020年12月3日
ミスター味っ子以来の感動した料理漫画です!
普通に勉強になるし、作りたくなりました!
この作者が書いているサッカー漫画も面白いので、オススメです!
美味しそう!!
2020年7月18日
まあまず数式が理解できるともっと面白いのかなーとも思うけど、そんなにこの漫画数式出てきてないなぁ〜笑
うまそ〜
2019年9月20日
なんかこー.........。
スゴく旨そうでした
身近なモノが美食に変わる
最高!
2019年6月30日
命がけで熱中出来る事は本当に面白く、
何度読み返しても色褪せない真理。
繰り返し繰り返し旨い。
大変美味しゅうございました。
続刊待望。
いいね
0件
ドラマからの流れ
2025年7月10日
ドラマからの流れで漫画を見るようになりました。
神の舌を持つ素人が成り上がっていくストーリーはやはり面白いと思いました。
今後にも期待しております。
いいね
0件
おいしそ
2025年6月29日
作品の中で出てくるお料理がみんな美味しそう。
主人公が数学に絶望していた顔がつらかったけど、お料理は楽しそうに作っててほっとしました。
いいね
0件
暑苦しい
2024年7月8日
なんか、全てに納得がいくわけではありませんが、暑さと勢いで一気に4巻まで読んでしまいました。5巻が全然出ませんが、ゆっくりペースなんですね。頭冷やします。
いいね
0件
斬新
2023年12月30日
ドラマを観て、このマンガを知りました!
料理の世界に数学を取り入れるストーリーが斬新で
とてもおもしろいと思いました
いいね
0件
1巻まで読みました
2023年12月30日
数学と料理という設定が面白いなと思いました。登場する料理が美味しそうでした。絵が少し怖くて苦手でした。
いいね
0件
お腹すいた
2023年12月27日
アオアシの作者さんの新作ということで興味を持ちました。サッカーから料理ってどうなんだ?料理の絵は大丈夫?とおもいましたが、余計な心配で美味しそうだし面白かったです!
いいね
0件
数学
2023年12月24日
フェルマーの最終定理が分からなくても、料理と合わせて主人公がすごいものにしていくというおもしろいストーリーです。
いいね
0件
怖いなぁ
2023年12月24日
理事長がもう怖すぎます!ごくせんを思い出しました(笑)料理に対してのこだわりがすごく、知らなかったことだらけでビックリです
いいね
0件
やっぱりね
2023年12月23日
この作品は漫画から入りました
読んでるうちにドラマ化しそうだなぁと思ったらやっぱりその通りになった
読んでるうちにそこまで料理人は考えてるのと思いながら読んでます
いいね
0件
さすが
2023年12月19日
アオアシがめちゃくちゃ面白いので、こちらの作品も期待していた。料理と数学の掛け合わせがおもしろく、期待に違わなかった。
いいね
0件
数学と料理
ネタバレ
2023年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 北田岳は中高一貫の名門である私立ヴェルス学園に在籍し数学オリンピックに出場するも周りに圧倒されて解答用紙を白紙で提出してしまう。
そのことで理事長を激怒させてしまった彼は特待制度を取り上げられてしまい学食でバイトをしながら卒業までやり過ごすことに。
しかしそこで一人の料理人と出会ったことで、彼はその数学知識を料理のために使うことになるのだった。

料理と数学はつながっているというのはよく聞くけど、こうやって説明されるとおもしろい。
よみながらナポリタンが食べたくなったし作りたくなった。
いいね
0件
新たなジャンルの飯テロ作品!
2023年12月18日
4巻まで読了。私には数学の事はサッパリ分かりませんが、挫折した主人公が経験を活かして苦しみながらも道を切り拓いていくのをドキドキしながら見守ってしまいます。あと、飯テロ作品としても良き。ナポリタンの工夫は早速取り入れました!

4巻はかつてのライバル広瀬君の無自覚サイコパスな思想が判明して、そんな人だと思わなかったので神楽チャン逃げて!!となっております。
絵の好みは分かれるかも知れませんが、登場人物が多いのにキャラの描き分けもバッチリで、設定やストーリーも作者様の知識やリサーチ力でしっかりしているので、続きが楽しみな作品です。

実写版は志尊淳・高橋文哉・板垣李光人(孫六格好よくしすぎ笑)・細田善彦と大好物な面子が勢揃いなので久々にドラマ見ました。こんなレストランあったら大枚はたいて通うわ!
いいね
0件
タイトル
ネタバレ
2023年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『フェルマーの最終定理』のフェルマーかな?と思い、読み始めたら、数学者を夢に挫折した主人公が、天才料理人に出会い、料理✖️数学(料理は理科実験だ、とかは言われてるけれど)で面白い料理が生まれ…という面白い設定とストーリー展開です。絵も好み。ドラマを観た人は是非、という作品です。
いいね
0件
数学は苦手だけど
2023年12月14日
無料の1巻読みました。数学は苦手で数式は、よくわからないけど、料理が美味しそう!そんなにも美味しいナポリタン、食べたーい!!主人公が挫折をするものの、数学を活かして料理をするという新たにトキメクものを見つけられて、これからどうなるのか気になります。
いいね
0件
腹が減る
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「料理は数学だ」と高校時代に数学の先生が言っていた言葉を思い出した。ナポリタンを作ってみたくなった。
いいね
0件
変わり種
2023年12月11日
数学者を諦め、それをいかした料理人を目指す物語のようですが、主だった登場人物達のキャラが濃くてインパクトがありますねw。
いいね
0件
きた!!
ネタバレ
2023年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ アオアシが、大好きで、この作品はもともと気になっていましたが、読んでいなくて、ドラマを見て、読もうと決心して読んだら、最高におもしろかったです!!!もっと早く読んでおきたかったと思うばかりです!!!!
いいね
0件
私には真似できない料理へのアプローチ方法
ネタバレ
2023年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数学が人生で学んできたものの中で一番苦手な私には絶対に真似できない料理へのアプローチ方法なので、逆になんだかすごく気になって興味を惹かれます。一見全く違う2つの世界が交わる時に生まれる爆発的な化学反応を岳くんが起こすたびにワクワクせられるし、次はどんな料理を生み出して試練を乗り越えていくのだろうと、楽しみにしている自分がいます。

私は本作を読んでも相変わらず直感(?)で料理をこなしていますが、たまには岳くんを見習って温度とか調理時間にきっちりこだわってみるのも良いかもしれませんね・・・。
いいね
0件
ドラマから入りましたが
2023年12月7日
新しい料理もの。数式にあてはめ、温度や量など考え料理する。
はじめはどうなのかなと思っていましたがよいです。
いいね
0件
ドラマから‥‥
2023年12月4日
自分はフェルマーの料理人をドラマから知りました。
主人公にのしかかる様々なアクシデントを料理で解決していて見ている自分も料理をしたいと感じてしまうほど面白くて、没頭感のある作品です。
ぜひドラマでもいいのでフェルマーの料理人見てみてください!
いいね
0件
数学と料理
2023年12月4日
数学オリンピックの出るほどの頭脳をどう料理に活かすのか見るのが面白い漫画です。楽しくて面白い場面もいっぱいあります。
いいね
0件
1巻
2023年12月3日
「講談社映像化作品特集」で1巻無料で読めました。①286ページ(表題作は223ページ、残りはアオアシ1話収録)。数学に興味があるので学びながら読みました。マイナス1は絵です...
いいね
0件
行儀悪い
2023年12月1日
学園に寄付するお金持ちの男女が小さな子供みたいに口の周りをケチャップで汚して、ズルズル音をさせながらナポリタンすすってるのが気になった。
この人たち普段、高級レストランでもスパゲッティズルズル食べてるんだろうか。
いいね
0件
うーーーん
2023年12月1日
うーん数学好きだけど、理屈がー長い?いうなら簡単にに料理を楽しみたい。これから化学的な料理を作るのかな。
いいね
0件
最終定理
2023年12月1日
タイトルにひかれて読みはじめた作品です。
北田岳くんに共感できるし、料理はうまそうなので面白いです。
いいね
0件
斬新!
2023年11月8日
数学と料理のマリアージュ!
数学者を目指していた主人公(岳)が、数学的思考を元に、有名シェフの刺激(学び)を受けて、料理を作る話しです。
いいね
0件
んー....
2023年11月7日
面白いですが、作者のアオアシの作品と似ているかな....
両方とも才能が前提なので...凡人にはどうなのかな
ドラマ
2023年10月29日
ドラマで知り合いが見ていたので少しだけ一緒になって見ていたのがきっかけで読み始めました。もっと読んでみたいです!
いいね
0件
悪くはないけど
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 理事長が自分の事、学園の事しか考えてなくて酷い。岳は頭は良く数学は得意だろうけど、素人が食材の旨味や温度を考えて料理に結びつける事が出来るのか?少し難しめの料理ものです。
いいね
0件
料理は理系とは良く聞いてたけども。
2023年10月5日
数学が料理と反応する、この漫画は面白い。
X(twitter)から興味を持ってこちらへきて読んでみたが、私は数学が得意じゃないけども(笑)確かに料理は掛け算であり、足し算、引き算。
温度管理、衛生管理、仕込みや保存も数字で管理する。

とてもおもしろかった、1つ星を減らしたのは表紙がドラマ化する為にタレントな事。

別の漫画でもそうだったが、ドラマ化して漫画の魅力が表現が、俳優によって半減してしまうので、私はドラマ化だからといっても表紙は原作の漫画の方がいい。

大概、ドラマ化というのは作品よりもタレントを押し出すのが多いので私は苦手です。

せっかくの漫画の魅力が、伝えたい想いや表現が変わってしまうから。
表紙のドラマ化のタレント起用の分だけ星マイナス1で。
いいね
0件
ドラマ化
2023年9月28日
ドラマ化するというので、興味があり読んでみました。数学者になろうとしていた主人公が、数学に楽しさを見出せなくなり、数学者から、料理人という道へ進むという物語。これから、数学と料理をどう組み合わせていくのか、楽しみです。
いいね
0件
お金を払う価値はある
2022年8月26日
厨房での成長の流れや認められ方などは他の料理ものと同じような感じ。ただ、独特の感覚を持つ主人公の思考を文章として多く入れてあっても読みやすく、主人公への苦難と成長を楽しむことができ、いつの間にかページが進み、更に続きが読みたくなる作品。
お金を払って読む価値はあると感じた。
いいね
0件
おすすめ
ネタバレ
2022年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ めっちゃ面白いです。料理漫画の中でも独特な感性の新鮮な感じがする内容で早く続きを見たくなってしまう漫画です。
いいね
0件
どう展開するのか
2019年10月2日
とりあえず王道の展開の1巻。設定が面白く、画面も迫力があるのでついつい読まされます。さすがです。どう展開していくのかがすごく気になります。
ドラマ化
2023年12月31日
ドラマ化作品で、ドラマが面白かったので原作に来ました。料理×数学という無さそうであるようなストーリーで面白いです。
いいね
0件
料理
ネタバレ
2023年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ リョウリ人マンガです。よくある絵ですし、ストーリーもよくあるかんじかな。今後の展開にキタイしています。。。
いいね
0件
珍しい題材
2023年12月22日
数学者から料理人へ。
なかなか 珍しい題材だなと思いました。
確かに最近の料理は 味覚などを科学的に分析し美味しいものを作るレシピなどが増えているので時事を捉えているのかも
いいね
0件
凄い!
ネタバレ
2023年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 料理は科学だと言われますが、まさしくそうですね。
絵は癖があるものの、食材や料理法の解説がとても興味深く、こんな繊細な温度管理できないなと分かっていてもどのように味が変わるのか気になって自分でも試したくなりました。これから二人でどのような化学変化が起きるのか楽しみです。
いいね
0件
着眼点が良いと思う
2023年12月20日
マンガもドラマも見ました。着眼点が良いと思います。ハッとさせられます。料理と数学の魅力が分かります。
いいね
0件
原作
2023年12月19日
ドラマを録画していて、原作はどんなかなぁと気になりこちらで読ませてもらいました。料理をフェルマーの最終定理に例えるのはすごい視点だなぁと。
いいね
0件
美味しそうなのはいいね
2023年12月19日
1巻だけ。学食のナポリタンと海との出会いあたりからストーリーに入っていけました。なるほどそういう気遣いするものなのかーとかそこから才能も見出せる展開は面白かったです。
いいね
0件
数学と料理
2023年12月17日
ドラマ化されて話題にはなっていたので読んでみました。数学の理論がわからないので、料理と融合させるというのがよくわからなかったのですが、絵には勢いがあって読んでいてワクワクはしました。
数学的思考から、レシピが生み出せる岳の才能は素晴らしいとおもいます。
料理の解説(レシピ)も詳しくてとても美味しそうです。
いいね
0件
イイネ
2023年12月17日
新しい扉が開いた気がします。数学から料理ね。計り知れないですが、可能な気がします。ただ料理は数字以上に大変な気がします。
いいね
0件
面白い
2023年12月11日
料理と数学!たしかに関連あるなぁと感心。目の付け所一つで物語に仕上がっていてドラマ化にも納得。好みのジャンルではないですが、誰でも楽しめるのでは!?
いいね
0件
数学と
2023年12月9日
ドラマから。数学と料理。面白い組み合わせで新鮮です。でもまず料理人たちのボサボサ頭がめっちゃ気になる。清潔感だいじですよ料理にはね。
いいね
0件
うーーん
2023年12月8日
アオアシは大好きでこちらも読みましたが…

わりと普通なことを大袈裟にすごいすごい、って言ってなんだかガックリしました…。
私には合わなかったようです。
いい!
2023年12月6日
ドラマを見てこちらを読んでみました!
絵が見たことあったので、アオアシでしたね!
数学とかちんぷんかんぷんですが、この期の行方が気になります!
いいね
0件
ドラマ
2023年12月5日
ドラマ見て、気になっていたのですが、さすが原作!!原作の方がいろいろ補完もあり、より楽しめました!!
いいね
0件
料理と数学とスポコン
2023年12月4日
かねがね料理、特に菓子づくりは数値が絶対だし、料理は化学変化が左右すると思っているが、このマンガは料理と数学的思考を上手く絡めながらスポコンのような難題に取り組んで成長していく主人公の話はすごくわかりやすい。ただ料理において重要なのは作る過程だけでなくて素材がどのように作られ、調達されるのかなどもっともっと多岐に渡っていて学ぶことが多い。まだまだどういう展開になるのかわからないが数学でどこまで料理を突き詰められるかは興味深い。
いいね
0件
月並みな感想ですけど、
2023年12月3日
月並みな感想だけど、でてくる料理を食べてみたいわ。いくら美味しくても今まで食べた瞬間に、なんだこれは!みたいに思ったことないから。
いいね
0件
ビックリ‼️
ネタバレ
2023年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数学者の料理人⁉️
それも凄いけど、なんでもお見通しで、引き抜いたシェフの方が…もしかして、凄いんじゃない?
いいね
0件
すごい
2023年12月2日
1巻の無料立読みをさせていただきました。
料理と数学が混ざってすごいマンガです。料理のマンガなのに、なんかおどろおどろしいです笑
いいね
0件
数学
ネタバレ
2023年10月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ そう!!まさに、料理とは、美術であり、算数、数学であり、国語であり芸術!!毎日毎日…仕事行けば計算ばかりしていたからさぁ。
いいね
0件
あえての★3つ
2023年10月20日
無料分だけ読みました。評価が人によってはっきりしている作品なんだな、と思いました。なので、私はあえての★3つにしました。主人公がこの先どうなるのか、気になっています。ひとつ思うのは、ドラマ化するからといって、表紙を俳優さんにしちゃうのはあまりよくないかもって思いました。
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2021年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 発想は面白いと思ったけど、やっぱり無理がある。説明が長くてくどい。
天才:小林有吾先生の料理マンガ
2020年9月10日
『アオアシ』『ショートピース』で才能が溢れまくってる小林有吾先生なので、メチャ期待して読み始めたのですが、少なくとも1巻ではそこまでピンと来なかったですね。ただ、V字回復してくる可能性もあるので、3巻くらいまでは様子みようと思います。
テーマが斬新だと思いました。
2023年12月20日
数学×料理というところに目をむけた作品のようですが、ちょっと数学的思考が伝わりにくいからなのか…登場人物のキャラクターが漫画っぽすぎるからなのか、ストーリーが微妙に感じてしまいました。
いいね
0件
無料だけ
ネタバレ
2023年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数学はわからないけど無意識の一工夫でいままでと違う美味しさが出来上がってしまうの凄い!食べたくなる。
いいね
0件
新しい視点
2023年12月11日
個人的には絵やストーリー含め、読みたいとは思えませんでしたが、新しい視点(数学×料理)やアイディアは凄いと思いました。確かに料理には組み合わせや食材によっての調理方法、美味しさを引き出す為に様々な工夫や知識も必要だもんなぁ…って考えさせられました。岳は頭良すぎて分からないけど(笑)
これは
2023年12月4日
全く関係性のなさそうな料理と、数学⁉着眼点が、スゴいです。絵は、迫力があり過ぎて、怖いとさえ感じる作画です。
いいね
0件
内容が稚拙
2023年11月3日
誰もが知っている料理知識を数学的思考に強引に結びつけている。
フェルマーという過大な題目を付けているが、名前負け。
内容も料理レベルも深みがない。
きっとドラマはもっと面白くないんだろうなーと思ってしまう。
レビューをシェアしよう!
作家名: 小林有吾
ジャンル: 少年マンガ グルメ
出版社: 講談社