ネタバレ・感想あり機能不全家族のレビュー

(4.0) 40件
(5)
16件
(4)
14件
(3)
6件
(2)
2件
(1)
2件
複雑
ネタバレ
2023年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここからどうなっていくのか楽しみ…というか心配?でドキドキします。子供は親を選べないから仕方ないけど可哀想の一言に尽きる…
いいね
0件
サクサク読めた
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ けど、ひたすら重たいわ
この父親の本音を知りたくてしかたない
母親を止めるわけでもなく、子供を守るわけでもなく普通に接したりしてて精神病んでるのでは?
本音を聞くの、こわいと思うけど聞くべき
愛されてると思いたいのはわかるけど、この父親はまともじゃないよ
完全なる作り話であってほしい
切ない
2021年8月24日
どんな親であっても、子供は愛情を欲していると思うと、切なくてやり切れない。
幸せになって欲しいなと思った。
考えさせられる
2021年1月23日
ずっと泣きながら一気読みしました。
母親の鬱病から私も鬱病になり、眠れない日が続き、死にたいと思う日々を思い出しました。それからもう15年程経ち、忘れていたつもりが問題は心の奥底にある事を感じました。私もこの漫画の様に酷くはありませんが親から愛されて育ったわけではないので他人に関心がなくなる事はよく分かります。
今は自分が親だからこそ子供には愛を与える存在になりたいと思える話でした。
自分の親を思い出す
ネタバレ
2020年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 機能不全家族で育ちました。ここまでひどくはないけど。父は医者で浮気しまくり。母はアル中。もちろん離婚しています。弟は不眠症にうつ。そんな中で私は結婚して子供も産みました。でも、上手く育てられないんですよね。苦しいんです。夫も子供も大好きだけど、自分の中の何かが、まだ解決してないかんじがするんです。だから、ユキちゃんの気持ちよくわかります。苦しいながらも、最後ユキちゃん達が救われることを願いながら一気読みしました。
機能不全家族について書かれたマンガ
ネタバレ
2020年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼児期に精神疾患の母親に育てられた女性のストーリーでした。他に妹と弟もおり、それぞれが大人になってからどうやって受け止めればいいのか苦しみます。知人に助けてもらいながら少しずつ回復していく所が晴れ晴れとした気持ちになりました。
いいね
0件
一気に読んでしまいました
2020年7月23日
ヨミホでラストまで一気に読みました。
淡々と描かれていますが、毎日地獄のようだったと思います。
自分も鬱経験がありますが、薬で頭をボーッとさせるだけでイライラする感覚分かります。精神科や薬じゃダメだと思い、荒療治ですが簡単な仕事を始めることで自信を持つことができました。
色んな人がこのマンガを読むことで共感を得たりす救いになるといいですね。
重いけどすっと読めました
ネタバレ
2020年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぎゃくたいとそれによって被る精神障害をテーマにした漫画でした。被害者である子どもたちはずっとトラウマを抱えながら生きていくことになってしまうということがよくわかりました。
いいね
0件
すごい
ネタバレ
2020年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家庭環境って千差万別だけど、いつでも愛を持って相手に接したいし、愛を伝えたいと思いました。
お母さんクズすぎる
幼い頃を思いだしました。
2020年6月29日
私は実家を離れて暮らしています。
幼い頃厳しい親で躾も今でも思い出す事多々あります。
ただ両親にも思うことはあったと思えますし、今はこの距離に助かって旅行等にも一緒に行ったりしています。
この漫画を読んでいて少しは救われた気がします。
ありがとうございました。
しっかり読ませてもらいました。
2020年6月28日
レビューで星をつけるのもためらってしまうような話でした。関心の高いことなので、主人公の切り口で話が読めたことは、ニュースやワイドショーなどを見るより余程真に迫っていました。
他人から見えない家庭の中で何が起きているのかは、きっと当事者にしか分からないことなのだと思いました。

最後のシーンで、妹と弟の様子に涙ぐみました。ご主人となる方と出会えたことも良かったです。
どんな人にも何かしらの変化をもたらしてくれるような話だと思うので、多くの方に読んでいただきたいです。
多分作者さんの実体験
ネタバレ
2020年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの実体験が淡々と描かれている
こういう家庭は実は世の中にさも普通かのように存在しているし、当事者は普通のこととして捉えているのだなぁと思った

色んな立場から様々な人に考える機会を与えるいい漫画だと思う

他人のリアルな家庭を覗き見たような奇妙な感覚になった
野次馬な気持ちで読み進められた自分は幸せで平凡な家庭で育ったのだな、と思った
いいね
0件
号泣…
2020年6月27日
守ってくれる旦那さんと出逢えて良かった。
お母さんを見限ることができて良かった。
お父さんを赦すことができて良かった。
苦しみながら読んでましたが、最後に号泣しました。きっとまだ苦しんだりしてしまうと思うけど、周りの人に大事にされて欲しいです。
妹さんも弟さんも、作者さんと同じように救われますように。
最後泣いた
ネタバレ
2020年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼少期の辛い体験。無関心ほど酷なことはない…わかります。ただ、大切な人理解してくれる人に出会えただけ幸運でしたね。私も色々ありうつなりなりましたが今は大切な人に会い日常を戻しつつあります。聞かない優しさ。分かります。
苦しむのは被害者である子供
2020年6月25日
子供を作るべきではない人が子供を作ってしまうと悲惨。された方は忘れることもできず見えない心の傷は消えず他人なら縁切れば終わる所を血が繋がっている以上縁も切れず下手したら一生苦しみます。
こういう家庭で育った人には、理解できる部分が多いと思います。
救いなのは主人公が理解のある伴侶に出会えたこと。
機能不全家族で育った人が過去から克服する1つの方法として大変参考になりました。
最後泣いた
ネタバレ
2020年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親から心と身体の傷を受けた人が精神不安定からの生き辛さを描いた作品は沢山読んできましたが、分かりやすく描かれていて長さも手軽なところがとても読みやすかったです。
機能不全家族というタイトルそのままの姿に陥ってしまった家族の紆余曲折、再生の物語です。
可愛い絵なのに怖かった……
ネタバレ
2025年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私はホラー好きなので今までたくさん映画や小説、漫画、グロ動画でフィクション、ノンフィクション問わず見てきましたが、結構怖く感じた話でした。
リアルさを感じたからかな~。
海外のシリアルキラーの幼少の頃とはレベルは確かに違いますけど、メンヘラ母ちゃんに毎晩殴られるのはすごく恐怖を感じた部分でした……。怖すぎます。
(海外のシリアルキラーはだいたいが娼婦の母親で父親不明。母親は我が子に客をとらせるため産んで、育てる大変さから「お前なんか産むんじゃなかった」など暴言暴力三昧がテンプレ)
ラストは母とうまく距離を置けて、傍観者の父の気持ちも理解でき良かったなと思います。
いいね
0件
似たような家庭で育ちました
ネタバレ
2024年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者の体験談だと思います。こうなりますよね。
私の家庭は作者よりも悲惨だったかもしれません。
似たような父母でしたが、さらに愛もお金もなく、一人親が違う兄弟がまぎれその子供にいじめられ、次女の立ち位置に当たる次男は自◯しました。
子供を持ってはいけない親の子供は、この世の地◯を自己責任やがんばりが足りないなどとなじられながら命からがら生きてること、もっと知ってもらえたらいいなと思います。
精神疾患を持つ人の半分は恐らくこういう家庭で育って、脳に深刻なダメージを受けていると思います。
いいね
0件
😓
2022年7月6日
最後の辺りのお父さんの変化に泣けました。医師ですしただでさえ激務の中、お父さんもどうにも出来なかったんでしょうね。。
いいね
0件
難しい
2022年7月6日
綺麗事だけでは生きていけない
家族は特に感情をむき出しにしやすいが故に複雑になったりする
親も子供も人間だから迷うし間違える
自分も色々あったので共感する部分もあったりして考えさせられました
いいね
0件
考えさせられました!
2022年5月1日
タイトルとあらすじが気になり1話読み、気付いたら最後まで購入してました。
内容がとても簡潔に描かれてるのでわかりやすかったです
母が母の役目を放棄、父が父の、姉が姉の…
ネタバレ
2022年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弟が可哀想すぎる。誰よりも幼い時からぎゃくたいを受けた分、誰よりも愛を知らない。本来かばってくれるはずの父、姉すら自分だけ助かろうとして見捨て、または刃物を向けられ・・
親も親だけど・・小さい弟を、誰も守る側になれなかったのか。ぎゃくたいを受けていた子供の頃は到底無理だとしても、母親が出たあと姉が兄弟の支えになるどころか、男にうつつを抜かす日々・・とうとう精神病を発症してからも、弟のことじゃなく自分の心配ばかり😔
どうして?そういう家系なの?
いや、それ程までに母親のぎゃくたいが凄まじく、家庭から逃避せざるを得なかったのかと思うとあらためて悲しいし辛い。
極限状態ではどうしようもない。
これから妹と弟もなんとか幸せを見つけてほしい。そのサポートができるくらい、姉にもますます幸せでいてほしい。
姉の夫が救い。
絵もストーリーもみやすくて一気に読めた。
重いです
ネタバレ
2021年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルすぎて重いです。
子供にとって親がどんなに影響があるのか、三人の姉弟を通して伝えてきます。
親になってはいけない人間がいることも、痛感させられます。
三人の傷は一生消えないだろうけど、そのぶん幸せに生きてほしい、そんなラストでした。
絵はそこまでうまくないけど、とても読みやすかったです。
最後まで読みました。
2021年1月11日
何て嫌な人達ばかりだろうと読み始めは思いましたが、最後まで読んでホッとしました。
意地悪な人もいれば、優しい人もいる。
自分が生まれる家は自分では選ぶことができなくても、新たに自分がつくる家庭や職場や関わる人は自分で選ぶことができるので(できない人も中にはいるでしょうけれども…。)今どん底に落ち込んでいる人がこの作品を読んで希望を持てたらいいなぁと思いました。
悲しい
2020年9月4日
衝撃的な内容だけど絵がゆるくて可愛いのでスッと読める。めちゃくちゃな母親‥。まだ途中なので続きが気になります
いいね
0件
救いがあるのか…
2020年7月15日
完結している作品なので最後まで読みました。この手の作品は後味が悪くならない様に出来るだけ綺麗にまとめてあるのかと思います。最後、全く救いがないと読み手としてもキツイ(^_^;)
作者さんは、かなり苦しんだと思うのですが、やや淡々としているので、さっぱりと読めました。最終の考え方とか参考になります。これからも人生は続いていくので…。
いいね
0件
被害者でもあり加害者でもある
ネタバレ
2020年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家庭環境や最初の職場環境はもちろん、周りの人の何気ない言葉に傷つけられたり、周りには話せない心配事を抱えてしまっている主人公の姿に、読んでいて苦しくなりました…。でも、本当に辛くて立ち直れなくなったときに、すっと手を差し伸べてくれる旦那さんに出会えて、本当に良かった。
こうやって主人公の目線から、でも客観的に見ていると、なんでお父さんは助けてくれないんだろう。なんで高校の友達や彼氏達は主人公のことを分かろうとしないんだろう。なんで教授はそんな無神経なことをいうんだろう…とモヤモヤしましたが、きっと皆、無意識かつ無関心に、日々誰かを傷つけているんでしょうね。主人公自身も、自分が苦しむ中で妹弟や援交相手のおじさんの本心やSOSに向き合えなかった。被害者でもあり、加害者でもあるという言葉の重みを感じました。それでも可能な限り、誰かの支えになれる側でありたいなぁ。
あとは個人的に、家族の中でも特に孤立して、味方がいなかった弟くんが幸せになってくれるといいな…と思います。結婚式では笑っていましたが、統合失調症は少しはよくなったのかな。誰か、主人公にとっての旦那さんみたいに、最初から弟くんに寄り添って味方になってくれる人と会えますように。
親になって思うこと。
2020年6月25日
この作品を読んで、自分は子供たちや妻に対して正しい愛情をかけてやれているのか不安になりました。「親に感謝しなさい」と子供に言うのは大人のエゴだと思います。本当は親の方こそ「生まれてきてくれてありがとう」と子供に感謝するべきだと思います。子供にも親を選ぶ権利があればいいのになぁ。
わかりやすい
ネタバレ
2020年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ おかしくなっていくには理由があって、
子供は選択の余地がなくて、辛すぎます。
この両親が、自らをおかしいのと悟らない
限り救いようがないのだと作品を通して、
理解できました。母親だけでなくて、
無関心な父親も、母親を化け物にしてるんだとよくわかります。
やはり始まりは親から
2019年11月20日
機能不全家族って、人として問題のある人が家族を作った事から始まるんだなと思った。
生まれてきたまっさらな子どもは、その影響をモロに受けて歪んでいって更に悪循環。
力が無いから自力で抜け出すのは難しい。
周りにまともな人や助けてくれる人がいれば、この悪循環から抜け出せるんだろうけど。
あの父親と母親は一体どんな環境で育ってきたらあんな風になるのか・・。
淡々としているので、フラットな視点で読めます。
感情モリモリの体験談を読みたい方にはつまらないかもしれないですね。
結局まともな人が損をする世の中だなって
ネタバレ
2024年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ トモちゃんが心配。
この家でまともに明るく元気に育ったふうに見えるトモちゃん、性格的に外に吐き出したり男に走ったりしてガス抜き出来ない分多分1人で相当しんどかったはず。
いいね
0件
頑張ってる
2021年8月20日
必要以上に悲観的でも楽観的でもなく、あぁ、なんか分かるなぁって気持ちになりました。壊れてしまった人には何も届かないので、スッキリはしないけれど現実をやけに感じました。
母怖いぃぃ
ネタバレ
2020年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでて重くなるかな?苦しくなるかな?と思いながら読み始めました。重く苦しくなりましたが、最後少し救われました。
母はもちろん悪いのですが、無関心な感じの父も悪いような…でも、主人公が父の愛情を感じる事が出来て幸せならよしとしよう。
弟くんが姉ふたりに虐げられた瞬間がある事が一番気になりました。弟くんが一番の被害者のような気がします。
不完全燃焼
2020年7月6日
作者さんの体験談の様子なので、勿論作者さん目線のお話なのは当たり前ですが、お父さんがどう感じていたのか、弟はどうなのかを作中描かれなくても良いのですが実際にはちゃんと前向きに関わっていって欲しかったです。妹とは心開いて話し合えてるのに。離婚をして子供達に母親に会わないようにしたりしてた事から、完全に虐 待を見て見ぬふりしてた訳じゃ無さそうだし、行動からすると何か不器用さが伝わります。作者さんも知らない父親の思いがあるだろうし、いつかちゃんと話出来たらなと思いましたが、そういう気持ちにならないかもな。弟とも、ちゃんと向き合って欲しいですね。漫画については父親と弟について放置な部分が引っかかり評価下げちゃいますが、作者さんに対しては心の伴侶が見つけられたことに拍手を贈りたいです。
壮絶。。
2020年7月4日
読み放題、9巻完結。精神病の母から虐たいを受け、それを見ぬ振りをしていた父…そんな親のもとで育った壮絶な体験のお話。親は選べないけれど伴侶は選べる。作者さんが彼と出会えて本当に良かったなぁと思った。ラストに少し暖かい光が見えたようで、ほっとした。
父親はそれでいいのか?
ネタバレ
2020年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 賛否両論だと思いますが、主に夫婦の問題ですね。。。母も思いこみとはいえ、事前に話し合いができなかったのか、父も最低限の子供への思いだけでなく、もっと子育てに積極になれば悪化しなかったのではと思います。
いいね
0件
実話らしいが真実味に欠ける
2024年1月29日
虐 待や精神疾患などの「話題のキーワード」を詰め込んだような作品。一つ一つがペラッペラなので、読み終わったあと内容が思い出せない。読み放題フルで配信されてるから読んでみたが、お金を払って読む価値は見いだせない。
いいね
0件
1話が短い
2019年8月15日
1話1話が短すぎると思いました……。絵も話も淡々としていて少し物足りない感じです。
いいね
0件
財力あってよかったね。
ネタバレ
2024年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ この家庭は財力あるから全然いいと思う。
親が医者、予備校、大学、海外旅行、新築一戸建て、一人暮らしのお家もなんだか立派なマンションのよう。家庭として充分機能してるなぁと思いました。
同じ状況でお金がないと漫画にする気力どころか生きることもできなくなる。
お金があるぶん、余裕あるなぁという印象でした。
いいね
0件
これで
2021年8月8日
作者さんは承認欲求が満たされるのかな。差はあれど親に恵まれなかった人は結構いると思います。
家族って血が繋がっているだけだけど血が繋がっているからこそ捨て置けない。産まれは選べないけど前向きに生きてくしかないんですよね。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 夏目ユキ
出版社: アムコミ