ネタバレ・感想ありリビルドワールドのレビュー

(4.7) 19件
(5)
15件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
新感覚なろう
ネタバレ
2025年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 次に来そうな漫画なのでマジで面白いと思えます。主人公の能力はハンターハンターの円的な能力なのでそこが気にいりました。ネタキャラのノブナガハザマの達人なら半径50mだが俺はこれで十分つーか無理よりも射程が長いので強いです。
いいね
0件
叡智なお姉さんはお好きですか?
2023年10月28日
絵柄良くストーリーも主人公が育ってる感があって良いです。少々突っ込みたい部分もありますが目を瞑れるレベルなので叡智なお姉さんの活躍で余りある感じです。同年代には塩対応、お姉さんには甘めな主人公も個人的に好印象です。とりあえず1巻から10巻まで一気読みする程度には良かったです、今後も期待しています。
いいね
0件
久々の近未来バトルアクション
2023年4月30日
異世界転移とは少し違った成り上がり。
最下層の暮らしの中で、まるで彼だけが優しい女神さまに出会ったシンデレラストーリーかな。バトルシーンも良いし、女性キャラも良い。この作画が素晴らしいの一言。
もちろん主人公の心が弱者に優しい。ストーリーのテンポもよくてサクサク読み進められる。
世界観が大好き!
2023年4月18日
近未来系のSFが大好きな方なら絶対にハマります。個人的には旧文明の遺跡や、身に纏う武器や防具などデザインが心にぶっ刺さりました。

あらすじとしては、スラム街で暮らす少年のアキラが、謎の美女アルファと出会い、とある遺跡の攻略を条件に強くしてもらい成り上がっていくという内容です。

このアルファは何者なのか?本当の目的は?アキラに攻略させたい遺跡とは一体?このキナ臭さがまあ堪らない!今後どうなっていくのかとても楽しみです!
いいね
0件
バトルに次ぐバトル
2022年12月11日
[7巻の感想]
対ハンター戦と、事態の決着。
次いで別のハンターたちと一悶着を乗り越えて、ようやく安心・・と思いきや、更なる強敵に狙われて・・。
戦いが続く展開に、目が離せません。
いいね
0件
アキラ君もっとコミュ力つけよう
2022年12月1日
ストーリーの完成度も高いし、何より画力がハンパない。手元に置いて何度も読みたくなる。とりあえずアキラ君、もうちょっとコミュ力上げようねー。いつかそれが原因で死期早めそうで怖いわ。
いいね
0件
アキラとアルファの成り上がりハンター稼業
2022年8月10日
ストーリーを簡単に説明すると、主人公アキラが自分にしか見えない謎の美女アルファと出会い、彼女のサポートを得てスラム街から成り上がっていく。
そんな話だが、一つ一つの展開は濃密で小説でも凄かったバトルアクションの描写が絵師さんの優れた腕によって更に派手にカッコよくなっています。
SFサイバーパンク、バトルアクション、もうカッコいい要素しかない。
作画、デザイン、原作いずれも素晴らしい
2022年7月1日
あまりなろう小説に詳しいわけではないのですが、これほどハードで硬派な世界観の小説がなろうにあるとは想像もしませんでした。原作でも特に戦闘シーンの精緻な描写が素晴らしいのですが、この漫画ではそれを120%表現できていると感じます。機械やスーツ、荒廃した街並みのデザインも素晴らしいです。現時点では原作は完結していませんが、非常に面白い展開と成長の連続ですので、今後も楽しみな漫画で、ぜひ多くの人に読んでほしいです。
最強漫画力
2022年6月28日
「神は細部に宿る」このコミカライズ作品にピッタリの言葉の様な気がする。難しい世界観ですが物語の進行の中で読者に理解させていく。戦闘スーツ、銃器、モンスターの造形、乗り物に至るまで細やかな配慮が見て取れる。文句無しに面白い。
主人公の仲間にいる無口クールキャラ
ネタバレ
2022年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ みたいなやつが主人公だなーって思ったなー笑
四巻から出てくるカツヤっちゅーキャラが普通の漫画だったら主役そうだなーとw私的に主役にアキラ選んでくれたのはとても嬉しい。でも名前はすごい主人公くさいよね笑
現代版ダンジョン攻略みたいな話になってくるのだろうか。アルファちゃんが攻略させる為に、してる行動とか全部計算ずくなら悲しいなー。最終エリアまで行ったパートナーいたみたいだけど敵対行動起こしてたみたいだからめんどくさい事に巻き込まれてるぽいよなー。最後までアキラとアルファちゃん仲良く終わってくれるといーなー!
髪の毛ずっと黒だと思ってたのに途中から金入ってるの気づいて白黒になるとわかんねーもんだなと、てか表紙にがっつり金入ってたのに全然気づかぬ私の目は節穴でした!
ラノベのコミカライズとは思えない
2022年5月9日
面白いですね。作画も◎、コマ割り構図、間や表情、設定その他、文句なしです。素晴らしい。読めば原作がしっかり作り込まれているであろうことがわかります。チートではあっても絶対的ではなく、ご都合主義ではなく現実的に困難を乗り越えていくのも良いですね。「正義感と勇敢さを合わせ持つ青年」や「実は心優しいツンデレ系お嬢様」や「お嬢様大好き戦闘メイド」など、他の異世界作品であればメインキャストとして人気キャラに収まりそうな連中のやる事なす事すべて上手くいかず、主人公の足を引っ張ってばかりな様子が、他の異世界作品に対する「ご都合主義にしたってそんなに甘くねえはずだろ」という暗喩になっているようで面白いなぁと感心しました。ここ数年、気楽に読める異世界マンガばっか好んで読んでたけども、これこそが正統派、「ちゃんとした漫画」だなって思った。もしこの作品の作者&製作陣で別の作品を作ったならそれも迷わず買うわ。
シンプルに面白いです
2022年1月27日
全体的に緊張感があるので疲れる人もいるかもだけど弛緩も適度にある。続きがとても気になる作品の一つです。
今までにない面白さ。
2020年10月31日
超面白い。設定もかなり考えられている気がする。そして何より持たざるものから、運と努力と機転を持って少しづつ強くなっていく模様が男心をくすぐる。素晴らしい作品に出会えました。小説も手に取ってみようと思います。
大好きな作品が漫画家!
2020年1月24日
ずっとなろうで読んでました!
この世界観が絵になったらどんな感じか、ずっと楽しみにしてたので、即買いでした!
私が思い描いてた世界と漫画の世界観がピッタリ合ってて、すごい嬉しかったです!
なろうの文は難しい文章がおおいので、漫画だと絵がきれいでスラスラ読めて、お得感満載ですね!
あきらが想像以上にイケメンでした笑
これからが楽しみです!
2020年1月1日
これまでSFモノには食指が動かず、手を出していなかったのですが、読むものがなくなり何となく本作品の小説(Web版)を読んでみたら、1話目から引き込まれてしまい、あっという間に現在の最新話まで読み進めてしまいました。
そんな作品だったので漫画版が出るや即購入してしまいましたが、なろう小説の漫画化としてはとても綺麗な作画で、原作の世界観が良く表現されていると思います。
今後、建物や兵器、戦闘の描写がどんどん増えてくると思いますが、漫画家の方がどこまで手を抜かずに描いて頂けるのか、また、独特な世界観をどう表現するのかが鍵を握っているのではないかと思います。
これまで、SFモノを読んだことがなかった方も、騙されたと思って、1度手にとっては如何でしょうか?
旧世界+ハンター+美少女+少年盛り盛り
ネタバレ
2023年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料だったので、読んでみました。
旧世界の遺物やモンスターを狩るハンターとなりスラム街から成り上がる夢を持つ主人公アキラが、遺跡攻略を目的とするAIホログラム・アルファに見いだされ、契約のもと的確なサポートを受けつつサバイバルするアクションアドベンチャー。
最初は信用ならないアルファのサポートを無視して自分勝手に行動して痛い目にあうアキラにハラハラと若干のいらっとしたり、指示がこまけえと突っ込んだりしたが、中々面白い。1巻最後で漸く契約することになったが、契約内容にアキラの承諾なしに体使うよ、説明聞きたいならするけど120年かかるよとクーリングオフ出来ますか?と思わないでもなかったが、いいバディにはなりそうなので、頑張って世紀末列伝みたいな世界を生き延びて欲しい。ところで買取所が物に関わらず初回買取り金固定で次回来たら差額払うけど死んだら総取りみたいなクソ設定なんですか?普通のファンタジーで査定しないの悪徳以外見たことないわ。無事に契約完了するのか続きが気になりました。
期間
2023年10月31日
一巻目がちょうど無料の期間だったので、少しだけ読んでみました。まだ少ししか読めていないので、もっと読んでいたいです!
いいね
0件
面白いです
ネタバレ
2022年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語の背景を細かく知らなくても、まるで映画のように、気がつけばという感じで引き込まれます。

ショタっぽいのは苦手なのでちょっとだけ減点ですが、成長していく主人公という設定なので仕方ないかなとも思います。満点に近い四つです。面白いと思います。
貧富の差がはっきりしている世界。
2022年7月6日
スラム街にいた少年アキラが、銃とハンター証を手に入れ、ハンターとしてのしあがる決意をする。旧世界の幽霊アルファと出会い、戦闘のサポートをうけますが・・・
アルファの思惑とは・・・というところで1巻終了します。
現実世界の汚さとか目の当たりにする血みどろなところが、とても生々しいです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
ジャンル: 少年マンガ SF
出版社: KADOKAWA