ネタバレ・感想あり美醜のリベンジのレビュー

(3.3) 68件
(5)
19件
(4)
13件
(3)
17件
(2)
6件
(1)
13件
主人公、よくぞ娑婆で生きてきた
ネタバレ
2024年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の「見た目に対するシビアさ」と「選ばれなかったのね、可哀想」と「ノリなんだから笑えよ~」の気持ち悪さは異常。そしてそれは大人になるにつれ払拭されるはずなのに、それを正当化してるからクズ男(名前忘れましたわ笑)くんは廣田くんと違て独身なんよ。そして今後もそうやと思います。むしろそうであってくれ。

そして「主人公引きずり過ぎ」とかいう人は端的に言うと「そうぞうりょくが たりないよ!」。子供にとって小学校は世界の半分。その半分に「お前は醜い」だとか「愛嬌がない」だとか刷り込まれ続けたら、人は壊れます。恨みつらみは水垢のようにどんどんこびりついて溜まる一方、最後は取れなくなるんですわ。
引きずりすぎとか言える人は、さぞ人生イージーモードなんでっしゃろなぁ笑
ひとのこころが たりないよ!
いいね
0件
私と同じ
2024年3月12日
私も6年生の時にかなり似た状況で「ブス」と言われてなければ、焦って中1で彼氏を作らなかったと思うし、可愛いと選ばれる世界にも身を置いたりしなかったかもしれないし、カウンセリングにもメンタルクリニックにもいかなかったと思う。言った当人は20歳の時に問いただしたら全く覚えてなかった。本当、廣田と同じ。私は弓川みたいにぶつける勇気がなかったわけだけど…だから、試し読みした時点で、買わなくちゃと思った。全部に共感できたわけではなかったんだけど、「可愛くない」を言い訳にして拗ねていたとか、刺さる部分もあった。ほんと、全部に共感できたわけじゃないんだけど、でもこの作品を読めて、心から良かったと思う。ちょっと上手く言えない。でも、みんな読むといいと思う。男性も読んだらいいと思う。あと「可愛くない」って言われる前の女の子たちに読んで欲しい。ちなみに、私の場合は三村の立ち位置にあたる男の子と号泣しながら率直に話すことができて、少し前に進めた感覚が持てました。ここで好意的なレビュー書いてる人みんなの経験談をすごく聞いてみたい。電子特装版の方を買いましたが、こちらにレビューしました。
めちゃくちゃ感動!
ネタバレ
2024年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校のカウンセラーになって紹介される時に、一重になってるの感動した。だんだんとありのままで過ごせる様になったんだね!
誰かの何気ない一言が人を苦しめると言う事、しっかり考えさせられました。
自分の嫌なところもたくさんあるけど、ひとつひとつ認めてあげられる様になりたいです。
いいね
0件
泣いた
2023年6月11日
これが刺さる人はそういう経験をした人に限られるだろうな。ぶっ刺さりましたよ。私はヒロインの最後の心境になるまでかなりの年数を要しました。この話が刺さる人とお付き合いしたいですね。
受容の過程
2023年3月18日
長さも内容もとても良かった。辛い出来事、ドロドロした感情をもて余して悩みつつも少しずつ向き合って昇華する話。ただ単にリベンジではなく救いのある結末でした。あと歯列矯正は親からお願いしてでもやるべきだ!
わかるなあって感じ
2022年5月30日
賛否両論別れてますが私は好きです。同じなようなとは言いませんが近い経験をして私も大人になりました、昔のことをいつまでも覚えていてもしょうが無いと思いながらどうしても嫌だったこと、そのせいでできなかったことを思い出してしまいます。この漫画を読んで主人公の女性が前を向くのに葛藤している描写はとてもリアルで感情移入してしまう部分が沢山ありました。同じような人生経験がある方ならこの本は心に刺さる作品だと思います。
涙が止まらなかった
ネタバレ
2021年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ギャフンを期待して、単なる復讐劇と思って読み始めました。読み進めると全くそうではなく、主人公が自分の力でトラウマと向き合い克服する話で………正に同じ様な体験をし適応障害にまでなった私が重なり、泣きながらいっきに読みました。とても良かった。本当に良かった。
他レビューでネチネチし過ぎとかあったけど、人生を狂わすほどの傷なんだから当たり前でしょ!?そんなこと自分でも分かってる、だからこそ自分が無価値に感じるんだし、自信なんて持てるはずないし。その中でも容姿だけでも良くしようと頑張ってる。だけど、心がぐちゃぐちゃな自分が嫌…不のループを抜け出すには相当な努力と精神力が必要なんですよ…
経験者に忠実過ぎて、作者様ももしかしたら経験者なのかな、なんて思いました。
主人公に救われた気がします。ありがとう。
私は好きです
2021年9月9日
批判されているコメントも見ますが、私はとても好きでした。
幼い頃の辛い思い出って大人になっても忘れられない事があると思います。その度合いは人それぞれで、その後の人生にどんな影響があるかなんて他人にはわからない。
スッキリする終わりでしたし、なんだか考えさせられるような作品で素敵な物語でした!
刺さる人には痛いほど刺さります
ネタバレ
2021年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 賛否両論分かれる作品ですが、子供の頃に「可愛くない」と言われてきた女性には刺さる作品だと感じます。
そんな経験がない人にはネチネチしてて怖いと思われそうですが😩
子供の頃の経験って、いくら痩せたりメイクで綺麗になっても根本のところで自信が持てない原因になり得るんですよね…
主人公が前向きになって幸せになる所も素敵でした!
賛否別れてますがすごく好きです
2021年8月28日
よくよくあること、ではありますが。こういうこと抱えたままの人は多いんじゃないでしょうか。
思春期の子達に読んで欲しい作品だと思います。傷つけられた子は元気に、気づいてなかった子には言葉の重みを感じ取って欲しいです。
読んだ後心が軽くなった
ネタバレ
2021年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは絵柄に惹かれて、これからどんな復讐劇が始まるのかな〜ぐらいの軽い気持ちで見始めました。読んでいくうちにあれ?自分も似たような経験してたかもなと思い始めて、選ばれなかった自分もあの頃いたなあ、小学生くらいの男子の行動ってたいして意味もなかったのかもなあ、となんだか主人公と一緒に今まで少し引っかかってきた苦い思い出をすっきり消化出来ました。大人にも子供にも読んでもらいたい作品です。
リアルな内容
ネタバレ
2021年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読みました。
■主人公の 黒い感情をストレートに表しているのでかなりリアルだと思いました。
■飾らないストレートな感情だからこそ共感する部分多々あります。
■主人公が最後は報われて良かったです。
■途中で読んで終わらず、最後まで読んでほしい作品だと思います。
■単行本化希望します。
これは本当に良い作品
ネタバレ
2021年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心理学に触れるような要素が詰まってて
7話かな?子供の頃の自分が出てきて主人公を止めるシーンとか。
そこから本当の自分に気付き出したことで周りを見ることができるようになる
これってフィクションではなく現実でも大切なことだから。
すごくいい作品に出会えたと思います。
完結まで楽しみです。
もう少し!
ネタバレ
2021年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然ヒロタを許す気持ちになったのがちょっと物足りないかなー。家にきたヒロタに、12才から35才までの自分がどんな思いでどんな生活を送ってきたかもっとぶちまけて、ヒロタに「これが自分の娘の未来の姿かも」という罪悪感と恐怖感をガッツリ植え付けて追い返してほしかった!許すのは、一旦クールダウンした後日でも良かったのに~
安易な、復讐・恋愛ものでなくて好感
ネタバレ
2021年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み初めは、傷つけられた相手に復讐する胸スカものかと思いましたが、廣田君が中々どうして良い人で、もしや主人公の逆恨み自滅ものか?と考えを改め…最新刊を読んだ辺りで、歪んだ大人達の成長ものなんだなぁ、とホッコリ。2人の関係も、廣田は実は主人公の事が好きだったけど恥ずかしくて…今も心の奥では好きで…みたいに、安易に恋愛関係に持って行かないところが好きです。この後もずっと友人として認め合って欲しい。
久しく忘れてた、女子が皆経験する美醜の毒
2021年2月15日
主人公、廣田、三村それぞれの当時の行動理由がリアルです。さらに35までこじれちゃった主人公も三村もあるあるでしょう。普段誰もが隠しているだけで何歳でもこじれてますよ。とにかく、作者は上手だな、と。
主人公のトラウマを、そんなことでとか、小学生というのが弱いというレビューもありましたが、私は、この尋常ではない主人公の恨みが、どこかで拾ってきた借り物臭さのないリアリティを逆に作りあげていると思いました。
私のことかと思いました
2020年8月17日
例え誰にブスと言わようと、美人と言われようとも、一喜一憂しないメンタルを身につけなければならないと私は悟りました。人の言うことに左右されないことこそが、真の美しさなのかもしれない、と気づき始めたこの頃です。この主人公には幸せになって欲しいです。幸せな展開にならないと、泣いてしまいます。読んでくださってありがとうございました。
面白い!
ネタバレ
2020年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに心を鷲掴みにされた作品です。
広告で知り、無料分を読んですぐに全巻購入しました。
小学生のあづ紗の席に転校生の廣田君が『弓川、勉強教えて!』としゃがんで話しかけてきたり、卒業式の練習前にふざけてマイクであづ紗の名前を呼んだり、2人の距離感がすごくリアルで内容も濃く30ページとは思えないボリュームです。

大人になった2人が再会する場面では、エアコン修理の受領書であづ紗だと気付く廣田君。
とても上手い演出だと思いました。何十年も会って無かった人達が顔を見ただけでお互いに気付くようなベタな演出では無かったのが個人的にすごく良かったです。

今後も、あづ紗と廣田君の関係がどうなっていくのか楽しみです。
主人公は悪くないよ
2020年7月24日
他者から利用されてきた主人公が復讐したくなるのわかる。もちろん前向きに忘れるのが1番だろうけど。あのトラウマから復讐したくなるの当然だ。しかも男は幸せになってるし。ある程度復讐して、男ポイ捨てしてスッキリ前向きになって欲しい。
賛否両論
2023年3月12日
あると思いますが私は一気に読んでしまいました。
実際に私が小学生の頃も男子が女子のランキングをしていて傷付いた子も結構いたと思います。
思春期のそういう事ってトラウマになる子もいるし、比べられて可愛くないから仕方ないとどんどん卑屈になるのも全然ありえると思う。
だから今こういう事で悩んでいる子に届いてほしいと思う。
思ったより
ネタバレ
2022年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄は
好きじゃなかったけど
話的には
とても良かったです。
美醜のリベンジっていう
重いタイトルで
途中までは
小学校時代に傷ついた過去に
ここまで心が拗れてしまうのは
かなり閉口したけど
その相手と会った事で
抱えてた気持ちを
どん底まで落として吐き出して
その後
自分を見つめ直して
新しい自分になって行く姿は
良かったと
思えました。
評価低い人もいましたが
私は
イイと思いました。
意味がある話
2021年11月16日
読んでみると痛みがある女がどんなふうに
変わるのかを語った漫画ですね、あとでハッピーエンドになるのも印象的でした。
いいね
0件
暗い作品と思っていたけれど
ネタバレ
2021年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 残酷ですな内容ですが、ありのままの自分を受け入れることで主人公の「生きるのがラク」になるところが共感できました。主人公の家族のエピソードがあると更にストーリーに奥行きがあったような気がします。廣田との不倫(?)を踏みとどまった部分は主人公の生育歴が関係していると思ったので。とどのつまりは「多分そいつ今ごろパフェとか食っているよ」ですね。個人的にはラストの主人公の婚約者とストーリーが知りたいです。ハッピーエンドでよかったです。結婚=幸せとは限りませんけどね。
いいね
0件
再挑戦
2021年8月8日
自分一人の人生分しか生きられないのに、他人の心がどんな言葉で傷付いて重い足枷になるかは絶対に分からないですよね。自分の辛いが誰かにはそんな事で、それを自分も誰かに思ってる。コンプレックスは絶対誰かが関わって出来るもので、常に自分も刃物を持って生きているんだな…と勉強になりました。
いつも明るく笑ってる人には強めの言葉を使って笑いにしようとする人より、いつも明るく笑ってる人に笑顔が可愛いと言える人になろうと思いました。何よりラストが凄くいい。途中までは暗い話だなと思っていましたが、明るいだけのストーリーなんて誰にもないですし、だからこそ明るい事が倍楽しく見れます。最後まで読んで、人間味のある方が書いているのかな…あったかい話だな…とジーンとしました。前向きに生きる参考になるいい作品でした。漫画としての欲を言えば絵がもう少し見やすいと嬉しいです。
すっきりとした終わり方
ネタバレ
2021年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ どろどろの始まり具合からどう結末にむかうのかと思ってましたが、すごくさわやかな終わり方でした。過去のしがらみから抜け出して新たな一歩を踏み出していける強さってすてきだなぁと思いました。よい作品です。
女の子の呪い
ネタバレ
2021年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女子はなんだかんだ見た目気にするのよ。
みんな経験あると思う、、その時のあの感情、、本当に引ずる、、、、いつまでも信用できないんだよ、いくら努力しても心の奥にずっといる感情、、わたしもまだその感情と戦ってます。この漫画で解決の糸口探したいです。今後に期待。とてもおもしく興味深いです。
広告で気になって購入。
2021年2月13日
私いつの間に漫画化してた?ってくらい主人公に共感しました。なんか幼少期のビジュアルも似てるし。
子供の頃の「自分は可愛くないんだ」ってモロに思い知らされた経験って本人の価値観とか性格とか、色んなものを歪める気がします。ただ、他の人からしたら「なんでそんな事気にしてんの?笑」って感じなんでしょうね...そういう描写もリアルでした。
主人公にイライラする人もいるみたいですが少なくとも自分みたいな拗らせた経験のある人には刺さるところがあるかも。
今後に期待
2020年10月11日
普通に面白かったです。廣田は復讐してやりたいと思う一方できっと一番認めて欲しい相手なんだろうなと思いました。確かに美人になったという割りに画力のイマイチさは否めないですが、今後の展開に期待。
感想
2020年9月22日
子供の頃に傷付けられた記憶ってそう簡単に癒せやしない。これで「今さら復讐?」とか「子供だったんだから仕方ない、大人になってまで引きずるからダメなんだ」とか言ってる人は無神経に他者を傷付けてきた人たちなんだろう。
自分が子供の頃に苦しまなかったからといって他人の痛みを馬鹿にしていいのか?現実でもそう思う時がよくある。
自分は主人公の復讐は賛成。理不尽に傷付けられて大人になっても苦しみ続けたのだから。やり返したくなる気持ちは痛いほど分かる。
でも徹底的にやってそこから立ち直るか、それとも苦しむのかは分からないが……失くした自信をもう一度取り戻して欲しいと願うよ。
続きが気になります
2020年9月13日
昔のトラウマに取り憑かれて復讐しようとする女性の話。少しでも報われる事を願います。
逆恨みとは全く思わない
2020年7月25日
主人公の気持ちがわたしには凄く分かる。傷つけた方はそんなこと忘れているかもしれないが、傷つけられたほうは一生忘れられないし、そのことで悩んでいる主人公に対してさらに追い討ちかけるようなクソ男の発言、、主人公に幸せになって欲しい
3巻まで読みましたが
2020年7月25日
意外な展開で面白くなりそうです。多感な時期に受けたショックは人格形成に影響しますよね。個々の性格にもよると思いますが、主人公は真面目なタイプで余計心の傷になってしまったのかもしれません。ハッピーエンドになるといいのですが。
復讐モノではなかった
ネタバレ
2024年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼少期のトラウマに苦しむ35歳の女の話。自分なりにトラウマを克服しようと努力したのは見た目だけだったのだと、トラウマの根源に再会して気づく。しかし最後は、端折り過ぎでは…?!
いいね
0件
タイトルと最後が惜しい
ネタバレ
2023年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルで復讐ものだと思っちゃった。あづ紗はそのままでもそれなりにかわいかったと思うんですけど、小6の一言がトラウマになるとはちょっと引きずり過ぎと思うけど、それほど誰も彼女を褒めなかったんだな。でもあづ紗も誰かに褒められるのを待ってるだけじゃなくて自分から人間関係を築く努力をしてなかったんだろうな。それに気付けただけでよかった。廣田は三村に比べていい奴だったけど、高校生になっても娘に歯列矯正させてなかったのは残念。最後にあづ紗がもうすぐ結婚だって言って終わりになったけど、どういう感じで相手と出会って関係を築けていけたのかも話に盛り込めればよかったのにと思った。
刺さるか刺さらないかは人それぞれ
2022年5月23日
平凡になんとなぁく生きてきた人間にはとてもつまらない作品でしょうね。それでも中にはささいな言動で傷ついたまま大人になってしまった人にはとても刺さるでしょう。これは読む人を選ぶ作品なので賛否両論あると思います。これを読んでつまらないと感じた人はつまらないと思えるほど充実してる日々に感謝し、刺さった方はこの作品を糧に前を向いて歩けばいいんじゃないでしょうか。変な話しですけどこの作品がつまらないって思えるほど人生謳歌してるってことになるのかなと。
リベンジの理由それ・・・😓
2022年5月18日
絵独特で、どんな内容と思ったら、それでここまで・・・?と思ってしまった。優等生でこれが彼女の中で初否定だったのかな?でも、イジメられてもいないし、整形するほどでもないのに?…まぁ、人それぞれだから否定はしませんが…
最後、彼女が結局どんな人と?。。。の恋バナがなかったのが残念。
少し共感
2021年8月7日
子供の頃のトラウマ引きずってしまう気持ち少しわかりますので共感持てる部分もありましたが後半腑に落ちない部分もありちょっと物足りなさを感じます。
いいね
0件
途中モヤモヤします
ネタバレ
2021年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終えてスッキリはするけど、途中主人公が卑屈過ぎて胸糞悪い。
確かに思春期に他人から言われたことって心に残るかもしれないけど、そのせいで自分がどう変わってしまったとかも全部他人のせいにしてて、苦手だった。
自分を大切にできるのは自分だけ。っていうメッセージを伝えたかったんだろうなとおもいました。
子供時代の美醜に纏わるトラウマの
ネタバレ
2021年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 単純な復習話に終わらないところが良かったです。
主人公のもって行き場のない傷ついた気持ちに共感するし、原因の当人の悪気のない無神経さには腹立つ。けど、"好かれる子には、それなりの理由がある。""見かけの美醜ではなく他人を無意識に見下す優越感が立ち振舞いに現れてる。"にも一理あるなあ、何て思ったり。
親世代になって見えてくるもの、どういう結末になるのか、気になります。
泣いた
2021年4月15日
自分ではどうにも出来ない見た目を馬鹿にされるのは幼少期でも傷付くものです。私も大人になっても自分は醜く無価値だという考えがこびり付いています(それなりに努力もしましたけど)。なので、主人公の気持ちもわからなくはないです。そんな位でと言われる方は、普段から平気で傷付く言葉を吐いて気付かない人なんですかね?
外見で判断されたとしても
2021年4月4日
外見が良くて得をする事は確かにあると思う。しかし、やはりそれと同じ位嫌な経験や怖い思いをした事もあるはず。あと、意外と外見やノリだけで近寄ってくる人というのは見透かされている。上っ面で判断する人だという事を。
一枚皮を剥いだら同じ顔の人間なのだから、あまり外見に惑わされず、その人がトータルでどういう人なのか という事を大切にできたらなぁと この作品を読んで感じた。
リアルかな
ネタバレ
2021年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公目線ならそうは思わないかもしれないけど、
その他目線なら、逆恨みには違いないんだよ。
そもそも廣田は主人公を好きだと言ったことはなく、煽ったのは周囲。初めから、友人に告白したいから誘って欲しいと言っておけば良かったのかもしれないけど、主人公だって、廣田を好きだと言っていた訳では無い。
廣田はあくまでも【可愛くはない】と言っただけで、ブスとは言っていないし、嫌いと言った訳では無い。
それでも幼い心を傷つけるには十分だったかもしれないけどね。それは、主人公が廣田を好きだったか、自分を好きだと思ってしまっていたから、余計に傷になった。こういうこじらせ型は沢山いると思う。容姿コンプレックスがある人ほど、他人の容姿も気にしたりね。私もだけど。ただこれが、よくある復讐ものだったら、逆恨みからのくだらない話に見えちゃうけど、そうではなさそうだから、続きを読みたい。
わかる
2020年10月18日
なんか凄いリアル。判るなぁ。続き気になる。

絵が残念なレビュー多いけど、私は少年漫画っぽい太い線だなって位で全く気にならなかったです。
小学生の頃の恨み
2020年10月10日
読み放題で3巻まで読みました。ちょっと絵が雑系でぐちゃっとしてるが内容は嫌いじゃなかった。同級生の心無い言葉や誤解させるような行動をとる無神経男の言動がリアル。ただ小6ってのが引っかかりました。子供の頃の傷は大人になっても消えないものもありますが、大人になっても引きずるような恋愛絡みと美醜に関してなら中学生くらいがリアルだったんじゃないかなと感じます。最後がどうなるか気になるけど読み放題に来るのを待ちます。
過去の傷
2020年10月10日
他人からしたら傷にも入らないかもしれないことでも本人からすればその後の人生や性格を歪めてしまうほどのことだったりします。私も未だに引きずっている昔の傷があるので、そんなことで!なんては思いません。
主人公を傷つけた男の子のような空気読まずにズケズケ言っちゃう図々しい人男女共よくいるけれど、結局現実でもこういう性格の方が人生楽しく生きれるんですよね、ある意味羨ましい性格です。
自分を傷つけたやつより幸せになってやるのが一番の復讐だと思いますが、
主人公には復讐するならするでなるべく早く過去と決着つけて、こんな小学生の馬鹿男子のまま成長したようなKY男達なんか忘れて幸せになって欲しいです。
しかし、主人公の小学校時代の女子同級生達の方がなんか嫌なやつに思えるのは私だけ?
途中の無料分しか読んでないので星3にしました。
主人公が不憫
2020年9月2日
同級生の悪意のない感じがイライラ。この手の人の痛みに鈍感な正義振りかざしマンいるよね。
主人公の気持ちがよくわかる。学生の頃にあった出来事って、大人になっても湧いてくる負の感情消化していくのは難しかったりする。恐らく皆が経験する道。
わかるんだけど、感情がマイナスに振り切り過ぎてて痛々しく見えてしまう。完結するときには自分を労われる感情が湧けばいいなって思ってしまった。
トラウマ
ネタバレ
2020年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も上京するまで、男子の包み隠さない言動が怖くて男性恐怖症までいかなくとも、大変苦手で共学である専門家学校へ行くことに家族も心配したほどでした。個人的に女子は分かってても建前を使うんでまだいいですが、男子は素直に口にするのがそら恐ろしくてムリでした。だけど、狭い地元から出れば、いろんな人がいるわけで、また子供の時だからバカだったんだなって思えるし、大人になっても変わらない人もいるけど、それはそれで変なやつって思っとけば言い訳だし。このシチュ同じようにだしに使われたことあるけど、ま、大人になればたかがそれだけで決まる自身の価値ではないしね。あと、そんなやつらを恨みに思い、さらに自身を自分で貶めちゃ時間も勿体ないし、楽しくない。でも、感じ方はいじめではないけど傷付く出来事も人それぞれだから、主人公には前向きに廣田やつるんでる三村がどう出るかわからないけど、彼らも成長することをしてることを願うわ。
生々しい
2020年8月19日
健常者パワーで無自覚に殴り付けてくる廣田に期待。個人的には廣田が主人公に現実の辛さを突きつけて惨い結末になると面白い。廣田くらい図太い方が楽しく生きていけるよね。
あるある
2020年8月1日
子供のときの些細な傷って残るんですよね、
幸せに主人公が進むといいな
えっ!?
ネタバレ
2022年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやラストまでは普通に面白かったですよ。思春期の失恋の痛手を引きずったまま35になってしまったプライドの高い優等生の子が、成長した悪ガキどもに八つ当たりして、悪ガキの娘を救ってあげて。ヒリヒリする中にヒューマンドラマがあって面白かったです。でもラストのそれはないでしょ?嫁からのLINEとかどうでもいいんですよ。あづ紗がどんな相手とどういう経緯で結ばれたのか描いてくれないなら、何の面白みもないんですが。どうしてそこを端折れるのか、作者は何を考えてるんだ?
いいね
0件
卑屈〜
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 五巻までん読んだけど主人公卑屈すぎてイライラするー。
5巻で当時のクラスメイトにダセェって言われてかなりスッキリ笑
子供の頃に言われたことを気にしていつまでも人のせいにして、楽しくもない人生選んできたのは自分だろうに、何を被害者ぶってるんでしょうね。共感できなさすぎて読むの苦痛です。
内容が薄い・・・
ネタバレ
2021年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読む時間がもったいないかな。内容が薄すぎて読むのがつらいレベル。
まぁわからなくはない
2021年4月4日
わからなくはないけど、こういう人もいるかもしれないけど、誰にも共感できず、ただイライラが募っていくだけで読んでて苦痛……
男性不信のきっかけが弱すぎる
2020年8月2日
なにがそんなに主人公を男性不信にしたのか…と読み進めていくと、「小学生の頃のことかーい!」と思わず笑ってしまう。小学生のころ同級生にされたことなんて「所詮自分も周りも子供だったしな〜」と、大人になった今ではそう思える。それを主人公は35歳まで引きずり、挙句復讐を企てるなど、同級生の男が不憫でならない。

展開は面白いのに、男性不信のきっかけが小学生の頃の体験というのはインパクトが弱すぎる。主人公が引きずりすぎだろうと思ってしまう。もう少し重い理由が欲しかった。
ちょっと復讐に繋げるには弱い理由
ネタバレ
2020年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結局のところ失恋の逆恨みなだけだと思う。
気持ちはわかる、若い多感な時期のそういう経験っていつまでも覚えてるもんですよね。
別に男の子が故意に主人公を傷つけようとしてやったわけでも、集団いじめでもなんでもなく、ただ自分的に絶対これ両思いじゃんって思い込んでたけど実は相手にとっては悪気は無くただの友達だったってだけ。
可愛い子はモテる。これは保育園くらいの年齢からもはや鉄則です。仕方ない。本人も自覚してる通り、ある程度大きくなってメイクや髪型やファッション等で可愛く見せれるようになってくる。これはでも女性だけじゃなく男性も同じこと。小学生時代の初恋の痛手をいつまでも引きずって挙句復讐…!ってイタイなぁと思いました。しかも酔ったフリして寄りかかる作戦もシレッとかわされて哀れでした(^^;)相手しかも結婚して普通に幸せな家庭築いてるし(^^;)
これはつまらない
2022年1月5日
タイトル負けしてるし展開も全然面白くない
シーもアの中でも最下位クラスにつまらない
何なんだろう?このやるせなさ
いいね
0件
なんだそれ…
2021年9月21日
って感じですね。小6にもなって客観的に自分のこと見れない人は、いずれ大人になる過程で躓く度にこんなんなりますよ。些細な事でも相手は傷付きます。と言うメッセージはよくわかりましたが、それを知るのもやっぱり幼い頃に喧嘩したり仲直りしたり、時には酷いことを言われたり逆もあったり…を繰り返して、これは言ってはいけない。コレを言われたら嬉しい。を学ぶものじゃないんですかね?
怖い…怖すぎる!
2021年7月12日
賛否別れてますね。
私はこの主人公ちゃん、ネチネチしてて怖すぎるし、全く理解同感同調できない。
同感できない人は無意識に傷つけてきた側みたいな表現の方いましたが、それを言うなら私はそうなのかもしれません。
全く傷つけあうことなく子供時代を過ごすことは不可能です。でも大多数が成長の中でうまく乗り越える術を身につけると思う。
世の中そんなもんです。特にブスとかデブは。しょうがない。
生きてく上で諦めるということも自分を守る上で大事。
『こんなこと』と思えない人がたくさんいるようですが、ここで吐き出すだけで実際ここまで執念深くはならないでしょう?
そういう意味で主人公には1ミリも共感できない。
こんなことさっさと忘れた方が人生楽しいのに!
最終的には主人公が前向きに変わっていくけど、『おい、おせーよ!』ってツッコミたくなりました。小学生で顔に対する悪口トラウマなら遅くても高校生くらいで立ち直ってブスなりの処世術身につけようよ。
こんな人に出会っちゃったら災難でしかない。。
この主人公に共感出来ません
2020年10月27日
主人公が他人依存の甘ったれでイライラします。幼少期に容姿をdisられたことをグチグチネチネチといつまでも恨みに思い、それをバネに化粧や努力で男性から声をかけられるまでに可愛くなった功績は評価せず。容姿で釣られる男に吐き気がするとかいいつつ男性に肯定してもらえないと生きていけない。寧ろ容姿に異常に執着してんのあんただろうと
こういう人は何かに躓く度に人のせいにしてグチグチウダウダ言いながら歳取るんだろうなと嫌な気持ちになりました。
小学生の時の事はまだしも
2020年10月16日
主人公が小学生の時の出来事でトラウマを負うのはまだ分かるとしても、その後の見た目の美しさを目指した末の出来事や、ナンパ相手との事は完全に自分自身の事であって、これまでもそうなったのはこいつのせいと恨まれたらたまったものじゃない。
この主人公はそういう性格でいつづけたからこんな人生になったとしか。
ふーん…で??っていう
2020年9月22日
自分はこのレベル傷ついた内に入らねーわ。しょーもな。

誰かが『小学生レベル』書いてたけど、マジそれ。くだらない。
しかもぶっちゃけトラウマ相手ならまず飲みに行かねーだろ。どんだけアホなの??迂闊どころじゃない。
絵も内容も小学生レベル
2020年8月31日
●絵:単純に画力不足だと思います。35歳になって着飾っても美人にも可愛くも見えないです。
●内容:私も過去に散々何人もの男性に目の前で「異性として見られない」「もう会う気がありません」「さようなら」と言われ馬鹿にされてきましたが、今では彼ら等ゴミ同然と思える程の方と両想いになれています。それは、それらの過去を完全に記憶から捨て、全く考え方の違う人を探したから出来た事です。故に、この作品は、過去に執着しているだけで生産性が無く、読んでも時間の無駄です。
無料分しか読んでませんが…
2020年8月18日
小学6年生だったら自分が周りからどう思われてるかぐらい理解してそうなものだけどなぁ。
実際些細なことがトラウマになっちゃう人はいるだろうけどマンガの設定としては弱すぎます。
大層なタイトルの割に中身は小学生以下レベルです。
無料分だけですが
ネタバレ
2020年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ え、恨む理由がたったこれだけの理由?って感じ(笑)こんなんで逆恨みされてたらキリがない。ネチネチしてる性格こそ、結婚できない理由でしょうね、ビックリ。続きを購入してまで読みたいとは思えませんでした。
復讐か、復讐ね....
ネタバレ
2020年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 傷ついたり、子供の頃のトラウマで人生が変わってしまう辛さは理解できるけど、だからって相手が苦しむようなやり方で復讐していい理由にはならないのでは??「綺麗になって見返してやる!」みたいなポジティブな復讐の方が共感できると思います。復讐で相手を苦しめたいという考えに至ってしまう性格が結婚できない一番の理由なのでは...
リベンジ一切しない
ネタバレ
2020年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はすごく面白くて、どうリベンジするのか楽しみでした。
ところが、途中からなぜか和解して、主人公は晴れやかな気持ちにw
一切復讐しません。
タイトル詐欺では?
楽しみにしてたのに・・・
絵が…
2020年7月20日
とにかく雑できたなくて漫画としても読みづらく頭に入ってこない
逆恨み
ネタバレ
2020年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 別に、ブスとか言われたわけでもないのに逆恨みして、主人公への何様感がハンパないw
レビューをシェアしよう!