ネタバレ・感想ありナニワトモアレのレビュー

(4.2) 28件
(5)
16件
(4)
6件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
2件
軟派者が硬派な男になるまでの物語
ネタバレ
2025年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女遊びをするという不純な動機で車を買った軟派者の主人公グッさんが様々な出会いや困難を通して環状族としてチームを立ち上げるほどの硬派な男になるまでの物語。環状族の青春と日常と抗争、時に涙が詰まった大作です。
いいね
0件
好みはわかれるかも
2024年12月8日
マガポケでちまちま読む予定でしたがたまらず一気読み

基本的にヤンキーマンガは流行ってても興味なくて読まないんですがファブルで好きになった作家さんなので読んでみてハマった感じです!

他の同世代っぽい感じの方のコメみてるとかなり実話に近いのかな?というとこもあるしあの時代に生きてないし環状族なんて知らなかったけどなんかリアルです。

あの時代に女の子がいっぱいひどいめにあって、車に乗ったら危ないんだよ、とかそういう常識ができたのかな?というくらい今とは全然違う。やってることもめちゃくちゃなんだけどめっちゃリアルな勢いを感じます。

かわいい子は危ないとこに近づかない、治安悪いとこに近づかないくらいしかできることはないんかな?と悲しくなるとこもありますが勢いみたいなのがほんとすごくてグイグイ引き込まれます

エロはときどきでてきますがアホすぎてひいたりすることもないと思います(笑)
いいね
0件
ストーリーと表現
2023年6月4日
大笑いできるところとクスっと笑えるところでそのストーリーと絵のタッチが違うなどあって面白い。続けて読みたくなる。
いいね
0件
雰囲気抜群
2021年5月6日
環状族を今に伝える名作。南勝久さんの作品で1番面白いと思う。
傍目からはバカで無意味だけど、そこにあったエネルギーや彼らの目指すカッコ良さの形が、ひしひし伝わる。
凡百の不良漫画には無い、等身大の熱く・ゆるく・不恰好な空気感が好き。
何もかもが懐かしい
2020年3月5日
白のワンダーシビック、ホンマ懐かしいわ。ツレがそれで環状走ってた。横には絶対に乗せてくれんかったな。「何かあったらアカンから」と。グッさんみたいに素人のヨネを横に乗せるようなことはせんかったな。北摂のモンやから、岸和田のモンとは気性が違ってたんやろけど。
若い者ならではの…
2020年2月16日
昔から凄く好きな作品で、時代が変わっても楽しく読めていつ見ても笑えるマンガ‼️
最高
2020年2月2日
現役環状族として読んでみたがとてもリアルでおもしろかった
古き良き平成元年
こんな時代に、
2020年1月15日
この時代に生まれてみたかったと思ってしまいます。
それぐらいのめり込める!
大好きです
2019年12月8日
懐かしくてつい購入してしまいました。古き良き!?関西人の心を揺さぶる青春マンガだと思います。個人的にはCRXが大好きでした、本当にノスタルジックなマンガです。
地元なので
2019年9月10日
見たことある景色が出てくるし、昔を知ってる人なら聞いたことがある実在のチーム名なども出てくるし、大阪環状の近くに住んでて車好きならとりあえず読むべき。
いいね
0件
😄
2018年12月25日
時代背景がいいです
古き良き時代の最高に熱くなれる漫画ですね
サイコーです
2018年5月24日
この巻だけ失くしてしまったのでこちらで購入
内容は昔読んだ時と変わらず最高でした。
喧嘩や車
2018年5月8日
ヤンキーの話です。
絵は割と見にくいですが、話の内容は面白いです。
走り屋と喧嘩ですね
この本
2016年2月5日
めっちゃ面白いd(^_^o)
関西人の自分が見ると余計に色々楽しめます(^◇^)
昔、読んでました
2013年1月28日
この物語は、バリバリのヤンキーでもなく、とてもリアルな不良どもの、お笑いあり、バイオレンスあり、エロあり、感動ありの、日常的な物語で、とてもおもしろいです。
めっちゃ興奮すんで!
2010年11月10日
僕も、僕の友達達も、シビック、ハチロク、シルビア乗ってました!勿論、直管爆音で(笑)!従兄の兄ちゃんはリアルタイムで環状族でした!車漫画だけでなく、人情味の有る大阪魂や、友達の大切さ、女心の勉強にもなる素敵な漫画です!
走り屋
2022年5月8日
不良走り屋漫画という感じのジャンルだろうか?
環状線にて走り屋の不良の、等身大の生き様を描いた作品。
カーレースで火花を散らす走り特化とはまた違った雰囲気。
おもしろいです。
2019年7月6日
登場人物は社会的に見ればクズ揃いですが、なぜか魅力的に感じられます。暴力シーンは嫌いなんですが、誰もが暴力に肯定的で、する方もされる方もどっちもどっちで、気分悪くなりません。読むと笑えるし、生きるエネルギーがチャージされます。
なんだろう
2018年9月30日
嫌いじゃないこの感じ
純粋で真っ直ぐで青春な感じ
ちょっとうらやましくなる気持ち
いいね
0件
なにわド阿呆環状族(暴走族)の人々
2016年12月3日
平成初頭に大阪に存在した暴走族、通称環状族にスポットを当てた漫画です。
もてたい、暴れたい、力を持て余している…いろんな事情から環状族に関わったナニワの若者たちの物語です。
ギャグあり、アホあり、下ネタありと、コテコテの男性向けな作品ですが、血なまぐさい喧嘩やシビアな話もあって読み応えはあると思います。
イサマシ
2016年12月3日
とっても個性のあるキャラクターであり読んでいて楽しいです、是非どうぞ
リアル
2009年6月17日
作者が元環状族な事もあり当時の大阪環状の様子がリアルに画かれています。シルビアやシビックやハチロクなど車好きには馴染み深い車が登場します。走り屋と暴走族の中間的な環状族がどのようなモノだったのか、知る事が出来ると思います。
あほやね
2024年10月12日
大阪を揶揄してるアホだらけのコミックです。シルビアをシャコタンしてマフラー変えて阪神高速環状線をくるくる回るそしてナンパして嵌めるそんなアホね大阪青春物語。
いいね
0件
大阪ヤンキー系走り屋マンガ
2021年7月11日
ひらがなタイトルの「なにわ友あれ」は本作の続編。「ザ・ファブル」で南勝久を知った人も多いと思いますが、あれとはかなり雰囲気が違います。ヤンキー系マンガが好きならぜひ。
いいね
0件
やぼったい
2021年4月4日
のが格好いい。多様な格好いいを教えてくれる作品です。現代にも、だからこそか。
いいね
0件
面白いと思う!
2017年5月19日
性春時代の熱さを感じます。
楽しそうでよい。昔は似たようなこともあったかな。
ガキどもの争い
2021年3月13日
爆音鳴らして迷惑かけてかっこいい?終わってる。この当時、どれだけの人間がこいつらに、気分悪くなったり迷惑な思いをしたんだろうな。大阪には日本有数の大都会があるが、ここに出てくる登場人物の精神は田舎のガキと同じ。勘違いのガキどもの集まり。
いいね
0件
仕方ない
2013年9月3日
車(改造)、走り、ナンパなどに興味がないものがみても仕方ない作品でした。これ見て大阪のやつはガラ悪いといわれても仕方ないのかも。
レビューをシェアしよう!