ネタバレ・感想ありその冒険者、取り扱い注意。 ~正体は無敵の下僕たちを統べる異世界最強の魔導王~のレビュー

(2.9) 17件
(5)
2件
(4)
3件
(3)
6件
(2)
3件
(1)
3件
個人的にはこっちが好き
ネタバレ
2025年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ オーバーロードのパクリという人もいるかもしれないが、あっちより人間味があってこちらの方が見てて楽しい。オーバーロードは闇落ちか何かしらないが人の心が無くなってる気がするし、胸糞展開なんか願い下げ。似た作品はいくらでもあるから、自分が楽しめればそれでいいと思う。なので、こちらは全巻買ってます(笑)
いいね
0件
ほんまオーバーロードw
2020年3月27日
オーバーロード大好きやから、面白いと思ったし、だから似てるなあ、とも思った。はやく続きが読みたい‼
いいね
0件
普通に面白い
ネタバレ
2023年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最新刊まで購読してるので面白い。アバターが2つあり、人間の姿が少年、は気になるとこ。
8巻20ページの皇帝に発言するユニークスキル。
発現ではなかろうか。校閲してるのだろうか。気になって8巻の内容が入ってこない。
これはこれで面白いです
2021年6月30日
オーバーロードと被る内容は多いけど、オーバーロードと違って主人公の気持ちには共感出来ます。正義を振りかざすわけでは無いけれど、人の気持ちが希薄にならないところでいうならこちらの方が好きですね。
俺TUEEEEと育成の両立
2021年1月7日
ゲームキャラになっちゃった的な良くある出だし。
廃課金者なので強い。と。まあ、そうね~なのですが
話のメインはサブキャラ。戦闘は廃課金とキャラを明確に分けた所が珍しい。
まあ、それだけと言えばそれだけなのですが
似てるとかパクリとかじゃ無いんだよな。
2024年7月1日
確かに中身はオーバーロードの二番煎じ。
でも問題はそこじゃなく、話の展開そのものが面白味に欠ける。
異世界モノなんてほとんどが事故で死んで、転生して神からチート能力与えられるか、パーティを追放される、または平民で貴族学校に放り込まれて貴族から嫌がらせを受けると話はパターン化されてる。だから今さらオーバーロードに似てるからダメだって事じゃない。読んでいてテンポが良くない。圧倒的な力が有るならそれで話を面白くして読者をスカッとさせなきゃ。女性キャラも多くはいるけど、画力のせいかどのキャラも小粒で魅力に欠ける。次の展開が見たくなるワクワク感が無いんだよね。
だから次の巻を購入するか迷う。
いいね
0件
説明不足の自己満ハーレム
2024年2月4日
他の方が書かれているほどオーバーロード感はなかったが(オーバーロードの方が圧倒的に面白いし、作り込まれた世界観なので。)、要所要所で展開が飛びすぎてないかと思う。世界観がしっくりきてないから読み進める時に理解できない部分も多い。
その割に主人公へ向けられる好意の説明(独白)がつらつらと書かれて、気持ち悪いし読みにくい。7巻から8巻にかけてのハーレムっぷりは流石に許容範囲を超えたので以後は買わない。
2巻まで
2020年10月16日
まあまあ面白いんですけど、2巻まで読んでみて、進みが遅いなと感じてきました。
丁寧、といえばそうかもしれませんが。でもやっぱりちょっと物足りないです。
いいね
0件
普通だね…
2020年9月25日
始まり方は、某ダークファンタジーと酷似しているが、問題として周回で先が見通せている為に、ドキドキ感やワクワク感はない。某ダークファンタジーに寄せている節があるが、某ダークファンタジーを緩くした感じだね。設定がユルユルで、某作品の劣化版と言わざるを得ない。私的には、つまらない物語だが、某作品を知らない方には、楽しめるのかも知れませんね。お疲れ様でした。
いいね
0件
誰か教えて
2020年8月10日
話はまあ面白いと思うけど
オンラインゲームのはずなのに周回プレイがある意味がわからない私が知らないだけ?
それとも作者がオンゲした事無い人?

運営が居てアカBANありで他のプレイヤーのゲーム状況が見れるのはオンラインゲームだけど
自分のプレイしてるストーリーが周回できて
そのストーリーに他プレイヤーが全く絡んで来ないのはもはや据置ゲーム機
モンスターハンターみたいに必要な時だけ
他プレイヤーと協力する仕様なんだろうか?
オーバーロードw
ネタバレ
2020年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ オーバーロードぽい設定だけどちょっと違うね。作者さんは多分オーバーロードに引っ張られたのかな?w
オーバーロードをなろう系に少し変換した感じですね。主人公がサブアバターとメインアバターを自分で変換も出来るし都合良すぎる定番なお話。
他の人達のタイトルが全てだと思う
2023年5月22日
まぁ皆んな真っ先に思い浮かぶよねオーバーロードが。
周回前提で他人が絡まないオンラインゲームて何なのか意味不明。ただの据え置き機のソロゲーなのでは?

正しい習得方法でスキル取得してるのに初見で習得不可だから垢バンしに来るとかwikiや攻略サイトすら否定するK○NAMI以下のゴミ運営とか出てくるし内容から何からツッコミどころしか無い上展開も薄いから何ともコメントしづらい。
引っ張られすぎ。
2021年3月28日
ほぼオーバーロードの下位互換。
絵は割と好みだがここまで引っ張られてるとオリジナルな所を探すのが難しく話の内容、伏線など含めてもオーバーロードの下位互換。
また他の人も書いてる方が居るがこの作者の方はゲームしたことないのか?オンラインRPGで周回ってなんぞ。
フラグ折りまくり
ネタバレ
2020年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで

自分が大好きなVRゲームの世界に入り込んでしまった...これはよくある設定ですね。で、過去100回クリアして、強くてコンティニューしているゲームの世界では、これから起こる事象がすべて把握できている状態。で、せっかく入り込んだのだから101回目は今までスルーしてきた様々なイベントに贖いながら進もうという、そういう作品です。

これはRPGなどをやった事がある人なら、誰しも経験した事があるやつですね。つまり自分がメチャクチャ強くなってるから、強制バトル、それに敗北してシナリオが進むようなイベントに逆らって粘り、あわよくば倒してみせようとあがくということです。ゲームならそれは絶対不可能な様にできている場合が多いのですが、現実だからそれも可能。そうやって隅々まで楽しみなら、なんならメインストーリーを変えることも辞さない、女性向け漫画の、悪役令嬢に転生し運命に逆らうパターンのRPG版といったところです。

面白い発想だと思います。ただ、主人公を始め下僕も強すぎて、周りには神の様に畏怖される存在という関係しかないので、その辺りが今ひとつなのかなと思います。

4巻まで読みましたが、ここらでやめておきます。
二番煎じなら
2023年11月26日
他の方も書いておられますが、オーバーロードの焼き直しっぽい感じですね。せめて主人公をドクロっぽくないデザインにしておけば、、、
模倣と言われることは分かっててやってるとは思いますが、それならそれで何かしら本家を超えるところが欲しい。設定も甘いしキャラもありきたりだし、ここは、というオリジナリティを見つけられませんでした。絵は丁寧だと思いますが、飛び抜けて上手い、ということもなく、売りにはならないかなー。残念ながら。
これ読むんならオーバーロードの四コマ読んでた方がまし、と思ってしまった。
いいね
0件
意味不明でついていけない
2022年10月2日
ストーリー自体が意味不明すぎて、よく分かんない。何を目的にしているのか?全てが説明不足というか…。もちろん分かるよね?みたいな感じで、さらっと意味不明の用語ばっかり使われてて、完全に置いてけぼり。
他の皆さんが言ってるオーバーロードを読んでれば分かるのかな?
3巻まで購入したけど、購入分すら読み切らずにリタイア。

端的に言って、ヒドイ作品。
オバロ丸パクリ
ネタバレ
2022年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャラスキルや、名前、立ち位置、展開等、オーバーロードで見た内容と似通った部分が多く、既視感が強くガッカリした。無料分だけでお腹いっぱいです。
丸パクリの作品は、製品化しないでほしい。
レビューをシェアしよう!