ネタバレ・感想ありナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~のレビュー

(4.3) 33件
(5)
19件
(4)
9件
(3)
1件
(2)
3件
(1)
1件
毎回泣く
2023年12月9日
登場人物が全員好きです。女性の自立というところが、よく書かれていますので、とても励まされる内容です。すごく優しい視点で書かれていますが、心理描写や内容が深くて、いつも考えさせられます。
いいね
0件
リアルで深い
2023年9月9日
よくある医療ものだと、新米の主人公が活躍してすぐ難題が解決したり、患者の心を癒したりとかあるけど…人一人の人生かかってるんだからそんな簡単な話じゃない。なやんで頑張っても、正解はわからないし無力感に苛まれる事もある。綺麗事だけでまとめてないとこがリアルでいいです。
色んな看護師の内面を描いていて、深いです。でもプライド持ってやってる人が多くてかっこいいです。
いいね
0件
登場人物すべて好き
2023年5月17日
毎巻楽しみにしていました。うそ、最終巻なの…と思ったら新シリーズの連載が始まるんですね。良かった〜。
登場人物すべてが好きです。アクの強い人も多く出てきて、現実に一緒に仕事してたらしんどいだろうとおもうけど、ひとりひとりの生き方がみんな好き。
矜持を持って仕事をする人。迷いながら寄り添う人。人が人を思う気持ち、慕う気持ち、反発する気持ち、すべてがあるように思います。
広田ワールドまたハマった
2023年2月8日
恋愛の話などでも少し斜めな角度からギャグも忘れずに描く作者さんのファンです♪作者さんも医療経験者で、だからかお話がとても自然に入ってきます(このエピソードが書きたかったんだと押し付けてこない感じ)。キャラ達がちゃんと生きている感じだからかな。みんな魅力的で一見嫌な感じの人も経験や考えあってそうなったんだなと。多分人間に本当の悪者はいないのかもしれないとまで思えた医療、介護から世の中まで見えてくるような良作だと思います。これから自分にも降りかかるであろう世界を医療従事者に敬意を込めてぜひハマって下さい(^^)
考えさせられます
ネタバレ
2023年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 看護や介護の綺麗な部分。家族の介護している素敵な家族の風景。だけではなく、現代の問題に合わせて描かれていて考えさせられます。
久しぶりにおもしろいと,思いました。
訪問看護という選択
2023年1月18日
絵も綺麗で見ていて落ち着くし、ひとつひとつのお話も素敵だし、色々なキャラクターが色々な悩みを抱えているところも共感できるし、訪問看護について知ることができるし、とても良い作品です。これからの時代は、利用者側も、働く側も、訪問看護という選択肢をもっと積極的に検討する価値があると思います。
現役看護師です
ネタバレ
2022年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4年目の現役看護師です。コロナファイトにおける病棟のしんどさに疲れ、身体も精神も疲弊しています。最新刊の1番最後、患者さんの為に命を使いたい。とっても心打たれました。私も死ぬまで看護師を続けたいと思っています。素敵な作品を創って頂き、本当にありがとうございます
訪問看護を知る!
2022年8月16日
訪問看護(看護師)の世界を描いている(*^^*)
50歳の新人ナースが主人公のような立ち位置で、分かりやすく描いてくれているのが面白い(。・・)
いいね
0件
心理描写がすばらしい
2022年7月19日
訪問介護、医療の世界を垣間見れて知識を得れるだけでなく
人としてどうあるべきかを深く考えさせられるすばらしい作品
作者の思考の多面性がすばらしくて、その多面性を作品の中で丁寧に表現されてて表現力もすばらしい
もう、すばらしい、しか出てこない
いいね
0件
心に沁みる作品です
2022年3月21日
あまり知られていない訪問看護師について、綺麗事だけで描かれていない点がとても良い作品だと思います。この作品から、自分自身や家族の看取りについて色々考えるきっかけとなりました。年代関係なく楽しめる良作だと思います。
励まされます。
2022年3月16日
現役看護師です。
医療職のいいトコ、かっこいいところばかりでなく、葛藤や悔しいこともいろいろと含めてリアルだなと思って読んでいます。
訪問看護師をしています。
2021年12月7日
緻密に取材されたんだなぁと読んでいて、きちんとリアルを受け取れました。
私自身も臨床やクリニックを経て、現在訪問看護師をしています。
年下の所長さん、ベテランだけど偏りのある先輩、頼りになる主任さん、さりげなくフォローしてくれるリハビリ主任さん。
看護の仕事は一期一会で、患者さんもスタッフも、都度貴重な出会いの繰り返の中、成長していけるんだなって身をもって知っているので、作品に出会えて一気読みして、どのスタッフの葛藤も、いちいち共感できました。

介護ネグレクトのおうち
精神崩壊してる家族のいるおうち
看取りを拒否しているおうち
家族関係がよろしくないおうち

どれも現実に存在します。
そして、どのご家族にもお会いしてきました。
亡くなられた後もこれでよかったのか、の自問自答は消えません。
コロナ禍の実際も描かれていて、わかってくださってるんだな、と安堵しました。
綺麗事でもなんでもなく
私自身も自身の存在意義のためにこの仕事を選びました。
この作品で、感情や知識の復習や予習をしていけたら有難いです。
元医療従事者としても面白いと思う
2021年7月20日
元看護助手として見ていても面白い。訪問看護の世界は未知ではあったけど、介護や看護の世界を知っている身としてはリアリティが高い漫画。しっかりとした取材がされていることと、作者さんと編集さんがそれをちゃんと生かそうと努力している作品だと思う。
訪問看護師です。
2021年7月16日
すごくリアルに描かれていて、引き込まれました。訪看って敬遠されがちですが、これを読んで、興味を持ってくれる人がいたらいいな。ちなみに、新卒看護師はいないというレビューありましたが、私の職場では新卒看護師を採用しています。
コロナ禍の今
2021年6月17日
3巻後半からコロナ禍もテーマにされています。医療関係の方々には本当に感謝です。
介護もいつかは経験することだと思っているので、勉強になります。
チャレンジ精神。勇気が出る作品
ネタバレ
2021年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 義母の介護。家族の誰にも感謝もされず、
週に一回訪問介護の時に、看護師に褒めてもらえること、名前で呼んでもらえると言うささやかなことが何より嬉しいという。端々のシチュエーションや家族の言動がとてもリアル。
看護師試験の小論文。自分がなぜ・何のためにナースになりたいのか、奥まで掘り下げられていて胸を打たれた。

強い憧れがあったとは言え、40代後半。家庭に入り長く就労から離れた状況から、ナースを目指す主人公の決意と行動は恐ろしく勇気のいることだったと思う。
それはどんな職業、挑戦であっても同じだと思う。
行動できたことに、拍手。
就職できたなら、舞台に立てたなら、その先の苦労はその後に考えればいいんだろうな。いやもし、目指すところに立てなかったとしても、失敗も成功も本人や周囲に必要な経験になるのだろうな、と。

いくつになっても挑戦は素晴らしい。憧れだけで終わらせない行動力に希望が湧き、明るくなる作品でした。
考えさせられる。
2021年3月16日
看護師歴が長い方ほど、現実をよく知っているために訪問看護は経験者でないと!とおっしゃいます。
しかし今は大病院でも新卒で訪問看護師を育てようとしています。あり得ないことはないのです。

でも自信が持てない24歳3年目の花ちゃんみたいな人は病棟経験したら良かったのかもしれません。

また、真顔で嫌味を平気で言う急性期看護師もあるあるです、よく取材されてる印象。人を救う責任感を背負っているし、また救ってきたプライドもあります。さらに救えなかった悔やみもあるために勉強も欠かしません。医師が診療をするのはもちろんですが、看護師が見逃したら命の危険があるのだから。
だからこそ、同じ看護師としては甘えがみえると許せない気持ちなのかな?その後訪問看護に勉強にくるあたり、勉強熱心さを描いてくれて冷たいだけではないことを描ききってくれてありがとうという気持ちです。

また、看護師と一口でいっても外科内科産科小児科精神科などなど分野によってまるで違う看護の世界です。外来、訪問、施設など、仕事はとても幅広いので向き不向き、好き嫌いはあると思います。

漫画の中の言葉に沢山の勇気をもらいました。

様々な看護師の一端が嫌味に見えても嫌な印象で終わらせない作者さまの観察眼や表現に感謝します。

私もがんばります。
ナースに限らず
ネタバレ
2021年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何歳からでも人は挑戦できるということに、希望が持てる作品です。

内容は50代で看護師になるというお話しです。

子育てが終わってこれから仕事してどうしようと考えている人や、昔あきらめていた夢にもう一度挑戦したいと考えている人の後押しになる作品だと思います。

看護師に限らず、これから何かに挑戦したい人にもおすすめですよ。
看護とは何かに触れられる作品
2020年11月5日
看護とは何か、を考えさせられる作品です。読んでいて心が爽やかになりました。
私は急性期病院の看護師ですが、最近は新卒から訪問看護を選ぶ方も増えています。優秀な人材が急性期ではなく訪問看護に行くのは、この漫画のように生活の場に直接入ってその患者さんの生き様を考えられるからなんだなぁと、訪問看護の魅力がよく伝わってきました。
現実
2023年8月28日
感動します。絵も安定感があって安心して読めます。そしてコロナ問題や社会問題が取り上げられていて、身近に感じます。老老介護になりそうです。
心が洗われる
2023年5月21日
看護師の皆様の大変さに心が洗われます。
この作品の登場人物のような、ナースに出逢いたいです。
と、同時に医療従事者に、対してのリスペクトの気持ちが生まれます。
いいね
0件
面白い
2023年1月20日
病棟看護師です。訪問看護ならではの視点が見られるので勉強になります。

当院では在宅でのお看取りを推奨していますがやはり急変したらどうしよう、目の前で亡くなったら怖いなどのご家族の不安から施設に行く方がまだ多いですね。

花ちゃんが入った介護施設のワーカーさんはあるある過ぎて大きく頷いた。看護師は座ってるだけ、って何?(笑)看護記録を入れたり薬剤チェックしたりしているのに、介護者と看護師が違う仕事だという事すら理解出来ない人がいるのに驚き。僻むならあなたも看護師になれば?

あと看護師は3年で簡単になれると思ってる人がいるけど国家試験に合格しなさそうな人はバンバン落とされます。だから合格率が高いの。私の学年は入学時90人、卒業時35人でした。
深い
2022年6月9日
色々考えさせられる内容でした。最後まで読みたくて読んでいるのですが、時折感情移入して辛くなることも。でも、続きが気になる。次が楽しみです。
面白かった
2021年7月24日
広告で気になり購入。
内容が面白くすらすら読めたと同時に、在宅看護についても考えさせられました。
いいね
0件
看護師
2021年6月6日
各々が仕事に対する様々な悩みを抱えているが、考え方や向き合い方を改めない限り、解消することはない状況だと思う。事務的にいけば楽なのかもしれないが、コミュニケーションをとることが大切だから悩みは尽きない。
いいね
0件
素敵
2021年3月16日
地域差はあるにしても、今は新人でも訪問で働くことができる時代。
訪問に興味がある私からしたらすごく面白く、考えさせられる漫画です。
看護師免許取得できて、新人ナースでも訪問を募集していたら、訪問の世界に入ってみたい、そう思える作品です。
テーマは重いけどその分読み応え有り
2020年9月28日
訪問看護師と連携をとることもある福祉業界で働く者です。
他の方が言うように50歳のキャラがとてもそうは見えないとか、訪問看護ステーションに新卒採用はないとかつっこみ所はあるけど、それを差し引いても生きることや幸せとは、と深い所を考えさせられるいい作品だと思います。お値段がちょっと高めですが、クーポン使えたし買ってよかったです。
読みやすい。
ネタバレ
2020年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自宅介護の現場、訪問看護師との関わり、看護実習など全てリアルで読み入ってしまいました。現場は人が足りずみんな疲弊して初心を忘れてしまうけど、年齢関係なくナースに適した人が居る事で看護の質はより上がるし患者家族の為になるのになぁと思います。
主人公がアラフィフに見えない
2020年9月5日
年齢に負けず目標に向かって頑張る主人公を応援したくなります。
ただ、主人公が今年50歳になるようには見えない…(周りの現役の子たちと変わらなくないですか?)。そのせいか、年齢差による苦労話もあまり現実味が感じられませんでした。年相応の外見をしていたら、もっとよかったのにな。
安っぽいお涙頂戴劇
ネタバレ
2024年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 脳梗塞の義母を2年以上在宅介護してきたのに、誤嚥性肺炎知らないってあり得ない。

朝、介護で寝不足の主人公が家族のお弁当を作っていると、夫が急に「今日はいらない」と言い出して、主人公が「もっと早く言ってよ」と言ったら露骨に不機嫌になられて、「作ったお弁当は私がお昼に食べるよ」と言うべきだったのかしらと考えているところに、起きてきた高校生の息子が「今日は弁当がいる日だった」と言い出したので解決。
という話を聞いた訪問看護師が「息子さん可愛いですね」ってクスクス笑うんだけど、いやいや息子も早く言えって。

忙しくなった母親の代わりに、中学生の娘が父親と兄の分までお弁当を作る。
介護とお弁当作りは女だけの仕事。

若い頃妻と息子に暴力を振るって絶縁されたおじいさんが、最後は息子と和解して看取られて死ぬとか、全体的に男に甘い漫画で、終始イライラ。
息子も妻を殴りそうになったり、妻のスマホ破壊したことがあるそうで、妻逃げた方がいいんじゃ?
どうなんだろう
2023年7月13日
雑音が多いと感じました。あれやこれやとっちらかって個々の印象が薄くなってしまいました。それはむしろ現実的なのかもしれませんが、読み進めるのが面倒になってしまいました。
いいね
0件
絵は綺麗になったけど…
ネタバレ
2021年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作から続けて購入
絵はきれいになって読みやすいけど話がつまらなくなった。
コロナと医療関係者のありかたを伝えたいの?訪問看護のありかたを伝えたいの?とっちらかりすぎじゃないかな。なんだか医学用語?も増えて説教臭くなり漫画として読んで感動できなくなりました。
前作みたいにテーマひとつに絞り込んでじっくり描いてくれた方が読み込めました。
これからアラフィフ看護師の夫浮気問題と師長の看送りとコロナと面倒くさい院卒看護師と不登校の子持ち看護師の話を解決するのかな…あれもこれもと広げないで解決してから次のキャラを出してほしい。
不愉快
2021年11月20日
現実はこんなに甘くないです。簡単に3年で看護師とれるだなんて言わないで欲しい。死にものぐるいです。覚悟がいります。
人を相手にしているだけに、いろんな人がか関わってくるだけに、難しい世界です。在宅なら、なおさら。
レビューをシェアしよう!
作家名: 広田奈都美
出版社: 秋田書店