ネタバレ・感想あり爆球連発!!スーパービーダマンのレビュー

(3.5) 12件
(5)
4件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
3件
(1)
1件
懐かしくてつい買ってしまった
2021年6月24日
子供の頃読んだ時にガンマがカッコ良くて、こんなお兄ちゃん欲しいとか思ってました。
読んでみて懐かしさとほんの少しのあの頃の純粋な気持ちが戻ったような気がしました。
最後の方はこういう感じで終わるんだってなりましたね!当時コロコロの小冊子で載っていた話もちゃんと載っていて本当に良かった番外編だったので期待してなかったけどそういう話も載ってるのは嬉しいですね。
いいね
0件
懐かしい
2021年5月2日
小学生時代に読んでました。
途中で読まなくなっていたのでどうやって終わったのか気になって購入しました。
そういう方向け
いいね
0件
懐かしい
2021年1月7日
私がこのマンガを読んだ時は小学生でした。マンガのバトルを再現したくて家の廊下をビー玉だらけにして怒られたのはいい思い出です。
確かに内容は読者を選ぶ内容だと思います。
しかし、王道的な少年マンガが好きな人にはオススメだと思います。
いいね
0件
好きな作品傾向、作品への愛着で変わる評価
2020年8月10日
私がまだ小学校低学年くらいの時に雑誌連載されていた漫画です。
その頃は幼いが故に追い切ることができず、ある程度大きくなり、いろんな漫画を読む中で読みたいと思った頃には高価な値段のついた廃盤漫画だったと記憶しています。

昨年別サイトで読み、私の中で大ヒット!!
Apple のiBookで全巻購入しました!!

正直、作品への愛着や所謂子供向けと言われる作品が好きかどうかで好みが左右されると思いますが、私には色あせない作品だと思います。

何と言っても展開に飽きは来ませんし、キャラクターは豊かな個性を持っています、そして「悪い奴」と言える人間は居ない作品なのだと、思います。
誰しもが持つちょっとした慢心や、自己中心的な思考がある、それを念頭に後半を読むと、また凄く、違った印象になると思います。
いいね
0件
ホビーと運命共同体の漫画
2023年4月5日
ちょっと現実ではありえないような大規模な試合をする大会に出たり、ホビーを悪いことに使用する悪の集団と戦ったり、と当時のホビー漫画の王道をそのまんま驀進した漫画ですね。タカラで新しい玩具を作り発売のタイミングで漫画でも登場させる→漫画で活躍を見たら欲しくなるし、物を買ったら漫画で活躍してるところを見たくなる→けど、どちらか片方がコケたら共倒れになる、というまさに盛衰の運命を共にした漫画でした。この漫画が月刊ペースってのもあってか、すぐ新しい機体が登場するため、終盤は特に新陳代謝が激しすぎて、登場したはいいがロクに活躍できないまま終わった機体も居たのが少し残念でしたね
いいね
0件
懐かしい
2022年4月25日
小学生時代に読んでいた、アニメで観ていたのがたまたま発見して再び読みたくなっちゃった。所々の記憶しかないのでもう一度読み直そう
いいね
0件
低年齢向けですが大人にも面白いです。
2021年1月31日
コロコロ連載の子供向け漫画の典型なのですが、ビーダマンを知らない大人が読んでも面白かったです。
いいね
0件
懐かしいな
2021年1月6日
色々と懐かしい作品ですね。

この当時のビーダマンは未だに私は持ってます。頭の中にビー玉を入れての2発連射とか、下からビー玉を補充できるタイプに、金色でビー玉を色々と曲げたりできるのとか持ってましたよ。

ただまぁ途中からの新型のは家庭事情で買えなかったですからね
いいね
0件
面白さがわからず、私には合いませんでした
ネタバレ
2021年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は幼い頃にこの作品を読んだとか知っていたとかということはなく、大人になってから初めてこの作品を読みました。私には、この作品の魅力がよくわかりませんでした。読むのに少しパワーが必要だと、私は感じました。ザ・少年マンガという感じがする雰囲気の絵だと思いました。私には面白いと思えず、合わないと感じたので、この評価にしました。
いいね
0件
児童向け
2021年5月1日
コロコロに載っていたということで、少し昔の児童向け作品という感じです。
大人にはちょっと厳しいかも。
いいね
0件
いかにもコロコロ
2021年1月7日
コロコロの玩具販促作品としていかにもな作品です。
おもちゃにハマっていると面白いかもしれませんが、冷めると・・・
いいね
0件
普通
2020年8月4日
正直言って普通
そんなにおすすめできません
まあでも人によって変わる
レビューをシェアしよう!
作家名: 今賀俊
出版社: 電書バト