ネタバレ・感想あり転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~のレビュー

(4.5) 392件
(5)
244件
(4)
108件
(3)
30件
(2)
6件
(1)
4件
リーツさんかっこよ、、、
2022年5月17日
リーツさんとお父さんがイケメン過ぎて目の保養でした。鑑定ボードもわかりやすくてキャラに混乱することなく楽しめました。
いいね
0件
がんばれ少年!
ネタバレ
2022年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく心優しい主人公が、何ともかわいくて!戦乱の異世界だから、そういうお話になるのは仕方ないとして、主人公の周りに集まってくる仲間たちも魅力的。特にリシアちゃんが健気だし利発だしで、勝手ながらご活躍を期待しております。自分の野心を「素晴らしい男性に見初められること」と告白するところに抵抗がある人もいそうだけど、自分を芯から受け入れてくれるパートナーを求めるのは、おそらく自然なことで、それは時代が違っても変わらないこと。この物語の時代や社会の設定に合わせるとリシアちゃんの台詞のようになるんでしょうけど、現代の日本なら表現は別の形になったはず。そもそもパートナーを求める気持ちは、男女にかかわりないですしね。
いいね
0件
面白い
2022年4月11日
試しに無料を読んだが、次が読みたくなるストーリーだった、この先の成長と、どんな展開を繰り広げてくれるとても楽しみです。
いいね
0件
どんどん面白くなってきた
2022年4月9日
決意を持って領主となる姿から、本当の意味で物語がスタートしたかんじかします。目が離せなくなってきました
いいね
0件
サブタイトル通りで目新しさはないが面白い
2022年2月26日
主人公が理想の上司すぎて面白くて一気に読んでしまいました。キャラが皆かわいいし、ほろりとくる場面も多かったです。絵は好き嫌いが分かれそうだな~と思いますがそのあたりは表紙や試し読みで判断できるかと。
いいね
0件
アルスかわいい
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 30過ぎたおじさんが転生したら貴族で、しかも他の人には見えないその人の能力が見えちゃう鑑定スキル持ち!その能力を生かして自分の領地を守っていく人材を発掘していきます。出会う人の能力値を見てつい日本の偉人に例えちゃうのが転生前の名残り?かな~。まだまだどんな人材が出てくるのかわからないけど、読んでみたいと思っています。
いいね
0件
気づいたら購入してました!
2022年2月22日
初めは無料で2巻まで出ていたので、試しに読んでみたらすごく展開が面白く、気づいたら最新刊まで購入していました!主人公の成長だけでなく、仲間たち一人一人ががどんどん心も体も強くなり、団結していく様子がとても素敵だなと思いました!早く続きが読みたいです!
いいね
0件
斬新
2022年2月18日
初めから先が気になるためとても良いです
斬新な感じからとても感動するためぜひ読んでください
おかげでお金が消えました
いいね
0件
正に支えたくなる真っ直ぐな主人公
2022年2月15日
よくある転生物、ご都合主義と言ったらそれまでですが、弱きを助けてその彼らが主人公を助けてくれる様は理想的な職場環境かも。主人公の無双じゃないから嫌味もないし、先が楽しみな良作です。
いいね
0件
がっつりではないけれど
2022年2月14日
がっつり心をつかむ感じではないけれど、続きが気になり購入してます。主人公のある意味チート能力ではあるけれど、心の強さはそこまでないので物語と共に成長していくのは見守りたいです。
いいね
0件
絵が
2022年2月13日
全体的に絵がかわいいです。転生ものの中でもストーリー的にはおもしろいと思います。ただ、個人的には絵がかわいすぎてやや苦手…続きを買うか悩むところです。
成り上がり
ネタバレ
2022年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の体験談みたいで面白い🐧
自分も父様を見返したからです
自分の生活も見直す漫画になると思います。

いいね
0件
無料版を見て
2022年2月13日
1巻を読んでなかなか面白そうだったので現在2巻まで読んでいます。割引きクーポンが出たら徐々に買い足そうかな?
いいね
0件
最初はめちゃくちゃ好み
2022年2月13日
絵もきれいで読みやすい展開ではあります。しかし、個人的に巻数が増えるとだんだんそこまでは…となってきました。
面白いのですが、自分の好みではなくなってきたので新作の購入は検討しています。
いいね
0件
リーツ推し。笑
2022年1月3日
絵も綺麗な方だと思いますし、話も面白いし、オススメですよー!
今後の展開も楽しみなんで、続きが早く読みたいです!
いいね
0件
最初のつかみは良い
ネタバレ
2022年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんだか未来に向けて希望があって、って始まりだったから怒涛の話の展開を期待してしまった。堅実な人生の進み方ビクビクとも言うかもしれないが懸命な感じにかわいいなと思う。要所は押さえていて突き進む様が面白い。
いいね
0件
鑑定というより
ネタバレ
2021年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鑑定が人を対象にしているので人を物品扱いしてるのかと思ってしましたが心優しいいい領主(次期)でした。適材適所を実行する手腕は良いと思います。臣下が彼の鑑定を信じ過ぎてる気がして怖いです。
いいね
0件
若き領主
2021年12月26日
鑑定と言ってもこの作品では万能なものではなくて、鑑定で分かることと自分の判断力や人柄でできることで、責任の重圧に耐えて頑張っている感じがいいと思います。まだまだ戦が続きそうで、平和はいつになるのか、どこまで成り上がれるのか、先が気になります。
いいね
0件
読み応えがある
2021年12月23日
試しに読んでみたら想像以上に面白く、最新巻まで購入しました。
主人公を中心にオーバーなリアクションや表情にコミカルさがあり、重い内容もある中、たのしく読むことが出来ました。
歳を重ねていく物語のなか、キャラクターたちの成長がきれいに描かれているところもすごく素敵です。
絵柄も美しく丁寧で惚れ惚れします。
続きを楽しみにしています。
いいね
0件
一気読み
2021年12月7日
無料で読めたから…と 読んでみたら
あああ 面白くて 一気に読んでしまった

転生ものって外れないけど 男の転生も然り
いいね
0件
う〜ん…?
2021年12月2日
私には合わないです。高評価が不自然に感じました。
流れが安直というか短絡的というか…作り込みが甘い的な…?武将の例えなど無駄に思うところも多々ありました。
絵は基本綺麗ですが、その分たまにある人物の作画崩壊と思うところが目立ってしまうような…
この絵柄にもっと合うお話が読みたいとは思いました。
5巻時点で
2021年11月27日
容疑者の気配は全く無いであります!最初の数ページでの横顔を見た時は読むの止めようかと思ったでありますが読んでよかったと思えるであります!登場人物は皆かっこよくいい話が多いであります!元ネタ?のゲームはやったことないでありますが人材発掘していく話であります!
読む度ワクワクする!
ネタバレ
2021年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛い絵柄。文字も多く読み応えがあり補足説明もわかりやすく入り込みやすい。差別問題の最中にいるキャラクターもご都合主義の異人族ではなく人間でリアルに描かれていて考えさせられた。足りない所を素直に認め悩み成り上がっていく姿も応援したくなる。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2021年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は強くないが、人のスキルが見えてそれぞれの適正に合った場を提供していく。そして将来領主として良い街にしようと人材を集め今の状況を変えていこうと奮闘する。大人から転生してるとは言え3歳児の発言としては無理はあるものの、それぞれのスキルが発揮されるとみんな納得していく。色々なスキルの人が集まってパワーアップしていくので楽しく読めます!
いいね
0件
成り上がり
ネタバレ
2021年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ スキル真眼を隠していて3歳から文学を学んでいて歩兵の適している弓をあて差別されいる人種など関係なく才能のある人を探していたら、まるで織田信長のような非の打ち所が無い才能の高さで最強とうたわれる領主に勝ち時期領主の最強の家臣になるそして「ああああああぁぁぁぁ」や「うわー」な展開が多くわくわくする
いいね
0件
長い目で。。。
2021年11月11日
途中までは良かったんだけど徐々に失速していく感じがしました。3巻くらいまではよかったです。領主としての活躍ストーリーになって以降が物足りない気がします。成長しても主人公の挙動が頼りないのも魅力が半減かな。ストーリーの見せ方、描き方の問題かと思います。設定は面白いのでもう少し展開を見守ろうと思います。
いいね
0件
好きです(☆5→☆4…絵の関係)
ネタバレ
2021年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻がでたときからずっと買ってます。区切りのいいところまできたのでレビューします。途中までは☆3~☆4(知略の人や婚約者の話とか)くらいだったのでまだレビューやめていましたが、巻を追うごとに面白くなります。4巻で最初の回収があります。
4巻までは面白かったけど5巻では新たな話があるので「地名」と「名前」を覚えておかないと何の話してるのかわからなくなります。一区切り後あらたな話になる系は苦手ですがこれに関してはどう成り上がっていくのか楽しみですし成り上がり先がようやく表示されたのが明確で良いです。(もう少し上に行くかもですが。)5巻の新キャラの女性は豪快タイプでちょっと苦手です…。でも野望が高いのが明かされるのが楽しみです。
今のところ買い続けていて続きが待ち遠しくなります。出る周期は遅すぎないですが早くもないです。次の巻で演習終わればいいですが7巻まで演習続くようならちょっと評価考えます。絵は綺麗ですが時々崩れます。【追記】話は面白いのに、絵がめっちゃ進化して……私としては雑な進化をしたように感じました。リーツさんが(成長したとはいえ)目が細くなり、手癖みたいな描き方のときにエロ目に見えるのとか前は髪の毛の光が綺麗だったのに黒白(しかも白がかなり多い)になってしまったのとかが特に残念です。新キャラのムーシャは2000年代アニメみたいな顔に見えます。
面白かったです。
2021年10月7日
他にはないストーリーだったのでとても面白く、話にどんどん引き込まれました。続きが出るのが楽しみです。
面白い
2021年10月1日
ちょっと先を急ぎすぎて話が薄くなってる感はありますが、好感の持てるキャラばかりなので、安心して読めます。
いいね
0件
うーん、どうしょぉー…
2021年9月6日
線が堅くて、また子どもの主人公の幼い顔が…髪型のせいもあるのか、短冊?が並んでるように見えてしまって…大人はそんなことはないんだけど…(困汗)
もはや30代の日本人が転生して前世の記憶があるのは関係ない?だけど……意味はあるのかしらん?
しかし、それは横に置いといて、物語には引き込まれてしまい、
少しずつ購入していこうと思っていたところ、結局、続きが気になって…出てる分、一気買いしちまったぜ!
迷って、星4つに…

リーツくん推しです♡
続き、待ってます!
主要キャラがかわいい
2021年9月5日
主要キャラ4人中2人は頭のいいショタ、1人は口の悪い魔法最強美少女、もう1人は色黒の物腰柔らかなイケメン。みんなかわいいです。
物語としてはこれから動き出す感じかな?
設定やストーリーが面白い!
2021年8月24日
転生ものはあまり読んだことがないのですが、とても面白かったです!絵も綺麗で分かりやすく、あっという間に最新刊まで購入してしまいました。物語の展開は割と早めです。
少し気になるのは、主人公の母が出てこないことです。死別しているのかと思いきや、そうではないのに何故か登場しない。重要人物ではないのでしょうが、全く描かれないと何だかモヤッとします。
また、台詞の言い回しに違和感を覚えるところがいくつかあります。原作者の書下ろし小説を読むと文章の粗さや言葉遣いに注意が向いて、話の内容が頭に入ってきませんでした。漫画になっているから楽しく物語に没頭できましたが、原作を読むことはないかなと思い★4つにしました。
重ねて言いますが、設定やストーリーはとても面白かったです。続刊を楽しみにしています。
いいね
0件
面白い
2021年8月10日
転生チートたけど自分の工夫で進んでいくタイプのチートだからチート無双タイプじゃなく新しい(๑•̀ㅁ•́๑)✧
いいね
0件
不覚にも、泣いてしまった!!
ネタバレ
2021年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特に細かい設定とかもなく、よくある異世界ものだと読み始めたが最後、新刊購入までしてしまった!!
そして、ちょいちょい泣いてしまうシーンがある!!!主人公が小さい男の子だと興味ないなぁっと思っていたら、月日がたち、成長してる!!側近たちも見た目や技術の成長が楽しく、読んでて続きが気になる!
まとめ買いしました
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生系ですが、この手の話は初めてでとてもテンポよく読めました。
気になるのが最新刊までの間に父親は沢山出て来るのに、母親に触れる回数少なすぎでは。と少し思いました。
いいねー
2021年8月7日
歴史好きにも異世界ずきにもマッチしていて、個人的にはありです。
なんとなく
2021年7月8日
主人公が子供なのに?大人の思考で鑑定を使いながら頑張ってる姿は健気です。
いいね
0件
見所がある
ネタバレ
2021年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は、戦う力は無いけど、その代わりに人のステータスを見ることが出きる。
それで優秀な人材をスカウトして力をつける。
これはこれで面白い。
許嫁も特殊能力をもってるって設定が良いです。
読んで損はないと、個人的に思った。
おもしろいです
2021年6月23日
鑑定スキルで最高の人材を手に入れていくのは楽しいです。ただ説得するための台詞や思考が、あまりにも年齢とかけ離れていて・・・(確かに中身は大人だけど)。
いいね
0件
良作!!
2021年6月4日
「鑑定ね。はいはいありがちですね。」と思っていたら、設定はありがちでもストーリーがめちゃくちゃしっかりしてました!試し読みから一気に既刊全巻(5巻まで)買ってしまいました‼
ロセル君の回は泣けた😩
鑑定したステータスを歴史上の偉人に例えるところと、ステータスの見方が読者に伝わりづらく、若干ついて行けない感があるので⭐︎マイナス1です。
人タラシでみんな主人公が好きなハーレム状態だけれど、自分のステータスが見れないからこその葛藤もちゃんと描かれていて良き!!
絵柄も良い。
2021年5月20日
原作小説よりもコミックの方が読みやすい。絵柄も柔らかくて好きです。厳しくなっていく世界をこれからどう描くのか楽しみです。
いいね
0件
面白い
2021年5月9日
異世界物は、沢山読みましたが、周りの人に助けてもらいながらのストーリーは、なかなか面白いです。
いいね
0件
いいと思う。
2021年5月8日
中身大人でも子供らしさがあって好感が持てる。父上のどんな人でも実力をちゃんと認めるところや良し。
いいね
0件
成長
2021年2月22日
主人公が言われたことを反省し、前むく姿勢がいいです。
今後も成長していくのが楽しみです。
いいね
0件
チート少年の奮闘記
2020年11月18日
よくあるチート少年のお話かと思いきや周りの登場人物のキャラが立っていて面白い!
ストーリーもリズムよく読めて、2巻が出るのが楽しみ!
いいね
0件
なかなか
2020年11月17日
面白い展開になりそうな話しです。
1巻だけですが先が気になります。
早く、次巻が出ないかな。
期待しています。
いいね
0件
良い‼︎
2020年11月14日
鑑定スキルで優秀な人材を集めるなんて面白いです。絵も可愛くて、続きも気になります。
わかりやすい
2020年11月13日
webの原作を読んでいる。原作よりわかりやすく読みやすくて良かった。
今のところ良い感じ
2020年11月13日
歴史シミュレーションゲームの世界観の異世界転生もので、鑑定スキル持ちの主人公が街で隠れた才能を発掘し、それぞれの人間ドラマを経て配下を獲得していくストーリーとなっています。
他の類似作品と違って、主人公は別段強くもないステータスが見えるだけの子供なのが良い。
数値も無駄にごちゃごちゃしておらず見やすいし、主人公自身を鑑定できないことと、ステータスに野心があるのが新しいなと思いました。
この野心ですが、配下にするに当たってプラスにもマイナスにもなり得る要素で、かつキャラの人となりを表していて面白い。
絵は少し独特かなという印象。でもリーツの戦闘狂の目はゾクゾクしました。
良い
2020年11月10日
異世界物ですが、今までにない感じでなかなか面白かったです。
まだ一巻なので今後に期待してます。
歴シュミ系
2020年11月10日
ゲームはあまりしませんが歴史シュミレーションは好きです。タイトルからそんな色が見えたので試しに読んでみたら即ポチ購入。
導入はまたテンプレだ〜思ったもののそこサラッとで良かった。
気付いたら最強でした(しれっと)的な流行りの作風に抵抗あるんですけど、匂わせるタイトルの割にその辺り感じません。
余計なエロ萌え無くストーリーをじっくりやってくれてて、使い古した設定を読ませる力量を感じます。
このまま内外を充実させて天下統一〜って信長の野望でいったってください。その方向性のうちは買います。
追記。10巻以上買い続けた末…主人公に都合の良い予定調和が鼻についてキツくなってきました。そもそも数巻辺りで早くもきてた。
面白い!
2020年11月9日
異世界もの、わりに読んでますが、こちらなかなか違った感触やさかい、面白いので続きが気になりますー
ちょっとわくわく感は減速気味かも
2025年5月12日
概ね面白いのですが、個人的に初期のほうが絵に躍動感があるように思う。男女の顔の表情の描き分けがなく、特に口の描写が骨格を無視しているのも目立つ(これは好みもあるかと)
次巻が出てもすぐに購入したい!という感じが薄れてるくらいにすこし内容に新鮮味がない感じ。でもここまで巻数が伸びると仕方ないと思うので、そうはいいつつ次巻に期待。
ちょっと飽きがきてる
2025年3月31日
こちらも異世界転生ものの作品で、さらに特殊スキルを駆使して出世していくという物語ですね。正直最初から異世界転生という設定を活かせているとは思えていません。特殊スキルを活かしたストーリーが面白いので読み続けてきましたが、ここに来てそのストーリーも少しだれてきた印象です。最新刊はまだ購入してませんが、「後回しでいいか」という位置付けにはなってしまったかな
いいね
0件
途中で
ネタバレ
2025年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方はすごくよかったんですけど、途中で大きな疑問点が出て来てしまってついていけなくなっちゃいました。冒頭で父の死が予告されてるのも、その時期が近くなるとなんか嫌。自分は人を見る目だけでいい人材をスカウトして領地を盛り立てる、というのはいいと思うんですけど。
いいね
0件
17巻が高くて短い、、
2025年1月9日
全178ページと表示されるが本編は140ちょいしか無い。そのほかに書き下ろし小説と原作者メッセージがあるが、それを引いても残り20ページくらい宣伝と裏表紙表表紙のスキャンでかさ増しされてる。なんか損した気分になる。
ストーリーは変わらず面白い。けど、宣伝ページなんて見たくないし、なんなら書き下ろし小説も読みたいわけじゃない。そもそも紙と電子書籍が同じ値段なこのシステム、どうにかならんのかな。
中身は面白いけど、、、
2025年1月8日
アニメ化前から読んでいてテンポも良く読みやすい作品だと思います。
ただ今回発売された17巻が前巻よりも約30ページ少ないのに値上がりしていて、ガッカリしました。
1.5話分ないのに小説だけ多くて。
他の方もレビューされてましたが、マンガ読みたくて買ってるのに小説多いはちょっと違うのでは?と疑問に思います。
アニメ化の勢いや販促の戦略はあると思いますが、あまりにもそのあたりの事情が露骨に出過ぎていて、どうかと思いました。
小説が多すぎる
2025年1月8日
主人公は鑑定スキルがあるだけでなく、家臣のことを思いやる気持も強く、その人格でみなついて行く。ご都合主義すぎずおもしろい。
でも、小説ページが多過ぎる!
178ページ中、145ページでマンガが終わってしまうなんて…。小説もおもしろくないわけじゃないけど30ページは多過ぎる。読みたくて買ったのはマンガなんです。上げ底コミックと呼びたい。
鑑定スキル能力
2024年6月23日
他の人の能力がみえるので、凄い能力の人達を集められる凄い能力ですが、自分自身の能力はみえないようで…ちょっと他力本願みたいな気もしますが、人柄にも惹かれて みんな仲間になっていくのでしょうね。最初は面白いと感じましたが、ちょっと飽きてきてしまう部分もあるかな?って思いました。
鑑定スキルってすごい
2024年6月7日
領主の跡取りに転生したマルスは、自身の鑑定スキルを使って優秀な能力を持っている人を見つけては家臣にスカウトしていく。「小説家になろう」で人気作品のコミカライズで、アニメ化され現在放送中。
いいね
0件
異世界転生
ネタバレ
2024年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ まあ面白いと思う。主人公は人々のスキルが分かりいい人材をスカウトしていくストーリー。子供の頃の頭と体のバランスが変なのが気になる。
いいね
0件
異世界転生もの
2024年4月21日
無料分の途中まで読みました。異世界転生ものって、なんでいつもゲームの世界に入るっぽいんですかね?そういう決まり??
いいね
0件
スキルのおかげ
2024年4月2日
鑑定スキルのおかげですね~。
結局、優秀な人材集めて、人頼みの人生って感じですけど…。
人を救ってるのも事実かな。
最初は良かった
2024年1月7日
なんか最初は主人公が弱くて周りの環境も恵まれなくて、あがいてはい上がる感じは面白かった
しかしどんどんチート級の仲間が増えだしてきて興ざめ。
よくあるパターン
丁寧と言えば丁寧で悪くないが・・・
2023年9月6日
タイトルの通りと言えばそうなのですが、キャラ集めして個別キャラのお話、あとは大体戦ってる。丁寧と言えば丁寧なのですが話が進まないので、これ以上見せられてもという感じですね。なんだかんだで12巻まで読みましたので好きな人には嵌るかとは思います。
有用な人材って大切
2023年3月31日
鑑定スキルで人物鑑定できるってすごい最強なスキルですよね。優秀な人材を適材適所できたら怖いものなしですよね。
いいね
0件
面白いのか?
2023年3月30日
最強チート無双ではなく領地経営系のストーリーなので好みのジャンルなのですが微妙に楽しんで読めなかった。
面白い所もあるが納得できない所がありました。
面白かった
2023年3月10日
転生異世界系の漫画ですが、絵がとても可愛いし、サクサク読めて成功していく様がスッキリもして、楽しかった。
いいね
0件
鑑定
2023年3月10日
異世界に転生したらスキルが鑑定。せつかく魔法もあるのにそちらは使えないのはとても残念。戦争や紛争がある前提なので身につまされる
いいね
0件
領地立て直し系異世界転生チート漫画
2023年3月3日
今月のパワープッシュ作品だったので読んでみました。よくある領地立て直し系異世界転生チート漫画ですが、登場人物がみんな優しいので好感が持てました。
まあまあ
ネタバレ
2022年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弟と妹が新しくできたり父親が亡くなったりして、挙句にアルスは結婚までしてしまったけどここに至るまでまじで少しも顔も名前も全く母親の存在が出てきません。
めちゃくちゃ気になります。
子供だけで何かを成し遂げる話というわけでもなく、お店もたくさん出てくるのに全く母親の存在感がないのが不気味でしょうがないんですけど何なんですかね。
それ以外は読み応えあるように思うんですけど凄く気になります。
最新刊(8刊)がちょっと…
2022年8月9日
最初の方の刊はとても楽しく、どんどんと展開されていくお話にワクワクし通しだったのですが、最新刊は特に…うーん?という感じでした。話がフワフワしているというか、全体的に(ファンタジーではない部分の)現実味がなく、また 初期の頃から特徴的だった絵柄が、特徴的で上手い、というところから外れ、特徴的になり過ぎて見辛くなってきたように思います。
異世界チート成り上がりもの?
2022年5月31日
異世界転生して、鑑定スキル持ちの領主子息が成り上がる。
よくある異世界チートだけど、子供が可愛く描かれていてポイント高し。
いいね
0件
人は資産
2022年2月12日
鑑定のスキルで優秀な人材を見つける主人公には、特殊な能力はなく、その事に苦しみながらも家臣たちの働きに励まされながら前進する姿が愛おしい。
いいね
0件
普通におもしろい
2021年12月19日
よくある能力を数字で可視化しました、を主人公の才能にしてそれを信長の野望をからめたネタにしてます。他の異世界ホニャララ系より工夫感じられます。
ワケアリな才能ある人物をスカウトしていく展開は、意外性のないパターンではありますが王道でイヤな感じがせずスッと読めます。
成り上がりから最強領地への流れで独自性が出てくることに期待です。
いいね
0件
うーん。。
2021年12月2日
次の展開が気になって購入してましたが、何度も繰り返して読みたい内容でもないし、4.5の評価されるほどとは思えませんでした。面白くないわけではないですが、特に感情移入できるわけでもなくするする〜と話が流れていく感じです。
カッコいい❗
ネタバレ
2021年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怖い印象のお父様が、なんと言うことでしょう。
息子想いの親バカやったなんで😩
良い領主には、良い部下が集まるんですね。
いいね
0件
内容と絵は好き!ただ設定が?
2021年11月10日
面白いです。
ただ、サラリーマンから転生ものにする意味があったのか?過去の生まれ育ちなどのエピソードは必要だったか?
アルス様が可愛いのに中身サラリーマンとおもったら気持ち悪い気もしてきました。
異世界での鑑定
2021年11月7日
出始めはお決まりの異世界転生から始まり話が進んでいますが、ストーリー展開としては、まぁまぁって感じです。
うーん
2020年12月18日
アニメ化になりやすそうなストーリー展開
なんか、割とサクっと進んで終わりそうな、、
いやいや、そんなことにはどうかなりませんようにw
いいね
0件
なぜ皆高評価?
2020年12月9日
そこまで凄いか?てなるお話な気がする…まあ主人公カワイイとは思うけどなんか自分の可愛さが解っててこういう振る舞いしてるんじゃ?と私の心が汚いからだろうか?w
主人公...
2020年11月12日
主人公が3才だそうで。
6才、9才と年を取っていきましたが、違和感しかありませんでした。
最初が5才とかなら、すっとお話に入れたかもしれません。

と、どうしても3等身が気になります。
大人キャラはきれいなのに、幼児キャラのバランスが変です。

お話はゲームの三国志みたいでおもしろいのに、ちょいちょい「😓」と感じてしまいました。

毎日数十冊のマンガを、ジャンルを問わず読んでいますが、ひっかかりがあるものは継続購入に繋がりにくいため、残念に思いました。
周囲頼みで主人公が霞む
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も綺麗だし見やすい、設定も面白く最初の方までは良かったのですが。個人戦闘も集団戦闘も魔法もカリスマも周囲がスキルでカバー、奥さんをもらってからは軍師的な立位置も完全に奪われ、それぞれ自分で勝手に強化もして行くので、主人公の成長や立ち位置が全く無くなった気がして……萎えてしまいました。愛されショタ好きとかには良いのかな?いや私も愛されショタは好きなんですけど、この作品ではそれが見たい訳じゃないんだよなーと。
ウーン残念
2022年11月13日
7巻まで読みましたが、つまらなくなってしまった。
最初が良かったので残念です。
主人公が、童顔なのもあり子供が結婚って、何で?って感じ
それからは、賢い嫁の理屈と動向で話が展開して行き
魅力半減。
ん~~…
ネタバレ
2022年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の巻数はとても面白かったのですが、最終巻まで買い続けどうにも主人公が中身大人なのに他力本願すぎて情けなく、読んでいくのが辛くなってきました。
三国志の劉備が好きな人ならいけるのかな?(苦笑)
残念ですが終わりにします。
一度、リアルの人間で考えてみて…
ネタバレ
2022年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性の漫画家さんの作品に多い気がしますが、主人公の年齢が幼過ぎて、違和感しかありませんでした。
幼児が可愛いのは分かるのですが、3歳児が大人を説得する絵面を、一度、考えてみて下さい。
領民千人だと、平均が五人家族だとして二百戸。いつかは大都市の様にとのセリフから、さほど裕福でもないので、租税を十万円相当として、領主の年収は約二千万。一家族としては裕福ですが、城の様な豪邸とその維持、専属の料理人や多数のメイド、食べ切れない量の豪華な食事、何より兵団の軍費を考えれば、とても優雅な生活が送れるとは思えません。
少年と、最強の騎士である領主との戦闘シーンも、スライディングで股抜きを決める為には、相手が不自然な大股開きをしないといけません。仮に自然体でも、足は肩幅なので、肩幅より踵二つ分は狭くなります。何より、その時点で内股か足首に剣を当てて勝ちです。
財布を盗んだ奴隷の少女を助ける回も、僕はいつの間にか貴族として上から見ていたと反省する主人公ですが、中身は3歳ではなくオッサンですよね?
不幸な生い立ちに同情するのと、それを理由に盗みを開き直る人間に共感するのとでは、全く意味合いが違います。
そもそも、将来的な戦争から、自領と領民を守る為の人材を探しに他領まで来ているのに、貴族の屋敷へ盗みに入って捕まった泥棒少女を庇い、貴族御用達の奴隷商人達を壊滅しましたって、まるで宣戦布告です(笑)
中身はリアルなオッサンなのに、語彙力に乏しく、ヤバいレベルで思慮の浅い主人公です(苦笑)
1,2巻は面白かったんですが……
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤は主人公が身分に捕らわれず、ステータスが優秀な人材と出会っていく期待感が面白かったのですが……。
主人公自身の魅力が幼い子供の希望に満ちた瞳と採用能力しかなく、3巻以降主人公の成長話は、何の壁を乗り越えたのかイマイチよく分からなかったです。不調の父に無理をさせたことに対して思い悩むってそこ??父が亡くなって領主になったけれど、戦場に入る何の覚悟が出来たんでしょうか。父は父で、息子と一緒に戦場へ連れる最後の機会を覚悟が~と自分で潰しておいて悔やみ、翌日亡くなるとは思えないほどお元気そうにお喋りできてるし……。
反対勢力が全然出てこないので弱小領地の抱える危機感が伝わらないし、最強領地に近づいている感もないです。また、各キャラの趣味嗜好やこだわり的なものがないので、スキル以外の個性が薄いです。
絵は丁寧な背景に比べて、人物は(光のキラキラ感を表現されたいのは分かるのですが)特に髪の色が読みにくさを感じました。
2巻で止めとけばよかった
ネタバレ
2021年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻2巻で主人公が人材集めにスキルと使って優秀な人材を確保していく様が面白かったのですが、3巻目は何ですか?ただのヘタレ少年に成り下がっているじゃありませんか(笑)今回で読了です。馬鹿馬鹿しい!!!
何故内容を変えた?
ネタバレ
2025年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何故小説と内容を変えて、アルスとリーツも盗賊団に捕まる展開にしたのか?さらに17巻で終わらせず次巻までひっぱるとは
郡長が簡単に盗賊団に捕まるようでは、警備がザルもよいところ、こんなので良いのか?
これからアルスが生死をさまよう展開が待っているのに、あまりにもアルスが不幸過ぎる。
設定はいいけれど…
ネタバレ
2024年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が、子供の身体に大人の顔が乗っかってるような絵柄なのが怖い…。
たまにマク◯ナルドのマークみたいな口元になることがあり、おそらくこれで主人公の幼さを描いているんでしょうか?もっと3歳児らしい絵柄にしてくれれば違和感はなかったと思う。
そして序盤のセリフ、「子供を守るのが大人の役目」とかいうのも違和感ありすぎる。アンタ、今は3歳児だろうが!と突っ込んでしまいました。はたから見れば「3歳児の自分は守られて当然です」って大宣言してるだけじゃん…。
戦争編に入ったら読むのが辛い
ネタバレ
2024年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤の人を集めている期間は楽しく読んでいたのですが、戦争編に入ったとたん表現が拙くなりギャグなのか本気でこれで良いと思っているのか分からなくなります。

まずこの世界の弓兵は射程が3m程度しか無いとしか思えないほど敵の眼前に位置します。味方へ当たる危険も顧みず敵の周囲を囲んだりもします。多分向こう側の味方には届かないんでしょう。

軍としての調練も個人の技に頼ったものしか無いようで、弓兵や魔法兵は敵軍とぶつかる前に斉射などで先制攻撃を行いません。前線で歩兵と混ざって戦います。
騎兵に対しても盾兵で壁を作り槍を前に出すということもせず、5〜6人の盾兵のみで背後を取られないように円陣を組みます。円陣の中には他の兵はいないので、他の兵が騎兵の標的になった場合は見殺しでしょう。

戦争における戦闘の規模感は常にヤンキー漫画の抗争くらいです。
また、斥候の連絡手段は上空に色付きの魔法弾を打ち上げてやり取りするようですが、敵軍は進軍している方向のその魔法弾に気が付きません。音も出ているようですが。

配下の親族を人質に取り離反を防ぐような狡猾な武将も敵将となれば実際の知力は0に近いようで「完全包囲された砦から来た、怪我をしたふりの決死の伝令兵」というツッコミどころしかない存在もまるで疑いません。敗北した後も首を切られるとは微塵も思わないらしく、故郷に帰ろうなどと良い話風にまとめられます。優しいですね。

このように、お話の都合上高ステらしい動きを演出されない時はメインキャラ達でさえ低ステに見えます。
リーツも兵の調練や指揮をしてあれなら統率は高くても40でしょう。

こうなってくると楽しみの鑑定やステータス表記などが何も信じられなくなり、下駄を履かせてもらっていたのだと感じてしまい楽しめなくなりました。
延々と続く戦争編が短ければもっと楽しめたかもしれませんがもはやストレスなのでギブアップしました。
好みが分かれます
2023年3月22日
人によって好みが分かれる作品に感じられました。私的には正直ないなと感じられました。こういった感じはないなと思います
レビューをシェアしよう!