ネタバレ・感想ありうしおととらのレビュー

(4.8) 142件
(5)
114件
(4)
22件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
うしおととら
2009年3月4日
バトルがひっきりなしにあるんですが、その合間にあるうしおとらとのからみがたまりませんうしおのつっこみが激しくてめっちゃ面白いですストーリーもすごく良くて笑いあり涙ありで最後まで目が離せないですぜひ一度みてほしい作品です
いいね
0件
映画化すればいい🖤
2009年3月3日
絵は古いですが迫力があって、展開もスピーディーで面白いです😃

うしおととらの掛け合いも楽しく、恐ろしい妖怪とは思えない天然キャラのとらがいい🖤

映画でシリーズ化したらヒットしそう👍
いいね
0件
泣きました!
2009年3月1日
正直、絵が好みでないと言う方もたくさんいらっしゃると思います。
でもそれだけの理由で読まないなんて勿体ない!!というマンガです。
登場する人も妖怪もそれぞれドラマがあり、日本人が失ってきたものを考えさせられます。
普通の生活を送っていた潮が運命に流され、立ち向かい、人や妖怪と絆を結び成長する姿は、私は多分ずっと忘れないと思います。

決して重いものでなく、明るく楽しく熱くなれるマンガです😃
こんな心に響くマンガ、読んで損はないと思うけどなぁ(´ω`)
いち押し
2009年3月1日
私は全巻読んでますが、かなり面白いです主人公の人柄もすごく良くて、主人公にしかたなく取り憑いた妖怪トラとの掛け合いもかなり見ものです
恋愛あり、格闘ありと盛り沢山
是非お勧めします
いいね
0件
感動あり笑いあり
2009年3月1日
とらちゃんが可愛くて笑いもある。また、かまいたち兄弟とかの話は泣けます!
いいね
0件
おもしろい!
2008年10月4日
うしとら ひきこまれますよー。もっともっとと読んでしまいます。妖怪対戦だけじゃない うしおと母ちゃん、父ちゃんなど取り巻く人間模様とかいろんな意味での友情に涙がでますよ。うしおの成長ぶりには戦うたびにに感激!
とらとのケンカも ホッとな癒し時間で、大好きです!
いいね
0件
魅力的な仲間
2008年9月28日
以前はまって全巻揃えました。うしとらの名コンビの活躍もさることながら、登場するキャラクターたちの魅力も見所!ストーリーも笑いあり感動ありで自然と涙がこぼれちゃうことも。はっきり言ってカッコイイ!本編を読んだら、是非うしおととら外伝も読みたいところ。外伝も読めるようにならないかなぁ
いいね
0件
面白いよ
2008年9月10日
内容は妖怪と人間の話だけどイロイロな人、妖怪、場所、時間等が絡み合って凄く深い話になってます。是非とも皆さんも読んでみてください。
いいね
0件
うしとら最強
2008年8月15日
うしおととらは、一言で言えば人と妖怪の友情を描いた物語です。
最初の頃は、互いに喧嘩しあっていた二人も、多くの妖怪との戦いのなかで、絆を深めていき、最強コンビになっていきます。
何より、とらが、メチャ可愛いくてカッコイイです🖤
話の内容も、感動する話が沢山あります。
私個人的には、鎌鼬の話と雪女の話が大好きです。
本当に、名作なので読んでみてください。
うしお、とら
2008年6月24日
うしおととらのちょっと変わった友情が楽しくて可笑しい。とらと真由美の関係も見てて楽しかったな。
いいね
0件
やっぱりいい
2008年2月21日
以前、友人に借りて途中迄読んだきりでしたが、最近最終話まで一気読みしました。
やっぱり面白い!!
妖怪とらと主人公うしおの漫才…基、掛け合いは笑えるし、獣の槍と敵の白面の者との因縁の戦いを軸に色々な妖怪達のストーリーを絡め、時にホロリとしたり…。最後はキャラ達や作品への作者側の愛を感じさせる終り方だと私は思いました。
友情、戦い、涙と愛
2008年2月8日
「とら」とは、うしおが名付けた「妖かし」

対立し、敵対しあいながらも、深まっていく友情。
切なくて😢涙
ほんわかとした愛情
スピード感あるストーリーと、最大の敵へとむかうドキドキ感。

おもしろさだけじゃなく、深い人間性も考えさせられる、涙なくては語れない大作です
やっぱり
2008年2月8日
うしとらサイコー!!
昔単行本で全巻持ってたの思い出して読みだしたんだけど、やっぱりおもしろい(≧ε≦)
とら可愛くて大好き🖤
いいね
0件
✋やっぱり面白い
2008年2月3日
以前、単行本を全巻借りて読みました。もう一度読みたくなり読んだところやっぱり面白かったです。無料立ち読みで続きが気になるようでしたら購入して損はしないと思います。
人間と妖怪の話にどんどん引き込まれていくはずです。
いいね
0件
奇跡の演出が、憎いねこのって感じ
2024年6月25日
少年漫画はなんで絶望から奇跡ばかりおきるのか?
おかしいだろ!
って、おかしくないんだなぁ、これが。

そういわせてしまうほど、奇跡の演出が憎たらしい。
ノリとテンポとお約束。
見たい展開を観たいように魅せてくれる。

『もう穴なんて開いてないよ』が、見たくて久しぶりに読みました。
ありがとうございます。
迫力ある
2022年10月23日
作者の絵柄が迫力ある線のタッチが好きです。
ストーリーもただの妖怪魔物退治ではなく複雑な内容で面白かったです。
いいね
0件
細かい点が気になる
2022年8月22日
作品全体として名作である点は異論が無いのであるが、御大藤田氏とはいえ初の連載作であることから、細かい設定の甘さが気になってしまう。気になる点は色々あるが、一番は妖怪の死にまつわる設定。作中で「妖怪はバラバラにしてすり潰すぐらいしないと死なない」と言及されてるにも関わらず、妖怪によっては首と胴体が切り離されただけで死んでしまう物もいるし、逆に獣の槍で斬りつけられても生きている妖怪もいて、その設定にはかなりバラツキを感じる。妖怪退治はこの作品の肝の一つであるから、もう少し丁寧に設定して欲しかった。
いいね
0件
面白い
2021年2月7日
王道の正義は勝つ、仲間と勇気の漫画です。
物語は短調なので過剰な期待はしないでください。
ただ、読んで損はしません。
いいね
0件
勢いがいい
2020年3月7日
絵もストーリーも勢いがあってとてもよかったです。キャラクターもみんな個性的で好きです。
いいね
0件
古いって敬遠しないで
2018年10月21日
絵柄は確かに古いけど面白かったよー。名作!年末年始に一気に読んだな。
読み始めると止まらないです。
2018年5月23日
友達にすすめられて読みましたが、好きな妖怪の話でもあり熱中して最後まで読んでしまいました。
藤田さんの他の作品もオススメです。
いいね
0件
2017年8月9日
伝説や言い伝えのあやかしが出てきて思わず引き込まれます。少年マンガにしては以外にストーリーも大人が読んでも楽しめます。哀しい物語、嬉し涙にホッとしたり、ハラハラドキドキ、裏切られて嫌な気持ちになったりどんどん引き込まれていきました。後世に残る名作のひとつと言えるでしょう。
( ✌︎'ω')✌︎
2017年1月5日
うしおの成長ととらの成長、最後まで楽しめました( ͡° ͜ʖ ͡°)
いいね
0件
😊
2016年12月30日
この作品は漫画の方がこゆくてたまらなく好きです。好みが別れるとはおもうけどね!
いいね
0件
うしお
2015年11月12日
うしおととらの関係がどんどん変化していく様が良いです。うしおはまっすぐだし、色々言い訳しながらも、うしおたちを助けるとらがかわいいです。
いいね
0件
深い!
2015年10月28日
昔実家にあったので読んでました。絵は少しごちゃっとした感じですが、読んでいくうちにみるみりハマります!!うしおととらの絆とか…感動します!
いいね
0件
なつかしい
2015年8月14日
20年くらい昔の漫画だと思いますが、アニメ化で興味を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アニメはかなり削られているので、気になった方にはぜひ原作を読んでみて欲しいです。
個人的には真由子ととらの話が大好きです。
いいね
0件
絵で判別するのは勿体ない。
2015年8月5日
昔は怖い絵だなぁと敬遠して今それを激しく後悔しています。こんな面白くて熱い漫画は子供の頃に読みたかった!
ストーリーは傑作
2015年8月4日
絵のタッチが独特で慣れが必要な為★1つマイナス。慣れてしまえばラストまでグダグダ感なく読める。
いいね
0件
良い
2014年5月31日
魅力的なキャラクターがいつも一生懸命な姿は、みていてとても清々しいです。後半の盛り上がりも素晴らしかったです。
壮大なドラマ
2014年3月30日
妖怪もので長編だけどストーリーがしっかりしてるし、うしおととらのキャラもそれぞれいいキャラしてるし面白いです(^^)
まさにヒーロー
2013年9月22日
有名な“うしおととら”ですが、自分は『ヒーローズカムバック』での書き下ろしが初見です。
ほぼ全キャラが魅力的で味があり、読み返したくなるヒーロー物の秀作と思います。

ポイント還元時に全話購入して思った下の理由を総合し、電子コミック評価は☀-1。紙媒体に適した作品と思います。

・最終話の次に、本編を補完する番外編も読むと、達成感、満足感が倍増した。しかし長い話だから、時間に余裕がないと読み進むのがキツかった。

・一度目の読了後すぐに再読すると、全エピソードが伏線になり得ると理解でき、同時に新たな疑問がわいて想像が膨らんだ。
但し青少年向け作品につき浅薄な表現も多々あり、即時の再読は飽きる話もあった。

・枯れ専ではないのに紫暮さんの枯れ具合とやさぐれ具合、そして戯れ具合に燃え且つ萌えて、己の嗜好変化に慄然とした。

・人間潮の鼻が礼子の回以降どう見ても動物のそれに見えて仕方なく、槍持ち潮の方が人間ぽく見える不思議さの落とし所が分からないまま悶々😔

・妖怪や人間、動物の殺戮描写は永井先生くらい。梅津先生や和田先生の作品、或いは“ゾンビ屋れい子”程度にもリアルにグロテスクでなく、物足りなさを感じた。

・コマから切れるためか、せっかくの擬音語が全て読めず残念だった。
友情と愛情と絆
2010年8月4日
昔から多くの友人に薦められてレビューの評価も高かったので読んでみました。

うしおととらの漫才のような掛け合いがおもしろく、戦闘シーンも読みごたえがあります。
絵の好き嫌いはあるかもしれませんが、読んで損はないです。
久しぶりにハマる!
2009年12月29日
少年誌によくある話ですが、潮だけでなくとらも成長するので楽しいですよ。ハンバーガーの事を半分峨と間違えてたりしてて。
最初は食べ物につられても途中からプライドのための闘いになっていくところなんかやっぱり少年マンガの王道ですね。
オススメ
2009年2月19日
絵はクセあるけど そんなの気にならないくらい話が良いです
感動するし 闘いも熱いし 話も良く練られてるし読んで損はないですよ
全国各地の妖怪も見どころ
いいね
0件
泣きたい時に
2008年11月21日
女性は好みじゃないタイプの絵だと思いますでもマジ泣きです小学生に泣かされます長編だけどドンドン読んじゃいます歴史的名作ですので絵のだけで判断せずに男女問わず読んで欲しい漫画です
なんだか
2024年9月30日
全時代的な絵のタッチが気になって読んでみたらその間違いなく大作ですね。さすがに凄い!絵は本物だった!こりゃーうしおととらがまた再燃するかもですよ。どうかな?
いいね
0件
初めて読んだ
2022年5月28日
アニメを見てこの作品を知りました。私が子どもの頃からあった作品のようなのに存在自体知りませんでした。絵は昔の少年マンガって感じ。子どもの頃に読んでいたらアニメ化したとき懐かしい気持ちになったのでは?と思い少し悔しい。まゆことトラがお気に入り。
いいね
0件
アニメでやってたので読んでみた
2015年10月6日
ストーリーは最高に良い!でも絵がちょっと濃ゆいかなぁ。好みが分かれそう。
皆さんの評判ほどは…
2015年9月19日
レビューでかなり評判が良かったので、購入しました。1巻の半分ほど読んだのですが、絵が雑で読みづらく、内容もピンと来ない感じです。
感動した、って意見が多かったので寄生獣みたいな内容を想像していたのですが、期待はずれでした。
かなり前にサンデーで読んだ
2015年8月2日
当時はかなり斬新な画風でしたがまあまあ面白かったかな(´・ω・`)
いいね
0件
何かにひかれます
2008年8月2日
絵はあんまり好きでないのですが、読めば読むほど続きが気になり最後まで読んでました。うしおのお母さんがキーポイントです(*^_^*)

私には見えない妖怪たち。でも身近にいたりして
いいね
0件
レビューをシェアしよう!