ネタバレ・感想あり准教授・高槻彰良の推察のレビュー

(4.4) 49件
(5)
26件
(4)
19件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
0件
是非続編を!
2025年3月18日
小説がまだまだ続いているから、6巻で完結していたとは!だから続編が出ないのですね。
絵もとても綺麗で登場人物のイメージもとてもピッタリですし、綺麗でスッキリしているのに、薄気味悪さもしっかり表現されていてとても素晴らしいです!
高槻先生の謎をもっと相尾先生の絵で表現して欲しかったです。
いいね
0件
人柄
ネタバレ
2025年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪異や謎解きもおもしろいですが、登場人物の優しさや関係性がよくて引き込まれます。やはり高槻先生の人柄かな。
いいね
0件
読んでよかった
2024年12月27日
怖いことがたくさん描かれているけれど、そのぶんあかるい方へ向かうための手立ても描かれていて……心に残る作品です。
いいね
0件
面白い
2024年10月28日
原作と共に読んでます。絵柄もすごくよくて、とてもいいコミカライズですね。
原作もすごく好きで、こちらのコミカライズもすごく好きです。キャラが本当に好きなので、続きもコミカライズで出ないかなぁと思っています!!!
続きが読みたいです…
2024年9月19日
話の中に出てはきたけどまだまだ解決されてないことありますもんね。第一部完ということで早く第二部が読みたいです!
いいね
0件
ドキドキ
2024年8月15日
民俗学とミステリーの謎解き要素を上手く組み合わせていると関係性も含め、ストーリー展開が広がるのだと思いました。
いいね
0件
原作は小説
ネタバレ
2024年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪異を扱ったミステリーで、ホラー要素は無いので怖くはありません。怪異や呪いの仕業かも…という案件に主人公コンビが首を突っ込んで解決していくのですが、基本的には怪異でないことばかりなので論理的に推理を進めていく謎解きがメインですかね。
いいね
0件
面白かった!
2024年1月3日
完結とのことで読み始め、一気に読んでしまいました。
が、まだ一部完結の模様。
少年時代にあった不思議な体験を、大学生になった主人公と通う大学で民俗学を教える先生が解き明かすという内容は興味深かった。
主人公の謎は解けたけれど、先生の謎は深まったところで完結していて、また続きがありそう。
でも、主人公の負った耳はそのままなのかな。
その描写がなかったのでわからない。そのまま、かと思うけれど。
続きがあるのなら是非読みたい。
面白い!
2023年12月5日
怪異系の話の謎を解いていくミステリ主体の話です。1話1話サクサク読めて、でも高槻先生と深町くんの大きな謎に少しずつ近づいていくのが面白かった!
6巻で物語が大きく動いたところで、コミカライズ一区切りとは!

面白かったのでぜひ最後まで描いて欲しいし、続きも気になるので小説を読んでみようと思います。
いいね
0件
こういうの読みたかった
2023年12月2日
過去に闇を持つ純粋故に傷つきやすい少年と爽やかイケメンで真実をライトに導き出す先生。人間性のおかげ?か事件の後味悪さがあまりない。2人を支える佐々倉、刑事なのにいい人。真実と向き合うのはつらいけど、「殻を破る」的な強さに惹かれます。2巻では先生の深町への思いはもちろん、友達思いのJK、生徒思いの先生が出てきて温かい気持ちになりました。こんな風に相手を思って声かけてくれる人ばかりなら、誰も傷つかずに済むのに…
終わってしまった
2023年11月9日
まだ先はありそうなのに、完結?終わってしまった?と思ったら、一区切りなようなので納得。期待してます。
いいね
0件
ドキドキクラクラ
ネタバレ
2023年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ セリフ細かくて読むの大変ですが、じっくり読んで、ドキドキしてます( ゚д゚)ハッ!
先生の過去が出るかと思いきや、記憶喪失なんて!?(最新6巻)

刑事の保護者、健ちゃん頑張って!
って思いながら、読んでます(笑)
いいね
0件
一区切り、なだけですよね!?
2023年10月29日
絶対続いて欲しい連載No.1です。
どうかどうか第二部突入して下さいお願いします!
高槻と深町と健ちゃんはもちろん難波くんから目が離せません(笑)
完結?!続きをお願いします〜(T_T)
2023年10月2日
これで完結とか納得いかないです!!
先生の過去の謎にこれからちょっとずつせまっていくのかと思いきや完結。。それはないです〜涙 どうか、続きをお願いします。本当に大好きな作品なので…!!!(T_T)
出版社様へ
2023年9月29日
本当に本当にめちゃくちゃ良かったです。
絶対ここで終わりにせず、小説のラストまで出版させてください。
よろしくお願い致します。
今までにない謎解き
ネタバレ
2023年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 推理漫画でもあり、民俗学も入ってきてなかなかないタイプの漫画です。絵も上手いので、ジャケ買いでした。
いいね
0件
民俗学とミステリー風味
ネタバレ
2023年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 民族学専門の高槻准教授と他人の嘘を見抜ける能力を持つ大学生の深町がコンビを組んで、様々な謎を解決しようと奮闘する物語です。

二人の凸凹コンビのやり取りがまず笑えます。また民族学に基づいた色々なミステリーも読者の興味を惹きつけます。

民俗学やミステリーの好きな人にお奨めの作品です。
いいね
0件
面白い!
2023年6月21日
昔から怪異など怖い話が好きだったけれど、怖すぎるものだと無理で、タイプな作品が見つけられていないままだったんですが、この本はとても面白くどタイプでした!ミステリーな感じもあり続きが早く読みたくなるような作品なので是非読んでみてください!
いいね
0件
ドラマを見てから
2023年3月13日
読んだので、この話はドラマではなかったなとかこれはやってたなとか思いながら読んでました。やはり、ドラマ化されると多少のアレンジが加わったりするんですね。まだ途中までですが、面白いです。演技のせいもあるのか?分かりませんが、元のお話のほうがいいですね。
ホントだ、少女マンガだ!
2022年11月2日
レビューを読んで、少女マンガと気づきました。
高槻先生、超イケメンですもんね。
主人公と高槻先生の能力で、事件はスイスイ解決して行きますが、分かっていても読んでしまうのは、事件の合間に進んで行くサイドストーリーが面白いからかな。
ジャンルは少女マンガなんだ⁉
2022年9月21日
てっきり、少年マンガだと思っていました。
20年位前のTVのサスペンスドラマのような感覚で読んでます。
ちょっとドキドキちょっとユーモラス。
一気に読んでしまったので、次の配信を待ってます。
いいね
0件
面白すぎて止まらない!
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ オススメで出てきて読み始めましたが、面白すぎて全巻購入してしまいました!
ストーリーは名探偵コナン方式で、高槻教授に相談という形で舞い込んでくる事件に対して主人公の特殊能力を活かして解決しつつ、本題の大きな流れも少しずつ進んでいく感じです。
非現実的なシーンも多いですが、それがこの作品の面白さでもあります。推察というタイトル通りで読む側も結構頭を使うので、中身のある作品をしっかり読み込みたい!と言う方にオススメです。
民俗学って面白そう
2022年2月1日
大学生と大学准教授が都市伝説を調べていく話だと思うのですが、続きが気になる!
最終的にはふたりの過去の謎も解き明かされるんだろうけど、どんな内容になるのか今から楽しみです。
たいへん、面白い!
2022年1月10日
ミステリー好きの腐女子で〜す。とても興味深いストーリーです。絵柄も気に入っています。お話が続く限り購入すると思います。続編楽しみ。
いいね
0件
楽しみ〜♪
2021年8月11日
怪異と思われる事象の謎解きと、
これから解明(はできても解決は無理か…)されていくであろう2人の過去に、ワクワクが止まらない〜♪
いい意味で蘊蓄臭いセリフじゃないので、とてもわかりやすい。
でも、これは長丁場になりそうだな…。
面白いー!
2021年5月17日
先がめっちゃ気になる!怪奇ではなく、結果、人が起こしているものっていうのを解決していく感じですが、そのうちホントの怪奇に遭遇していく感じかな!?
けっこう面白い
ネタバレ
2025年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマも見てないし、原作も読んでないので比べられませんが、けっこう面白いと思います。「嘘解き〜」を読んだ後だったので、なんかパクリっぽいと思いながら読み進めましたが、題材が全然違うので疑惑は払拭されました(笑)。
いいね
0件
面白いからこそもったいない
2025年1月8日
人の嘘を聞き分けてしまう耳を持つ大学生が民俗学を担当する准教授に気に入られ、怪異収集を手伝うアルバイトをすることで、自分の身に起きた不思議な出来事と向き合うお話。
怪奇体験と民俗学を繋げるテーマや発想はとても面白く、伝承の成り立ちや広がり、根付き方などなるほどと思える内容で、説得力がありました。その上で、深町と高槻先生が体験した不可思議な事象に迫っていくミステリー調な展開にどんどん惹き込まれ、一気に読み進めてしまいました。
ただ、相談に来た人たちと深町・高槻の事象には怪異としては乖離がありすぎで、相談者たちのがほとんど人間の仕業であるのが少し残念でした。不安感を煽る要素として民間伝承などが利用されているのは理解出来ますが、二人が体験した実際の怪奇現象については考察が浅いかなと思います。また、深町の不思議が分かったところでこれからもっと面白くなっていきそうなのに、そこで完結、終了となってしまったのが本当に残念です。元々小説をコミカライズしたものだと分かっていますが、出来ればこの先もコミカライズで読みたかったなぁと思いました。とても面白かっただけに、途中で完結にしてしまったのはもったいないです。ぜひまた続きを描いてほしいです。
現実と怪異の間で。完結?嘘でしょ⁉
ネタバレ
2024年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 民族学の准教授と嘘を聞き分ける耳をもつ学生くんが、バディのごとく、いろいろな謎や怪異や怪異もどきを解決しようとする話。怪異に見せかけた事実や事件を暴いたり解決したりもしているけど、ホントに怪異もあったり。怪異ー事実ー怪異という合わせ技もあったり、ミステリーとファンタジーとホラーの絶妙なブレンド感が今まで読んだことない感じでとても面白く惹きこまれます。実は准教授も子どもの頃1ヶ月ほど行方不明になった記憶の空白期間がありそれ以降色々変わってしまって今に至る経緯があり、学生くんも子どもの頃怪異に巻き込まれて以降嘘が聞き分けられる耳を持つようになった過去があります。事件解決や怪異との遭遇も面白いのですが、それぞれが自分の過去や運命と向き合っていく心情の変化も見どころです。まわりもおおむねいい人ばかりで、自分が異界(いろんな意味で)に堕ちていかない為に好きなものや大切な人や楽しい思い出を作った方がいいという准教授の矜持、ふわふわしている感じでも考えが深く過去を探ろうとする強さもよきです。一見、低体温男子な学生くんの優しさや自分の過去や能力から逃げるのをやめた覚悟もよき。ただし、作品の性格上、どうしても解説的台詞が多くなるので、言い伝えや都市伝説や解明など、長々と読むのが苦手な人は少ししんどいかもしれません。それにしても、このコミカライズ版では、学生くんの過去の出来事はわかったけど、准教授の過去は思い出したようだけど彼の中の何者かによって阻害されまた記憶からなくなってしまい結局真相は謎のまま。な〜の〜に〜『完結』…え?嘘でしょ?…ってなったので星は1つ少なめにしました。続きがめちゃ気になるし!これは原作の小説にいくしかないのだろうか⁈それとも、分冊版に完結マークはついていないので続きのコミカライズも期待していいのか⁈いやしかし気になり過ぎるのでやっぱり小説に手を出してしまいそうだなぁ…
いいね
0件
キャラがよい
2024年2月21日
一部、全巻既読。澤村御影先生の作品ということで小説から入り、こちらを読んで、ドラマ化されていることを知って観た。
画となったキャラ達は、思った通りという感じでよかった。
いろんな要素の塩梅がよくて、読後感に嫌な感じが残らないのがよい。

このタイトルも二部、三部と続いてほしいし、澤村先生の作品はとても魅力的なキャラが多いので、他の作品もぜひコミカライズを期待している。
いいね
0件
面白かったです
2024年2月12日
1巻を読んだところです。続きが気になるので買いたいと思います。
絵がキレイですね。設定は似たようなものはありますが、気にならないくらい面白いです。今後の展開が楽しみです。
いいね
0件
奥が深くて面白かったです
ネタバレ
2023年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が気に入ったので購入しちゃいました。学術的に伝統や言い伝えを解明して行くだけかと思いましたが、非現実的な話も混ざっていて、面白かったです。最後はスカッと終わらりませんでしたね。個人的には高槻先生が大怪我や精神病を患わすに生活できてるのがすごいと思いました。
いいね
0件
怪談や超自然現象を解いていく話が楽しい
2023年9月27日
面白かったのに、この終わりかたは消化不良で残念。せっかくファンブックがあるなら、せめて深町が卒業するまででも、是非とも続きを書いてくださるよう原作者さんにおねがいします。
いいね
0件
怪奇現象
ネタバレ
2023年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じタイトルの小説のコミカライズ版です。
推理モノが読みたくて絵柄も好みだったし、表紙のバディっぽい雰囲気もいいなと思っていたので読みました。
怪奇現象や霊現象を事実に基づいて解明していくストーリーです。
漫画ですがしっかり説明台詞が多いので読み応えありました!
嘘は歪んだ声で聞こえる大学生の深町くんと、民俗学を教える大学の准教授・高槻の2人が様々な事象を解き明かすお話です。
2人とも、過去に不思議な体験をしており、いつか自分の体験も解き明かしていきたいと思っているので、そこが明らかになるまでは読みたいなと思っています。
世の中に起こる不思議な出来事を、人がどう解釈し人に伝聞するかでその事実が怪奇現象にも都市伝説にもなるんだなと思うと興味深いです。
気になっていたので購入しました
2023年1月8日
ラノベが本屋で並んでいるのを随分前から見てて気になってたんですよね〜。
こんな話だったんですね。
高槻准教授のキャラが際立っています。
ラノベが何巻も出ているから、マンガも続きますね。まだ1巻しか読んでないので今後が楽しみです。
いいね
0件
ワクワク
2022年12月24日
大学の准教授と生徒が、怪奇現象や事件の謎を解いていくのですが、とてもワクワクしました。何よりも2人の過去がすごく気になります!これから、謎を解きながら2人の過去の出来事も解明されていくのでしょうか。続きが気になる面白いストーリーでした。
いいね
0件
4巻まで読みました
ネタバレ
2022年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで読みました。レビューにあったとおり、本当に自作自演ばかりでした。それでも少しずつ高槻先生の過去が明らかになっていくので読んでいて飽きないです。一見怪異に見える事件を解決していく話なんだと思えば納得です。しかし、4巻で高槻先生はちょっと情緒不安定すぎないか?と思いました。うーん…もうちょっと最初から性格悪そうな人にしておいたほうがキャラとして良かったんじゃないかなと思いました。イケメンで良い人そうなのに昔の知り合いに八つ当たりっぽい態度だったのはちょっと幻滅しました。だって10年以上前の不倫をほじくり返すのはマナー違反でしょう。旦那さんだって知らなくてもいいことで不快な気分になったでしょうし。ただ一言「もう話しかけてくるな」って言えばよかったのでは?
いいね
0件
ありがとうございます
ネタバレ
2022年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく安くなっていたので、思わずポチリ。
面白いです。謎の正体をもっと知りたいと思ってしまいました。
出合えて嬉しい作品です。
どうしてそう思ったか?というと、謎の正体がほとんど人為的で、「民俗学」というよりは「心理学(なぜ、そんな嘘をついたのか)」に謎解きのポイントが置かれていたわけで…。
一方、二人が自ら抱える不思議はそれとは違う。切実に追い求める二人の行脚に、物凄く興味をそそられます。
いいね
0件
丁寧、凝縮させないタイプ
2022年7月22日
奇妙なプロローグのわりに(?)、陳腐と言ってもいいスタート。
それとも、様式美と言い換えていいものか…。
1巻分使ってまでというのは、初心者でないなら大体が長いと思うかと。
他と違って、迂遠なモノが何も無い所もそう思う理由。
しかし、1巻で投げ出すのは早いと思われる。2、3巻に期待。
女優の件は
2022年1月12日
まあ予想通りだったけど、嘘を聞き分ける能力が……ってところはちょっとドキドキした。奇跡の少女の話は続くのか。
面白い
2021年9月13日
面白いけどちょーっと物足りない。けど怖がりな私には怖くなる直前で種明かしされるからさくさく読みやすいです。絵もキレイで好きです。1巻無料だったので読みましたが、運営の策略にはまり2巻をすぐさま購入してしまいました。2人の種明かしが楽しみです。
いいね
0件
展開が面白い
2021年9月9日
民俗学とか妖怪、オバケの話とか好きなので、思わずストーリーに入り込んで読んでしまいました。続きを期待してます。
いいね
0件
ドラマから
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマを観て、コミックスが原作だと知り、無料だったので読んでみた。ドラマも良かったけど、漫画ならではの見せ方が良かったと思う。
いいね
0件
面白い。
2021年8月8日
Web広告に釣られてやって来ました。
続きが気になって2巻購入。面白かった。
ありきたりな題材かもしれないけど、話の持って行き方と絵が上手いのでするする読めます。
2〜3話完結なので読みやすくて良いです。
3巻も発売したら購入したいと思います。
いいね
0件
怪異にわくわく
2021年5月1日
大好きな「夜市」の世界観を感じさせる出だしとスッキリとした絵に惹かれ購入。准教授はてっきりクールビューティーかと想像していたのですが実際は好きな事にまっしぐらな、子供っぽく賑やかな人で驚きました。時折見せる真面目な一面も良かったです。准教授と助手、それぞれが抱える秘密が今後どう解き明かされていくのか。1巻ではまだ怪異という怪異は無く人物紹介が主だったので本格的な怪異は2巻からでしょうか。怪異好きとしてはこれからもっと色々な伝承などが登場して欲しいなと期待しています。
面白い題材ですが…
2022年8月12日
民俗学を専門とする准教授が、寄せられた相談(怪異な出来事)を、嘘を見破れる学生と解決していく話です。

最初は珍しい題材だし面白くて読んでいたのですが、毎回相談を持ちかけた人、あるいは関係者の自作自演でした、チャンチャン(終)なパターンなので飽きてきました…。
数話ごとに不思議な出来事の解決をしていくのですが、どうせまた自作自演でしょ、ハイハイってなります。
いい加減、本当の摩訶不思議な出来事のパターンが読みたい。
それか、もったいぶらずに准教授や嘘発見器な学生の幼少期に起きた出来事の真相を読ませてくれたらいいのに。
続編まだ?
2022年5月18日
続きが出るのを待っているけど、なかなか出ない😩なんとも中途半端な感じなので、続編出たら読み直さないとストーリー忘れちゃってる
いいね
0件
怪異とは?
2021年12月28日
1巻までの話では怪異ではなく、それぞれの人の思惑が絡んで起こった事件というか、出来事で、怪異の要素というのはどこなのだろうかと思いました。深町君の嘘を聞き分けられると言うのはそれにあたるのだろうか?
民俗学もの初心者向け
ネタバレ
2021年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作は未読。絵とテーマに惹かれて購入。しかし、とある話が似たテーマの他の漫画ほぼそのままで、正直そこにビックリ。メインキャラの設定も近年アニメ化した某作が頭をよぎりまくる。謎解きはめちゃくちゃあっさりしているので、ミステリーやうんちくを求める人にはかなり物足りないと思う。この手の話を読んだことのない人に良いのかも。絵はとても綺麗。
レビューをシェアしよう!